>>447
>その技術をちょっと応用するだけで、車の交通整理をするガードマンのプログラムは簡単に作れてしまうんだよ。
・・・なんか技術というものを舐めてない?
世の技術者・開発者がひーこら言ってるのはなんでだと思ってるの。

>>451
俺的には、格差というのは悪ではないのだが。
頑張った人、責任ある人が他の人より高収入なのは当然だと思う。
問題なのは「貧富の格差の拡大」ではなく「貧者が生活出来なくなる」事。
そして「貧者が頑張っても富者になれない」事。
この2点が大きくなった場合、それを解決するのに通貨廃止は役に立たない。
「ロボットにて必需品が安価に」とか「平均労働時間の減少」とかだったら役に立つかもしれないが。

>>459
いや、わざとそういう揶揄を言っただけのような気がする。

>>453
相手国の関税で価格が引き上げられているのに「質が良い」と考えるのはなぜ?
1ドル+関税2ドルで3ドルの日本製品より、関税が掛からず1ドルで買える自国製品の方が売れるのも当然でしょう。

>>460
リサイクルは原料から生成するより楽では無いよ。
100%、元に戻す事も出来ないし(欠損した分の補充が必要)。
ただ、鉄が例として不適当なのは同意。
くず鉄は製鋼原料の一つだしね。
アルミなんかは精錬には大量の電力が必要だったはず。