【ID-01】週刊マイロボット 第4号【デアゴ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001メカ名無しさん
2006/09/12(火) 19:08:32ID:OcobI1mw週刊マイロボットの付録(本体?)で組み上げるロボットID-01
及び、本誌内容について語るスレです。
●前スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1150124537/
▲公式サイト
ttp://de-club.net/myr/
▲仕様書
ttp://www.i-droid01.com/img/pres.pdf
▲部品一覧
ttp://www.i-droid01.com/frontend/uscite.asp
FAQなどは>>2あたり
0850メカ名無しさん
2007/02/19(月) 11:59:04ID:OSoC/CrQペンタブレットで使っちゃってるよorz
0851メカ名無しさん
2007/02/19(月) 17:24:27ID:wX82veuu最近届くの遅い
他地方はどない?
by愛知県
0852メカ名無しさん
2007/02/19(月) 17:43:50ID:0uKm6Ehi0853メカ名無しさん
2007/02/19(月) 20:59:36ID:q+j/YOZr0854メカ名無しさん
2007/02/19(月) 22:47:33ID:6pONI9Tbなので諦めた。ちょっと隙間開いてるけどいいや
俺もケーブルぶち切れてるかも
だいぶイライラしながら無理やりはめたからなぁ
こういうの向いてないわw一応最後までやるつもりだけど
0855メカ名無しさん
2007/02/19(月) 22:56:37ID:4ln79kpz合わせていく時に左右がねじれるので一気に合わせるのは難しいですが、
そこまで難しくはなかったと思う。
むしろなにかが噛んでるとか内部でズレてると考えた方が良いかも?
確かにこの部分は難しいと判断されたようで、「ふみのへや」でも嵌め方の
別解を載せていたね。
ケーブルが切れたらこの後のお楽しみで困るので、落ち着いたらもう一度
ゼロワンの面倒を見てあげて。
0856メカ名無しさん
2007/02/20(火) 02:39:51ID:ns/QxRwG俺のはバネじゃないとこがキーキーいってるよ(前のほう)
たいじょうぶかしら?
0857メカ名無しさん
2007/02/20(火) 14:21:12ID:/+BzsdigCD-ROMワクワク
0859メカ名無しさん
2007/02/20(火) 19:22:23ID:B7GYDWXA0860メカ名無しさん
2007/02/20(火) 21:16:58ID:xq+jxqFJ0861メカ名無しさん
2007/02/20(火) 21:31:53ID:ItzYhhr7通信はSPPですよね?
bluetoothのシリアルポートのZEALとか、ちゃんとしたものって結構高いじゃないですか。
・・・・1380円でBluetoothの仮想シリアルボードが買えるなら、すごいお得な感じがしますが。
でも、今更、大量に仕入れるにはどこからがいいんだろう。
本屋に頼めば取り寄せてくれるのかな。
0862メカ名無しさん
2007/02/20(火) 22:28:41ID:x0tptmcSVistaでのPC ControlとC-like Editorの動作を確認しました。
今気づいたんだけど、PC ConttolってJavaで出来てんのね。
0863メカ名無しさん
2007/02/20(火) 23:19:21ID:VY7KRL+8ペリカンキター
俺は結構ワクワクした。
C-like Editor をいじってたら意欲が湧いてきたな。
いよいよ俺の出番って感じ。何作ろうか。
0864メカ名無しさん
2007/02/22(木) 00:03:30ID:4ZGdrthu教えてエロい人
0865メカ名無しさん
2007/02/22(木) 00:25:36ID:JRkmsmAz・・・ごめん。エロ的要素はゼロです。
0867メカ名無しさん
2007/02/22(木) 12:22:41ID:Z1aneC430868メカ名無しさん
2007/02/22(木) 14:42:43ID:Womrrr200869メカ名無しさん
2007/02/22(木) 15:07:05ID:hA7nt7bA0870メカ名無しさん
2007/02/22(木) 16:01:37ID:6TVCAslB0871メカ名無しさん
2007/02/22(木) 20:45:55ID:hUAnqfvb本ごとそのまま送ってきやがった。
すげ〜邪魔だからパーツだけ送ってくれよorz
0872メカ名無しさん
2007/02/22(木) 22:46:11ID:FrhX7S5Iシリアルポート無い人は、USB→シリアル変換ケーブルが要ると思うよ。
もったいないけどさ。
次号で実行する brain_config.exeというプログラムが、シリアルポートを
順番に検索してID-01を見つけるようだから。
いきなりUSBケーブル挿してもたぶん無理。
0873メカ名無しさん
2007/02/22(木) 23:00:31ID:OiinKdJhシリアルを使うなんて話いつ出てきた?と思って創刊号を読み返した。
ID-01の技術仕様書
「接続ポート:USBとRS232」
確かにあった。
0874メカ名無しさん
2007/02/23(金) 00:19:11ID:XZuzr8v976号からハンドツールぽい
0875メカ名無しさん
2007/02/23(金) 15:33:53ID:FSrv4Co1USBはいっぱい余ってるのに・・
0876メカ名無しさん
2007/02/23(金) 19:00:58ID:Z6C1eF1Y自分はたぶん一通り動きを試して、後は部屋の飾りになりそう
皆さんはどない?
0877メカ名無しさん
2007/02/23(金) 19:05:53ID:oo/ThvWpなんかVCエディター見た限りだと出来ること少なそう・・・。
0878メカ名無しさん
2007/02/23(金) 20:14:52ID:1ySJwUX2料理つくんの手伝わせようと思ってたのに。
0879メカ名無しさん
2007/02/23(金) 23:04:51ID:ZBqarAc50880メカ名無しさん
2007/02/23(金) 23:41:23ID:LUMVpTafゴミなら出せるお!
0881メカ名無しさん
2007/02/24(土) 05:01:16ID:7xR5WnDr置いて帰ってくるぐらいのことは出来そうだが。
腕がアップダウンしかしないのでゴミを落とすことが出来るのか?
マニピュレータのほうは任意の場所で
「開け」でゴミを落とすことが出来るとは思うが。
まぁ、何にせよプログラム配布してくれる人が出てくるだろ。
0882メカ名無しさん
2007/02/24(土) 12:39:20ID:2sdy3CFN0883メカ名無しさん
2007/02/25(日) 11:02:22ID:w2IZB+l91)と2)でBTボードの取り付け方が微妙にちがう。
どっちが正解っぽい?
オイラはBTのアンテナが一番奥になるのは変だと思い1)が正解かと。
1)http://www.i-droid01.com/_upload/COMPpdf/F72-LAB.pdf
の16ページ
2)http://www.adrirobot.it/id_01/fase_8/fase_8.htm
0884メカ名無しさん
2007/02/25(日) 19:48:30ID:37wQwHjy0885メカ名無しさん
2007/02/25(日) 22:29:43ID:S+OIbpS50886メカ名無しさん
2007/02/25(日) 23:47:56ID:Uapj/sNy多いな。ちょっとうらやましい
0887メカ名無しさん
2007/02/26(月) 13:44:37ID:HK+GM3cT基幹部品が偶数号にあたると、ペリカン組は指咥えになるようだねぇ。
まぁしゃーないな。我慢汁。
濡れは書店組だから明日が楽しみだ。うふふ
0888メカ名無しさん
2007/02/26(月) 17:37:21ID:uAij4OKt0889メカ名無しさん
2007/02/27(火) 00:44:09ID:24lD57S3なんといっても
最 近 ペ リ カ ン は 火 曜 日 に 持 っ て く る か ら な
orz
0890メカ名無しさん
2007/02/27(火) 01:55:42ID:hrloJw3i0891メカ名無しさん
2007/02/27(火) 05:09:09ID:YINnhtmc日本語版はVersionいくつなのかな?
一応素直に日本語版でやってみて、音声認識あたりで確認してみっかな。
認識度合いの調整が出来るようになるはずだけど、方法がわからんので、イタリアサイトを
探しまわらんといかんのかい?orz
0892メカ名無しさん
2007/02/27(火) 11:44:45ID:YINnhtmc色々あるぞぃ。ボード取付けとLinuxのインスコは、シリアルポートも実装されてる濡れは
簡単に終了。
イタリアサイトでもたしか問題になってた記憶があるが、
インスコ後に電源ONすると、正常な時は、ディスプレイにOS Startingと表示しながら
初期動作を始め、正面に戻る直前にID-01 Readyと表示され、例の"こんにちは
私はID01です"と3色の目のLEDを点滅させながら、のたまった後、待機状態に移行する。
不具合がある時、(この確率のほうが高い)OS Startingとディスプレイに表示されたままに
なってしまう。
取りあえず書き込み
0893メカ名無しさん
2007/02/27(火) 11:56:50ID:YINnhtmcDiagnostic機能もあるし、音声認識も増えたので、取りあえず確認出来たものを
紹介しておくね。
Word set1
いい子 → ありがとう
かわいい → 私のことを気に入ってもらってうれしいです。
かっこいい → あなたのようにね (おぅそうだともw)
へんなの → 自分がかっこいいとでも.......
つまらない奴 → 悲しいです
調子はどうです → 良好です
Word set2
気温 → ゼロ℃
写真 → シャッター音を発する
Word set2 → Word set12
かわいい → この遊びが好きです
まぬけ → ためしてください
かっこいい → 遊んで
へんなの → 遊びたい気分ではありません
つまらない奴 → 私は楽しんでいますよ
その他
頭に触れると、これ大好きです。
まだまだあるけど、取りあえずの報告まで
0894メカ名無しさん
2007/02/27(火) 12:29:32ID:7/unZI9r今までは音声認識の判定が一番厳しいレベルだった訳だけど、
ブレインボード装着した後はどんな感じですか?
0895892,893
2007/02/27(火) 12:47:40ID:YINnhtmc濡れの声がロボに好かれる美声のせいか、元々認識度が幸運なことにいいのだが、
何故かWord set2→Word set12の"つまらない奴"だけ認識度が低い
Word set1にも"つまらない奴"があるのだけど、これは問題ない。何でだろう?
ついでなので、追試結果を
PCコントロールを開始すると、ID01側で"ぽっつ"みたいな音がして、ディスプレイに
BT connectedと表示され、終了させると、BT disconnectedと表示される。
0896メカ名無しさん
2007/02/27(火) 14:23:02ID:dCtqwdseUSBをつないだ後の○ディスクの取り出し・・・○ディスクを削除できませんでしたってなって乙る
順調にきていただけに残念な結果になってしまった
0897メカ名無しさん
2007/02/27(火) 17:09:13ID:YINnhtmc憶測ですまんが、USB接続の過程でジャンパー抜きやケーブルの抜き差しがあるけど、
それって忠実にやってる?それと、B&Vと接続ボードのコネクタピンはコネクタ挿した時に
ピンだけを接触不良防止のため、おのおの押込み確認はしたのかな?
0898891
2007/02/27(火) 17:28:06ID:YINnhtmc0899メカ名無しさん
2007/02/27(火) 22:50:42ID:/NWf7dqx0901メカ名無しさん
2007/02/28(水) 01:24:31ID:Ad0nfzoR外部ディスプレイコネクタってやつ?
0902メカ名無しさん
2007/02/28(水) 07:35:21ID:HjnISMzMもしくはググれ
0903メカ名無しさん
2007/02/28(水) 08:03:10ID:21PAhqqh外部ディスプレイコネクタは似て非なるもの。
ピン本数違うし、オスメスが逆だろうに..........。
0904メカ名無しさん
2007/02/28(水) 12:54:28ID:/KL1XHYW0905メカ名無しさん
2007/02/28(水) 15:57:36ID:XYbYfgnjメンサロ板で「いちご(17才)」というコテが大暴れ!自暴自棄になり自ら
おっぱいを晒す!(一部リスカ画像に注意)
好きな女の子のおっぱいがあれば鬱病は改善に向かう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1171822931/
0906メカ名無しさん
2007/03/01(木) 12:42:07ID:ni5/6ZrQ0907メカ名無しさん
2007/03/01(木) 22:01:36ID:tSZappMq0909メカ名無しさん
2007/03/01(木) 22:32:57ID:htfgAy93702NK, 702NKIIも動くようだ。しかし日本製とは言えないか?
でも908が提示した機種もノキアとモトローラ製だよな。
Auはまったくダメポなのか?
0910メカ名無しさん
2007/03/02(金) 00:42:24ID:SevyIKV10911メカ名無しさん
2007/03/02(金) 01:36:45ID:Qm0KAmia( ゜д゜)ノ 2つもあるぞ。
ところで、皆うまくインスコ出来て、新たな音声認識出来てるのかい?
認識度かなり上がってるようだし、色々変化があった筈なのに、報告少ないな。
はまりまくって、報告どころじゃないのかな?
点呼取りたいくらいだ。お〜〜〜〜〜ぃ!!! ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
0912911
2007/03/02(金) 02:33:09ID:Qm0KAmia音声認識度合いの調整はWord Set1で、Diagnosticを選択し、真中のホタンでVoiceへ移動
右ボタンでLevelを4段階で変化させられるようだ。
Level 0が一番認識度が高く、Level 4が低いと桃割れる。4段階の変化の度合いは、
正直言って微妙だが、0と4は違うかと感じられるレベルだがどうだろう?
0913ロボ初心者の俺(´・ω・`)
2007/03/02(金) 08:52:08ID:xJUebevSおまけにタッチセンサーも感度低下だぞゴルァヽ(`Д´)ノ
ちなみにサウンド追跡は問題無いんでマイクの不良じゃないらすい
またプログラミングは問題無しなんで、暫くこっちで遊ぶ事にしたよ
取り合えず来週のカメラ取付まで様子見だな
以上、しょぼい報告でスンマソ(´Д⊂
0914メカ名無しさん
2007/03/02(金) 20:59:49ID:hm/dyKhrポートになると信じている香具師がいるようだ。
0915メカ名無しさん
2007/03/02(金) 22:26:32ID:Joaanv7q0916メカ名無しさん
2007/03/02(金) 23:12:58ID:Lj+X0aoeたぶん無理だろうけど…
0917メカ名無しさん
2007/03/03(土) 10:50:35ID:dgz19l43押し入れからサイボットを出して動かしてみたが、問題なく動いた、
けっこう長持ちするのね
0918メカ名無しさん
2007/03/03(土) 15:45:20ID:dRdjGT8c0919メカ名無しさん
2007/03/03(土) 20:21:00ID:f7hy9CoK0920メカ名無しさん
2007/03/03(土) 22:00:40ID:M182u531愛知県
でも妻のデアゴのビーズは届いてた
なんでやー
0921メカ名無しさん
2007/03/04(日) 08:45:15ID:lvRD9EQf投稿者名であぼーん出来ればいいのに
2名ほどマンドクセーやつがいる
0922メカ名無しさん
2007/03/04(日) 10:20:34ID:ZPDL4obl0923メカ名無しさん
2007/03/04(日) 12:09:23ID:IV9CkHka自分のところに届くのは火曜日かなorz
っていうか全部火曜発売なんだからデアゴの発送センターは、日曜も
発送作業をして、火曜日休みにしろ!!
0924ロボ初心者の俺(´・ω・`)
2007/03/04(日) 13:04:03ID:Bjmn6LUB解決しますた。会社で試した時は何度やっても駄目だったので半ば
諦め状態ですたが…何はともあれ大変お騒がせ致しました(・ω・`
0926メカ名無しさん
2007/03/04(日) 21:35:08ID:4i+sf/vT0927メカ名無しさん
2007/03/04(日) 21:58:16ID:uXm5nWS0そしてトラブってる人は今のうちに質問しる!
0928メカ名無しさん
2007/03/05(月) 15:09:20ID:b2Z6wTaG0929メカ名無しさん
2007/03/05(月) 16:08:17ID:thxBft7u日曜日は家でぬくぬくしたいので、いくら読者が待ちわびていようとも
発送業務はお休みです。
月曜には発送するからだいたいのところは火曜日に届くYO!
火曜日発売だから文句ないでしょ?
by であご発送センターの中の人
0930メカ名無しさん
2007/03/05(月) 16:30:31ID:A3SXTAySつうかパーツ注文した分2週間経っても
まだ来ねえぞ!!
おまいらどうなってんだよーー
0931メカ名無しさん
2007/03/05(月) 22:29:02ID:0RNlNrV/この際、いっそ書店組に合流したほうがいいじゃまいか?
走行が可能となる60号も偶数号になってるからね。
0932メカ名無しさん
2007/03/05(月) 23:01:01ID:mUUb1dIH0933メカ名無しさん
2007/03/05(月) 23:28:06ID:EOIaHhwd「ぼくが今一番やってみたいことは、雑誌「マイロボット」のロボットを完成
させることです。いろいろな部品があって、組み立てはむずかしいですが、
がんばります。」
がんばれよ。
0935ロボ初心者の俺(´・ω・`)
2007/03/06(火) 08:41:02ID:ZSvUB2jI取付完了しますた。びびりながら起動したがなんとか
煙は免れますた(・ω・`
それと「アクション」→「写真」コマンドも無事動作した
っぽいですわ。昼休みに画像確認出来たらまた書き込ませて
頂きますんで。とまあ、簡単ですが取り合えず。
0936メカ名無しさん
2007/03/06(火) 10:22:32ID:Ymk3x30v煙はでなかった
動作確認は来週らしいので何ができるのかわからない
0937メカ名無しさん
2007/03/06(火) 13:20:29ID:hfzYhr9L0938メカ名無しさん
2007/03/06(火) 13:49:24ID:uK4E7ouW0940メカ名無しさん
2007/03/06(火) 15:17:53ID:LMkxyX2l0941メカ名無しさん
2007/03/06(火) 15:27:45ID:+RRsifQC0942ロボ初心者の俺(´・ω・`)
2007/03/06(火) 15:28:16ID:ZSvUB2jI確かに。俺がどこ動いてもけなげ視線がついてくるあたり、ちと萌えるなw
それはそうと、朝は調子良かったのに昼スイッチ入れたら「カチカチカチカチ」
コードが引っ掛かり出したんで、頭開けて再調整したんだが、そしたらまたまた
音声認識しなくなっちまったぞゴルァヽ(`Д´)ノ
スイッチ入れる→ひっかかるんで慌てて切断→コード調整→スイッチ入れる…
を繰り返したのが原因なのか?音声認識以外はタッチセンサもビジョン追跡も無問題
なんだが…家帰ったら再度インスコしてみるわ('A`)
0943メカ名無しさん
2007/03/06(火) 17:18:57ID:hfzYhr9L結局ペリカンこねぇ!
火曜発売日だろ、どうなってんだゴルァ
0944メカ名無しさん
2007/03/06(火) 18:07:47ID:1RpGmYWsお!どう?誤認識改善とUSER PROGRAM10個入れられるようになり、Diagnosticに
CMOSが加わる筈よね?どっちみち10個入れられるようになっても、Visual C Like
EditorがVer1.1にならないと、ダウントード先を選択できないようだけど orz
>>942
最終的にBaseとArmが付かないと動作が安定しないもよう。濡れも不可思議な現象が
まれに出るけど、とりあえず静観するつもり。
0945ロボ初心者の俺(´・ω・`)
2007/03/06(火) 19:36:24ID:KXGzw0sG今の状態だと不安定なんですね。実はさっき立ち上げたら何時の間にか
音声認識が復活してましわ。しゃあないですねぇホント(・ω・`
0947メカ名無しさん
2007/03/06(火) 19:48:42ID:C2clAxFs0948メカ名無しさん
2007/03/06(火) 20:18:08ID:W1EXrZFyBT接続すると、カメラの画像が見える……けど画像が荒いよorz
ビジョン追跡を起動すると、画面上の画像に、
ID−01がどこに注目しているのか分かる四角が表示される。
法則として、白〜肌色で認識した『画面上に占める最大の部分』に向かって
追尾を行うようだ。そのせいで、部屋の隅に置いてあった
ダンボールにピントが合った時など、画面の端で指を動かした程度では
まったく身動きもしてくれなかった。
今回の動作チェックで分かったのは、BT接続時は「おやすみ」コマンドが使えないこと。
接続したままコマンドを入力すると、目を赤く点滅させ「ごめんなさい」と謝った上で
液晶に『Can't Sleep』と表示される。
これはブレインボードを接続した時からだけど、タッチセンサの反応が鈍すぎる。
カメラ組み付ける時、センサに銀紙を挟み込んで、
ようやく生首時代より少し鈍いくらいで落ち着いた。
>>947
イタリアPDFを見ると、マニュアル上は66号。ただ、組み合わせに必要なパーツは
60号のベースモジュールで全てそろうから、その前に組み立ててもよいかと。
0949メカ名無しさん
2007/03/06(火) 20:57:37ID:ofxMNB6Fいやあ、ごめんごめん。
昨日は信号機故障で京浜東北線がストップしたり、強風とかいろいろあって、
全然発送作業進まなかったんだよね。
やっぱり読者よりもパートのおばちゃんの方が大事だからね。
残業にならない程度にぼちぼち発送作業しているからもう少し待ってね☆
by であご発送センターの中の人
とか書いてる漏れも届いてないorz
いい加減頭にきたから書店に切り替えまつ
0950メカ名無しさん
2007/03/06(火) 21:06:43ID:IYb1xwrdインストールしてこようっと・・・。(´・ω・`)ショボーン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。