日本人は事故があるとすぐ他人のせいにして金を取りたがるからな。
確かに責任は誰かが取らないといけない。
うーん、そこで問題が発生するんだよね。
ひとつは>>29の言ってた問題。ロボットが死亡事故を起こしたら
その企業は倒産に追い込まれるなどの甚大な影響を被る可能性あり。
もうひとつは、というかその逆もありえるんだよね。
「不可抗力によって発生した事故」の基準が相当細かく設定しないと
それを逆手にとる開発者も出現しかねないってこと。
どっちもどっちなんだよね。
前者は良く言えば「安全主義」、悪く言えば「ひより」、
後者はよく言えば「発展的社会貢献主義」、悪く言えば「向こう見ず」、
こんな感じになりえるんじゃ無いかな。
どちらも問題を抱えている以上、私は後者のほうが有益かと考える。
前者から後者へ移行するには大きな力と長い時間がかかりそうだが、
将来的にはそうなるんじゃない?
いつまでも安全主義ではつぶれてしまうしょ。
ここらへんは安全が正義かどうかなんてのは無視されてしまいそうだね。
「しかたなく」「しょうがなく」を繰り返しつつ後者に移行すると思うな。