>>882>>883
>未来技術でつくる。
未来技術を「何でも出来る魔法の杖」と勘違いしていないか?
「それが出来るのが前提で」という脳内設定なら、それこそ何だって出来る。
いっそのこと、一粒の種を蒔けば1時間後に1000億人分の食料が収穫できる穀物を「未来技術で」
作ったらどうだ。
だが、そんな何時出来るか、本当に出来るか判らない技術を前提に論じても無意味。

>芋を発泡スチロールにできるように
今度は芋製発泡スチロールで作った超々高層建築かw。
で、硬さや堅さには色んな段階が有るって判ってる?

>現状の生活保護をうけるか、働くか選べるならかなりの人間が生活保護をうけるけど。
お前ひょっとして生活保護の目的が判ってないのか?
ちょっと現在の生活保護の目的を書いてみな。

>仕事が趣味の人は仕事をするでしょうけど
お前、ひょっとしてライフワークという単語を知らないのか

>不況になると職を失う人が100%でる
>普通の自給高い職業についた方が
思いっきり矛盾した文だな。
仕事が無いから生活保護なんだろ?
時給の高い職業につきたくても無いから生活保護なんだろう?

>損傷を自己回復するプラスチックができているわけで
お前が機械等を全く判ってないことを示す文だな。
そういうプラスチックを使っても外部から修理は必要だぞ。
なぜだか判るか?これ宿題な。