ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227給料無し社会反対論者
2006/06/15(木) 23:13:50ID:wficuFqA私の考えと貴方の考えは結構近いですね。
ただ、高い収入を得るものが必ずしも高い学歴とは思いません。
ある意味学歴「だけ」で高みを望める時代は終わったと思います。
学歴に見合った能力を持つ者か、学歴とは無縁に能力を持つ者が高みを目指せる
ように思えます。
あと、これは妄想なのですが、ワークシェアリングが進んで週の半分か1/3働くのが
普通になった時に、残りの時間も他の仕事をする人間がより収入を得られる社会、
つまりやる気のあるものが上に行ける社会というのが来るべきなのでは、とも思っています。
その他はほぼ同意します。
サービスのロボ化については、「恋愛ゲームでは本当の恋愛は味わえない」という理由から
ロボットで人間と同様のサービスは不効率=サービスは人間が行う、と考えてましたが
貴方の意見で、裕福でない者は人間より数段落ちても安価なロボットのサービスを受ける
という可能性に気付きました。
ちなみに私が妄想していたのは「週の半分は多数の他人からサービスを受け、
残り半分は多数の他人のためにサービスを提供する」という互いにサービスし合う仕事です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています