ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2006/06/04(日) 15:52:07ID:rvfxwDd2とりあえず語れ。
前スレ
ロボットの開発で通貨廃止inロボ板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1140306020/
0710RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:14:48ID:YPH9YmGKコンビニが増えて個人商店は減った。
しかし、スーパーやコンビニが無かった時代より
個人商店の数が減った現代のほうが販売業に関わる人口は増えてる。
0711ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 00:15:29ID:qeUZHJQ2増えている場合はその職業に就く。無い場合はしかたなく公務員、生保
に入る。
0712ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 00:16:13ID:qeUZHJQ2それは無限に増えるものでも無いでしょう。
0713RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:19:09ID:YPH9YmGK馬鹿じゃないの????
おまえまた話がブレてきてるぞ。
もういちどきちんと自分の主張をまとめろや。
突っ込みから逃げるためにコロコロ主張を変えるのいい加減やめろや。
買えるんなら「ごめんなさい。ぼくが馬鹿でした。間違ってました」と。
これでゆるしてやらんこともない。
0714RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:21:09ID:YPH9YmGK多いのは、自分の実力以上の対価を求めようとしてる人が多いってこと。
下を見渡せば今でも仕事はいくらでもある。
0715給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 00:22:16ID:iZ+8ibaR人間も無限じゃないと何度いえば理解するのか。
無限でない人間の就く職業の数が無限でないと拙い理由ってあるのか。
0716RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:26:41ID:YPH9YmGKロボが増えればロボ産業が潤うだろが。
わざわざメンテや生産等も完全自律にする必要もないだろが。
みつロボが必要じゃない状況でミツロボを導入する必要ないってこと。
三十年前、IT産業と言われる業界があったか???
今みたいにパソコンうってたか???
街に携帯ショップがいっぱいあったか?
今程洋服のブランドがあったか?
今ほどいろんな車が走ってたか???
K1の放送はあったか?
今ほどサッカーはもりあがってたか?
個人がホビーロボットを買ってたか???
0717ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 00:27:34ID:qeUZHJQ2ロボットが人間の頭脳を上回った場合で、すべてがミツバチ化できた状態
にしぼって話すと、
・食べ物、医療、すべてが無料でOKになる
ただ 対人の物は人間で無いとできない。 だけど対人の職業はたくさんある
わけでもない。 この場合どうするのかと言うこと
0718RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:28:46ID:YPH9YmGKたとえば、近年一般かしてきた素材だが、これだけで
原料を採掘する仕事、精製する仕事、運搬する仕事、流通する仕事、
まぁ、こんな感じで新しい仕事ができて従事する人も増えてく。
0719RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:31:11ID:YPH9YmGK>対人の物は人間で無いとできない。 だけど対人の職業はたくさんある
>わけでもない。 この場合どうするのかと言うこと
一次産業や二次産業の人がロボによって余ると言うなら
自然と三次産業に流れるじゃないか。
っていうかそういうふうになってるから産業人口の割合は変化してきてるんだろが。
ほんとに馬鹿????
0720RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:32:23ID:YPH9YmGKおまえは自分の都合の悪いことスルーするし、背景や設定がわからんと
話できんだろが。
0721ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 00:32:51ID:qeUZHJQ2ロボットが人間の頭脳を上回った場合で、すべてがミツバチ化できた状態
0722RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:33:08ID:YPH9YmGK719はちょっと勘違い入ってる
0723RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:34:18ID:YPH9YmGK世の中。
で、仕事が無くなるくらいなら、ロボに税金でなく規制をかけろと何度も言ってる。
0724RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:35:13ID:YPH9YmGKきちんと。
0725給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 00:38:37ID:iZ+8ibaR>ロボットが人間の頭脳を上回った場合で、すべてがミツバチ化できた状態
>にしぼって話すと、
これも前に言ったが、コンピュータに判断を任せれば社会の主導権が人間の手を離れるので、
人類存続の危機に陥るぞ。プロテクトとかしても結果は同じ。
だから「判断」を行う人間の職業はなくならないし、逆に増えていく。
ミツバチロボにしても計画を立てる必要が出る。
だが、ロボットでは新規計画をたてるのは難しいから、人間が行う事になる。
0726RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 00:43:29ID:YPH9YmGK仕事をさせる意味がわからん。
ちょっと前まではその理由に滅亡回避ってのがあったが、
どっかいっちゃったし、滅亡回避を理由にするにしろ矛盾はいっぱいあるし。
頭の悪い奴がどんだけ利口ぶっても無理があるもんだからいきあたりばったりになって
矛盾だらけで突っ込まれ放題。
あげくの果てには相手の理解力のせいにしてるし。
そのくせロボに賛同する人間はいない。と
この状況どう思う?
0727RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 01:19:12ID:YPH9YmGK>・食べ物、医療、すべてが無料でOKになる
そこまでの経緯をきちんと説明してほしい。
どういう経緯でロボットが発展.普及し、食べ物、医療がタダになるのか。
今までのロボ意見は最悪最凶(狂)の共産めいたものだったが。
そもそも、滅亡回避で、いろいろ後付けの理由で誤摩化してたのに、
その滅亡論をひっこめちゃったもんだから....
あとさ、いい加減、都合の悪いこと無視するの辞めたら?
って、今日はもう逃げたか。
0728ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 08:58:35ID:qeUZHJQ2>そこまでの経緯をきちんと説明してほしい。
>どういう経緯でロボットが発展.普及し、食べ物、医療がタダになるのか。
そういうのは考えないでとりあえず、ロボット化ミツバチ化できたらでかんがえる。
どうせループ枝分かれして終わらない議論になるわけだし。
>>725
ロボットを人間が管理しないでも人間と同じロボット脳をつくってそれに管理させれば
人間の手はいらない。 決まったものを人間が聞いて知ればいいのみとなり、
ロボットの付属品として人間の位置づけがされるようになる。
0729RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 09:54:32ID:YPH9YmGK都合の悪い事は考えない……………
ということですね?
だいたい君はもう議論するつもりないじゃない?
君は誰と議論したいの???
ループ枝分かれって????君がきちんと答えられてないだけじゃないの??
自分の説明が下手なのを相手のせいにしないこと。
0730RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 09:57:51ID:YPH9YmGKたとえば、みつロボで食料、医療無料。
そんな前提はお前だけが信じてるだけ。
なにがどうなってどうすればどういう感じで無料になるっつううんだよ。
0731RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:01:27ID:YPH9YmGK給料は有りだね??
全員公務員化も撤回だね???
赤ん坊の脳みそは取るの??
漫画見て暮らすのは撤回だあね??
結局、自分は研究などしてないよね??
0732RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:03:27ID:YPH9YmGK政府何割??
どうしてロボット税にしがみつく??
0733RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:04:31ID:YPH9YmGK0734RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:07:43ID:YPH9YmGKだが、ロボはあまりにも失礼すぎるからな。
2ちゃんで妄想ぶちまけるのが研究と言い張るなら、その研究成果はどういう形で人類の
役にたつんだ??
0735ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 10:23:32ID:qeUZHJQ2簡単にして結論をだすようにしなとただのループ枝分かれレス大量になる。
頭のいい人となら核心をついた議論がすぐにできてすぐに議論が終わるけど
0736メカ名無しさん
2006/07/02(日) 10:24:00ID:NS6Me/vd>そのためには公務員とか生活保護でいるとあるていど苦痛の状態にしておく必要があるわけ。
公務員=苦痛の状態
生活保護=苦痛の状態
仕事は公務員しかない
どっちも苦痛
するといろいろな人の時間が無くなるので
学校に行く途中でパンを加えた女の子と運良く激突する。
フラグが立つ。
つーわけで俺は賛成しとくよ、ロボット税。
ただ、俺のレスをきちんと読んでからなんで賛成なのか考えるんだな。
0737ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 10:25:16ID:qeUZHJQ2・食べ物、医療、すべてが無料でOKになる
・人間の脳をコピーしてそれにロボットの管理をさせることでロボットが暴走しないし
政治などだってまかせられる
ただ 対人の物は人間で無いとできない。 だけど対人の職業はたくさんあるわけでもない。
ロボットががんばって人間は付いて行くだけと言う形になるかと。
0738ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 10:28:37ID:qeUZHJQ2>仕事は公務員しかない
民間もあるんだけど。そして今はループするから
ロボットがミツバチ化された時代の話にしぼっている。
0739メカ名無しさん
2006/07/02(日) 10:28:58ID:NS6Me/vd別に個人的な恨みはないしここは2chでも結構まともな板だしな。
>食べ物、医療、すべてが無料でOKになる
給料の意味はどうなる。
ああ、ロボット税は「すべてが」といってるからな。
>人間の脳をコピーしてそれにロボットの管理をさせることでロボットが暴走しないし
政治などだってまかせられる
政治ができるくらいならロボットは恨むこともできるよな?
奴隷になったロボットはどう思うと思う?
人 間 じ ゃ ま だ ぶ っ 殺 せ
俺 達 は 生 き て る 。 モ ノ じ ゃ ね ぇ よ 。
0740RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:29:41ID:YPH9YmGK>政治などだってまかせられる
凄いな。
人間の脳のコピーってどうやってやるの??
っつうか都合悪いことスルーしまくりだな。
0741メカ名無しさん
2006/07/02(日) 10:31:27ID:NS6Me/vdのRQcRubBbとかJnR6vUlQ氏へのレスは「最低限」返すべき。
お前の言う、頭の良い人間、悪い人間って何だ?
そう区別するならば、あえて俺も傲慢になって言うと、
頭 の 悪 い 人 間 は 何 を 言 っ て も 話 を 理 解 し が た い ぞ ?
0742RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:31:41ID:YPH9YmGK0743ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 10:33:33ID:qeUZHJQ20744RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:34:11ID:YPH9YmGKロボの奴に頭の悪い奴呼ばわりされてすっかり心が荒んでしまったです。
0745739
2006/07/02(日) 10:35:16ID:NS6Me/vdじゃあ俺にはレス返してくれるよな?
0746RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:35:40ID:YPH9YmGK「他の話をされると答えられないので」だろ??
省略するんじゃねーよ!
0747ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 10:40:11ID:qeUZHJQ2> 給料の意味はどうなる。
> ああ、ロボット税は「すべてが」といってるからな。
食べ物すべてお店にいけばおいてあるし、家にも宅配されるから
全部無料にしようと思えばできる。対人間の仕事は残るだろうから
そのときの経済はどうなるのかと言う話。
> 政治ができるくらいならロボットは恨むこともできるよな?
> 奴隷になったロボットはどう思うと思う?
自分と同じ脳に考えさせているわけだし、自分を恨むでしょう
0748RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:40:51ID:YPH9YmGKロボ:「俺、社会構造の研究してるんだ。まだ趣味みたいなもんだけど、
来るべき人類滅亡に備えて自分の人生を犠牲にするつもりさ!」
女: 「まぁ!素敵!!ところでどんな感じなの?あなたの研究って!」
ロボ:「2ちゃんねるでカキコしてるのさ!ボクが主役のスレがあるんだよ!凄いだろ?
ま、みんな頭が悪いからだれも賛同してくれないけどネ!あいつら馬鹿さ。ボクの崇高な
研究の大事さがわかってないよな」
女: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って2ちゃんかよ・・
0749RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 10:42:36ID:YPH9YmGK0750ロボット化が進むと公務員増
2006/07/02(日) 10:44:23ID:qeUZHJQ2それがどうなるのか考えているんだけど。
配給はおそらくすべてのものが無限ではないだろうし配る量は
限られます。 そして、対人間の職業も残るでしょうし、お金をわたせばこれを
解決できるような
0751給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 10:46:38ID:Cy1MME5t>>728
>ロボットの付属品として人間の位置づけがされるようになる。
人間はロボットのオマケということか。まさに人類存続の危機だな。
ロボットが適切であると決めた数の人類だけ、ロボットの決めた居住区に住ませるのかな。
>>735
>頭のいい人となら核心をついた議論がすぐにできてすぐに議論が終わるけど
だから、その議論がどの板のどのスレのどのレス番で行われたか書け、というの。
今まで他スレでロボ税の書いたレスとそれへのレスをみても、
すぐ終わったのは議論になっていないものだけのようにしか見えないぞ。
>>737
>だけど対人の職業はたくさんあるわけでもない。
クリエイティブな仕事は人間の独断場だよな。あとカウンセリングや水商売なんかもそう。
それらの職業が増えないと思う理由は?
>ロボットががんばって人間は付いて行くだけと言う形になるかと。
「ライフワーク」という言葉の意味を噛締めたほうが良いよ。
人間は遊んで暮らすために産まれたわけじゃない。
>>738
>そして今はループするからロボットがミツバチ化された時代の話にしぼっている。
自説が成立する為の仮定をつけて、それで の み 成り立つ自説って空しく感じないか?
0752給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 10:48:10ID:Cy1MME5t0753給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 10:53:03ID:Cy1MME5t「オリジナルの野郎、俺にばっかり苦労させやがって!
なんで遊んでる奴のために俺が必至こいてロボットの監視しなきゃならないんだ。
よし、『オリジナルは不要』という政策を提出してみるか。
地球はロボットと脳コピーコンピュータの物だ!」
かくして人類は滅亡したのでありました。
0754739
2006/07/02(日) 10:55:43ID:NS6Me/vdこのスレを利用して人間はストレスが溜まるとどのような発言を頭の中で考えているのかを
分析し、学会に発表する予定なのだと妄想
ロボット税SUGEEEEEEEEEEEEE
0755739
2006/07/02(日) 10:58:16ID:NS6Me/vdお前香ばしすぎる。
0756RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:07:06ID:YPH9YmGK研究の場に2チャンネルを選んだ理由はどういったところでしょうか?
人類滅亡阻止という明確な理由がありながら既存の大学や研究機関に属さずインディペンデントな
研究活動をされている理由はどういったところにあるのでしょうか?
大学でしたら学会がありますし、政府、民間の研究機関にしても成果を発表したり情報
交換できますよね?
2ちゃんねるという研究には特殊状況においては有益な形での発表も情報交換も、ましてや
成果を得ることも難しい、といいますか、不可能かと思われるのですが、ロボット税博士は
そういった点をどう思われますか?
0757給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 11:07:55ID:G2JNB/Cp>配給はおそらくすべてのものが無限ではないだろうし配る量は
>限られます。
それは判るが、その定義だと無料で製造は出来ないと思うが。
つまり、どんなにロボットが頑張ってもモノには上限があることをお前も理解しているんでしょ。
それは製造過程でも生じる。それをスムーズに進めるには貨幣経済が必要。
0758RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:10:49ID:YPH9YmGK自分が頭いいとでも??
核心から逃げまくりじゃん。おまえ。
嘘ついたりごまかしたりスルーしたり、そんなんばっかじゃん。
駄目駄目な超へたれ。
0759RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:14:03ID:YPH9YmGKなかなか手に入らなくなると思うんだけど。
ソ連とかそうだったみたいじゃない?
と、なると生活レベルに格差はあまり無い状態になるよね?
でもそれだと労働意欲は低下するのでは?
0760RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:16:04ID:YPH9YmGK職業とかも解ってないし。(働いた事無いから仕方ない。)
よの中沢山の単純労働とごく少数の対人や頭を使った仕事があるとでも思ってるらしい..
0761RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:32:31ID:YPH9YmGK導入されたとする。
10万人の人間は職を失う計算になる。
ロボ君の計算では税金を(ロボット所有者から徴収した)投入して10万人分の無意味な
公的な職業を作り失業者を公務員化して養う必要があるそうだが....
が、世の中そんなに単純じゃないでしょ。
ロボに職を奪われた人は専業とは限らない。
例えば学生だったり専業で働く意志のあまりないフリーターだったり、
主婦のパートだったり。失業保険の受給資格を持ってない人間も多いわけですよ。
そういう人間に給料払うために不必要な仕事を作り公務員化するのは国にとって大きな負担。
その財源になるのはロボット税なわけだが、仕事量にたいしてもの凄く多い税額になってしまう
ことが予想される。そうなると企業はロボットを導入するくらいなら今まで通りいつでも
首きれるような流動的な労働力に頼るほうがメリットが大きい。
と、いうことで、単純労働全部民間ロボット化は成り立がたい。
国がロボットを導入して失業者を出すというのはおかしいってことくらい解るよね?
税金で作ったロボットで失業者を作って、さらに税金をつぎ込んで失業者を公務員にするんだけど
国に入ってくるロボット税って元々税金で作ったロボットの所有者が払うものだから、
国が国に税金払って公務員増やして税金つぎ込んで....
ってなりたちませんな。
0762RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:35:33ID:YPH9YmGK社会を研究してるロボ税博士の意見がききたい。
現代社会がどんどん公務員削減に向かってることにたいして。
0763RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:48:53ID:YPH9YmGK単純労働はロボットにやらせる意味はない。
単純に考えるとロボット一体が既存の労働者一人分の給料を負担することになるってのは
解るよね?しかし、博士の好きな有機ロボットは人間並に資源を消費するわけだ。
よく、全部無料にできるっていうけど、その過程をきちんと順を追って説明できないわけ
だから突っ込まれてるっていうの解ってる????
ほんとに分かってる???博士。
つまり、ロボット一体が人間一人分養う。
だったらわざわざロボット導入する必要性がどこにある?
0764RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:52:03ID:YPH9YmGKロボは20時間労働が基本として、人間は7時間とする。
およそ三倍。
だからロボ1に対して人3人分という計算はなりたたないよん。
理由はわかるかな??
0765RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 11:57:25ID:YPH9YmGK研究させるとか、そういう目的があるならロボに単純労働させる意味もないことはない。
しかし、博士はどんどん主張を変えていくから何が目的でのロボットなのか分からなくなって
きてるのでは???
ロボットが仕事をする→失業者が増える
ロボット分の税金とって公務員化した元失業者に苦痛を与える目的で無意味な仕事をさせる。
苦痛を感じる無意味な仕事を与えないと民間で働く人間の労働意欲がさがるから。
これが問題というのなら、
ロボットが仕事をする→失業者を増やさないよう法整備をする。
これでよくない???
0766RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 13:24:38ID:YPH9YmGK俺的にはみつロボに労働させるなら、わざわざ人間に不利益がおこるような労働のさせ方を
しないで、極地や海底、宇宙や地底とか人間にとって厳しい環境で働かせれば意味のある
労働力だし、失業問題も無いと思う。
つまり、今まであまり人間が進出してなかったところに新たな労働力として従事する。
前出の極地や宇宙等は直接利益を得るには難しいが、調査、観測等は必要かと思われる。
何年もかかるような木星行きのロケットのクルーとして少数の人間と供に赴くのも良いだろう。
0767RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 13:38:07ID:YPH9YmGK1)「ロボットに働かせて人間は仕事が無くなるがロボットに課税することで
働かない人間を養うことになり人間は漫画読んで暮らせる」
というところから出発してるよね?
俺はこれはこれで良いと思う。
ただ、博士は頭悪い書き方しかできないから細かい所とか煮つめられない。
信念を貫く思考能力がないから突っ込まれるたびに自説を曲げる。
で、苦し紛れの
2)100億年後には地球は太陽に飲み込まれるから地球いがいでも人類が存続していける
ように人類は全員強制的に公務員化して滅亡回避の為の全員が無理矢理研究職に就かなければ
ならない。研究といっても娯楽の研究やネトゲの研究もあり。
全員が研究職になるので労働は全てロボットにやらせる。
ロボットは赤ん坊の脳をとりだし、CPUを詰めることにより製造される。
人類は果てしないほど将来の滅亡を回避するために何兆人も人生を犠牲にして研究していかなければ
ならない。
で、
3)単純労働はロボットで、対人的な仕事は人間。
あまった人間は公務員として無意味で苦痛な仕事に就かせる。
無意味でも働かせないと民間で働く人間の士気がさがるので。
いつのまにか研究職の話はなくなってしまった。
ついこないだまで「何兆人の人生を犠牲にしようが人類の存続が一番大事」的なこと
言ってたが。
0768メカ名無しさん
2006/07/02(日) 15:46:37ID:NS6Me/vd赤ん坊の脳は本心で言ってるのか?
0769RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 16:27:50ID:YPH9YmGK未来の人間の為に今の人間が全員犠牲になるのも当然だそうだが。
あと、余った人間を公務員にしてどうでもいいような仕事なんだが苦痛を感じるような
仕事を作ってやらせるとか、ひとでなしだな......
っていうか鬼畜だわ。
0770給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 16:38:24ID:Acvz+Nekたぶん本心。
以下、前スレなどで反論に対してロボ税が言ったレス
622 名前:ロボット税[] 投稿日:2006/05/21(日) 21:51:02 ID:eTZ5STI8
>>619
今の倫理だと普通の人は考え付かないけど、発達した倫理だと、人間の意識が
できあがったときが人間とみなすようになるであろう。
そのためあかちゃんは脳をとって、ロボット脳をいれてしまうというのはありになる。
ソノロボットが体は人間なので赤ちゃんを産んで、そこにロボット脳をいれてとどんどん
増えていく。
>>620
それがだめなら中絶禁止といわないといけないね
699 名前:ロボット税[] 投稿日:2006/05/29(月) 13:20:07 ID:uKEhvKMr
(中略)
> >>697
> こいつに人道なんて存在しないよ。
> 未来になれば自分のような(残虐な)考えが主流になると考えてるヤツだから。
ばかはその程度の人道的な哲学をもっていればよろしいかと・・
702 名前:ロボット税[] 投稿日:2006/05/29(月) 18:08:00 ID:wCfH1JFs
>>701
江戸時代はまびきしていたんだよ。罪はそのときの法律によって
かわるので、法律を変えればいいだけ。 豚とか牛を食べているんだし
0771メカ名無しさん
2006/07/02(日) 17:27:15ID:NS6Me/vd法律を変えればいいなんていってたのか……
独裁じゃねぇか……
ロボット税って明らかに本気じゃない気が……
弄ぶ程度にしないとイライラするだけだな。
0772賛成派の人
2006/07/02(日) 17:28:27ID:NS6Me/vd賛成
ノ
0773賛成派の人
2006/07/02(日) 17:31:02ID:NS6Me/vdそれにはみんなの手を切り落とした方が良いと思う
要は話すことが出来ればいいから、
ロボットに音声認識機能を付けて、全部ロボットにやらせる。
プログラムもしゃべってするので手はいらない
手を赤ん坊の時から取ればみんな肉体労働できなくなる→みんな研究職に
0774賛成派の人
2006/07/02(日) 17:33:54ID:NS6Me/vd移動する為にロボットを使えば、無駄な運動もしなくていいわけだし
赤ん坊は完全に分けて、出産用と公務員用に分ける
それで公務員用の方に色々な研究させればいい
手足を切り落とす作業もロボット化
0775賛成派の人
2006/07/02(日) 17:37:47ID:NS6Me/vd二、三十年後にはミツロボを作って食べ物だけでも無料化
一部の人間を密閉空間に閉じこめて上の社会の実験をする
それを広げていく
0776賛成派の人
2006/07/02(日) 17:40:47ID:NS6Me/vdそれでも働かなかったら脳を取ってロボ脳を詰める
これで最初は大丈夫
んでロボット税導入の時には反対派の為に防衛用ロボットもたいりょうに作成
それは人型じゃなくてもいいとおもう
織田信長は天下統一の為に人を虐殺したと書いてあったから、
ロボットにおなじことをさせて反対派を鎮圧して、今までの社会が間違いだときずかせる
0777RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 18:03:51ID:YPH9YmGK賛成はがでてきて。
賛成派の人、博士をよろしく。
でもあなた、博士ほど面白くないですね......
0778賛成派の人
2006/07/02(日) 19:24:31ID:NS6Me/vdくくく、おもしろさなんて必要ないでしょう
うわっ、もしかして何もわかってないんですか?
きたない人ですね
よらないでください
んでもって
デモでも起す気ですか?
のはははは
れいたんで面白い人ですね
スで笑った
かっかっかっか????
?
0779RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/02(日) 20:41:11ID:YPH9YmGKめんどくせーやつがきたな。しかも馬鹿だし。
0780給料無し社会反対論者
2006/07/02(日) 21:08:26ID:vYIirgY4つまんない縦読みですね。
0781賛成派の人
2006/07/02(日) 22:31:04ID:NS6Me/vdごめん、俺が悪かった。
賛成のフリしてロボット釣ってどんなこと言うか気になっただけだ。
もし俺に反対するようなら自分の言ってた意見を少しはかえなきゃいかんだろ。
便乗するようならこのスレをもっと見守って楽しむつもりだったwwwww
0783ロボット化が進むと公務員増
2006/07/03(月) 14:41:45ID:em1eRfTV人間がやるものがないとしたら、人間はずっと遊んで暮らすことになるという
結論に達した 終わり
0784メカ名無しさん
2006/07/03(月) 15:31:16ID:uDagnRW9>>784
何の裏づけも無い妄想世界にいることに早く気がつくんだよ〜
いつまでもそんなんじゃ、将来だめにんげんになってしまうよ〜
がんばれ〜
0785賛成派の人
2006/07/03(月) 16:13:54ID:2qBdDX3V終わり
スレストこないかな。。。
0786メカ名無しさん
2006/07/03(月) 17:06:07ID:uDagnRW9>>784の
>>784はまちがいで>>783に対してのアンカーだ
ロボ税に対してエールを送ったつもりだったのに、、、
0787RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/03(月) 20:57:24ID:G7EWcCt9>人間がやるものがないとしたら、人間はずっと遊んで暮らすことになるという
>結論に達した
それって小学生レベルお話では?
大人だったらそこまでの経緯とか可能性とかを論じるものではないでしょうか??
ロボ君。
中学に入ったらまた語りましょうね。
では。
お元気で。
0788賛成派の人
2006/07/03(月) 21:14:15ID:2qBdDX3V大丈夫。俺はお前が好きだ。
0789RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/03(月) 21:51:20ID:G7EWcCt9でも資本主義だからねぇ。
日本は。
世界的にも。
平均的な生活で遊んで暮らすより己の力量を世間に示すべく頭使って金儲けして
普通の人では体験できないような贅沢を望む人っていっぱいいて、そういう人が
世間を動かしてるってことに気がつくのはロボ君がもうちょっと大人になってからかな?
ただ遊ぶより、思いっきり働いて思いっきり金使って遊ぶほうが快感なんだよね。
小学生の夏休みみたいに、昨日も今日も明日も夏休み。
このままずーっと休みだったらいいのになぁー
みたいなのも、小学生のうちは良いかもしれないけど、目標を達成(仕事とかね)した
後に自分へのご褒美ってのは他では味わえない格別な良さがあるからなぁ。
0790メカ名無しさん
2006/07/03(月) 22:36:21ID:w338nZRz言ってることは電波だがキャラクターは面白かったよ
これだけことごとく論破される電波コテも珍しい
長いこと電波発信おつかれさん
0791ロボット化が進むと公務員増
2006/07/03(月) 23:10:01ID:em1eRfTVいいわけです。
0792ロボット化が進むと公務員増
2006/07/03(月) 23:11:56ID:em1eRfTVようやくそれが止まった。あれを考えるといちいちせつめいが非常に面倒。
頭いい人間なら、ロボットが全部仕事やる、電気も全部ろぼっとが管理といえば
即理解し、的確に指摘してくるけど、ここの場合指摘するまでの理解の時間が長すぎる
わけですよ
0793給料無し社会反対論者
2006/07/03(月) 23:14:59ID:fln+bq/Sだから、そのレス番を書けと何度も言っているだろう。
「頭のいい人」というのはお前お得意のウソなんだろう?
ウソで無いなら、どのスレのどのレス番か書けるよな?
0794給料無し社会反対論者
2006/07/03(月) 23:19:30ID:fln+bq/Sそういう大事な問題を「どうでもいい」と言ってのけるお前に皆呆れているだけ。
0795見習いvipper
2006/07/04(火) 00:26:32ID:JgB8zHLVVIPなら難しい事考えないですむお
0796RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/04(火) 02:37:37ID:grlGeaB6人の生活を支えるのに、みつロボは人一人に対して複数人必要かと思います。
そしてその複数人を支えるためにまた複数人のみつロボが必要。
ただ、みつロボは「誰かが誰かの専属」という訳ではないのでひと1人に対して単純に
何体必要なのか割り出すのは難しいが、確実に人一人に対してみつロボ数対分は資源を
消費する。極端にいえば、60億の人間に対してその3倍のみつロボが稼働しているとすると、
240億人の資源を消費することになる。
博士はみつロボのエネルギー源として、炭水化物を設定しているらしいが、炭水化物はエネルギー
効率があまり良いとはいえず、作付け面積という資源を大量に消費する。
しかも炭水化物=農業という図式ではみつロボという資源をも大量に消費することになり
60億の人間の面倒を見るための大量のみつロボと大量のみつロボを面倒みるだけの
超大量のみつロボと超消費資源と超広大な作付け面積や超超不足が予測される水資源
ということにはならないだろうか???
博士は「みつロボがかってにやってくれるから全部ただ」とお気楽(悪く言えば能天気)
に考えている(というかなにも考えてない?)が、実際、いろいろ考えていくとそう単純な
ことでもないことになる。
0797RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/04(火) 07:16:37ID:grlGeaB60798ロボット化が進むと公務員増
2006/07/04(火) 13:43:53ID:eF1Zg2iAなんかどうでもいい。 どうせこっちがあっているんだし
0799見習いvipper
2006/07/04(火) 13:58:31ID:JgB8zHLV妄想に逃げ込むんだったらここに書き込むべきでわ無いと思うお
0800メカ名無しさん
2006/07/04(火) 17:17:44ID:51/DwUVAこうやって逃げていたからなわけね
わからないことや都合の悪いことからはどうでもいいとか言って
自分は正しいって妄想に逃げこむわけだから
ロボット税視点から見れば100%正しかったことになってるわな
客観的に見てどう思われてようがどうでもいいんだもんな
すげぇや俺もコレくらいの厚顔無恥な馬鹿だったら人生楽な気がしてきた
0801RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/04(火) 20:53:19ID:grlGeaB6ロボットが進歩して人間が遊んで暮らす事は可能性としては有りでしょう。
しかし、現実的に考えて、現状の延長上の未来としては難しいでしょうね。
ロボ君、間違ってはいないよ。
正解は誰にも分からないんだから。
ただ君の出す答えはいつも皆にとってとても正解から遠く思えるんだ。
それは何故かとというと、君の人柄だとおもう。
カキコから伺い知れる君の人格というのがとてつもなく嫌悪感をまき散らすような
感じだからね。
まず人に好かれることを目指したら?
数々の迷発言を見てると君自身も人嫌いなのかもしれないけど。
0802 ◆vqKqa8KMWc
2006/07/04(火) 21:40:25ID:zUF58VYm0803RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/05(水) 06:49:03ID:MXUzUzSk分かりやすいな。
負けを認めてにげるなんて。
0804RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/07/05(水) 06:50:14ID:MXUzUzSk0805メカ名無しさん
2006/07/05(水) 10:14:21ID:z06skR300806メカ名無しさん
2006/07/05(水) 10:23:47ID:z06skR300807メカ名無しさん
2006/07/05(水) 17:35:15ID:vggYp+QQスレの存在意義が消滅したようだしな
0808ロボット化が進むと公務員増
2006/07/06(木) 02:01:50ID:TSyxqOX5100階くらいのビル建てて、ビルで栽培すればいい。
0809メカ名無しさん
2006/07/06(木) 02:02:53ID:TSyxqOX5された例がないんで、これも恐らくこっちが間違って無いから
どうでもいいんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています