>>814
>もしもーし、矛盾してますよ。

仮定の話なので。

>実用に供するほど安価に作ることは出来ないだろうな。

できた場合の話。 ものすごい技術のICタグも1つ5円。小さいと安い

>開発は人間の仕事だぞ。

それは一部のはなし。そこは人間、つくるのはロボット。
職業にしたら8割がロボット、2割の開発が人間になって8割職を失う。

>メンテナンスというのは「磨耗対策」だけじゃないんで、ロボットで出来ない部分もある。

ロボットが全部できた場合の話

>そういう状態なら生活保護でも暮らしていけるからロボット税要らなくない?

金はどこからでてくのか。>>1

>それだと企業はメリット無いからロボットを使わない

それにあわせて決まりをつくればいい。人間がロボットに代わるという事がまず先に
あってほかは決まりを変える。

>おいおい、それじゃこのタクシーの運転手は収入0かよ。

80%もらえると書いてあるんだけど。