トップページrobot
974コメント678KB

ロボット税導入について語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2006/06/04(日) 15:52:07ID:rvfxwDd2
ロボット税が演説をぶつためのスレを立てた。
とりあえず語れ。

前スレ

ロボットの開発で通貨廃止inロボ板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1140306020/
0002メカ名無しさん2006/06/04(日) 15:57:44ID:vqfwo0s8
ロボット税よ、お前の論が正しいと、私が判断したら悦んでお前を手伝おう。
だがお前自身はお前の論が正しいと思って主張しているのか?
まるで誰か知らない人の不正な弁護をするかのように、論点をはぐらかしすぎだ。
お前はお前の意見を言え。周りの人間に脆弱な部分をを突かれたならば、
そこを訂正して案をふくらませろ。
そして何よりも、それが正しいと信じているなら
行 動 し ろ 。
0003給料無し社会反対論者2006/06/04(日) 16:01:50ID:DZ9qa8FK
ありゃ、前スレに書けないと思ったら容量一杯だったのか。
次スレが必要かどうかは悩むとこですが>>1さん乙。
0004ロボット税2006/06/04(日) 16:30:23ID:FNd3Q5bl
>>2
>だがお前自身はお前の論が正しいと思って主張しているのか?

運転手の例のようにすすめていけば、ロボット税が導入されたうまい社会を
つくりあげられると予想しているだけ。
目標はほとんど全員が技術開発の職につき、技術開発のために頭をつかう社会。
今の社会とはぜんぜんちがってきちんと目的がある。
0005ロボット税2006/06/04(日) 16:32:51ID:FNd3Q5bl
>>838
ここから話が発展していくわけだけど。 この仕組みを軸に
していろいろな決まりをつくっていき、うまいことロボット税をとれる
社会を構築できないかということ。

>>839
今は説明の段階なので、ロボットが導入できる職業の人間と同じ数しかロボットを
いれることができないという仮定。
0006ロボット税2006/06/04(日) 16:33:48ID:FNd3Q5bl
>>840
>その前に「僕ははたらきたくない→」が抜けているぞ。

地球滅亡しないためにいらない職業をやるより、技術開発
する職をしたいなんだけど。
0007ロボット税2006/06/04(日) 16:36:00ID:FNd3Q5bl
>そんな仮定は有り得ないから、その主張も有り得ないという事になるぞ。

これを軸にしてどんどん肉付けしていくということ。肉付けしていったら
うまいことロボット税がとれる社会ができるんではないのかと考えている
0008メカ名無しさん2006/06/04(日) 16:44:04ID:kep1/9Nt
前スレ>>838
>お前何歳だ?
多分、リアル小坊。
少し前まで惑星と恒星の区別がついてなかった様子。

>>6
>技術開発する職をしたいなんだけど。
なら一所懸命勉強して研究職に就職しろ。
他の仕事を志望する他人を巻き込むんじゃない。

>>7
>うまいことロボット税がとれる社会ができるんではないのかと考えている
前提が滅茶苦茶だから無理だな。
0009メカ名無しさん2006/06/04(日) 18:00:13ID:urmkX8Fh
世界中全ての国が同じ税制を取ることは無い。
税金がまったくない国もたくさんある。

外国にある自動車工場などは、日本で使ってるロボットを
そっくりそのまま持ち出して同じ仕事をさせているだけ。

日本にロボット税が導入されれば、節税対策で
日本にある工場をそっくりそのまま外国に移すだけ。
0010メカ名無しさん2006/06/04(日) 18:04:38ID:vqfwo0s8
リアル消防だったら俺のストライクゾーンなんだがw
や ら な い か ?

なんてな(´・ω・`)

とりあえずロボット税本人が教えてくれ、何歳なのかを。
年齢に寄っちゃ俺達の反応も大いに変わってくるだろうよ。
明らかに子供だったら2chの使用を全力で止めさせたいな。良い影響は無い。
0011メカ名無しさん2006/06/04(日) 18:12:25ID:vqfwo0s8
もういっちょ追加で反論させて貰うが、
きちんと返答してくれ。

>>4の返答だと
>だがお前自身はお前の論が正しいと思って主張しているのか?
に対して
>あることを予想しているだけ。目的は○○
全く返答になっていない。
設問は「ロボット税は自分の論が正しいと思っているのかどうか」
解答が「予想は○○。それの目的は○○」だと関連して無いじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています