>>13
そういう1つ1つの問題を、社会の決まりをかえることで、
うまくロボット税としてとれる社会を構築するのが目的。

その場合は、1人いったいのロボットを所有していると考えてそのばしょに就職した
場合自分のロボットをつかうかそのままそこで働くか選ぶ形にするとか対策が
考えられなくもない