年間1兆円以上ロボット開発にお金を投じるべき?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2006/04/10(月) 21:52:30ID:X2sQzjgIロボット開発にお金をそのくらい投じるべきと考えているけど賛成して
くれる人は ノシ 反対の人は NO と理由も添えてレス。
今現在一般庶民は生きるために働くと言うことで毎日12時間労働すら
強いられている人がいる。これを解決するにはロボットしかない。
人類は昔は国vs国の戦争で生き残るために国家予算の7,8割を軍事に
投じてきた。でかい敵と言うのがいるとそれに対して膨大なお金を費やすのが普通。
つまりほとんどの人の最大の敵の働きすぎと言うものを解決するために膨大な予算を
当時でもOKとなりうる。
毎年1兆以上も投じたらどのくらいのロボットができあがるのか、ロボットの
進化速度はありえない速度であがり、人間の生活が豊かになることだろう。
この速度で開発が進むとどんなものが出来上がるのかと言うのも話していきたい。
今あるインターネット・携帯電話もすべて軍事の副産物。軍事に膨大な予算を投じ、
何百年後にできていただろうものが今現在あるわけだ。。。
0002メカ名無しさん
2006/04/10(月) 21:55:34ID:KAdtIyp4ロボット開発に膨大な予算を当てるべき?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144160312/
0003文がわかりにくかったので訂正
2006/04/10(月) 21:58:44ID:Gzur4Fjeロボット開発に、そのくらいのお金を投じるべきという意見に
賛成して くれる人は ノシ 反対の人は NO と、理由も添えてレスしてほしい。
今現在一般庶民は、生きるために働くと言う人が多数。毎日12時間労働すら
強いられている人がいる。これを解決するには恐らくロボット技術の発展しかないだろう。
人類は昔、国vs国の戦争で生き残るために、国家予算の7,8割を軍事に 投じてきた。
でかい敵がいて、自分の身も危機と言う状態だと、
それに対して膨大なお金を費やすのが普通。
つまり、ほとんどの人の最大の敵、「働きすぎ」と言うものを解決するために
膨大な予算を 当時でもOKとなりうる。
毎年1兆円以上も開発予算を投じたら、どのくらいのロボットができあがるのか。
ロボットの 進化速度はありえない速度であがり、人間の生活が予想以上に
豊かになることだろう。
この速度で開発が進むと、どんなものが出来上がるのかと言うのも話していきたい。
今あるインターネット・携帯電話もすべて軍事の副産物。軍事に膨大な予算を投じ、
何百年後にできていただろうものが、数百年早くできてしまったわけだ。
つまり、膨大な開発予算を投じることで予想もできない思わぬものも開発してしまう
ことがあるということです。
0004メカ名無しさん
2006/04/11(火) 00:12:30ID:6EsuT446全く働かない奴もいるんだよな。
働きすぎや働かせられすぎの人々を救うのはロボットだけでは無理だよ。
・・・と、これ以上話を続けるとスレ違いになるな。
100兆は確かに無理だが、まぁ「多額の金」という言葉を使おうか。
その「多額の金」の使用を国民が理解し、賛成するかが問題だな。
ロボット大国の日本でもそこまで信頼しているかというと疑問が残るよね。
ロボットはこれからも他分野で開発が進められるだろうけれど、
働きすぎの人を助ける、ということを目的とするには
目的があまりに曖昧かな。
どこでどう働きすぎなのか?ってのがまず注目すべきでしょ。
・・・と、これもまたこれ以上はスレ違いだな(笑)
>今あるインターネット・携帯電話もすべて軍事の副産物。軍事に膨大な予算を投じ、
>百年後にできていただろうものが、数百年早くできてしまったわけだ。
これは大げさだな。数百年という時間的長さを過小評価しすぎ。
0005メカ名無しさん
2006/04/11(火) 08:52:01ID:XNVdjv//たとえばトラックの運転手。高速道路のみで自動運転が可能になったら
労働時間は減る。
たとえば、引越しの従業員。パワースーツが80万円までおちたら重いものが
軽くなる など
重労働から軽い労働にかえることはできるかと
0006メカ名無しさん
2006/04/11(火) 10:04:26ID:XNVdjv//地方にいらない建物とか道路とかを作っている。あれは利権とか何たらが
あるんだろう。 そういう無駄な建物をつくるなら、ロボット研究所みたいのを
そのお金でつくった方がましかと。 絶対地域に落とすお金は減らないわけなので
どうせお金を使うなら有益になるものにお金を使うべき。
そしてロボットが何か開発されたら、それに見合う利益も発生するわけでそのため
さらに地域にお金が降りると言うのも考えられる
0007メカ名無しさん
2006/04/11(火) 10:08:40ID:XNVdjv//それなら、ネットは軍事が無かったらいつごろできていたのかと・・
軍事が無かったら膨大な予算は当てられていなく地域の活性に日本
みたいに使われていただろうから、発展は無かったかと。
こういう宇宙技術とかいうものはお金を投資してもすぐに結果がでない
ので回収に時間がかかるために、投資なんてする人は普通いないかと。
200年ごに結果がでるものに投資をする人がいないように、いつ結果がでるか
わからないものは、国家が出さないと、無理。
0008メカ名無しさん
2006/04/11(火) 10:10:15ID:XNVdjv//ロボットに対する想像力が足りないだけ。世界最先端の医療が遠隔ロボットの
開発によってだれでも安価で受けられるようになって、死亡事故が減ったりと
さまざまな部分で、様々な形で恩恵は受けられる。宇宙開発していたときにあれは
使わないと言っていた人たちと一緒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています