ロボットの開発で通貨廃止inロボ板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408共産主義とは
2006/04/30(日) 19:29:48ID:iKZZkiUS・今日までのあらゆる世界の歴史は階級闘争の歴史である。
人間はブルジョア(金持ち)とプロレタリア(労働者)に分類される。
金持ちは資産を投資(労働者を雇うを含む)することでより金を増やす。
労働者は金持ちに労働時間(体)を売ることで金を得る。
経済の原則により、金持ちはより金持ちになり、労働者はいつまでたっても
唯一の資産である”労働時間”を適当な値段で奪われるだけである。
立て万国の労働者! 革命だ! ブルジョアを倒せ!
・・・こんな感じかなー 基本はw
本当の意味で朝から晩まで「生きるためだけに」働かなきゃならない世界で
生きてる人々におもいっきりアピールする考え方だわな。
”苦しいのは奴らが奪っているからだ!”ってことで。
で、どうするかってーと。
1.土地所有を収奪し、地代を国家収入に振り分ける。
2.強度の累進課税
3.相続権の廃止
4.すべての亡命者および反逆者の財産の没収
5.国家資本及び排他的独占を持つ国立銀行によって、信用を国家の手に集中する
6.すべての運輸機関を国家の手に集中する
7.国有工場、生産用具の増加、共同計画による土地の耕地化と改良
8.すべてのひとびとに対する平等な労働強制、産業軍の編成、特に農業のために。
9.農業と工業の経営を結合し、都市と農村との対立を次第に除くことを目指す
10.すべての児童の公共的無償教育。今日の形態における児童の工場労働の撤廃
教育と物質的生産との結合 etc etc
これらをブルジョアは絶対にやらないから、おれたちプロレタリアートが
革命によってブルジョア政府を打倒して実行するのだー!!!!
・・・アレ?・・・
見てわかるだろうけど、別に革命を経てプロレタリアートによる政府が
できなくても実現してることあるよね? それは革命を経ない社会改革を
主張する”社会主義”って奴もおんなじことを主張してるから。
ってか、社会主義がどーとか以前に、プロレタリアが金持ちになってくれないと
”商品が売れない”って笑っちゃう事実があるから、大金持ちとの間で
格差がひろがりつつも基本的なプロレタリアの生活水準は向上していく。
そんなわけで、貧乏国で政府が搾取側にあった国でのみ共産革命が起き、
理念的にある意味”資産増加のプロ”であるブルジョアを徹底的に排除して
国を運営しようとしていろいろアレな状態になってる>共産主義
通貨廃止? ダレもそんなこと一言も言ってねぇよw 経済学的にも意味ワカンネw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています