ロボット税導入について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106給料無し社会反対論者
2006/06/08(木) 22:32:29ID:WWkUPD1u>DNAを人為的に変更してあらたな生物を誕生させることが可能になる。
細菌レベルなら既に実現しているよ。
臭わない納豆を作る納豆菌とか。
>老化もしない
老化の克服は難しいぞ。
ある意味、細胞が死んで(且つ再生の限界に達して)スカスカになるのが老化だから。
テルメラーゼとかの研究が進めばなんとかなるかもしれないが、
ガン細胞みたいに無秩序に再生が進む危険性も・・・?
>あたまにろぼっとを備え付ける。
今まで他へのツッコみが忙しくてツッコんで無かったけど、
人間クラスの神経細胞と機械を接続する技術はこれまた実現の目処が立ってないぞ。
果たして、何百年後に登場するか・・・?
>ご飯さえあればなんでもうごくメンテいらずのロボット。
R田中一郎かっ!って突っ込みは置いといて。
怪我をしたらどうするの?
>このロボットのサイクルがあれば米は無料でどんどん作っていけるわけだ。
そのロボット人間の食べる食料は?
米だけじゃ病気知らずのロボット人間でも栄養失調で死んでしまうな。
さらにロボット人間の作った作物のうち、来年用の種籾とロボット人間が食べる分を除いたのが
外に供給できる訳だが、農業機械を使わないとそれほど大量には供給できないのでは。
運ぶのだってトラックなどを使わなければ一度に運べる量はたかがしれてる。
かといって、トラックや農業機械を使えばその燃料代やメンテ代、減価償却費が掛かる。
そもそも、その農業用ロボット人間の所有者は誰?
国?企業?農家?
企業や農家だったら利益を得るために無料にはしないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています