トップページrobot
1001コメント292KB

【ID-01】週刊マイロボット 第4号【デアゴ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2006/09/12(火) 19:08:32ID:OcobI1mw
デアゴスティーニ社「週刊マイロボット」

週刊マイロボットの付録(本体?)で組み上げるロボットID-01
及び、本誌内容について語るスレです。

●前スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1150124537/

▲公式サイト
ttp://de-club.net/myr/
▲仕様書
ttp://www.i-droid01.com/img/pres.pdf
▲部品一覧
ttp://www.i-droid01.com/frontend/uscite.asp

FAQなどは>>2あたり
0492メカ名無しさん2006/11/21(火) 22:41:42ID:Ex9gLzql
>>489
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/kvm/midp2/index.html
がいつの情報か?ですが、この表から使えそうなのは
702NK、702NKII、M1000しかなく、使用可能機種の発表に困っている
状態ではないかと桃割れ。
04934892006/11/21(火) 23:09:16ID:85b5BSxU
>>491
702NKIIって、現行機種じゃないのかな?代理店に残っているのを買えるだけ?
腕はPC to PCでも制御出来ないっぽい。
04944892006/11/21(火) 23:14:18ID:85b5BSxU
ttp://tmicj.com/ これ見てきたけど、肝心の携帯でアプリを起動している画像
がないね。疑り深過ぎかな?リンクってる画像でも乗っけてくれれば、踏ん切り
つくのになー
0495メカ名無しさん2006/11/22(水) 00:12:40ID:+Szc2ns0
Bluetooth対応の国産携帯、数々あれどデアゴのアプリ使えるのは
ノキアとモトローラだけ、ってか・・・。 ( ・∀・)つ(☆。x) 欧米か!
0496メカ名無しさん2006/11/22(水) 07:06:47ID:i0va1znc
>>495
ロボもそうだから仕方ないかもね。
0497メカ名無しさん2006/11/23(木) 00:26:17ID:s7wMSoit
当面は44号まで行けばキターかね
0498メカ名無しさん2006/11/23(木) 08:13:42ID:Y8IOZNVB
>>497
CD-ROM1についてる説明見れば、操作方法は解るから、ボードがくる42号で.........
0499メカ名無しさん2006/11/23(木) 13:26:49ID:kZj4SYi7
音声認識、精度悪い。

数回に一回くらいしか言ったことを聞き分けてくれない

_| ̄|○
0500メカ名無しさん2006/11/23(木) 17:28:03ID:SjZ63WMK
>>499
公式HPに
「第38号で使用可能になる音声コマンドを認識させる
コツを当WEBサイトにて近日公開予定!(06/11/14) 」
とあるから、それまで待とう。
0501メカ名無しさん2006/11/23(木) 18:08:15ID:MzbdZrf7
組み立てるのはいいけどさ、後で分解することあるよね。
頭はあと何回開けなければいけないの?
きつく締めるんじゃなかった...
0502メカ名無しさん2006/11/23(木) 20:35:16ID:DxSeFqEe
>>499
精度が悪いんじゃなくて今が一番シビアな判定になっているんだとさ。
その辺りは冊子にいろいろ書いてあるけど、まぁ心配要らないって事だ。
日本語をローマ字として認識しているっていうのは、ちょっと面白かった。
0503メカ名無しさん2006/11/24(金) 05:16:03ID:Pa+D7wWM
>>501
CMOSカメラが53号で付くので、少なくとも後1回は開頭だね。
0504メカ名無しさん2006/11/24(金) 12:43:55ID:tRah6OVv
精度を落とすと、
ID-01→「あっイィ!エロあん」でも反応する予定。
0505メカ名無しさん2006/11/25(土) 04:20:49ID:L+2OzXel
俺のマイロボットにジオンのエンブレムつけたら
ジークジオン!って音が出て、いきなり
足などいらんのだよ!って言って窓から落ちた。
0506のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. 2006/11/25(土) 23:48:56ID:2HSR/CDt?2BP(1000)
月曜から誰一人として書き込んでない・・gkgk(((?)))brbr
0507のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. 2006/11/25(土) 23:52:20ID:2HSR/CDt?2BP(1000)
月曜から誰一人として書き込んでない・・(((?)))
0508のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. 2006/11/25(土) 23:52:51ID:2HSR/CDt?2BP(1000)
[;
[
l;
0509のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. 2006/11/25(土) 23:54:56ID:2HSR/CDt?2BP(1000)
リロードしても画面変わんなかったんで投稿連打してしもた。
許してくだされ・・・
0510ID-0012006/11/26(日) 07:47:42ID:cVa1p6eT?2BP(0)
ようやくペリカンが木曜日ぐらいに届いた。
基板が固定出来ないようで少し迷ったが組んでみた。

「こんにちは」 「・・・・」
「こ・ん・に・ち・わ」 「・・・・」
「こんちわー」 「・・・・」
「コン↑ニチワ↑」 「・・・・」
「コニチワー↑」 「・・・・」
「・・・・」 「・・・・」
「ゴルアァァァ!」 「・・・・」
0511メカ名無しさん2006/11/26(日) 08:46:14ID:iB93aC2+
>>510
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
メゲルナヨorz
0512メカ名無しさん2006/11/26(日) 21:40:48ID:Tyx2iyHh
>>510
俺は基板の入ってる例の袋の隅にパンチ穴開けて、
結束バンド通してケーブルと一緒に束ねてあるよ。
0513ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/11/27(月) 08:36:46ID:uy9/dS9X
>>509
をを、のうぇれまんさんお久しぶりです!( ゜д゜)ノ

>>476
えらい亀でスマソですが、俺はA.I.のテディ声希望ですわw
0514メカ名無しさん2006/11/27(月) 22:23:41ID:/PS3FRpV
やべ・・・青歯全プレの締め切り、すっかり忘れてた・・・
今から葉書作って、朝一番でポストに入れれば
まだ間に合うかな・・・?
0515メカ名無しさん2006/11/27(月) 22:40:58ID:XqWSBrYV
間に合うでしょ
0516メカ名無しさん2006/11/28(火) 05:00:56ID:/SnFQbLk
スレ過疎り杉
既出ネタだが…
大体の完成した状態が見えてきたこの頃
YOUたちはどういった使い方をしてみるのか言っちゃいなよ
0517ジュニア2006/11/28(火) 14:56:04ID:eLLXeWSo
「下へ」ですが、「吹田へ」というと上手くいきまっせ。
0518メカ名無しさん2006/11/28(火) 17:02:40ID:mHFRKHgW
おまえら箱取っておいてますか?
部屋を圧迫してきたので捨てようか検討中
0519メカ名無しさん2006/11/28(火) 17:26:18ID:NUpj+Uu5
>>518
以前、一番でかいダンボールで送ってきたものだけ取ってあり、
作りかけのロボット本体及び保管部品がしまってある。
あとは本のみが残っているだけで、その他の梱包材などは
その都度すべて捨ててしまった。

何しろ、取っておいても邪魔なだけだろう?
0520メカ名無しさん2006/11/28(火) 21:53:40ID:bpqAaZDI
>>516
全貌を見るため、左仮シッポと仮左足作成して上半身と下半身とを合体。
意外にデカイのにビックリ。
次は後ろ車輪がきたら、何とか前車輪作って動かすゾ。
0521メカ名無しさん2006/11/28(火) 23:09:23ID:fxN0ahl2
>>520
小さな子供みたいに、ゴロゴロと前後に押すの?
Base基板ないから駆動出来ないよね?
0522メカ名無しさん2006/11/28(火) 23:59:51ID:wI4b1db1
来週は最薄?
0523メカ名無しさん2006/11/29(水) 00:17:18ID:CBc03Owb
ベアリングだけだもんなーo(`ω´*)o
0524メカ名無しさん2006/11/29(水) 08:41:42ID:/UlboTcz
ベアリングといえば、今までセラミックグリス使ってたんだけど、
ベアリングの時もこれでおK?
それとも付属のグリス使った方がいい?
0525メカ名無しさん2006/11/29(水) 18:59:03ID:C9qE62rI
>>521
スイッチ付電池BOXを作り、モーター直結して走らせる予定。

腰上下はすでに動かしてみた。
しかし、モーターは1個だけなので
ttp://digilander.libero.it/lepaginedichiccow/I-droid01/Fase6/rotazioni.wmv
のように動くはず。
0526メカ名無しさん2006/11/30(木) 00:06:30ID:QvZJ660X
95号まで延長なの?
0527メカ名無しさん2006/11/30(木) 04:08:08ID:hKQ4CC0e
>>526
ほぇ?イタリアでは90号まで延長になったようだけど、95号って、どこから
出てきたネタなの?
0528メカ名無しさん2006/11/30(木) 22:44:22ID:QvZJ660X
44号まで行けば腰部モーターボックスをシャフトに固定できるな

>>527
某の部屋ブログ
0529メカ名無しさん2006/12/01(金) 22:16:29ID:A39pXe6i
ロボザック発売が決まったみたいだな。週¥1,990+¥1,390は痛いな。
でも1月9日が楽しみだ。
0530メカ名無しさん2006/12/02(土) 05:57:21ID:ol7Qdhht
ロボザックはスルーだな。流石に17万は無理だよ。二兎は追えん。
二足歩行物が欲しくなったら10万とかのキット買うよ。
マイロボに電動エアガンとかくっ付けたり、変な改造にお金使う。
0531メカ名無しさん2006/12/02(土) 13:14:21ID:cOMFaE4z
>>524
ベアリングにグリスはやめた方が良いよ。特に車輪部のように、
地面と間近=埃を極端に吸い込みやすい部分だと、グリスやオイルに
埃や砂埃が張り付いて、ベアリングの動作を阻害するし。ベアリング部分が
完全密閉構造なら話は変わって来るんだろうけど……。
0532メカ名無しさん2006/12/03(日) 05:53:34ID:CW1QRIVu
マイロボットのボディ改造してマイジオングにしたんだが何か。
ロボザックはマイザクにするぞ。
0533メカ名無しさん2006/12/03(日) 17:07:04ID:RLmDGgGX
ペリカン来た報告がないのは、40-41ではあまり代わり映えがないからか?
同封の注意書きにもかかわらずベアリングの球とばす香具師ゼッタイいる
な。
05345242006/12/04(月) 00:25:43ID:UrAhouTN
>>531
レスthx!
という事は、グリスの有無は完全機密構造か否かって事ですね
手元に届いてから検討してみます
05355242006/12/04(月) 00:29:29ID:UrAhouTN
完全機密って…完全密閉だね、逝ってくるわ…orz
0536メカ名無しさん2006/12/04(月) 09:57:42ID:tVgr7zy+
ペリカンこねぇー
ヽ(`Д´)ノウワァァン!
0537メカ名無しさん2006/12/04(月) 10:00:10ID:tVgr7zy+
ちなみに、奥たんのビーズは土曜に来たのに…
0538メカ名無しさん2006/12/05(火) 04:45:58ID:CzO8EWWB
しかしなんともローテクなベアリングだ…。
0539ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/05(火) 09:59:55ID:xhkmAt2/
後輪組立が終わったので、俺も左側下半身だけ組み立ててみた
これも49号で大体かたちになるんだなあ、等と思うと何とも感慨
深いものがあるよ(´Д⊂

ところで来週はいよいよ青歯ボードだけど、皆さんは携帯とかどう
されるんですか?(・ω・`
0540メカ名無しさん2006/12/05(火) 11:18:51ID:lUM95YOs
どうするもこうするも、携帯は欧米系2機種しか使えない・・・らしい。
ノキアとモトローラってどういうことよ?
0541メカ名無しさん2006/12/05(火) 18:03:54ID:zixFqbmm
ペリカンマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆

こんなに遅れることってあるん?
0542メカ名無しさん2006/12/05(火) 20:27:05ID:Sq79Kg6c
どうしてもあと2個が入らない・・・
0543ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/05(火) 20:37:12ID:xhkmAt2/
>>540
ホントやられた、って感じだよね
これを機会にFOMAにしようかとも考えたんだけど、それもなぁ〜

>>542
うう、あと2個は予備ではないか、と…(・ω・`
0544メカ名無しさん2006/12/05(火) 21:04:08ID:lUM95YOs
今日組み立てていたらバイト先の椅子のキャスターを思い出した。
明日もバイトかー・・・(´・ω・`)ショボーン

>>543
結局、コントロールできるのは殆どPCだけになっちまったよね。
なんだかなー ┐(-。ー;)┌
0545メカ名無しさん2006/12/05(火) 21:37:06ID:zixFqbmm
ペリカンこねー場合
デアゴに催促したほうが良いんかな?
0546メカ名無しさん2006/12/05(火) 21:37:06ID:6IPUiNEA
16人に球、分けてもらおうっと
0547メカ名無しさん2006/12/05(火) 21:50:54ID:M4AfpBYt
デアゴのHPにリンク張ってる椰子のブログって、ヤッホーが多いけど、
いつも重くてたまらん。他はサクサクなのに、なんとかしろやo(`ω´*)o
0548メカ名無しさん2006/12/05(火) 22:29:20ID:lUM95YOs
>>545
発売日よりペリカンが遅れるって出版社の怠慢だよね。
構わないからデアゴに怒鳴り込んだ方がいいよ。

その前に、ドアの隙間や郵便受けに不在届けの通知が入っていないかを
確かめてからね。
0549メカ名無しさん2006/12/05(火) 23:04:10ID:AlpIRQkq
41号組立〜。
「車輪フレームが互いにしっかりと組み合っていること」
ふーん?でも1.5ミリぐらいはグラグラするぜ?
ま、いつものことか・・。
0550ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/06(水) 08:33:52ID:BK6PrmRm
>>544
>結局、コントロールできるのは殆どPCだけになっちまったよね。
>なんだかなー ┐(-。ー;)┌

まったくだ。んな事ではデアゴロボ世界選手権出場もままならんわw
別売りでも良いからさ、コントローラーとか出して欲しいよね>デアゴ

んじゃ、バイト頑ガレよ!( ゜д゜)ノ
0551メカ名無しさん2006/12/06(水) 11:03:43ID:l50qtXvv
届かないからデアゴに問い合わせたら
金曜日までまてと言われた。
先週の土曜〜今週の金曜が配達予定なんだとか、
しかもメール便だからて言われた。
宅配からメール便に課わったんか?
0552メカ名無しさん2006/12/06(水) 11:51:08ID:edJ0vuPo
>>551
なんかひどい話になってきたな・・・。
先週の土曜から今週の金曜日って、平気で発売日を越す気かよ。
これからも誰かしら結構な人数が普通に遅配されるということか。

メール便て言われたらしいが、おいらの家にはペリカン便で来たぜ。
だいたい、デアゴと日通の間の契約がどうなっているのか知らないが、
少なくとも今回2冊分で厚さが8cmもあるのにメール便に出来るのかが
甚だ不思議な話だ・・・。

しかも、メール便て郵便受けに無人のまま突っ込んで行ってしまう
システムな訳だからもしそうなら無謀、というか第一に郵便受けには
とてもじゃないが入らない。
デアゴとしてはどういうつもりなんだろう・・・。
0553メカ名無しさん2006/12/06(水) 12:24:17ID:HY5OeB24
三辺の和が70cm以内、重さ1kg以内、厚さ2cm以内だぞ?
日通メール便
ttp://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/mail.htm
0554メカ名無しさん2006/12/06(水) 15:19:07ID:l50qtXvv
ちなみに愛知県なんだが、他にも届かないって人いるんかな?
0555メカ名無しさん2006/12/06(水) 16:27:10ID:qDGEMkGU
お歳暮の時期になって、ますます到着日にバラツキが出てきそうなヤカン
偶数号に、またもやなってしまうBluetoothだが、ペリカン組には、辛いが
まぁ書店組が人柱になって、報告させてもらうわ。
0556メカ名無しさん2006/12/06(水) 20:39:39ID:FxegbRu9
俺も愛知だけど、日曜の夕方に届いたYO!
0557メカ名無しさん2006/12/07(木) 11:24:25ID:B0NuEaBk
やっと届いた
が、宛先部分がやぶられてなくなってて、
ボールペンで名前がでかく書いてあるだけだった…
どうなってんだ???
0558メカ名無しさん2006/12/07(木) 14:34:28ID:2jALecn/
>>557
なんか悲惨な?状況っぽいけど、どういう風に配達されたのかな。
日通の人間がドアまで来て、ちゃんと受領印も貰っていった?
それで、中身は無事?
0559メカ名無しさん2006/12/07(木) 21:39:17ID:B0NuEaBk
中身は無事でした。家に隣接の事務所にいた人が受け取ったらしくて詳細がわからんとです。
0560メカ名無しさん2006/12/07(木) 21:51:05ID:XF90Ewq/
>>559
九州かい?懐かしかばい( ゜д゜)ノ
0561メカ名無しさん2006/12/07(木) 23:10:12ID:2jALecn/
>>559
事務所で受け取ってからお歳暮じゃなくお隣りの>>559に来た物と判って
慌てて名前を書いて届けた、てな状況かな・・・。
0562メカ名無しさん2006/12/08(金) 15:00:11ID:aZCF9Vki
済みません、お邪魔します。
ロボザックスレ、立てさせてもらいました。宜しくお願いします。

【RZ-01 NOVA-I】週刊ロボザック 第一歩【デアゴ】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1165557364/l50
0563メカ名無しさん2006/12/09(土) 20:53:58ID:lk7tnCPc
コツがUPされてるよ
0564メカ名無しさん2006/12/10(日) 17:32:10ID:OVhfinSH
本家のKENって何様??ウザイ
0565メカ名無しさん2006/12/10(日) 18:32:20ID:8gUVewDY
ケン君もアッ君もヒマジンって事で
優しく見守ってあげて下さいw
0566メカ名無しさん2006/12/11(月) 00:50:36ID:RU8kpl5M
動輪を作ろうとしているのだが、梱包材のダンボールで円盤を作って重ねて
みたが失敗。6角形の穴だけで駆動するのは無理のよう。
木の板で円盤作ろうかと考えてますが、何かよい案はないですか?
直径7CMで中心に6角形のエンピツがちょうどぴったりはいるくらいの6角形
の穴があいていてある程度の強度があるのも。何かないか?
0567メカ名無しさん2006/12/11(月) 00:58:05ID:ItqTlXqy
>>565
あいつらがウザくて、本家行かなくなったもんな
0568メカ名無しさん2006/12/11(月) 08:43:24ID:T0hK3JHv
>>563
オイラ  「かっ・こ・いい」
    ↓
ID-01 「アナタノヨウニネ♪」
    ↓
オイラ  「 … 」('A`)
0569メカ名無しさん2006/12/11(月) 10:08:41ID:LqCmiyJc
ペリカンこねー
電話してくる
0570メカ名無しさん2006/12/11(月) 12:33:45ID:ucBffpHf
アッ君みたいな野郎が何でマイロボなんかを作ってるのか
不思議でしょうがない。自作すりゃいいだろ。
0571メカ名無しさん2006/12/11(月) 13:55:43ID:T0hK3JHv
まぁまぁ、そう言うなよ
公式の惨状を見れば貴重な存在だと思うが
少なくともオイラには真似出来んわ
0572メカ名無しさん2006/12/11(月) 16:37:58ID:9BChGQd9
ID-01に反応しね〜
なのでワードセット1に戻れない→電源一旦切る→イニシャライズ開始

めんどくせ〜
0573メカ名無しさん2006/12/11(月) 17:12:32ID:CsV/BAWp
>>531
亀だが何でだれも突っ込まないんだ?
そんなハードな環境でマイロボット使う気なのか…?
砂埃て
何処を走らせるつもりなんだ…w
0574メカ名無しさん2006/12/11(月) 23:55:42ID:RU8kpl5M
>>572
アいでぃーぜろワン
*カタカナ部分をハッキリいう。最後のワンはイヌの吠えるような感じ。
これでどうだ。ガンガレ。
0575ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/12(火) 08:59:18ID:kGTEmndV
書店組、青歯ボード取り付け完了
テンキー使用の目LEDのON,OFFテストも無事クリア
他にも何か出来るっぽいが、時間切れになってしまつた
てな訳で取り合えず(・ω・`
0576メカ名無しさん2006/12/12(火) 10:03:36ID:LKP/TOT4
早速のレポ乙です。
PCとのリンクは簡単でしたか?
0577メカ名無しさん2006/12/12(火) 17:54:22ID:V3bVTPoQ
同じく書店組み
青葉の接続がすぐ切れるみたいで、なんもできない
0578ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/12(火) 18:24:01ID:kGTEmndV
>>575
PCとの接続自体は簡単でしたよ
但し「ID-01 PC Control」の操作画面右上の「行動」ボタン
クリック時に、固まったり通信が切断してしまう事が時々ある
んですわorz
仕方ないんで他のPCでも確かめてみようか、と(・ω・`
0579ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/12(火) 18:25:27ID:kGTEmndV
× >>575
○ >>576

失礼しました('A`)
0580メカ名無しさん2006/12/12(火) 20:52:07ID:Nq9MNeZW
青歯接続OK。ただ、バッテリーがへたってるせいか、接続が切れやすかったり
イニシャライズが悪かったりしたけれど、動作確認には問題なし。
首の上下左右移動、LED反応、サウンド追跡モードON・OFF、いずれもOK。
驚いたのが、パスワードの解除方法。コンソールのサブメニューに
『パスワードを解除する』という項目があるので、ここにチェックを入れるだけみたい。
ほんと、シンプルすぎるくらいシンプルなコンソールだった。

ロボとの接続は手順書どおりにすれば問題ないけど、操作した後に画面に変化がない時は
接続をミスッているようなので、同じ操作をもう一度行うとよい事が判明。
接続作業は一操作ごとに画面に変化が現れるから、そのあたりは分かりやすいかと。

ただ……PCのLANポートを、PCカードなどでつないでいるユーザーは注意。
青歯で接続すると、PCカードが無効化されてしまうから、カード挿しなおしや
再起動を余儀なくされる。これから青歯を接続する、私のような旧式マシンユーザーは
ご注意を。
0581メカ名無しさん2006/12/12(火) 22:28:25ID:UQs+6PWv
イタリアの部品PDFが69号までアップされたっぽ
0582メカ名無しさん2006/12/12(火) 23:21:20ID:8NW8qkQ8
抵抗とLED各2個なんて号もあった・・・
0583メカ名無しさん2006/12/13(水) 00:01:26ID:otMAmXMj
>>580

>青歯で接続すると、PCカードが無効化されてしまうから、カード挿しなおしや
>再起動を余儀なくされる。

どういうこと?
kwsk
0584ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/13(水) 08:49:36ID:9v+cdG4w
>>580
済みません、首の上下左右移動って何処をどう操作すれば良い
のでしょうか?
それ以外は動作確認出来たのですが、これだけどうすればいい
か判らなかったもので…教えてチャンでスマソ(´Д⊂
0585ロボ初心者の俺(´・ω・`)2006/12/13(水) 09:33:37ID:9v+cdG4w

自己レス。解決致しました。36号付属CD-ROMにちゃんと操作説明PDFが
ありましたね。大変お騒がせ致しました…orz
0586メカ名無しさん2006/12/13(水) 11:11:34ID:PdbVweLD
まあ俺の場合は、このタイミングでPCが逝ってしまったわけだが。

orz
0587メカ名無しさん2006/12/13(水) 12:28:11ID:LPyg6g0G
バッテリがへたったといえば、一定の電圧以下になると
「腹へった、充電しろ」等と喋るはず。(伊語版では)
アルカリだと言わないかな。
05885802006/12/13(水) 12:53:50ID:Aw0U3UBg
>>583
仕様なのかどうか分からないけど、青歯もLANポートの一つだから、
青歯通信を有効にするとPCカードのLANポートがつぶされる(実際、
つぶされた)。だから青歯で通信している時は、それまで使っていた
インターフェイス経由でインターネットなどにつながらないって事。
元に戻すためには、青歯をはずした後PCを再起動させるかPCカードを
再セットする必要がある。

>>584-585
私も迷った〜。ノートからの接続だったからテンキーなくて、
最初はキーボードの一番上にある0を連打してたw NumLockをオンにした後、
右手下にあるキーを押さなきゃいけない事に気づいて苦笑していたよ。

>>586
……実は、私も前の日曜日の夜にHDD死亡……。だから古いノート持ってきて
BTインストールとかやったよ……。書きかけのSSがぁ……orz
05895802006/12/13(水) 13:01:09ID:Aw0U3UBg
すまん、途中で送信してしまった。

>>587
一つ一つの動作が重いし、イニシャライズ時の首の動きが
左にちょびっと→右に大きくとなっていたので、電池がへたってきたのかと。
BT通信時のインジケーターを見ると、モーター駆動時だけ
電池残量が極端に低い値を示すし……アルカリ使用だから
へたってても言わないのかな……? 
0590メカ名無しさん2006/12/13(水) 13:32:10ID:PdbVweLD
>>588
Win機であることが前提で。
コマンド画面から
1.ipconfig /release
2.ipconfig /renew
を入れると、再起動無しでもいけると思う。

ipアドレス等を自動割振りにしている場合のみだが。
0591メカ名無しさん2006/12/13(水) 19:05:37ID:XWInajPZ
首の上下運動が出来ない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています