あちらの板でも書いたことですが、技術的な問題がクリアできたとしても不労社会の実現
は困難です。
困難ながら考えたケースとしては、
数カ国連盟分担型不労社会。
一国だけではなく、数カ国で連盟し、お互い得意分野や資源を交換し合うことにより、
摩擦の少ない不労国連盟を作ること。
例えば、日本はロボ技術。
アメリカは発電衛星の開発に成功しマイクロウェーブで他の連盟国に供給。
EUやオーストラリアは農作物、鉱物資源等。

ぶっちゃけ世界大戦でも起きて今までの価値観が崩壊するとか宇宙人の襲来があって
世界政府を望む声が大きくなるとかでもないと難しいとは思うす。
バランスよく分担しあうのは難しい。
アメリカの負担が大きくなるような気もするし。
農産物、畜産物にしてもロボットにしろAIの部分では日本は敵わないかも。
軌道上高効率太陽発電なり、常温核融合なり実現すれば現在の産油国は無事では済まない
かもしれないし。石油に頼った経済構造では荒廃が予想できます。
連盟はのほほん。その他は荒れるかも。
最終的に世界は3つくらいの連盟になって.....って1984みたいだな。