ロボットの開発で通貨廃止inロボ板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420メカ名無しさん
2006/05/02(火) 12:08:59ID:cylTotnL>うん。それでそれを最後に合算するんだ。
ああ、ポイントはそれぞれの資源別じゃなく一元化できるのか。
それなら
>資源量以外の価値の違いが考慮されていないとポイントと実際の価値が一致しないし、
>そういった価値まで考慮して換算するなら、それは通貨である。
ということになる。円がポイントという名称に変わっただけ。
>ガソリンスタンドなどの方では既存の設備を利用できる程度までの燃料の改変にしか踏み切りたがらないと
>言う事情がある。
設備更新にはコストが掛かるから、それ以上の収益が期待できなければ改変は確かに進みませんね。
自動改札やスイカ・イコカの導入も、それによる人件費削減やらなにやらの経済的メリットがあればこそ。
逆にいえば、ガソリンの高騰が設備更新のコストを上回るようなら改変が進みそうだが、その前に日本経済崩壊の危機が・・・。
>既存の設備や既存の流通機構が崩壊する可能性があるから、
代替資源が現在のものより安くなるなら、コストの低減に繋がるのだから企業は歓迎する。
設備更新を埋めるほどのコスト差なら普及も進める。
ただ現在の代替資源はコスト面で割に合うとは言い難いので、開発などにもそれほどリソースを割けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています