ああ、リロードぜずに書き込みばかりしてしまった。

RQcRubBbさん
おはようございます。
みつロボは人間の労働をそのまま肩代わりするロボットということでしたか。
やはり私は取り違えてました。てっきり自己完結ロボットのことかと思ってました。

>極端に言えばエジソンが電力を明かりに転換する技術を開発しなければチェルノブイリでの
>原発事故は起こらなかったかも,,,(これは極端な話ですからネ)
前にキューバ危機のこと言ったらロボ税は「政治の問題」といってたけど
核兵器がなければ核戦争は起こりようがないですからね。

>>522
人の寿命を100年と仮定すれば、1億年でものべ5000兆人・・・

>ロボ君って負けず嫌いの子供だと思う。
前スレで
(相手が)「こちらのいっているのと的外れな反論するばあい、今までの経験上結果的に100%こちらが正しい」
と言ってましたからねえ。

>>526
>時間がきたら交代。サッキまで自分が主張してたこととは正反対の主張をするわけですよ。
自分で遣るとしたらかなり難しそう。物事には裏表があるということを認識してれば出来るかな。

>>530
このスレで語っているみつロボに関しては自己完結性があるという事ですね。
全く人の手を使わないのではなく、通常はロボだけでやり、
たまに(定期点検とか重大なトラブル対応とか)人間が介在するというのなら実現性は高いと思います。
人間が自給自足から「仕事を分担する社会」に変わったのはそちらの方が効率がいいから。
自己完結性も効率の面ではむしろ欠点となりえます。

それじゃあ朝飯食べるので落ちます・・・ってもう10時だよ。