ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299給料無し社会反対論者
2006/06/17(土) 14:55:19ID:BkuwHGpG前スレ半ばからの遣り取りで重々思い知っております。
>>66-71>>90-96で年齢詐称と70代への誹謗を行っているし
そのくせ>>252のように基本的知識に乏しい。
前スレでは太陽を惑星と言いだす少し前に
「議論した時、経験上100%自分が正しい」と言ってたし。
こんなお粗末かつ議論へ姿勢の低さ故に、
敬称に値しない為、私は彼を「お前」と呼んでいる訳です。
さて、ロボットを労働力として導入する背景についてですが、
労働人口の減少という点では既に現実になりつつあります。
1つは農業の後継者不足。実入りの少なさとかもあるでしょうが、
かなり経験を必要とするこの職業に付きたいと考える人は年々減っています。
2つめは医療。特定分野での医師不足に加え、慢性的な看護士不足。
特に産婦人科や小児科は医療崩壊の秒読み段階とも言われています。
3つ目は介護。聞いた話だと腰を痛めて辞める人が多いそうです。
人を支える(ベットから車椅子に移すとか、入浴とか)と腰に負担が掛かるそうで
介護施設で何人も移したりしているとかなりの率で腰を患うようです。
そして人が辞めるから残った人の負担が増える。悪循環です。
4つめが少子化。少し前に政府の予測より遥かに少子化が進んでいる事が報道されました。
この先、肉体労働が出来る若者が少なくなり、そういった業種の人手不足が発生し得ます。
これらはもうすぐ其処まで来ています。
あまり猶予が無いとも言えます。
そこで必要なのは万能ロボットでなく、特定分野に特化した単能ロボットでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています