トップページrobot
1001コメント292KB

【ID-01】週刊マイロボット 第4号【デアゴ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2006/09/12(火) 19:08:32ID:OcobI1mw
デアゴスティーニ社「週刊マイロボット」

週刊マイロボットの付録(本体?)で組み上げるロボットID-01
及び、本誌内容について語るスレです。

●前スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1150124537/

▲公式サイト
ttp://de-club.net/myr/
▲仕様書
ttp://www.i-droid01.com/img/pres.pdf
▲部品一覧
ttp://www.i-droid01.com/frontend/uscite.asp

FAQなどは>>2あたり
0778メカ名無しさん2007/01/30(火) 19:42:38ID:JKhIcwnS
>>777
受けるけど通っても行かないかな〜
現役だし無理に決めることはないかなって
0779ロボ初心者の俺(´・ω・`)2007/01/30(火) 19:59:51ID:jLfhKls6
今日はマチクタビレタなデアゴロボ組初めで思わず気合が入ったよ!

で、調子に乗って先走って下半身の仮組みまでして「ううむ、
結構重いぢゃないか(ハアト」なぞと喜ぶ無邪気な俺w

暫くは盛り上がりイベント続きで楽しみですわ(・∀・)
0780メカ名無しさん2007/01/30(火) 22:09:19ID:E0QY+Fvs
とりあえず下半身組み立てた
やっぱ来週にならないと完成しないな
0781メカ名無しさん2007/01/31(水) 01:42:45ID:nAkKD24J
>>778
スレ違いだが、言っておきたい。

医学部以外浪人はやめとけ。
0782メカ名無しさん 2007/01/31(水) 13:18:01ID:+V2mS9fB
首の左右回転音が大きくなったので、グリス付けの再組み立て必要なった、
こけからの組み立てで、ここを分解する機会はないよね?
0783メカ名無しさん2007/01/31(水) 15:06:20ID:4Awp16KL
>>782
カメラ植付けの時は?
0784メカ名無しさん 2007/02/01(木) 21:10:31ID:ZMQjMeoK
TLCRobot「ふみのへや」に従ってトライした、本当に沢山の声が聞こえた
0785メカ名無しさん2007/02/03(土) 10:50:23ID:OpYWrZ/W
そろそろペリカンの時期。
どうですか?
0786メカ名無しさん2007/02/03(土) 12:44:33ID:sfGnEgqI
ケン タッチ ディス
0787メカ名無しさん2007/02/03(土) 12:48:29ID:EzBgAjg/
ペリカン来た。
さて、久々に組み立てるか・・・
0788メカ名無しさん2007/02/03(土) 13:20:32ID:ksxUR/73
ペリカンマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆

@愛知
0789メカ名無しさん2007/02/03(土) 14:41:49ID:yqvQ+wrD
今来た。。どうでもいいが今週の段ボール箱は普通に何かに使えそうなのでこわさないでとっておこw

昼寝してから組み立てます

0790メカ名無しさん2007/02/03(土) 17:15:50ID:1lVBsJOn
48、49号来た
これで下半身は前輪を残すのみか
腰部モーター(白黒の線)に通電して腰の伸び縮みを確認
0791メカ名無しさん2007/02/03(土) 22:22:46ID:yqvQ+wrD
ふぅ、、

宅配分完成した。。
1時間ぐらいかけて組み立てたよ
ひさしぶりにボリュームがあったね


0792メカ名無しさん2007/02/04(日) 09:32:41ID:2sBRp2I8
ペリカンこねえよ。東京
0793メカ名無しさん2007/02/04(日) 12:40:07ID:6dPLXVpM
こっちもこねえ。
いつもは早くくるのに。
0794メカ名無しさん2007/02/04(日) 17:49:08ID:UhfK/d8n
私だけ?・・・ 柳沢厚生労働大臣も
「女性は子供を生むマイロボットだ!」
と発言すれば世間の風当たりも少しは
穏やかだったのジャマイカ  と思う・・・
0795メカ名無しさん2007/02/04(日) 19:14:54ID:f69pIFXU
あの発言でニューヨーク東8番街の奇跡を思い出した。
近々、TVKで放送するみたいw
0796メカ名無しさん2007/02/05(月) 10:14:25ID:ftLZaGys
ペリカンキター(゚∀゚)−!
箱でか!!

これから組み立てまつ
0797メカ名無しさん2007/02/05(月) 12:22:15ID:ma11XJb0
箱に今までのマガジンをとりあえず
放り込んでおきました!
0798メカ名無しさん2007/02/05(月) 16:37:44ID:LYT8Lr8h
下半身の片側だけ埃まみれなのは気のせいですか?
0799メカ名無しさん2007/02/05(月) 19:22:30ID:Fbta/lmm
>>797
天才あらわる
0800メカ名無しさん2007/02/05(月) 22:23:33ID:2KyLD7Ft
ペリカンこねえ
0801メカ名無しさん2007/02/06(火) 13:41:32ID:3oBtDVjU
最近ロボザック買い始めたんだが、そこはかとなくアニヲタ臭のするロボザックより、こっちの方が面白そうなんだが…。
デザインもこっちの方がまるくてかわいくて好きなんだが…。
しかも安いし…。去年の段階で知っていたらこっち買ったよ。
でも、いい機会なんで、ロボザックでがむばりまふ。
0802メカ名無しさん2007/02/06(火) 15:30:34ID:5re6vSqU
ペリカンキタ!@神奈川 
久々に作りごたえあった上に保管部品が一気になくなったのでスッキリ〜

このハンドツールの写真既出?
思ってたよりも下腕ゴツイ
ttp://www.i-droid01.com/frontend/contenuti.asp?CAT_ID=56&CONT_ID=179
0803メカ名無しさん2007/02/06(火) 16:22:11ID:KxRGAmK2
>>802
ライダーマンを思い出した俺はオサーン
0804Six Perfections2007/02/06(火) 18:06:24ID:NijrR88p?2BP(0)
ASIMOが話す姿を早く見たいよ(((* ` ω´))
これで実現できると思う。本田/ソニー共に失敗したみたいだけど(嘲笑



(常に、又は指定期間時)観察 and 分析/(いらない)要求 or 欲求/記憶検索 and 情報検索/判断/実行/実行結果の記憶 or 記録

オブジェクト指向の留意点
スーパークラスからサブクラスを生成してサブクラスのメソッドを実行できる。
但し、スーパークラスのデータをセットするインターフェースメソッドを
サブクラスに設定する必要がある。

サブクラスからスーパークラスを生成してスーパークラスのメソッドを実行できる。
このパターンでは継承しているので、必要ないか?
但し、継承の階層が深いと、
明示的にスーパークラスを宣言して実行する方が解かりやすい、
それとともに、
サブクラスのデータをセットするインターフェースメソッドを
スーパークラスに設定する必要がある。



保留課題2:故障時どうすんの?w

■考える必要のないゴミ 過去資料の参考程度
保留課題1:発想をどこで表現するか、どう表現するか。
とりあえず、欲求は空実装がいい。ロボット的な作業には、あまり必要ない。
うん。発想すらいらないかな。現時点では。

おそらく、発想が絡むのは、観察時/分析時/要求時/欲求時/判断時
観察時は、何をどう観察するかの興味。
分析時は、どう分析するかの分析の仕方。
要求時は、拒否など(ちなみに拒否は判断時でもできる)※判断
欲求時は、観察と分析から連鎖する。記憶検索や情報検索が全工程にあればその後に連鎖。観察を欲求から発生させる場合もある。実行結果からもか。※いらない
判断時は、消去法や多数決など。判断後の実行につながるかつなげないかも発想か?または再検索とか?

発想は難しいので保留。人間に近い状態に設計する場合、必要。
人工知能の有効利用で思いつく現在のパターンでは必要ない。無人ロボットとかね。

※保留課題1は、人間が設定・制御する方が好ましい。思い通りの知能にならない可能性がある。
 勝手に成長しちゃうからw

拡大画像はコレ↓
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/45/img/200701/1201505.jpg


補足:こんなのもできねーのかよ(嘲笑
0805メカ名無しさん2007/02/06(火) 18:24:23ID:I5c/CEIF
ペリカンこねー。みなさんはどうですか?
0806メカ名無しさん2007/02/06(火) 18:25:24ID:o28l5DeI
埼玉だが、まだこない。
0807メカ名無しさん2007/02/06(火) 18:33:00ID:2N2Zfata
バネ固すぎじゃね?
0808メカ名無しさん2007/02/06(火) 21:53:57ID:EkSa10oo
未使用部品はネジ4本だよね?
0809メカ名無しさん2007/02/06(火) 22:29:47ID:EWxQJ9pJ
ロボザックしかこねえ
0810メカ名無しさん2007/02/07(水) 00:27:28ID:FweM3bKR
ペリカン来ない@奈良

バラバラの部j品を早く減らしたいのによ
0811メカ名無しさん2007/02/07(水) 01:21:03ID:vAWNIfGb
>>808
ですね、私のところもネジが4つ余ってます。
0812メカ名無しさん2007/02/07(水) 03:12:50ID:PFHIOfIL
以前WinXPが出たときWin2000のドライバのままで使えていた製品が結構
多かった事を考えると、今回のVistaはかなりシビアな状況だやねー。
08138122007/02/07(水) 03:14:06ID:PFHIOfIL
ゴメン!誤爆だー!!!
0814メカ名無しさん2007/02/07(水) 15:15:35ID:4Gp8EVmX
下半身完成したけどまったく電気を通してないので動くかどうか不安でいっぱい
0815メカ名無しさん2007/02/07(水) 18:52:14ID:CTZ/lQkF
今日もこねー。ペリカンから本屋組に移行するのはどうやったらスムースに
いくのでしょう?本屋用デアゴメニューはすでに発売になった号からしか
注文できないみたいなんです。
0816メカ名無しさん2007/02/07(水) 21:33:56ID:ga7Nb0PS
ブレインボード付いたら、どれだけ音声認識が良くなってくれるんだろ?
あと、会話量も増えるかなかな
0817メカ名無しさん2007/02/07(水) 23:33:36ID:5lODNvEr
埼玉@今日きた。
合体はビン坊ちゃま解消あたりかな。
次号からは、怒涛のパーツラッシュが始まるね。
0818メカ名無しさん2007/02/08(木) 18:23:51ID:m4fQq/km
下半身を一気に組み立てた。
ギヤボックス関係はこれで終了した訳だが、実際に動かす事を考えると
かなり騒音が出そうだな
0819メカ名無しさん2007/02/08(木) 21:02:28ID:6MJzcg40
今日もペリカンは来ない。
0820メカ名無しさん2007/02/09(金) 16:09:17ID:I60iajrz
下半身、下半身っておまえらなんかいやらしいぞ
0821メカ名無しさん2007/02/10(土) 10:58:54ID:BgjabCmq
下半身を動かしたい・・・
0822メカ名無しさん2007/02/10(土) 16:26:35ID:CK3SPPlr
来週のブレインボードも楽しみだが CIMOSカメラも楽しみ
0823メカ名無しさん2007/02/10(土) 16:32:52ID:k2s9F+HP
 司法関係者は考え方が常識はずれ。  女子高生コンクリート詰め殺人事件

1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、
   lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能 
0824メカ名無しさん2007/02/10(土) 16:58:47ID:YUZCJ0Va
ブレインボードは再来週
0825メカ名無しさん2007/02/10(土) 18:31:15ID:I6SMbDBQ
皆さんバッテリーケースは足回りにもう組み込んだ?
あれってソナー組むのにまたバラすんだよね?
組んじゃっていいものかどうか迷うわ
0826メカ名無しさん2007/02/10(土) 19:03:35ID:YUZCJ0Va
バッテリーケースから電池を抜けば、ねじ穴があるうんじゃないか?
0827メカ名無しさん2007/02/10(土) 20:43:43ID:yZiFrzaD
>>825
大丈夫。下半身とバッテリケースをつなぐベースパーツが、
下半身内部で固定されているから、電池下のビスをはずす事で
バッテリケースを自由にはずせるよ。

さて……書店組の、来週以降のスケジュールを簡単に確認してみる。

・13日(50号)はプログラム送信用の、PCと結線するためのコネクタとケーブル。
そしてプログラム用CDROM。パーツは全て保存。
・20日(51号)はCMOSカメラの制御基盤とブレインボードへの結線ケーブル。全て保存。
・27日(52号)についにブレインボード。50号パーツと組み合わせて組み込み。
・3月6日(53号)で、51号と合わせてようやくカメラを接続。
・13日〜4月3日(54〜57号)、四号もかけてタイヤ二つの組み付け。
・10日、17日(58、59号)で背中の組み付け。ここでやっと上半身と下半身が合体?
・24日(60号)でベースモジュールの組み付け。

……バッテリケース用パーツが来るのは、5月1日になってからか……。
とりあえず、来月6日はプチ祭りかな?w
0828メカ名無しさん2007/02/11(日) 03:37:18ID:3mS/CoYS
48,49号今日きました。こんなもんなんでしょうか?
0829メカ名無しさん2007/02/11(日) 12:20:13ID:rdr2TLKw
http://www.i-droid01.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=3944
アッ君、イタリアの掲示板に出没w
ちょっとからかわれてる?
0830ID-0012007/02/11(日) 12:45:53ID:XfDgz8b3?2BP(0)
>>828 2/7には着いていたな@函館

昨日一気に組み上げたけどちゃんと動くかどうか不安な作業だな
「ふみのへや」だっけ、あそこは次スレテンプに入れてもいいな
0831メカ名無しさん2007/02/11(日) 12:47:16ID:c9yAzpMI
ケン タッチ ディス
0832メカ名無しさん2007/02/11(日) 13:21:02ID:4KGwaLyQ
senndaihigasikisatushosine
0833メカ名無しさん2007/02/12(月) 00:01:53ID:e0QYYUXz
>>830
情報ありがと。
ここの住人では土曜日に届いたオイラが一番遅かったのかな?
実はデアゴに配送遅延でゴラァ電したんだが、対応したオネーサンが上手だ
ったので、ゴラァ電にはならなかったカモ。
よく見ると、今回の便はいままでのようにSS便ではなく、ペリカン便にな
っていた。ゴラァ電すべき先は日痛だっかな?
0834メカ名無しさん2007/02/12(月) 12:55:33ID:e1VsWX90
>>829
カコワルイなアホックン
0835メカ名無しさん2007/02/12(月) 14:36:24ID:0GHXhpWX
青歯でID01に未だに接続できない。
USBのところに差し込んだら「PINネットワークアダプターが無効です」って出たんだが、これが原因なのか?('A`)ググっても違うページばかりでわからん。
接続失敗は見飽きたよ。何が原因で失敗なのか表示されないからフラストレーションたまりまくりんぐ。誰か教えてくれ。
0836メカ名無しさん2007/02/12(月) 17:57:38ID:e2p1qNiU
>>834
カッコ悪いとは思わん
人柄が出てて誠実でいい。
0837メカ名無しさん2007/02/12(月) 20:27:01ID:e0QYYUXz
49号まだ組み立てていないひとは今の段階で電池BOXのネジをはずしたら
下半身に留めるブロックと分離できるかどうか確認しておいた方がイイゾ。
オイラのは塗装が接着剤のようになって簡単にはとれなかった。
オイラは接触面の塗装を全部はがしました。
たぶん、61号で電池BOXをはずそうとしたときに、外れなくて困るヒトが
かなりいる。
0838メカ名無しさん2007/02/12(月) 20:45:40ID:MCFBJWb+
マジかよっ!
そいつは困ったな・・・
61号が不安だぜ。
0839メカ名無しさん2007/02/12(月) 21:41:33ID:R96jJUkd
>>837
バッテリーケースの下の2点留めの所かな?
12号とかなり前なので、締め具合とか保管状態(夏の間にかなり高温に
なったとか)によっては、くっついてしまうかも知れないな。
俺のは大丈夫だった。
0840メカ名無しさん2007/02/13(火) 00:58:15ID:FZmmr1FG
>>839
オイラのは塗装が厚かったのか、ネジを締めるとき結構きつかったような
気がします。それで力まかせにしめたのが悪かったかも。
夏場はかなり高温になったと思います。
0841メカ名無しさん2007/02/14(水) 23:10:26ID:piLKKXHL
>>835
うちもさっきまでそれで困ってたんだけど、ドライバを一旦消して、再起動した後
青歯アダプタ抜いたまま、ドライバインストールしたら直った。
0842メカ名無しさん2007/02/16(金) 04:48:00ID:VX7TTFz7
ケン タッチ ディス
0843メカ名無しさん2007/02/16(金) 08:03:48ID:+3TeMOa3
一年たってやっとしゃべる首フリこけしってのは萎えるなぁ
0844メカ名無しさん2007/02/16(金) 15:51:21ID:JlZuw4KU
>>842
つまんないよcan't touch this !
0845メカ名無しさん2007/02/17(土) 13:28:20ID:xHa+FQ9R
遣唐使です!
0846メカ名無しさん2007/02/17(土) 23:34:23ID:gkamjluZ
CD-ROM2でも相変わらず使える携帯は限定されるのか
0847メカ名無しさん2007/02/18(日) 10:38:02ID:z43rHIXg
ペリカンマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆



CD-ROMてどんなかんじかなかな?
0848メカ名無しさん2007/02/18(日) 10:52:22ID:ZXwIT7sk
俺はまだ見てないけど「ふみのへや」で説明してるよ
0849メカ名無しさん2007/02/19(月) 01:31:10ID:q+j/YOZr
保守
0850メカ名無しさん2007/02/19(月) 11:59:04ID:OSoC/CrQ
シリアルポートって使うんか???
ペンタブレットで使っちゃってるよorz
0851メカ名無しさん2007/02/19(月) 17:24:27ID:wX82veuu
ペリカンこねー!

最近届くの遅い
他地方はどない?

by愛知県
0852メカ名無しさん2007/02/19(月) 17:43:50ID:0uKm6Ehi
インシュロックと一緒にケーブル切っちまったよ
0853メカ名無しさん2007/02/19(月) 20:59:36ID:q+j/YOZr
保守
0854メカ名無しさん2007/02/19(月) 22:47:33ID:6pONI9Tb
下半身が左右ピッタリ合わない・・もう3日もやってるw
なので諦めた。ちょっと隙間開いてるけどいいや
俺もケーブルぶち切れてるかも
だいぶイライラしながら無理やりはめたからなぁ
こういうの向いてないわw一応最後までやるつもりだけど
0855メカ名無しさん2007/02/19(月) 22:56:37ID:4ln79kpz
>>854
合わせていく時に左右がねじれるので一気に合わせるのは難しいですが、
そこまで難しくはなかったと思う。
むしろなにかが噛んでるとか内部でズレてると考えた方が良いかも?
確かにこの部分は難しいと判断されたようで、「ふみのへや」でも嵌め方の
別解を載せていたね。
ケーブルが切れたらこの後のお楽しみで困るので、落ち着いたらもう一度
ゼロワンの面倒を見てあげて。
0856メカ名無しさん2007/02/20(火) 02:39:51ID:ns/QxRwG
カバーの中身左右が非対称なんだよね。
俺のはバネじゃないとこがキーキーいってるよ(前のほう)
たいじょうぶかしら?
0857メカ名無しさん2007/02/20(火) 14:21:12ID:/+Bzsdig
ペリカンキター(゚∀゚)−!

CD-ROMワクワク
0858メカ名無しさん2007/02/20(火) 17:25:28ID:z1NgmMl+
>>857
ワクワクするほどでもないかも
0859メカ名無しさん2007/02/20(火) 19:22:23ID:B7GYDWXA
今回も全て保管かよ・・・
0860メカ名無しさん2007/02/20(火) 21:16:58ID:xq+jxqFJ
ペリカンこねーよ。明日、ゴラァ電だ!!!!
0861メカ名無しさん2007/02/20(火) 21:31:53ID:ItzYhhr7
Bluetoothボードについて色々聞きたいので。
通信はSPPですよね?
bluetoothのシリアルポートのZEALとか、ちゃんとしたものって結構高いじゃないですか。
・・・・1380円でBluetoothの仮想シリアルボードが買えるなら、すごいお得な感じがしますが。

でも、今更、大量に仕入れるにはどこからがいいんだろう。
本屋に頼めば取り寄せてくれるのかな。
0862メカ名無しさん2007/02/20(火) 22:28:41ID:x0tptmcS
ペリカン到着。
VistaでのPC ControlとC-like Editorの動作を確認しました。

今気づいたんだけど、PC ConttolってJavaで出来てんのね。
0863メカ名無しさん2007/02/20(火) 23:19:21ID:VY7KRL+8
>>858
ペリカンキター
俺は結構ワクワクした。
C-like Editor をいじってたら意欲が湧いてきたな。
いよいよ俺の出番って感じ。何作ろうか。
0864メカ名無しさん2007/02/22(木) 00:03:30ID:4ZGdrthu
ブレインボードが付くとどうなるの?
教えてエロい人
0865メカ名無しさん2007/02/22(木) 00:25:36ID:JRkmsmAz
ブレイン・ブレイン〜〜〜♪。

・・・ごめん。エロ的要素はゼロです。
0866メカ名無しさん2007/02/22(木) 00:57:57ID:3GaBc5lu
>>863
本誌で説明されてる
0867メカ名無しさん2007/02/22(木) 12:22:41ID:Z1aneC43
みんな、シリアルポートの準備出来たか?
0868メカ名無しさん2007/02/22(木) 14:42:43ID:Womrrr20
シリアルポートのあるPC持ってない・・・
0869メカ名無しさん2007/02/22(木) 15:07:05ID:hA7nt7bA
いつになったら下半身出来上がんだよ!!
0870メカ名無しさん2007/02/22(木) 16:01:37ID:6TVCAslB
ビスタでプログラミング出来るのかな?
0871メカ名無しさん2007/02/22(木) 20:45:55ID:hUAnqfvb
デアゴに塗装不良部分の再送を依頼していたのが今日届いた。
本ごとそのまま送ってきやがった。

すげ〜邪魔だからパーツだけ送ってくれよorz
0872メカ名無しさん2007/02/22(木) 22:46:11ID:FrhX7S5I
>>868
シリアルポート無い人は、USB→シリアル変換ケーブルが要ると思うよ。
もったいないけどさ。

次号で実行する brain_config.exeというプログラムが、シリアルポートを
順番に検索してID-01を見つけるようだから。
いきなりUSBケーブル挿してもたぶん無理。
0873メカ名無しさん2007/02/22(木) 23:00:31ID:OiinKdJh
追記
シリアルを使うなんて話いつ出てきた?と思って創刊号を読み返した。

ID-01の技術仕様書
「接続ポート:USBとRS232」
確かにあった。
0874メカ名無しさん2007/02/23(金) 00:19:11ID:XZuzr8v9
78号までのpdfがうpされたな
76号からハンドツールぽい
0875メカ名無しさん2007/02/23(金) 15:33:53ID:FSrv4Co1
シリアルポートありませんでした
USBはいっぱい余ってるのに・・
0876メカ名無しさん2007/02/23(金) 19:00:58ID:Z6C1eF1Y
ふと考えたんだけど、完成したら何させよう…
自分はたぶん一通り動きを試して、後は部屋の飾りになりそう


皆さんはどない?
0877メカ名無しさん2007/02/23(金) 19:05:53ID:oo/ThvWp
ずーと電源入れとけるんなら監視カメラで部屋の隅においておくけど。
なんかVCエディター見た限りだと出来ること少なそう・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています