○ロボット作るのにいくら金がかかると思ってる?
→Windowsパソコンでもロボットの開発はできます。Windowsパソコンにビデオカメラを2台つなげれば、
人間の視覚と同じように遠近感をもって周囲を見ることができます。そしてパソコンにアームや車輪をUSBでつなげて、
まわりの状態に合わせてアームや車輪を動かしたらロボットは作れます。動作が遅いなら無線LANで複数のマシンに
計算力を分散させます。本格的な高性能ロボットを作るのは、その後で良いでしょう。

○食糧とかが不足するじゃねーか。
→海水の淡水化装置をたくさんつくれば、その淡水を利用して耕地面積をいくらでも増やせます。そして工場のような
建物の中で気温や日光を機械で制御しながら農業すればロボットでも農業はできます。

○エネルギーだって無尽蔵じゃねーぞ。
→当面は太陽電池の技術改良とか、原子力とかに依存します。将来は核融合発電ができるかもしれません。

○その他の資源だって不足するんじゃねーか?
→当面はリサイクルを促進します。手間の多さを度外視するなら廃棄物を原子レベルに分解してリサイクルできるでしょう。
将来的には原子をサイクロトンで高速で衝突させて必要な原子を量産する技術とかできるかもしれません。

○個人が土地を取りたい放題取り出したらどうするんだよ。
→法律で個人が持てる土地の所有面積の上限を決めれば良いでしょう。満足に暮らすこともできないような
土地しか無いということにはならないでしょうから大丈夫です。

○世界で一つしかないような稀少品をどう分配すればいいんだよ!
→抽選で手に入れるようにでもしたら良いと思います。いずれにしてもそんな物、今の
世の中でも手に入れられる奴は稀です。

○人間みたいなロボットなんて作れるわけないだろ? そこまで技術が進歩するのに
何十年かかると思ってるんだ。
→人間みたいなロボットを作る必要はありません。産業用ロボットを組み合わせれば人間が必要な物資を全て生産することは
可能だと思われます。

○産業用ロボットじゃ、家の中の仕事ができないないじゃないか!
→将来的に技術開発されるでしょう。それまでは人間が家事をすることで問題ないでしょう。