人型ロボットできたらさぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちょっびツみて思った
2006/07/20(木) 21:56:14ID:ydo3Qwqnこの先さらに進化して、より人間らしくなったらどうなるのかな?と・・・
例えば、ロボットだって故障するだろ?んで、壊れて捨てられる・・・
そんな人間そっくりなロボットを捨てられたのを見てみんなどう思うよ?
0002メカ名無しさん
2006/07/20(木) 22:17:57ID:cqG3jAVe0003メカ名無しさん
2006/07/20(木) 22:38:04ID:nu0CHPt+0004メカ名無しさん
2006/07/20(木) 22:52:10ID:OXe/4vTr毎回みるたびに山になってるともう何も感じないわ。
0005メカ名無しさん
2006/07/21(金) 03:49:56ID:cSKSFiyP_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < えっちなのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \______________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 ̄ ̄ ̄
0006ちょっびツみて思った
2006/07/21(金) 12:37:01ID:7X+7UrzYロボットは喋る
多分「捨てないで」とは言わないと思うが・・・
人殺しに近いとこまでいってるんじゃないか?
0007ちょっびツみて思った
2006/07/21(金) 19:29:20ID:7X+7UrzY人を殺すこととあまり変わらなくなる
≫オレ 映画とかに影響されすぎか?(´-ω-`)
0008メカ名無しさん
2006/07/21(金) 20:21:12ID:6zSgdSFchttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/21/93.html
0009メカ名無しさん
2006/07/21(金) 20:25:13ID:6zSgdSFchttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/13/83.html
0010ちょっびツみて思った
2006/07/22(土) 00:12:28ID:/3BxfPWz『なぜ人型にこだわるんだ?』
0011メカ名無しさん
2006/07/22(土) 06:18:03ID:glQ3L+aH0012メカ名無しさん
2006/07/29(土) 11:41:20ID:q2zGBLEDhttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/07/26/yoneda.jpg
0013メカ名無しさん
2006/10/14(土) 18:31:34ID:VYbam90x世の中の道具や機械類、建造物に至るまで
全ては人型で使うのに都合良く出来ているからじゃん
0014たかし
2006/10/17(火) 19:28:44ID:Dda61RQu0015メカ名無しさん
2006/10/19(木) 00:12:04ID:eH73cm5kそこで、配偶者等どうしても大事な人の声を録音。そうしてAI
とがっちさせる。プログラミングを自分でして例えば
「もう、手料理。しらん。」
といった後悔を夫の死後、
「はらへった、くいもんくいもん。」
「ごめんな、あんた、」
というへんな会話ロボット。
0016メカ名無しさん
2006/10/20(金) 16:39:16ID:2vdDCWWS各種、職業ロボットが人間に置き換わるほど、進んでくれないとね。
0017シアモ
2006/10/20(金) 16:49:34ID:4BrzJTgY0018メカ名無しさん
2006/10/21(土) 03:28:45ID:lNazzxkb0019エルビス
2006/10/22(日) 07:42:05ID:gm3j6wZ5そのうち人間とバトンタッチちゅうことにはならんのかな?
0020メカ名無しさん
2006/10/23(月) 01:47:45ID:bYBmb/wC生き物を大事するという無条件の感情、忘れて欲しくないね。
0021名無しテクノロジー
2006/10/23(月) 19:38:27ID:PbiR0PI1しなければ。
0022名無しテクノロジー
2006/10/23(月) 19:39:44ID:PbiR0PI10023メカ名無しさん
2006/10/24(火) 13:04:12ID:7/sgHAo9いままでどうり単純な動作パターンもしくはつねに人間の意志の元で動くものでなければいけない。
0024メカ名無しさん
2006/10/24(火) 14:08:20ID:GuEP3gWs指で、舌で、アレでぬぽぬぽ!
(*´д`*)ムッハー
http://www.sweetnote.com/images/1296ecd8eb6ccab6cab00fb53f9fde4e.jpg
安田美沙子特設 おっぱい
↑
コピペして検索してお!
0025エルビス
2006/10/24(火) 22:36:04ID:DuFVA5wv>>23
人間の欲望を抑さえ付けることは出来んよな?
人造人間にどんどん人間化して欲しい…超えて欲しいという理想 人間の都合の良いままっちゅうことはないと思うねん
それが結局人類の首を絞める事になるんやろな
人間が与える以上のもんを彼等が人間に与えるんやったら、人間の意識もそれこそを是とする方向に変わってまうような気がするな
愛情が絡んで来るわけやから
どんどん価値観の転倒が許容されていくんやないかな…
頼る範囲が増えるほど人間の存在意義が問われるわけやし
0027エルビス
2006/10/26(木) 07:45:47ID:3Bc4d46Kいや、俺の理想やないで?
ひとりよがりな理想を人間が持たないでいるのかっちゅう…
人間の欲望を考えると。
最初は独り善がりやないんやけど、結果的にとか、気付いたらとか
金の為なら何でもするやんか
0028メカ名無しさん
2006/11/12(日) 17:47:06ID:5pwALpTrhttp://vista.180r.com/img/vi6324711284.jpg
0029中国人
2006/11/27(月) 08:30:19ID:C3XOLhRcアチャー 取り戻さないと
0030カナダ
2006/11/27(月) 09:38:25ID:C3XOLhRc冨樫先生サンキュー
0031メカ名無しさん
2006/12/01(金) 01:01:32ID:0Eeeq3hNカラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
0032メカ名無しさん
2006/12/01(金) 22:47:08ID:0Eeeq3hNカラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
0033あぼーん
NGNG0034ムクロ
2006/12/04(月) 20:06:41ID:VyzNpkRI魂を渡します。
0035メカ名無しさん
2007/07/20(金) 16:24:16ID:UzOtNW/a0036メカ名無しさん
2007/07/21(土) 21:42:17ID:R0n3hAp6進歩して人間に近くなると反乱起こすとか
0037メカ名無しさん
2007/07/25(水) 13:16:08ID:3eKWEruF0038メカ名無しさん
2007/08/14(火) 13:53:22ID:cQcPzFlb0039メカ名無しさん
2007/08/14(火) 15:06:11ID:12TvFbhghttp://news.ameba.jp/weblog/
0040メカ名無しさん
2007/08/15(水) 19:09:17ID:4gz56+I/それだけ技術が進めば人間の方も強化される
ゆえにロボットが人間を超えることは永遠にない
0041メカ名無しさん
2007/08/15(水) 19:38:22ID:SmcVriEE視力とか寿命か?
0042メカ名無しさん
2007/08/15(水) 19:53:28ID:0ZAAuVpW人間がかなうわけ無いだろ。火星まで調査してるんだぜ。
0044メカ名無しさん
2007/08/16(木) 17:33:07ID:u04Wj015もともと呼吸をしない機械には勝負以前に負けている。
人間の強化には限界がある。
ロボットの強化には限界が無い。
0045メカ名無しさん
2007/08/16(木) 23:34:17ID:eOpr2MJvまぁ道具の強化=人間の進化と取れなくもないが
サイボーグとかいう発想は飛躍しすぎ。話にならん。
義手など発達するのはいいがそれとこれとはまた違うしな。
強化が前提ではないハズなので。
0046メカ名無しさん
2007/08/17(金) 00:12:52ID:O+ekVVNR今のコンピューターのしくみではまずロボットの反乱なんざ起きないから。たいていのコンピューターはブラックボックス化されてるから何故か知能やら知性があると勘違いしてしまいがちなのは分かるけどね
0047メカ名無しさん
2007/08/17(金) 03:08:49ID:Vi0xKjnzけど道はあると思うぞ・・・電子配列で人間の感情の起き方をトレース・・・完璧に再現したら
(今の技術力じゃ200パー無理な架空の理論だが・・・)
0048メカ名無しさん
2007/08/19(日) 05:01:44ID:ieicP29Z知能はなくてよろし
0049メカ名無しさん
2007/08/20(月) 16:07:28ID:S4yrroav気長に気体しつつまとうや
0050メカ名無しさん
2007/09/24(月) 21:00:55ID:dJTj2Xpb0051メカ名無しさん
2007/09/24(月) 21:19:59ID:cIPQnRN5物理的に人間以上の働きをする、アニメなんかでよくあるロボットは無理。
ロボットが自分で考えて、自分でどうするか行動するというのも、人間が
その行動の選択肢を与えてやらなきゃできないから、ロボットが反乱する
なんてのは映画だけの話かと。
そもそもロボットを人型にするっていうのは、人間の娯楽用として人型になって
るだけで、ロボットにいろんな作業をさせるなら、人型は不便だと思う。
ロボットが故障しても、修理すればいいし、ようは頭脳が残れば、壊れた
箇所を交換すればいいし、頭脳が壊れてしまっても、その情報が残ってれ
ば復元可能かと。だから、ロボットを粗大ゴミに捨てるっていうのは自分
には考えにくいです。
値も張るし。
0052メカ名無しさん
2007/09/24(月) 22:38:21ID:NpGBDyY5今のコンピュータの仕組みで・・・ってのをどこまで指してるかわからんが、
エラーを伴いながら自己コピーをするプログラム等であれば可能性があるのではないか(生物の進化と同じように。。)
まぁ、コンピュータ自身で進化するより(人が作った)ウィルスに感染→反乱ってパターンが可能性として高そうだけど。。。
0053メカ名無しさん
2007/09/26(水) 01:00:34ID:p8XwKnr1捨てるよりもむごい結末かもしれませんよ。
貴重な部品を取れるだけとってリサイクルとか。
0054メカ名無しさん
2007/09/29(土) 00:41:09ID:GegXWj2z多いが、
昔ロボコンという特撮TV番組あり、そのときの意味は
「ロボット」根性。
これが真実である。
0055メカ名無しさん
2007/09/29(土) 19:54:28ID:Te/dBj380056メカ名無しさん
2007/10/06(土) 02:09:57ID:Y4Rrw3Ayhttp://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=68EDADC9AD5030A0277DE4911FB3A04E?movie=599207
0057メカ名無しさん
2007/10/06(土) 17:45:04ID:RgerYswxhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1213217
「マリリンモンローはいい女」
「書き込んでますよ。2ちゃんねるに」
「新聞記事なんかよりよっぽどいいところをついている」
「若者に寄りすぎてるのでは?」→「感性が古い」
・ マリリンモンローグッズwwwwwww
・ 2ちゃんねるにコテハンで書き込みwwwwww
・ 字がうますぎwwwwwwww
・ ゴルゴ13のフィギャーwww
0058メカ名無しさん
2007/12/22(土) 23:11:34ID:7Y5o2QOohttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019607&tid=a5ma5dca5ca5h&sid=552019607&mid=34
0059メカ名無しさん
2009/06/20(土) 15:33:15ID:B9BYPlLb0060メカ名無しさん
2009/06/26(金) 05:49:03ID:KDmNPxRIhttp://gac.main.jp/numbers/index.html
0061メカ名無しさん
2009/12/16(水) 06:31:08ID:EUz2Gx0i0062メカ名無しさん
2009/12/17(木) 16:54:59ID:xaKHwnI10063メカ名無しさん
2010/01/05(火) 01:06:29ID:AiwuP8uV仮に高度な知性を持ったロボットが
できれば、真っ先に戦争の道具になる。
そして歴史的な世界大戦が起こる。
便利な物には相応して悪用される危険がある。
原子力→核爆弾
0064メカ名無しさん
2010/01/07(木) 06:25:01ID:EzGkxVkY0065メカ名無しさん
2010/01/09(土) 22:12:16ID:BC3Jk+yS0066メカ名無しさん
2010/01/14(木) 09:54:19ID:GMbqvPwH神は自分に似せて人間を創った。
その人間が自分に似せてロボットを造るのは人として当然の行為だろ?
0067メカ名無しさん
2010/01/19(火) 03:58:15ID:6jqbzYv5大きくなって、追いつけなくなったら、危ないことになるかもしれないとは思う
ネットなんていうある種単純な原理だけ見ててもそうなんだもの
0068メカ名無しさん
2010/03/26(金) 20:04:16ID:O7gLvqaf与える必要があるだろう。
人間に尽くすことが幸せ、という犬的な性質の
ロボットを作る、という原則を作ればいいんだ。
ロボット三原則はロボットを人間と同じ存在に
見すぎている。
犬的ならどんだけ人間より優れた存在になっても
人間を裏切ることはない。
たとえばロボットが持ち主に「死ね」といわれたら
心のそこからなんら疑問をもたず自滅するような
素直なメンタリティをもたせるのが正しいのでは。
ようするに生物としてのエゴがない。
知性はあるけど、命令に従うのが快楽だ、
という以外の欲望がない。という。
0069メカ名無しさん
2010/03/26(金) 20:19:03ID:O7gLvqafもし本当に開発できたなら、その企業は
世界を支配できるんじゃなかろうか。
ロボットは量産効果で安くできるし、
メンテさえちゃんとすれば半永久的に使える。
ロボットに労働させればロボット二台分、三台分、
いや、何台分ものお金を稼がせることも可能だろう。
そうなるとあとはネズミ算でロボットを増やしていける。
ロボットはアホみたいな速度で際限なく自己増殖する
「財産」になりうるのではないだろうか。
つまり、オーナーは無限の労働力と、その労働力が生み出す
無限の財力を手にすることができる理屈だ。
0070メカ名無しさん
2010/03/26(金) 20:25:08ID:O7gLvqafもし利己的だったとしたら、この世は地獄になるし、
もしリベラルで人道的だったなら、この世は天国になる
ような気がする。
0071メカ名無しさん
2010/03/27(土) 10:50:02ID:If/LDyLc奴隷
0072メカ名無しさん
2010/04/16(金) 02:20:47ID:OBH7tjgHロボット産業が未来を拓く
http://www.youtube.com/watch?v=yDbBVA1diFI&feature=related
0073メカ名無しさん
2010/04/27(火) 17:14:24ID:0POnSbxvその無限の労働力が造ったもの、サービスを誰に提供し
対価を受け取ることになるのか?。
現在、自動車の製造ラインの生産ロボットの背後で、ラインの
流れを監視し、不足部品の供給状況等を監視している工場労働者。
彼らの仕事も人型の汎用ロボットが代行するようになる。
人型の汎用ロボットは、人間と同じ自由度を持つものを
一旦開発すれば、後はセンサー技術の進化とソフトとの開発
で着実に進化する。
自動車の運転が、全自動化すれば(あるいは運転ができる人型ロボットが
開発されれば)、タクシーやバス、トラックの運転手は失業するだろう。
結局、使役型の労働はいづれロボットに代行されるのではと思う。
そのような社会では労働人口が多いというのは、国家として有利
な条件ではなくなるかも?。資源の枯渇は、より高性能(小型、
ハイパワー、高速可動)なロボットの開発を要求するかもしれない。
中国の開放が、後10年遅れていれば、労働者の賃金が安いなどの
理由による工場国外移転からは逃れることができたかもしれない。
0074名無し
2010/04/30(金) 11:02:06ID:c3Rrd3h3ビックリしたな、もー
金食い虫の妻の代わりのロボットを希望します、
何か言うと稼ぎが、無いのにと言うロボットだと殺しても殺人には
ならんな、・・・
0075メカ名無しさん
2010/05/04(火) 05:10:05ID:BL5nXnFIhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20030404/60091/030404robot2-2.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=image.rakuten.co.jp/eggland/cabinet/00630012/img56182745.jpg
http://image.rakuten.co.jp/eggland/cabinet/00630012/img56182747.jpg
0076メカ名無しさん
2010/05/06(木) 03:30:07ID:Rw3MEtlkhttp://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.j-cast.com/images/2007/tetp07-2605_pho01.jpg
030404robot2 2 jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20030404/60091/030404robot2-2.jpg
img56182745 jpg
http://image.rakuten.co.jp/eggland/cabinet/00630012/img56182745.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています