ロボットの開発で通貨廃止inロボ板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2006/02/19(日) 08:40:20ID:eFinrj58ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。
そうしたら通貨を廃止することはできるよね。
詳しいやり方は>>2-10あたり。
0031メカ名無しさん
2006/02/24(金) 23:53:52ID:zj+Qr+Xi何それ?自慢のつもりなの?
それで「今の自分は勝ってると思います」ってか?
warattyaimasune
お前の数倍は組めるよww
0032メカ名無しさん
2006/02/24(金) 23:54:40ID:ziS1z7cGはあ? HSPくらい組めるって言っただろ。
HSPも参ったけどな。この間HSP2.0からHSP3.0にバージョンアップしたけど、その時に
プログラム命令の記述の仕方が一部変更になって、そのためにHSP2.0で作ったプログラムが
HSP3.0で使えなくなった。
俺としては特に文字列を抜き出すstrmidとかの命令の記述の仕方が大きく変わったのは
少し痛手だったな。
ああ、すまんすまん、お前HSP組めないからこんな話しても分からないな。ごめんな、バカの
レベルに合わせることができなくて。俺、お前よりは頭いいからさ。
0034メカ名無しさん
2006/02/24(金) 23:56:31ID:zj+Qr+Xi未だに理解できないんだろ?www
361 名前:通貨廃止祈祷師[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 15:30:34
お風呂で永久機関を作る実験。
1.用意するのは漏斗とストロー。ストローはできるだけ細いもの。太いストローでは水を押し上げるのに力が必要になるので
実験としては不適切。
2.ストローもできるだけ長くする方が良い。そこでストローを3本くらい連結してみて、そのストローの連結部分は
セロテープで密閉・密着させる。
3.その超大ストローを、漏斗の細い方につなげて、それもセロテープでぐるぐる巻きにして密閉・接続する。
4.お風呂にお湯を深く張る。湯船いっぱいまでお湯を張れればなお良し。そこに漏斗を下にして実験器具を沈めていく。
5.反対側のストローの口からお湯が噴き出してきたら実験成功。ほっといてもストローからどんどんお湯があふれ出す。
永久機関の完成だ。
完成図
| | |←ストロー
|_____| |____|
| | | |
| | | 水 |
| | | |
| / \ |
| / \ ←漏斗
|________|
これを大規模化したら永久機関による発電ができるようになる。
これができれば通貨の廃止も可能だ。
0036メカ名無しさん
2006/02/24(金) 23:57:30ID:zj+Qr+XiJava
ちょっとC
趣味プログラマだけどお前よりできる自信あるよw
0037メカ名無しさん
2006/02/24(金) 23:59:45ID:zj+Qr+Xi>366
俺はやってない。w
漏斗の実験なあ。まず漏斗を買ってくるところから始めないといけないからな。
423 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 07:52:43
>387
毛管現象ではないのだ。実際に実験してみろ。そんなに難しい実験ではないのだから。
お前の目の前で奇跡が起きるぞ。
永久機関はあるよ。
奇跡は起きるから奇跡と言うんですよ。
通貨の廃止は可能だよもん。
426 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 08:00:05
>424
どうせ俺がいくら実験したところで「ハア? ネタだろ?」と言われるに決まってるしな。
それならお前らが自分の手で道具を揃えて実験しろ。
428 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 08:17:06
>427
ビデオ無いし、それに動画あげたところでインチキに決まってると言われるだけだし。
疑問を抱いた奴が実際に実験してみるのが一番手っ取り早い。
436 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 08:39:16
>430
1.毛管現象じゃなかったら水を持ち上げてる力は何? >永久機関。w
2.永久機関=通貨廃止が成り立つ理由は? >石油などの資源を使うことなくエネルギーを無限に取り出せる。
3.お前の目の前は奇跡だらけだな >澄んだ心を持っているからな。濁った欲を持っていたら天使は奇跡を起こさないぜ?
4.エロゲオタうぜえ >むしろバ鍵っ子と呼んでくれ。クラナド以後はやってないがな。
440 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 09:05:20
>439
力学上解明されないが、水がどんどんあふれてくる。
ならばこれは事実上永久機関と言ってよい。そうだろ?
451 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 19:48:40
他板で雑談していて気が付いたが、もしかしたら俺はイグノーベル賞を受賞できるかもしれん。
誰かイグノーベル賞の事務局に英語で俺の活躍を伝えてほしい。
0038メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:00:11ID:zj+Qr+Xi>457
実験したら分かる。一度沈めた後でも水は噴き出してくる。
それどころか完全に水没してもストローの先が水面よりわずかに下くらいならそこから水が噴き出してくる。
机上の空論を言っているのは残念ながらそちらだな。
摩擦力どころか発電までできるぞ。
永久機関はあるよ。
奇跡は起きるから奇跡と言うんですよ。
通貨の廃止は可能だよもん。
>458
何もしなくても水がどんどんあふれ出してくるのだ。もちろん水が蒸発しない限り、永遠に。
まさしく永久機関では無いか。
469 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/30(月) 22:40:04
>464
し て な い。
しなくても分かる。これは永久機関なのだ。
493 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/31(火) 08:30:00
>472
実際に実験してみろ。残念ながら俺の力では自転車のダイナモ発電永久機関を立証することは
できないが、以下の永久機関なら容易に開発できることが証明された。
お風呂で永久機関を作る実験。
1.用意するのは漏斗とストロー。ストローはできるだけ細いもの。太いストローでは水を押し上げるのに力が必要になるので
実験としては不適切。
2.ストローもできるだけ長くする方が良い。そこでストローを3本くらい連結してみて、そのストローの連結部分は
セロテープで密閉・密着させる。
3.その超大ストローを、漏斗の細い方につなげて、それもセロテープでぐるぐる巻きにして密閉・接続する。
4.お風呂にお湯を深く張る。湯船いっぱいまでお湯を張れればなお良し。そこに漏斗を下にして実験器具を沈めていく。
5.反対側のストローの口からお湯が噴き出してきたら実験成功。ほっといてもストローからどんどんお湯があふれ出す。
永久機関の完成だ。
完成図
| | |←ストロー
|_____| |____|
| | | |
| | | 水 |
| | | |
| / \ |
| / \ ←漏斗
|________|
これを大規模化したら永久機関による発電ができるようになる。
これができれば通貨の廃止も可能だ。
0039メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:01:03ID:zj+Qr+Xi>491
お前は実験をしていないだろう。
かなり多量の水が一気に噴き出すぞ。だから発電も容易だ。
永久機関による発電は可能なのだ。
どうでもいいが物理板に転載したか。物理板のお手並み拝見だな。
実際に水があふれ出してくるのは事実だし、それによる発電ができるであろうことも事実だ。実験すりゃ分かる。
そして何故それが可能なのか分からなければ、俺の、永久機関によるエネルギーだということを否定することも
できない。w
496 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/31(火) 08:37:22
>494
いや、俺が実験に成功したと喚いたところで、どうせ2chのネタかと思われるだけだろ?
そんなに難しい実験じゃないんだから、自分で漏斗とストローを買ってきて実験すりゃいい。
奇跡は起きるから奇跡と言うんですよ。
499 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/31(火) 08:47:39
>497
沈むなら、漏斗の下に1円玉を縦に貼り付けたものでも数カ所に作って、下に空間を作って、底まで沈んでも
漏斗の底から水が入り続けるようにしてみたらどうだ? これが底に達すれば永久機関の完成だ。
なおお湯が冷めて水になっても問題ない。お湯と言っているのは、お風呂に入る時にでもついでに
実験したらどうだ?と言っているにすぎないことだからだ。
521 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/31(火) 10:19:37
つか物理板、一晩たっても誰からも反論が来ないじゃないか。
このままだと俺の永久機関論が証明されてしまうよ?
0040メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:02:18ID:zj+Qr+Xi540 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/31(火) 12:10:17
残念ながら俺の考えた永久機関を実験したところ、うまくいかなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とは言え永久機関的な機構による発電は不可能では無い。
「ヘロンの噴水」を使えば、エネルギー資源を利用することなく無限に発電することが可能である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
0041メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:02:28ID:Qkn2iWR/あ、ごめん。俺、Delphi3なら組めるんだ。今は組んでないけどさ。
イベント駆動型プログラムはいまいち感覚的によく分からなくて、
ツールは組みやすいけどゲーム作る時は少し難儀した。
オブジェクト指向とか少し高度なプログラムはDelphiの解説書で
覚えたよ。
Delphiで画面のクリック待ちをしながらその間ずっと画面の表示だけが
変化していくって処理、ちと面倒じゃない? お前、その処理Delphiで
どうやった?
0042メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:03:21ID:D36Bm/0f金属製の管は家庭じゃ入手できない(笑)
545 名前:通貨廃止祈祷師[] 投稿日:2006/01/31(火) 12:25:21
ヘロンの噴水は永久機関ではないとさっき知った。
仕方がない。今のところ実用に供することができるアイデアは、毛細管現象を利用することだな。
ただし管をまっすぐにするのではなく、逆Jの字型にする。そうすると吸い上げられた水はカーブを
描いて下に落下を始めるはずだ。
とは言ってもこれは資源と電力との相関があまりにも効率悪すぎるのが難点だな。
俺の考えた機関も、水の底近くの水圧を利用して、それを漏斗で集めて上に押し上げるから、
漏斗も管も金属製にすれば大丈夫なのではないかと思うのだ。
しかしストローのような柔らかい物を使うと水圧が逃げてしまって水が上がらない。おそらくここで
失敗しているのだと思う。
とは言え家庭で金属製の管を入手するのは無理だ。これは検証作業が難しいな。
0043メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:03:54ID:Qkn2iWR/Delphiの根幹を為す考え方だもん。
俺はその考え方が馴染まなくてHSPに逃げたんだけどさ。お前、イベント駆動型なら組めるの?
で、イベント駆動型ってどういう意味か分かる?
0044メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:04:51ID:zixXjqfVTTimerかTThreadでいいんじゃないか?
ていうかピンポイントでの使い方の質問にどれだけの価値があると思ってんだ
0045メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:06:01ID:zixXjqfVOnClickその他
過去の汚点は必死にスルーですねwww
0047メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:08:04ID:zixXjqfV0048メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:09:09ID:zixXjqfV0049メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:10:33ID:0ol2rnI5ちなみに卒業した大学の学部は文学科。後は強い分野は社会科学。
本来は理系の話は得意じゃない。
だから言ってるだろう。俺はパソコンやロボットのことだけ考えてるわけじゃないって。
そもそもロボットのことだけ考えていたら通貨廃止なんて発想には絶対ならんよ。
それは経済学とか社会学とかの知識の方が求められるからな。
俺はプログラマーじゃないから、プログラムできる人間の協力が絶対にいるの。
0051メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:11:59ID:D36Bm/0f理系の知識とか言ってる時点で思考が停止してんだよクズw
0052メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:12:30ID:Qkn2iWR/通貨の廃止ができるかもと思う奴、ロボットが全ての労働を代替できると思う奴だけ来いって。
それができないと思うんだったらそういうことにのめりこむ人間が破滅するのを見るだけにすれば良いって。
何でわざわざお前とは無関係のスレに来てスレを荒らすんだよ。
0054メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:13:41ID:zixXjqfVこういうのはもっとクローズな、自分のサイトでやろうねボクゥ♥
0055メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:15:25ID:0ol2rnI5はあ? お前は資本主義とか経済情勢に疎いから分からないかもしれないが、
このまま行くと資本主義は絶対に行き詰まるし、そうなったら将来核戦争になるかもしれん。
日本の中で、日本は核武装をしてアメリカや中国と張り合うべきだなんて平気で思ってる人間がいるって
言うこと、お前は知ってるか?
そして将来経済的に行き詰まり、日本が経済的に生き残るためにはアメリカや中国を本気で蹴落とすつもりじゃ
ないとやってられんと言う状態が現実的になった時、マジで日本は核武装するかもしれんし、核戦争もマジで
起きるかもしれん。
俺はそれは真剣に憂慮してるぞ。だから焦ってるんだ。
そうじゃなければあれだけ叩かれまくってるのに2chにそんな紙一重のトンデモ論なんてぶたんぞ。
精神的につらいことばかりなのに。お前みたいなのがいるからだがな。
0056メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:17:01ID:0ol2rnI5時間が無い。2chで派手に論をぶっておいてとにかくそういう考え方があるんだと言うことを
潜在的にでも広く知らしめておかないことには、サイトで悠長にやっていたら宣伝する力が無い。
お前が思っているよりはマジで時間が無いと思うぞ。
多分タイムリミットは後20年も無い。その間に体制転換に失敗して資本主義が行き詰まったら、
マジで核戦争のリスクを否定することができなくなる。
0057メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:17:04ID:zixXjqfV何のソリューションだこれ?w
こんなことを本気で思ってる人間がいるって
びっくりだよなw
0058メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:19:09ID:0ol2rnI5多少の煽り荒らしも日常茶飯事、そんなことくらいは知っている。
しかしそんなことが分かっていてもやらないとマジで危ないの。お前の自己顕示欲に付き合って、そうです
僕が間違ってました資本主義のままでやっても何とかなりますよねきっとなんて甘ったれた考え方をしてたら、
マジで日本国民全員核爆発と核の冬に巻き込まれて死ぬかもしれないの。
0060メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:19:57ID:zixXjqfV自分の生活も危ないんじゃないか?
0062メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:21:41ID:0ol2rnI5後、社会主義が失敗した理由は何か分かってるのか?
人間平等にしたら人間の生産力は低下するんだ。それが答。
だからそれをロボットの生産力によって担保する。
そもそもロボットが生産力を担う能力を持たないのならここまで雇用が悪化したりなどせんぞ。
ロボットや高度な情報化が雇用を奪っている、それが資本主義が行き詰まっている理由の原点。
ロシア革命が起きた時代なら資本主義は万能だった。それは事実だ。そして共産革命は夢想に過ぎなかった。
それもあの時代にとっては事実だ。
前提条件が違うんだよ。ロボットの生産力はそれだけ高度化しているんだ。
0063メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:22:31ID:0ol2rnI5永久機関以外でのお前の反論は?
ちなみに、永久機関ではないが、あの発電施設については俺はアイデアは放棄しているぞ。
原子力で当面はどうにでもなるし、核融合技術だってどうにかなるだろ。
0065メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:23:44ID:0ol2rnI5邪魔だけはするな。
0066メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:24:28ID:zixXjqfVえ、ここがどこだかまだ分かってないの?
0068メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:25:57ID:0ol2rnI5資本主義はお前にとって平等、あるいは公平なシステムなのか?
別に通貨廃止の世界が来たら真に平等な社会になるなんて俺はこれっぽっちも思っていない。
経済問題が解決するだけで、社会の色々な不平等、差別、そういった物は存続し続けるだろうな。
当たり前だ。人間がいる所、ユートピアなんてあるものか。
通貨廃止は別に人間の苦しみや悩みや煩悩の全てを解決する魔法の杖じゃない。
ただ現実問題として資本主義は行き詰まりはじめている。だからそのシステムに対しての何らかの
アプローチが必要という意味だ。
だから何度も言うが、協力しろとは言わない。
邪魔をするな。
お前は人の邪魔をすることだけが生き甲斐の人間なのか?
0069メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:26:42ID:0ol2rnI5何のレス? 俺は圧力の集中でうまくいくだろうと思ったが、俺が実験してもうまくいかなかった。
だからこのアイデアは諦めた。それで十分だろ。
0072メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:28:30ID:zixXjqfV0074メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:29:36ID:0ol2rnI5じゃあ邪魔するな。
別にトンデモである必要は無い。現実的に経済危機を乗り越えられるような方法を出せばいい。
お前の脳みそではそれは思いつかないんだろ?
じゃあ、それでいい。邪魔はするな。
0076メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:30:30ID:0ol2rnI5俺はこのスレでだけで話を進めている。お前がこのスレに来なければ、誰もお前の邪魔はしない。
だからさっさとこのスレから出て行け。お前がいくらレスを重ねても建設的なことを言わないのならお前はここにいるだけ邪魔だ。
0077メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:31:14ID:0ol2rnI5通貨の廃止が最善だ。それ以上のことは無い。他に代案は無いし、資本主義は現実的に限界に来ている。だからそんなものはいらない。
0078メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:31:44ID:zixXjqfVだからさっさと2chから出て行け。お前がいくらレスを重ねてもトンデモしか言わないのならお前はここにいるだけ邪魔だ。
0079メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:33:03ID:0ol2rnI5このスレも放棄する。それがお前のやりたいことなんだろ?
0080メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:33:21ID:mXDu4e5ySE -> 首 -> ロボットで通貨廃止を訴える -> 馬鹿にされる -> 常時粘着
0082メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:35:49ID:0ol2rnI5他のスレには来るな。お前にはいられるだけ迷惑。
とは言ってもお前はスレを潰してまわるんだろうがな。そうなったら人類が全滅するのはお前のせいになるな。良かったな、
お前は歴史を変える歴史の陰の英雄になれるぞ。
0083メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:38:57ID:mXDu4e5yばーか、消すなよ。もっともっと暴れて燃料になれよwww
どうせ無職だから、暇だろ? 。燃料にでもなってろよwww
0084メカ名無しさん
2006/02/25(土) 00:42:49ID:zixXjqfV78 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 00:31:44 ID:zixXjqfV
お前が2chに来なければ、誰もお前の邪魔はしない。
だからさっさと2chから出て行け。お前がいくらレスを重ねてもトンデモしか言わないのならお前はここにいるだけ邪魔だ。
79 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 00:33:03 ID:0ol2rnI5
分かった。じゃあ出て行く。
0085メカ名無しさん
2006/02/25(土) 10:01:41ID:2+bnW9Plデスマーチ参加者がもの凄い勢いで寿命を削るスレ6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1136720677/l50
プログラマーの死亡フラグ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1137341907/l50
車輪の再発明をしてしまった時
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137076854/
1000円近い借金は誰がどうやって返済?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1127473101/
【言語としてのエスペラント】- 2 (除 「運動」)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1116414697/
ロボットは人間にどこまで近づけるか
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047706418/
お金の無い世界を作れるか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1103905516/648-
本当に文明は崩壊するのか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1113358150/107-
ロボットが発達すれば働かなくても良い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1138330141/
農業ロボットで通貨の廃止
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138199224/
通貨廃止
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138375506/
で言ってるやつと同じか?馬鹿なやつだな〜www
でもこいつ今無職らしいからあんまりいじめたらかわいそうだぞ。
にしても、こんなこと言ってたら職なんて探せないよな。
その情熱を銀行で熱弁して資金借りてみろよ。
窓口のねーちゃん笑いこらえるの必死だろうなww
0086メカ名無しさん
2006/02/25(土) 10:34:32ID:kqd3O47d共産主義の欠陥が、「理想的な働きをする人間」=モデルを想定し、
それを現実の人間に当てはめようとするアホさにあるとすれば、
「理想的労働力」の実現をロボットに求めるのは、あながち間違いじゃないわな。
ただ、今の経済原理ってのはすべて、「労働力であり消費者としての人間」
という命題が大前提になっているから、ロボットを現実経済に導入するには実は
かなり根本的なパラダイムシフトを迫られる事になる。
労働者であるロボットは消費者じゃない、という点をどう解決して「経済」を
維持していくのか。
リクツでは幾らでも可能でも、現実を変えるのは困難を極めると思った方がいいね。
0087メカ名無しさん
2006/03/09(木) 08:30:09ID:5ZAwWsyA生産力の偏りがある、資本の偏りがある。一方で生産力が不足しているのに、もう一方で生産力が余剰に
なっているという偏りがある。だから、余剰になっている生産力からリソースを不足している生産力に分配
しなければならない。その偏り、余剰になっている生産力や資金をどう不足している市場に供給していくかと
言う学問。それが経済学の本質的な役割であって、経済学そのものでは生産力を向上させる方法も、需要を向上
させる方法も分からない。経済と言うのはあくまでも機械的な学問なんだから。
でも、現在の経済が直面している問題はそういう資本の偏りではない。
どこかに生産力が不足しているところがあるか? 無いよね。
どこかに足りないものは無いか? 有り余っている。
もうこれ以上の生産力はいらない。これ以上生産力が無くても人間は十分に生きていける。日本は失業率は
高いけれども、労働力は余っているけれども、それなら人間の労働力をつぎこむべきセクションがどこにあるかと
言えば、もうそんなセクションは存在しない。それが今の経済の矛盾であるわけだ。
0088メカ名無しさん
2006/03/09(木) 08:35:40ID:5ZAwWsyAもはや人間は、今の人口で今の人口以上の人間を養うことができるくらいの生産力を
所有するに至っている。
人間は働かなければならないと言うのは、もはや需要の側の論理ではなくて、供給する側の
論理になっているわけだ。でも貨幣経済では、価値は供給の側が決めるのではなくて需要の
側が決める。供給側は需要側の論理に従ってその活動内容を変えてきたと言うのが実態
なんだから。
モノに対する価値の中に占める労働力の価値は極限まで低下して、天然資源に対する比重が
上昇しつつある。
でも通貨価値は天然資源の価値をはかるようにはできていない。あくまでも通貨と言うのはほとんどが
労働力に対する価値で定義づけられている。要するに人件費と言うことだね。
つまり資本主義における通貨があらわす価値は、現在の文明における物品の価値を正確に反映しているとは
言えない。
それが現在の資本主義における矛盾の本質。
0089メカ名無しさん
2006/03/09(木) 08:39:07ID:5ZAwWsyA本来の通貨=商品のなかにおける労働力への報酬のやり取り
現在の通貨=商品のなかにおける労働力の価値は大幅に減少している。
そして資源の配分量を制限するための価格調整と言うのは、本来は通貨の
役割では無い。
通貨と言うのは労働力を評価するものであって、天然資源在庫量を調整するものではない。
ただ、他に適切な代替評価手段が無いから、今でもそのような方法が採用されているだけ。
0090メカ名無しさん
2006/03/09(木) 10:43:22ID:5ZAwWsyAその供給者になろうとする者が増加する。したがって一時的に高騰していた価格も低下する。
それが通貨の役割。
→したがって価格調整の本来の目的は価格が高騰することによって供給を増やすということ。
価格が高騰することによって需要を抑制するというのは通貨の本来の目的では無い。
また、価格が高騰することによって需要を抑制した場合に、それで社会が混乱なく
維持できるかどうかを確認できた事例は歴史の中に存在しない。
0091メカ名無しさん
2006/03/13(月) 16:24:58ID:i5op6oaXhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000201-mailo-l27
<ウォッチ>
◇「人育てる街へ」
大阪・日本橋「でんでんタウン」近くの市立日本橋小学校でこのほど、
小学生から高校生までがロボットの技術を競う「ロボカップジュニア
2006大阪ノード大会」が開かれた。そこには、子どもたちの成長に
夢を重ねる、日本橋を愛する人たちの姿があった。【中本泰代】
ゴールして歓声、オウンゴールで悲鳴。「サッカー」競技が開かれた
体育館は、熱気であふれていた。同大会は、世界大会まである「ロボ
カップジュニア」の地区予選。今年はサッカーなど3競技に、府内や
近県から66組約160人が参加した。最年少は7歳だ。
サッカーはチーム対抗で、自律型ロボットを2台ずつ使いゴール数を競う。
子どもたちは市販キットの部品を工夫したり、パソコンで複雑なプログラムを
組む。高松市の小学6年、松原匡佑君(12)は、ロボットを始めて2年。
「自分の好きなように改造して、思い通りに動いた時はうれしい。将来は
飛行機の整備士になりたい」と話す。
大阪での同大会開催は04年に始まり、今回から日本橋が会場となった。
大会をバックアップする「でんでんタウン協栄会」理事で、事務局を務める
蝉正敏さん(57)は「こんなことを中学生でもできるなんて、夢のような時代」
と話す。自身も、堺から通う「日本橋少年」だった。独立し、あこがれの街で
設立した「ダイセン電子工業」では、毎週ロボット講習会を開いている。
「日本橋を、人を育てる街にしたい」と意気込む。
0092メカ名無しさん
2006/03/14(火) 11:06:40ID:sc5vCl7jhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000007-khk-toh
福島県鮫川村は新年度、農業系の大学などを卒業し、地元で就農して
10年間農業を続ければ、返済を免除する新たな奨学金を導入する。
人口4500の村は合併せず、農業中心の村づくりを進めており、若い
担い手を確保するのが狙い。農業分野に絞った市町村の奨学金制度は
珍しいという。
対象は、農林水産に関連する技術系で、3年以上の専門学校、大学、
大学院に進学する学生。主に首都圏で学ぶ農業系の大学生を想定しており、
月額5万円を支給する。
0093メカ名無しさん
2006/03/14(火) 14:42:40ID:sc5vCl7jhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000008-maip-soci
独立行政法人・理化学研究所は13日、人を抱き上げるロボットを世界で
初めて開発したと発表した。声の方を振り向いて呼んだ人を見つけたり、
においから衛生状態をチェックするセンサーも備え、「介護現場で力仕事を
柔軟にこなす存在にしたい」という。
「人と相互作用するロボット」の英語の頭文字から「リー・マン」と命名。
身長158センチ、重さ約100キロ、車輪で動く。座った人に近寄り、
背中とひざ裏に腕を回して抱き上げ、「よっこらしょっと」と声も出す。
新開発の触覚センサーで、胸と腕に重さが分散するよう上体を微調整する。
同研究所バイオ・ミメティックコントロール研究センター(名古屋市守山区)が
3年前から開発してきた。制作費は約4000万円。今は抱え上げる重さは
35キロまで。5年後の実用化を目指す。
0094メカ名無しさん
2006/03/17(金) 11:57:54ID:4D61vfHnhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000037-kyodo-int
【パリ17日共同】フランス政府の若者雇用促進策が雇用を不安定にするとして、
撤回を求める大学生や高校生らが16日、各地で再びデモを行い、警察発表で
約25万人が参加した。一部は治安部隊に火炎瓶を投げるなど過激化。
治安部隊は催涙ガスやゴム弾、放水銃を使用し、学生ら約300人を逮捕した。
各地の衝突で治安当局側の46人が負傷した。
デモ参加者は14日の約4万人を大幅に上回った。昨年、都市郊外で続いた
暴動の参加者がデモに触発されて再び暴力行為を行う可能性を懸念する声も
出始めている。16日付フィガロ紙は「(学生街の)カルティエラタンでの暴力の
映像は、不良たちをその気にさせる危険がある」とする治安当局筋の発言を伝えた。
0095メカ名無しさん
2006/03/18(土) 12:43:38ID:828m3J6X「働かなくても生きていけます」な世界に、何の価値があるのか。
生きていられるなら、人間は何もしなくなる。遊びのレベルがせいぜいで、疲れることはしなくなる。
ボランティアでいろいろやって充足感を得る人がいることが前提だけど、それも基本的に働いている
背景があるから起きることではないのか。
生まれたときから絶対働かなくていい社会なら、普通の人なら怠け者になるよな。学校も、親も、働く事の意義を教えてくれなくなるからな。
働くってことは、自分を律するトレーニングでもある。それを満足にやらないやつが、安易な犯罪に走る。
結局、そういうカオスな世の中になるはずだ。
不特定多数の人が集まるここに訴えることは、基本的に人集め。誰かに理解させる、説得するのがあるべきスタンス。
それを半ば拒否するスレ主は、やはりここに来るべきじゃないな。
ここは秘密結社の募集場所じゃない。
0096メカ名無しさん
2006/03/18(土) 13:52:24ID:nsKuYXrDホーガンの「断絶への航海」を思い出すよ。
しかし「通貨」は根本的に利害調整のための媒介だから
前述の小説にあるような「事実上無限の資源」「同無限の土地」「同無限の技術力」
が大前提として存在しないと、有限の環境は結局利害調整の必要を生み、
通貨もしくはそれに相当する代替物を必要とする
>>1はこのうち技術力の点をVBでなんとかできると信じているようだ。
すごいねVB.。海の水を全部汲みだせる耳かきぐらいすごいね。
また、通貨がなければ個人間の物質面によらない利害調整を行うことが出来ない。
罰金とか賠償金とかが機能しないからね。
だからそういう社会では刑罰はいきなり懲役とかいきなり死刑とかにならざるを得ない。
すごいね通貨レス社会。
まあいずれにせよロボット技術板むけの話題ではないなあということで乙
0097メカ名無しさん
2006/03/18(土) 15:12:49ID:l+SaucnE>生まれたときから絶対働かなくていい社会なら、普通の人なら怠け者になるよな。
>学校も、親も、働く事の意義を教えてくれなくなるからな。
そういうのは環境遺伝するから。
働くことの意義を教育される家庭の子供が成長して創造的活動をしながら、また結婚して
次の世代の子供を生んで教育する。
怠惰な人間は引きこもっているから出会い自体も無くなって子供を作らずに死ぬ。
社会全体の中では社会の中で好ましい家系だけが存続する。
>それを満足にやらないやつが、安易な犯罪に走る。
犯罪に走る必要なんて無いじゃん。暇をもてあましているのならオンラインゲームでも
やってれば良い。
>>96
>このうち技術力の点をVBでなんとかできると信じているようだ。
別に技術の全てをVBで解決するわけじゃない。ただVBとかを使って初歩的なロボットを
作って生産活動に従事させると、人間は余剰の時間が多くできる。余剰の時間が多くできれば
さらなるプログラム関係の技術開発ができる。
いきなり完成されたナノテクが無くても、蒸気機関や印刷技術ができるだけで人間は飛躍的な
進歩の足がかりを作れると言うこと。
>また、通貨がなければ個人間の物質面によらない利害調整を行うことが出来ない。
>罰金とか賠償金とかが機能しないからね。
>だからそういう社会では刑罰はいきなり懲役とかいきなり死刑とかにならざるを得ない。
お前はなかなか鋭いな。その問題をいきなり指摘した人間は初めてだ。
で、たぶんその通りになる。もちろん今は民事で解決している問題も民事で
解決できなくなるから、法律の網の目は今よりもさらに細かくなる。
まあ懲役と言っても一番軽微な刑は数日程度の拘留刑や反省文、バケツを持って廊下に
立ってなさいレベルからだとは思うけどね。
0098メカ名無しさん
2006/03/18(土) 15:45:06ID:nsKuYXrD単に「人間並みの高度な知能を備えた安価な労働力」という程度なら
奴隷制度のある社会では既に実現されていた。
そういった社会でも通貨は必要とされていたことをよく考えるべきだ
そしてロボット技術は今後数十年のスパンで「奴隷」に並ぶほどにすら
発達することはない。
0099メカ名無しさん
2006/03/18(土) 19:30:30ID:l+SaucnE人間並みの働きをする必要なんて無いし。人間の代わりになる
汎用ロボットを作ると言う意味ではなくて、産業用ロボットを
全産業に導入することによって人間は労働から解放されると言う
意味だから。
0100メカ名無しさん
2006/03/19(日) 02:45:26ID:dHn6Jzvwあのね。君の普段やってるコンペイトウのとげとげをつける作業以外にも
いろんな仕事があるんだよ。
人間並みの知能なしにどうやってそれを全部代替するんだよwwwww
0101メカ名無しさん
2006/03/19(日) 08:45:01ID:FRwO/tWD営業・マーケティング・資材調達→そもそもそんな物いらねぇ
在庫・物流管理→POSシステムを発展させれば大丈夫
工程管理・品質管理→コンピューターでほぼ制御可能。歩留まりは多少悪くなるかもね。
財務・経理→収支管理・財務予測などは不要。資産管理はイコール在庫管理
技術・開発→趣味の人間が開発をおこなうのでこれはロボットはやらない
人事→開発団体の中の調整はその中の人間がおこなうんだろ。
で、他に何かある?
0102メカ名無しさん
2006/03/19(日) 14:25:33ID:NO4NOch699人はそのままなにも書かずにスルーしてると思うのですが・・・
上でもまったく同じ本が上げられてますがJPホーガンのSF小説
「断絶への航海」をまず読みなさい。文庫で出てるから。
それに感心するも、これは違う!と怒るのも自由だが、
次に「共産主義」について調べなさい。
思想ではなく、できれば経済学、社会学的な考え方について。
最後に世界を見て共産主義国家や物物交換をベースにしたコミュニティの
試みと失敗(稀に成功)について知りなさい。
と、ここでやっと苦笑しながら通り過ぎてる人々と同じレベルになれるから。
つか、ロボットが労働をして人間は好きな事を〜ってのは何百年前から
夢想されてる「ユートピア小説」(ディストピア小説)そのままなんですが。
昔は「奴隷が」で近代になると「機械が」ってなってくだけで。
それともさ、もしかして共産主義カブレの真っ赤な人がわざとやってるん?
日本を北朝鮮みたいにしたくて?
0103メカ名無しさん
2006/03/19(日) 14:42:05ID:FRwO/tWD>「断絶への航海」をまず読みなさい。文庫で出てるから。
レビューだけさらっと読んだけど、もしかして「人間の理想のユートピアなんて
できるわけないじゃん、人間が楽天的になったらトラブルに対処する能力を
無くす」とか思っている?
別に通貨の廃止は怠惰なユートピアを作るシステムじゃないよ。
人間の間の差別がなくなるはずないじゃん。
0104メカ名無しさん
2006/03/19(日) 15:32:19ID:FRwO/tWDひとまず素案を作ってみた。
まだとっかかりだけ。完成したらwikiにアップする。
−−−−−−−−−−−−
**通貨廃止前準備
***ロボットの基礎的技術の開発
・Windowsのプログラムで作動するロボットの開発、改良。
・ロボットの各種センサーの開発と技術習得。カメラを数台並列させて撮影することによる
光学認識アルゴリズム。赤外線、超音波、レーダー、音声認識の技術習得、技術改良。
***農業用ロボットの開発
・農業を自分で体験して農業でどのような作業が求められているのか習得する
(就職情報誌に農業関係の求人が載っている場合があるので就職する。
または農業でボランティアを募集している場合があるのでボランティアとして
農業を体験して技術を学ぶ)。または農業を実体験している人との交流を持ち、
農業に関する技術ノウハウを聞き取れるようにする。
・ロボットを自作してどのようにすれば必要なロボットを作れるのか習得する。
またはロボット製作に詳しい人との交流を持ち、依頼をすれば必要なロボットを
開発できるようにする。
・農業の中でロボットで代替できる作業を考案し、製造する。
・現在市販されている農業機械について、効率が多少落ちても良いから
その作業を代替できるロボットを自作できないか研究する。人間が作業するよりも
効率が落ちる分については、ロボットの数を増やすことによってカバーする。
・当面、開発された農業用ロボットは通貨廃止用に活用するのではなく、
資本主義経済の中での農業の合理化のために活用する。これによって余った
時間はさらなる技術開発などにエネルギーを投じる。
***農業以外の生活技術開発
・当初の集落での生活に必要な生活の技術について蓄積する。
・家屋などの建設についてはDIYの技術を習得するか、DIYをしている人の協力を得る。
・糞尿処理についてはその簡易設備の入手や、環境汚染に関する法的問題を
事前に蓄積する。
・被服技術については当面後回しで良い。趣味で手芸ができる人がいればその人に
被服に関する作業をしてもらえば良し、そうでなければ当面は手持ちの衣料で過ごす。
古着はヤフオクにあふれているのでデザイン等を無視すれば安価で入手できる。
***技術情報交換インフラの整備
・各人が習得した技術について相互に公開しあうための情報インフラの整備。ノウハウを交換して蓄積する。
0105メカ名無しさん
2006/03/19(日) 18:15:00ID:dHn6Jzvw通貨レスにするには個人間に利害が根本的に発生しない社会にしなきゃいけないってのは
最低限わかってほしいところ。
(1)まず労働力の代替が技術的にたいへんすぎ
そんな自動機械による労働力の代替の話なんか昔からあるし
実現すればそれに越したことはないけど人間並の知能が要求される
高度な仕事は掃いて捨てるほどあって、
ずーっと地道に進歩してるけどまだまだぜんぜん発展途上。
数十年やそこらで全部代替するのは不可能。
(2)単に労働力を代替できるだけじゃダメ
数百年分ぐらいの飛躍的技術進歩をはしょって(1)が実現したと仮定しても
それは単に奴隷と同程度のモノが手に入ったというだけ。
「通貨レス社会」が要求するのはそんな生易しいレベルの技術じゃなくて
世界中の人が同時に「カウンタック欲しい」と言ってもほぼ瞬時に全員に
カウンタックを届けられるぐらいの超絶に無茶苦茶な、事実上制限のない
すんげー未来技術なのでぜんぜん足りない。
(3)技術だけじゃダメ
10億台のカウンタックを瞬時に生産して配達できるぐらいすごい技術には
それだけの原料とエネルギーを事実上無尽蔵に供給できる
超スゴイ供給源が必要。地球でそれをやろうとしたら1000人ぐらいが限度じゃないか
(4)土地も超ひつよう
人間同士が近くに住みすぎるといさかいが生じて結局調停のために通貨が必要になる
だから必要なければ接触しないで住むぐらい超広いプライベートスペースが必要
60億人でやるには地球せますぎ。
(5)社会制度の根本的な変革が必要
共産主義社会ですら通過を必要としているのに通貨レス社会のモデルがぜんぜんできてない。
コスト意識が必要な大規模な計画(移民とか)は一切出来なくなるし、
で、>>1が提案してるのは(1)の最初の一歩をなんとかしましょうという話であって
ぜんぜん(2)〜(5)とか無視してると言うかこのノリでは(1)すらも妄想レベル
0107メカ名無しさん
2006/03/19(日) 19:33:11ID:FRwO/tWD>人間並の知能が要求される高度な仕事
そんなに数は多くないよ。技術開発とか工程改善とかだけ。
教育関係はビデオを放送すれば良いし、治安維持はその
必要性を感じている人の有志の参加でどうにでもなると思う。
他に人間並の知能が要求される高度な知能って何があるの?
>世界中の人が同時に「カウンタック欲しい」と言ってもほぼ瞬時に全員に
>カウンタックを届けられるぐらいの超絶に無茶苦茶な、事実上制限のない
>すんげー未来技術なのでぜんぜん足りない。
資本主義で任天堂DSが買えるくらいのお金がたくさんある人が、簡単に
任天堂DSを入手できませんでしたよ。
要求するレベル高すぎ。
>10億台のカウンタックを瞬時に生産して配達できるぐらいすごい技術には
>それだけの原料とエネルギーを事実上無尽蔵に供給できる
カウンタックの需要が10億台あると言うことはカローラの需要がそれだけ
減ると言うことだよ。1人でカウンタックもカローラも欲しいと言うのはさすがに
NGでしょ。法的規制の対象にすべきだし、常識的に考えてそれが筋じゃない?
>(4)土地も超ひつよう
つかあなたwiki読んでないでしょ? それに対する回答はwikiに書いてるよ。
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
>共産主義社会ですら通過を必要としているのに通貨レス社会のモデルがぜんぜんできてない。
だって共産主義は人間の労働力に全面的に依存してるから。
人間の生産性なんて大して高くないし。ロボットの生産性はすごく高いよ。
人間が手計算と帳面付けでExcelマクロが1秒で処理する仕事をこなそうとしたら
どれだけ時間がかかることか。
共産主義が挑戦したのはそういうものだから。
0108メカ名無しさん
2006/03/20(月) 00:51:03ID:kJIT+2EXここが間違ってるから根本的にダメじゃね?
空論はどうでもいいからさ、農業やるロボット作ってみてよ。
いいよ、ハウスの中でトマト作るヤツでも。
それで自給自足して自分が通貨レスな生活ができるようになったらまたおいで。
ブルックスやミンスキー、その他、ありとあらゆるロボット学者が
研究してる(ことを遙かに越える空想上の)ロボットがWindowsで簡単に
できるならそれにこしたことないからねぇ・・・
ここ数十年でとてもできそうにないような「ロボット」を基礎にした
ユートピア話でいいのだったら、よーしおとうさん
「ナノマシンでみんな不老不死になれば世界の争いなんてなくなるんじゃね?」
とか言っちゃうぞー ほら、ナノマシンだから「パンが欲しい!」って言うと
その場にパンが生成されるから労働もいらないや。
うわ、>>1のたかだか通貨廃止よりすごくね? 俺もWiki無駄使いしちゃおうかなー
0109メカ名無しさん
2006/03/20(月) 01:08:50ID:m3EgkM67これが実現したらいいなあ。
0110メカ名無しさん
2006/03/20(月) 01:10:48ID:OMSTdm8g>他に人間並の知能が要求される高度な知能って何があるの?
ああ、これちゃんとロボット工学の立場から書いとかなきゃダメだな。
ロボット板だしな。えーと、ね。
・コンビニ行ってヤキソバパンを買ってくる。
作れたらノーベル章ものかな。
命令を理解して、外を自分の判断で動けて、目的地までの経路探査をやって
ドアを開けて、横断歩道を渡って、コンビニ入って、目的物がある棚を発見できて、
目的物がない場合の判断と、代替手段の設定が行えて、
あった場合はソレを持ってレジへ行って反応があらかじめ設定されていない人間相手に
現実世界の貨幣(ってこれは>>1世界には存在しないんだなw)を払って
お釣りを認識して、スタート地点に戻って、ヤキソバパンとおつりを命令者に渡す。
『だけ』なんだけどね。
うん、ノーベル章もらえるね。間違いなく。現在できない事をものすごい数クリアしてるわ。
0111メカ名無しさん
2006/03/20(月) 01:14:21ID:m3EgkM67漠然とした話で悪いけど、例えば
働かなくても全員最低限の生活(衣食住は勿論ある程度趣味を楽しめるくらい
つまり今の日本の平均くらい?)が出来て、
他の人間ならではの労働はもっとお金が欲しい人間か、働きたい人間だけやってさ
働くのはあくまで生活のためじゃなく+αのためみたいな
そんな感じがよくね?
0112メカ名無しさん
2006/03/20(月) 01:33:44ID:yB79DX1cいくらでも理論やSFではそんな話がすでにゴロゴロしてんのに
いまさら手垢のついたネタを恐ろしく低レベルの理論展開で
やろうとする理由がさっぱりわからんのだが。
0114メカ名無しさん
2006/03/20(月) 08:54:57ID:MEuSipy+>作れたらノーベル章ものかな。
>命令を理解して、
音声で命令するのは難しいかもしれないけど、ウィンドウに商品一覧を表示してそれをクリックすれば
良いだけなら簡単だね。
>外を自分の判断で動けて、
カメラが2台あれば遠近感を持って障害物を探査できるね。それで障害物を回避しながら進めるよね。
現在位置の把握はGPSと地図ソフトを組み合わせれば簡単だよね。
>目的地までの経路探査をやって
地図ソフトがあれば簡単に経路検索できるよね。Yahooとかにある路線検索をもう少し複雑にしただけだし。
「常に最短経路」とかは難しいかもしれないけど、人間だって「自分が今まで気が付かなかった道」とかも
あるわけだし、そこまでは望まなくても良いよね。
>ドアを開けて、
自動ドアでいいじゃん。まあ立体視して物を見ればドアノブとかの判別もつけられるとは思うけど。
と言うか既に「ジュース取って」と命令したら冷蔵庫開けてジュース取れるロボットはあるんだけど、
あなたの言う技術ではそんなことはできないのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000010-kyodo-soci
>横断歩道を渡って、コンビニ入って、
GPSと(ry
>目的物がある棚を発見できて、
コンビニに入ったらコンビニ内の地図を無線LANで供給してもらえるようなシステムにすりゃいいじゃん。
>目的物がない場合の判断と、代替手段の設定が行えて、
つか普通、そういう場合は出かける前にネットで該当の店と在庫があるかどうかの照会をしてから在庫が
残っている店に行かないか? POSあれば商品在庫くらい簡単に検索できるし。
>あった場合はソレを持ってレジへ行って反応があらかじめ設定されていない人間相手に
そもそも「人間が働かなくて良い世界」なのにどうして人間がいるんだ? 自販機みたいなシステムにしておけば
いいだけじゃん。
>スタート地点に戻って、ヤキソバパンとおつりを命令者に渡す。
Yahooの記事をもう一度見なさい。
自分が作れないロボットは他人も作れないに決まってるとか思ってない?
単に自分がロボットの技術とか勉強してないだけの気がする。それともROBO-ONEに出すようなロボットだけ
作っている人かな?
0115メカ名無しさん
2006/03/20(月) 08:55:47ID:MEuSipy+昔の人は、「インターネットなんてできてどうしたいかさっぱり分からんなー」とか言っていたかもしれないね。
0116メカ名無しさん
2006/03/20(月) 09:06:46ID:m3EgkM67コンビニでヤキソバパン買ってくるっつっても
別に人間のようにコンビニまでいってヤキソバパンどれかなーって
選んで買ってくる必要はないんじゃ?
要はヤキソバパン食べたいと思ったその人のところへ
ヤキソバパンが来ればいいだけの話で。
人間がそれをやると「コンビニ行ってヤキソバパン買え」になるけど
全部ロボットがやる未来を仮定するならわざわざ人間と同じ動作しなくたってよくね?
なんてかネットで商品買うような感覚を延長させたかんじで
って自分で言ってることがわからなくなってきた
0117メカ名無しさん
2006/03/20(月) 09:20:28ID:a1UT4ELd0118メカ名無しさん
2006/03/20(月) 09:51:55ID:MEuSipy+http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060319-00000124-kyodo-int
【パリ19日共同】フランス政府の若者雇用促進策は雇用を不安定にするとして、
撤回を求める労働団体や学生らが18日に各地で行ったデモの参加者は
警察集計で約50万人、労働団体の集計では約150万人に達し、一連のデモで
最大規模となった。パリでは若者の一部が暴徒化して治安部隊と衝突、
治安部隊の34人と若者ら18人の計52人が負傷した。
労働団体などは20日に今後の運動方針を協議。デモに手応えを得た
労働団体からはゼネスト実施を求める声が出ている。共産党系の労働総同盟の
チボー書記長は19日、ラジオ番組で「(政府が雇用策を撤回しなければ)ストを
視野に入れるよう提案する」と述べた。自ら打ち出した雇用策への反発の強さを
見せつけられたドビルパン首相の対応が注目される。
0119メカ名無しさん
2006/03/20(月) 15:07:48ID:aT2EevHZ>資本主義で任天堂DSが買えるくらいのお金がたくさんある人が、簡単に
>任天堂DSを入手できませんでしたよ。
>要求するレベル高すぎ。
いや根本的にわかってない。
DSを入手できた人と出来なかった人の間で需給が発生するので
ヤフオクにテンバイヤーが大量に発生し、
金さえバカスカ出せば買える状態だったのは周知の事実。
逆にいうなら、そういう不均衡が生じる条件下ではなんらかの価値調停システムが必要になる。
もし数が足りなかったり供給に時間がかかったりすると、
「おまえの持ってるレアなDSくれよ。かわりに抽選であたったPS3やるから」
という取引が成立しうる。レアもの限定の物々交換社会だ。
個々人によって必要としている「レアもの」は違うから、それを媒介するために
「レアものこうかん券」とレアものを交換して、こうかん券の枚数で別のレアものの
手に入れやすさが決まるとかそういうシステムに発展することは自然の流れだ。
ぶっちゃけそれって通貨だろ?
だから通貨レスにしたいのなら、もし全人類が同時にDS欲しいと思うのなら
それを全部瞬時に提供できるだけの工業力が必要。
一切の不均衡が生じてはならない。これが大前提。
0120メカ名無しさん
2006/03/20(月) 15:32:58ID:xLTx2VSVロボットに合わせて世界の方を変える。
そりゃなんでもできるわな。
”通貨廃止”に合わせて世界の方が都合がいいように変わってくれる。
って妄想してる人はたしかにそう考えるだけだわな。
予想してしかるべきだったな。
すまん。現役の研究者がナニ言ってももう
”Windowsにカメラつければなんでもできる人”
の超技術にはかなわないや。
だってなんにもできない人ができてるモノ見て書いてるだけだものね。
「ボクならふぁいなるふぁんたじーよりすごいげーむがつくれる!」
って言ってるだけなんだよね。
はいはいワロスワロス
0121メカ名無しさん
2006/03/20(月) 15:37:48ID:xLTx2VSVインターネットは「情報をやりとりするライン」。
なにが可能かはわからないが、なにをしたいのかははっきりしている。
通貨廃止はそもそもそれでなにをしたいのかがさっぱりわからない。
利点は?
0122メカ名無しさん
2006/03/20(月) 16:14:04ID:MEuSipy+>いや根本的にわかってない。
>DSを入手できた人と出来なかった人の間で需給が発生するので
>ヤフオクにテンバイヤーが大量に発生し、
>金さえバカスカ出せば買える状態だったのは周知の事実。
別に抽選・公開はDSだけじゃないけどね。
と言うか、ニンテンドーDSやランボルギーニを金の力で早く手に入れたいと
言う人間のために、餓死者が出ても構わないと言う考え方の方がよく分からない。
>「おまえの持ってるレアなDSくれよ。かわりに抽選であたったPS3やるから」
>という取引が成立しうる。レアもの限定の物々交換社会だ。
別に個人の間で物々交換するのは止めないけど。
>「レアものこうかん券」とレアものを交換して、こうかん券の枚数で別のレアものの
>手に入れやすさが決まるとかそういうシステムに発展することは自然の流れだ。
子供の牛乳瓶のフタ交換みたいなものだね。それは否定はしないよ。
>ぶっちゃけそれって通貨だろ?
そうだね。
「国が責任を持って発行し、それが無ければ生きていくのに必要な物資を入手するための通貨」を
無くすことは可能だけれども、個人の間で趣味で交換している物の媒介になるものまで
根絶する必要があるわけではないよ。
たとえばオンラインRPGは残るし、その時に通貨だって残るだろうね。
だから、「ニンテンドーDSくれるんだったら俺のキャラクターのゴールドをお前にやるよ」という
取引はあり得るとは思うよ。
別にそこまでは否定はしない。
>すまん。現役の研究者がナニ言ってももう
>”Windowsにカメラつければなんでもできる人”
>の超技術にはかなわないや。
つか、そういう技術は現実に存在してるんだけど。
そりゃあ俺がそういうプログラム作れるわけじゃないけど、それを言うなら漏前はWindowsをプログラムすることが
できるの? ネットのプロトコルの仕様について全部理解していてそれらの装置を作っているの?
原理はよくは分からないけどどこかの技術者が作ってくれている物を勝手に利用しているだけでしょ。
それでいいの。
あとは趣味でそういう仕様作ったりするのが好きな技術者達が、勝手に作っていってくれれば良いだけ。
>利点は?
失業や餓死は出ないね。経済的な理由による犯罪も起きなくなるね。
0123メカ名無しさん
2006/03/20(月) 18:08:07ID:MEuSipy+http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2459&wv=1
つらい思いを耐え忍んで働く高所得 46% 10096 票
好きで楽なことをして働く低所得 55% 12041 票
0124メカ名無しさん
2006/03/20(月) 21:47:58ID:aT2EevHZハァ?
なんで通貨のない社会で「失業」状態が問題になるんだ?
あと単に餓死が問題なら充分な量の食品を配給すればいいんであって
通貨関係ないだろ???
何の話をしているんだ
>経済的な理由による犯罪も起きなくなるね。
そういう状況にしたかったら「レアものこうかん券」の存在も
肯定しちゃダメだろ。
こうかん券(=通貨=経済媒体)なしにレアもの欲しがって犯罪を犯すならそれは
「経済的な理由」といって差し支えないんだから
(ここで『「経済ってのはごはんがたべられることなんだよ!」とか
わけのわからんことを言い出さないように』)
0125メカ名無しさん
2006/03/20(月) 22:16:27ID:MEuSipy+>なんで通貨のない社会で「失業」状態が問題になるんだ?
>あと単に餓死が問題なら充分な量の食品を配給すればいいんであって
>通貨関係ないだろ???
資本主義の中での問題をしているから、通貨の廃止は資本主義に関しては
失業や餓死の問題が出ないことが優位と言っている。
あと、日本の中で餓死者は出てるよ。
>こうかん券(=通貨=経済媒体)なしにレアもの欲しがって犯罪を犯すならそれは
>「経済的な理由」といって差し支えないんだから
それは否定しないけど、犯罪の発生率なんて現在の10%以下、ひょっとしたら
1%以下と言う単位じゃん。
それだけ期待できれば十分メリットとして主張できる範囲でしょ。
0126メカ名無しさん
2006/03/21(火) 02:07:17ID:u9HXnAiP>失業や餓死は出ないね。経済的な理由による犯罪も起きなくなるね。
・・・で? 通貨廃止にいたるまでの混乱は思考の外?
・・・あのさぁ・・・
”貨幣の存在しない土地は世界にいくらでもある”ってのをまず理解してる?
そもそも貨幣というシステムを人間が作ったんだからさ、
原始的な自給自足コミュニティでには貨幣が存在しない。ってのを
考えもしなかったでしょ?
貨幣経済にどっぷり浸かってる全部親がかりのニートの立場から
「水がなくてもジュース飲めば生きてけるんじゃね?」クラスの
子供騙しをすごいアイデアだと恥ずかしげもなくも思っちゃっただけで。
元々、貨幣ってものはなかったの。
それで、このシステムが便利だから世界で使われてるの。
少なくとも数千年以上に渡って。
その間に、だれもキミが書いたようなことを考えなかったとでも?
ロボットの語源であるカレルチャペックのRUR(1920)では
人類はロボットを使い捨ての効く奴隷として使ってキミが
いろんなとこで書き散らしてる「趣味で労働する」状態になっている。
まさにそこから話がスタートするんだが。1920年に書かれた小説(戯曲)が。
だから普通の知識を持った人は全員、キミの事をこう思ってるわけだ。
馬鹿じゃねぇの?
わかれよ・・・
0127メカ名無しさん
2006/03/21(火) 08:19:51ID:YdxtH4Ab>・・・で? 通貨廃止にいたるまでの混乱は思考の外?
通貨廃止を導入する地区では一時期生活レベルが低下することは
織り込み済み。
でも、その地区に移住するのは志願者だけだから、本人達は
あらかじめそのリスクを承知した上で移住すると言う計算。
だから問題ない。
0128メカ名無しさん
2006/03/21(火) 08:30:03ID:PJFGR6Ul78 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 00:31:44 ID:zixXjqfV
お前が2chに来なければ、誰もお前の邪魔はしない。
だからさっさと2chから出て行け。お前がいくらレスを重ねてもトンデモしか言わないのならお前はここにいるだけ邪魔だ。
79 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 00:33:03 ID:0ol2rnI5
分かった。じゃあ出て行く。
0129メカ名無しさん
2006/03/21(火) 08:32:39ID:YdxtH4Ab君は2chに引きこもってないで働いたら良いよ。
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2459&wv=1
「所得格差が広がっている」と思う人が約8割に。あなたはどちらを選ぶ?
2006年03月20日より 計31989票
つらい思いを耐え忍んで働く高所得 46% 14676 票
好きで楽なことをして働く低所得 55% 17313 票
君は前者の人なんでしょ? 2chに入り浸ってないで、つらい思いを堪え忍んで
働かなくちゃ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています