>>541
>人間しかできない頭をつかう労働しかなくなる→その中から選ぶ
なら研究職でなくてもいいだろうが。
可能性として有り得ない「100億年を待たずに地球滅亡」を理由に研究職以外は禁止と主張するから
自由が無いと反発されるんだ。

>>542
お前は研究職と工場職が世の職業の大部分を占めているように考えているが、
それ以外の職業の方が多いんだぞ。
それとも、頭を使う仕事は研究をしなくても「研究職」で
頭をそれほどは使わない仕事は工場でなくても「工場職」ですか?

それと、自由なしに無理矢理研究させても、科学は進歩しないぞ。

>>544
>前スレかどこかはしらないけど、ロボットが職業をしめてもかならず人間全員に職業
>はできあがると言っていた
該当するレスが見つからないぞ。
意味が近いものとしては>>58
>好景気なら職はどんどん増えるし、不景気ならロボットの使用を規制すれば良いだけ。
>人間だって無限にいないぞ。
かな。でもこれにはお前も>>385
>好景気なら増える職は増えるけど
と賛同しただろ?

>>545
>なぜ牛や馬は食べるんでしょう。
「牛や馬は人間じゃないから」に決まっているだろう。
あと、赤ん坊には「可能性」というものがある。
もしかしたら将来大科学者になる赤ん坊を脳とって殺してしまうかもしれない。
まあ、お前が倫理観の無い人間なのは前スレから知っているが、
他人の賛同を得たいならそういうのは隠しておくべきだな。

>>546
普通の人は「50億犠牲にしないと人類が存続できない」とは考えない。
二択が間違っている。