ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363RQcRubBbとかJnR6vUlQ
2006/06/21(水) 14:05:37ID:wCqPTmlr100年後、1000年後の為に己を犠牲にしたくないと思う自分は
人として我がままでゆるされない存在でしょうか?
もちろん、後世のためによりよい形で世界を守っていきたいという気持ちは有ります。
環境破壊や森林伐採等、良くないと思います。
しかし、今の自分を犠牲にするつもりはございません。100億年後に滅びるならその1000年前に
なんとかすることを始めれば良いのでは?
今から本気で終末回避を始めたら300年もしないうちに答えが出て、技術も確立されそうな
気がしますよ。
だいたい種の寿命がどれくらいかは知りませんが、人間がサメのようにこの先何億年も
繁栄するとは思えません。
肉にかんしては、安全で安くて旨い人口肉があれば普及するかもしれませんが、
しかたなく牛豚を食べてるわけではないと思いますよ。
石油とり放題は難しいかもしれませんが、人工的に石油を作るという可能性はあります。
以前、テレビで石油精製細菌的な物の研究をしてるのを見ました。(ググッテもでてこなかった..)
まぁ炭水化物をエネルギーとして考えた場合、作付け面積の問題などありますし。
石油だろうが炭水化物だろうがどうでもいいと思います。妄想だし。
>ライオンをどんなに人間がうまく育てても、高確率噛み付く。
>犬やネコはまず噛み付かない。
犬や猫は人間が改良した生き物ですから。
ライオンでも時間をかけて改良していけば噛まないライオンはあり得るでしょう。
>なぜ牛、ぶたを食べるのかといえば知能が低いから。
もっと知能が低い動物はいっぱい居ますよ。
グリンピースの方ですか?イルカは知能が高いから食べては駄目?
赤ん坊は知能が低いから改造しても良い????
凄すぎ。
女性にたいしての言及
>優秀なのはいるけど割合がものすごい低いと言うこと。
優秀かどうかなんて性差はないと思っています。
ロボ税君は男性のようですが、優秀ではないようですね。
>100億年後のために犠牲にしなかったら、人類はほろびてどっちみち同じことになる。
>目先の利益をとって、ほろびる方を選ぶと言う方が変だと考えるけど。
あなたはいったい何歳まで生きるつもりですか?
人類の行く末が自分の一生よりそんなに大事ですか?
自分だけを犠牲にして人類の未来に貢献するなら尊敬しますが、他人に強制しようと
する姿勢はなかなか受け入れられないと思いますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています