>>71
順番には当たり前だけど、人為的にわざわざお金を投資して急激に発達させる
必要があると考えている。 地球はいつ消滅するかなんてこの先まったくわからない
んでね。 30年後地球にぶつかる小惑星なんて今現在の宇宙技術で確実にわからないでしょう?

でも30年後にあたるとわかったら、ロボットとか急激に発達させる。

つまり、「30年後地球が消滅する」と言うのと、「当たらない」と言うのと
2つ可能性があるわけ。

となるとその中間のほどほどに、発達させておこうと言う行動をとるのが適切かと。
死に物狂いで発達となると、経済が伸びない可能性もあるのでほどほどにとなる。
長期的な視野で見ると経済を発達させながらのほうが経済としてみるといい。
30年後消滅となると、後の経済なんて関係なくほとんど全額投資と言う方法が適切となる