【ID-01】週刊マイロボット 第4号【デアゴ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2006/09/12(火) 19:08:32ID:OcobI1mw週刊マイロボットの付録(本体?)で組み上げるロボットID-01
及び、本誌内容について語るスレです。
●前スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1150124537/
▲公式サイト
ttp://de-club.net/myr/
▲仕様書
ttp://www.i-droid01.com/img/pres.pdf
▲部品一覧
ttp://www.i-droid01.com/frontend/uscite.asp
FAQなどは>>2あたり
0710メカ名無しさん
2007/01/14(日) 21:17:44ID:NlRTJJfdさすがにつかれた。まだ書店に溜まってるのもある・・・。
首が上下に動いてただけの奴が喋るようになったのには感動した。
後ろのフタ早く閉めたいけどこれはまだなのな。
0711メカ名無しさん
2007/01/15(月) 22:55:33ID:8UodD5/G今度連休をもらえたのを機に一気に組み立ててみようと思っています。
注意点とかありましたら教えて下さい
0712メカ名無しさん
2007/01/15(月) 22:58:22ID:VlxEUNyj0713メカ名無しさん
2007/01/15(月) 23:09:35ID:h42ji/bUこっちも購読するか・・
0714メカ名無しさん
2007/01/16(火) 12:23:19ID:SLnfuYeT新スレたてたくらいで
中学生の女子を叱りつけるのもどうかと・・・
見るたび不愉快になるZE
0715メカ名無しさん
2007/01/16(火) 13:01:37ID:BcIG/WLx0716メカ名無しさん
2007/01/16(火) 16:47:09ID:qp6ec7lZ見るだけ〜
お触り禁止です
0717メカ名無しさん
2007/01/17(水) 21:41:26ID:Xz8XWMaX0718メカ名無しさん
2007/01/17(水) 21:42:54ID:U4E/mVIW0719メカ名無しさん
2007/01/17(水) 21:58:35ID:U4E/mVIW0720メカ名無しさん
2007/01/17(水) 22:02:38ID:U/XKbg5f0722メカ名無しさん
2007/01/17(水) 22:59:58ID:P7xYRMYD74号で組みあがってるのか?
一応、日本では全75号予定だったけど。
三本爪は75以降のオプションパーツだしな。
0723メカ名無しさん
2007/01/17(水) 23:37:38ID:iTpNSgYp充電器は何号かな?
0724メカ名無しさん
2007/01/17(水) 23:44:34ID:U4E/mVIWこれは絶対付けるよな。
0725メカ名無しさん
2007/01/17(水) 23:55:28ID:U/XKbg5f0726メカ名無しさん
2007/01/18(木) 21:03:23ID:rQD3Wh75ついでに充電池も???
0727メカ名無しさん
2007/01/18(木) 22:50:05ID:S9eVe9Iu為替と切手送れば、応募者全員プレゼントとかってやつ。
まだ増刊分の3本指マニュピレーターとか赤外線リモコン装置とか載ってないな
あと、変なキャリーハンド?あれもまだだね
0728メカ名無しさん
2007/01/18(木) 23:03:24ID:zuAKNYE80729メカ名無しさん
2007/01/19(金) 02:08:11ID:2IlF+H9K私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。
フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
0730メカ名無しさん
2007/01/19(金) 14:22:21ID:nGtEG1gv「4号まとめて一気に組み立て」、
「新パーツ(頭脳・視覚ボード、CMOSカメラなど)投入」
などで高揚感を与える。まさに、
ディアゴ社の
「静と動」、「メリとハリ」の演出
そのものですね!
ふみのへや・・・。ふみさん・・・
0731メカ名無しさん
2007/01/21(日) 18:04:03ID:CWG+S8pAなんでぇ、、、ネジ3本とめて終わりかよw
0732メカ名無しさん
2007/01/21(日) 19:39:24ID:A1V5VQFgでもあとからまとめて組み立てるつもりだけど…
てかペリカンマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆
0733メカ名無しさん
2007/01/21(日) 21:17:12ID:8zoC1vur0734メカ名無しさん
2007/01/21(日) 23:30:43ID:ReDhreiX予約して取り寄せみたいな感じ?
0735メカ名無しさん
2007/01/22(月) 01:14:38ID:qHiGL6Oj水曜日以降の時もあるよな
フザケンナ
ペリカン!
て感じ
0736メカ名無しさん
2007/01/22(月) 06:34:58ID:lvkAiFlf不在通知があったんで電話したら
ああ、あの ロボット?
って言われた瞬間なんか恥ずかしくなった
0737メカ名無しさん
2007/01/22(月) 16:31:24ID:Dnzt+3HGうるせえババァ!さっさと届けろっ!
って言い返せ
0738メカ名無しさん
2007/01/22(月) 20:01:14ID:HFmnyhGvその通り。
図書券も使えるから、図書券余ってる人には
少し役立つよ。
0740メカ名無しさん
2007/01/22(月) 23:54:08ID:RB0reEBf届く号数ばかり多いので、家族に対しても気恥ずかしい。
延々と碌に動かないオモチャを買っているみたいでw
早く次のカタルシスが来ますように。
0741メカ名無しさん
2007/01/23(火) 00:21:46ID:CebYp/7H下半身完成の巻。
0742メカ名無しさん
2007/01/23(火) 00:25:22ID:vo9IEFRAバッテリーボックスも固定できる!
でも背中がないから上半身は固定出来ない・・・orz
0743メカ名無しさん
2007/01/23(火) 01:29:47ID:LN7bHADhチョットした工作をすれば上半身は固定できるゾ。
オイラはもう上半身と下半身を合体させたぞ。
さらに48の左足も板切れで作り、車輪も梱包材のダンボール切り抜いて
作ったから、片モーター駆動でリモコン戦車みたいに動くのだ。
0744メカ名無しさん
2007/01/23(火) 13:30:45ID:A2i9R9Cm44号から連続で休眠ちゅう。
次回48、49号は期待できるか?
0745あぼーん
NGNG0746メカ名無しさん
2007/01/24(水) 01:10:31ID:Ds60NH6t本当にすまない こんな騒動になってしまって
でもね、ひとつだけ閉鎖をふせぐ方法があるんだ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1167185144/
↑のスレに
「あっきーは書き込まないでください」
と書き込むんだ。
またより多くの人間に知ってもらうため他のスレにコピペして知らせて欲しい
では健闘を祈るよ
0747メカ名無しさん
2007/01/24(水) 18:17:21ID:nEwjsr50音もなめらかだしいいかんじに進んでる
http://imepita.jp/20070124/656480
ところでバインダー在庫ないってマジ?
0748メカ名無しさん
2007/01/24(水) 18:26:51ID:nEwjsr500749メカ名無しさん
2007/01/24(水) 20:03:30ID:C1bF0mQIいくら丁寧に扱ってもパーツの不良には勝てない。
基盤から煙が出たパターンの多くは歯車の不良が原因。
過去レスを少しは理解しろ。
0750メカ名無しさん
2007/01/24(水) 20:56:26ID:0PcA7ewj『週刊 マイロボット』
バインダー2冊ご注文、このメールにて確かに承りました。
有り難うございます。
お客様におかれましては、
弊社直送の定期購読をご利用頂いておりますので
送料無料でお送りさせて頂きます。
また、お支払は定期購読ご利用時のお支払方法と同様にて
お手続きさせていただきました。
予めご了承ください。
なお、本バインダーにつきまして
誠に申し訳ございませんが、お客様からのご注文が相次ぎましたため
現在のところ品切状態となっております。
ただ今早急に調整を行なっておりますが
在庫調整出来次第、順次お届けとなります。
恐縮ですが何卒ご了承くださいませ。
こんな感じでメールが来た。
急ぐんだったら、適当に本屋回ったほうがいいかもね
0751メカ名無しさん
2007/01/24(水) 21:21:11ID:nEwjsr50なるほど。安い時に買っとけば良かったなぁ バインダーも2冊目は色が違うのが出たりするのかと思ったよ
ところで30号についてくるはずのCD-ROMがない…困った
0752ID-001
2007/01/24(水) 21:27:35ID:JGpkWS1iバインダーをデアゴに注文する前に本屋回って探しまくって
足らない分は注文したな
みんな考えることは同じと思われ
本屋で半額で買えたというか半額のしか出荷しなかったろ?>デアゴ
あとは急ぐのならロボザックかフェラーリ用のバインダーで代用するとかw
え、サイズ違うん?
0754メカ名無しさん
2007/01/24(水) 23:59:14ID:9usZb9zU神保町と丸善は可能性あり
丸善は近日中に確認してみる>バインダー
0756メカ名無しさん
2007/01/25(木) 16:01:51ID:TtkNL6cl0757メカ名無しさん
2007/01/25(木) 17:11:01ID:84w6vLnO0758メカ名無しさん
2007/01/25(木) 17:34:18ID:of0badL30759メカ名無しさん
2007/01/25(木) 18:44:33ID:/OB8jZ2Pこれ作ることによってロボ作りの基礎わかる?
自作できるよーになるとか。
0760メカ名無しさん
2007/01/25(木) 18:56:22ID:09KOyLAeパーツを組み立てるだけ、組み立てるだけなのに部品精度が悪くて煙を吐くぞ
ロボ作りの基礎はまったく判りません、自作できるようにもなりません
0761メカ名無しさん
2007/01/25(木) 20:00:10ID:/rwF8zyZ0763メカ名無しさん
2007/01/26(金) 18:16:25ID:HyzYZs4Eワロタ
まったくだw
0764メカ名無しさん
2007/01/27(土) 03:49:56ID:R+dOOZik20後半かたタワーができてるぜ・・・埃たまるだろ背中ふたできないと
0765メカ名無しさん
2007/01/27(土) 08:58:32ID:omkRXrU2昨日会社帰りに本屋に寄ったら。。フェラーリのバインダーしかなかった。。
今日適当に回ってみよ
字が少し読めなくなってもいいっていうんだったら、本に穴あけて、とじひもでまとめるっていうのもありかなw
0766メカ名無しさん
2007/01/27(土) 09:24:16ID:SIZC+d8L0767メカ名無しさん
2007/01/27(土) 10:33:01ID:DBxFbHKvどれもうまく入らないんだよね・・・
0768メカ名無しさん
2007/01/27(土) 11:33:25ID:omkRXrU20769メカ名無しさん
2007/01/27(土) 15:06:35ID:gAJXsl1F問題なく動くようだ。
俺のpc遅いのでVista入れる予定はないが。
0770メカ名無しさん
2007/01/27(土) 16:11:39ID:omkRXrU2バインダー今来たw
1週間ぐらいで来た
0771メカ名無しさん
2007/01/27(土) 23:53:40ID:+aebVJZv0772メカ名無しさん
2007/01/27(土) 23:56:03ID:+aebVJZv0773メカ名無しさん
2007/01/28(日) 03:54:34ID:zT+QZEUW0774メカ名無しさん
2007/01/29(月) 20:40:07ID:YgHnr6gf0775メカ名無しさん
2007/01/29(月) 20:58:24ID:V6/7XCnH0776メカ名無しさん
2007/01/30(火) 09:59:08ID:6Itcntc80779ロボ初心者の俺(´・ω・`)
2007/01/30(火) 19:59:51ID:jLfhKls6で、調子に乗って先走って下半身の仮組みまでして「ううむ、
結構重いぢゃないか(ハアト」なぞと喜ぶ無邪気な俺w
暫くは盛り上がりイベント続きで楽しみですわ(・∀・)
0780メカ名無しさん
2007/01/30(火) 22:09:19ID:E0QY+Fvsやっぱ来週にならないと完成しないな
0782メカ名無しさん
2007/01/31(水) 13:18:01ID:+V2mS9fBこけからの組み立てで、ここを分解する機会はないよね?
0784メカ名無しさん
2007/02/01(木) 21:10:31ID:ZMQjMeoK0785メカ名無しさん
2007/02/03(土) 10:50:23ID:OpYWrZ/Wどうですか?
0786メカ名無しさん
2007/02/03(土) 12:44:33ID:sfGnEgqI0787メカ名無しさん
2007/02/03(土) 12:48:29ID:EzBgAjg/さて、久々に組み立てるか・・・
0788メカ名無しさん
2007/02/03(土) 13:20:32ID:ksxUR/73@愛知
0789メカ名無しさん
2007/02/03(土) 14:41:49ID:yqvQ+wrD昼寝してから組み立てます
0790メカ名無しさん
2007/02/03(土) 17:15:50ID:1lVBsJOnこれで下半身は前輪を残すのみか
腰部モーター(白黒の線)に通電して腰の伸び縮みを確認
0791メカ名無しさん
2007/02/03(土) 22:22:46ID:yqvQ+wrD宅配分完成した。。
1時間ぐらいかけて組み立てたよ
ひさしぶりにボリュームがあったね
0792メカ名無しさん
2007/02/04(日) 09:32:41ID:2sBRp2I80793メカ名無しさん
2007/02/04(日) 12:40:07ID:6dPLXVpMいつもは早くくるのに。
0794メカ名無しさん
2007/02/04(日) 17:49:08ID:UhfK/d8n「女性は子供を生むマイロボットだ!」
と発言すれば世間の風当たりも少しは
穏やかだったのジャマイカ と思う・・・
0795メカ名無しさん
2007/02/04(日) 19:14:54ID:f69pIFXU近々、TVKで放送するみたいw
0796メカ名無しさん
2007/02/05(月) 10:14:25ID:ftLZaGys箱でか!!
これから組み立てまつ
0797メカ名無しさん
2007/02/05(月) 12:22:15ID:ma11XJb0放り込んでおきました!
0798メカ名無しさん
2007/02/05(月) 16:37:44ID:LYT8Lr8h0800メカ名無しさん
2007/02/05(月) 22:23:33ID:2KyLD7Ft0801メカ名無しさん
2007/02/06(火) 13:41:32ID:3oBtDVjUデザインもこっちの方がまるくてかわいくて好きなんだが…。
しかも安いし…。去年の段階で知っていたらこっち買ったよ。
でも、いい機会なんで、ロボザックでがむばりまふ。
0802メカ名無しさん
2007/02/06(火) 15:30:34ID:5re6vSqU久々に作りごたえあった上に保管部品が一気になくなったのでスッキリ〜
このハンドツールの写真既出?
思ってたよりも下腕ゴツイ
ttp://www.i-droid01.com/frontend/contenuti.asp?CAT_ID=56&CONT_ID=179
これで実現できると思う。本田/ソニー共に失敗したみたいだけど(嘲笑
↓
(常に、又は指定期間時)観察 and 分析/(いらない)要求 or 欲求/記憶検索 and 情報検索/判断/実行/実行結果の記憶 or 記録
オブジェクト指向の留意点
スーパークラスからサブクラスを生成してサブクラスのメソッドを実行できる。
但し、スーパークラスのデータをセットするインターフェースメソッドを
サブクラスに設定する必要がある。
サブクラスからスーパークラスを生成してスーパークラスのメソッドを実行できる。
このパターンでは継承しているので、必要ないか?
但し、継承の階層が深いと、
明示的にスーパークラスを宣言して実行する方が解かりやすい、
それとともに、
サブクラスのデータをセットするインターフェースメソッドを
スーパークラスに設定する必要がある。
保留課題2:故障時どうすんの?w
■考える必要のないゴミ 過去資料の参考程度
保留課題1:発想をどこで表現するか、どう表現するか。
とりあえず、欲求は空実装がいい。ロボット的な作業には、あまり必要ない。
うん。発想すらいらないかな。現時点では。
おそらく、発想が絡むのは、観察時/分析時/要求時/欲求時/判断時
観察時は、何をどう観察するかの興味。
分析時は、どう分析するかの分析の仕方。
要求時は、拒否など(ちなみに拒否は判断時でもできる)※判断
欲求時は、観察と分析から連鎖する。記憶検索や情報検索が全工程にあればその後に連鎖。観察を欲求から発生させる場合もある。実行結果からもか。※いらない
判断時は、消去法や多数決など。判断後の実行につながるかつなげないかも発想か?または再検索とか?
発想は難しいので保留。人間に近い状態に設計する場合、必要。
人工知能の有効利用で思いつく現在のパターンでは必要ない。無人ロボットとかね。
※保留課題1は、人間が設定・制御する方が好ましい。思い通りの知能にならない可能性がある。
勝手に成長しちゃうからw
拡大画像はコレ↓
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/45/img/200701/1201505.jpg
補足:こんなのもできねーのかよ(嘲笑
0805メカ名無しさん
2007/02/06(火) 18:24:23ID:I5c/CEIF0806メカ名無しさん
2007/02/06(火) 18:25:24ID:o28l5DeI0807メカ名無しさん
2007/02/06(火) 18:33:00ID:2N2Zfata0808メカ名無しさん
2007/02/06(火) 21:53:57ID:EkSa10oo0809メカ名無しさん
2007/02/06(火) 22:29:47ID:EWxQJ9pJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています