ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385ロボット税で全員公務員化
2006/06/22(木) 07:58:47ID:WKMvoW1g> その時代の人々の幸せより科学の発達を優先させるというのが・・・。
> 科学が発達すると無条件で人類が幸せになると考えているんでしょうか。
科学が発達したおかげで、衛生的な生活ができているわけだけど。いろんなものが
大量生産される技術があるから今がある。科学技術の発達でかならずしもすべてが良いとわ
言わないけど、いいものが普通発達する。 需要があるからね
> だからあ、遺伝する事を挙げて「遺伝している」と言っても、知性が遺伝するという証明にはならないでしょ。
> それとも知性は性格とADHDのみで決定されるとでも?
> 性格と知性には関係がほとんど無いだろうし、ADHDもほぼ同様。
ネコ・ライオンで性格の違いについてはするー?
> で、「知性が遺伝するとは限らない」方は簡単に証明できる。
> まず著名な科学者を思い浮かべる。で、その親や子がどういう人か考えてみれば判る。
> アインシュタインの親は天才科学者だったか?ニュートンは?メンデレーエフは?野口秀雄は?
> 知性が遺伝しているなら彼らの親や子も著名な科学者の筈だ。
上げた人間が頭良いかどうかは別にして、ペットの例で考える。たくさんのペットをいっぺんに繁殖
させるから、血の近いもの同士で繁殖させているために、病気もちのペットが増えている。
これは100%病気になるわけでなく、血の近いものだと病気の確率があがるということ。あくまで
確率論であって、だれも100%なんていってない。割合が高いか、低いかの話。
ガウスの娘の1人は早くに死んだけど、ガウス並みの数学の才能をみせたけど?
ガウス並みの数学の才能にあるやつがどのくらいの頻度で発生するかわかりますか。
ADHDの親がなぜか子供全部がADHDでしたが?
ADHDがこんな高確率で発生する確率がわかりますか・??
> あと、職は好景気なら増えるという意見にお前からの論理的な反論は無いが?
好景気なら増える職は増えるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています