ロボットの開発で通貨廃止inロボ板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114メカ名無しさん
2006/03/20(月) 08:54:57ID:MEuSipy+>作れたらノーベル章ものかな。
>命令を理解して、
音声で命令するのは難しいかもしれないけど、ウィンドウに商品一覧を表示してそれをクリックすれば
良いだけなら簡単だね。
>外を自分の判断で動けて、
カメラが2台あれば遠近感を持って障害物を探査できるね。それで障害物を回避しながら進めるよね。
現在位置の把握はGPSと地図ソフトを組み合わせれば簡単だよね。
>目的地までの経路探査をやって
地図ソフトがあれば簡単に経路検索できるよね。Yahooとかにある路線検索をもう少し複雑にしただけだし。
「常に最短経路」とかは難しいかもしれないけど、人間だって「自分が今まで気が付かなかった道」とかも
あるわけだし、そこまでは望まなくても良いよね。
>ドアを開けて、
自動ドアでいいじゃん。まあ立体視して物を見ればドアノブとかの判別もつけられるとは思うけど。
と言うか既に「ジュース取って」と命令したら冷蔵庫開けてジュース取れるロボットはあるんだけど、
あなたの言う技術ではそんなことはできないのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000010-kyodo-soci
>横断歩道を渡って、コンビニ入って、
GPSと(ry
>目的物がある棚を発見できて、
コンビニに入ったらコンビニ内の地図を無線LANで供給してもらえるようなシステムにすりゃいいじゃん。
>目的物がない場合の判断と、代替手段の設定が行えて、
つか普通、そういう場合は出かける前にネットで該当の店と在庫があるかどうかの照会をしてから在庫が
残っている店に行かないか? POSあれば商品在庫くらい簡単に検索できるし。
>あった場合はソレを持ってレジへ行って反応があらかじめ設定されていない人間相手に
そもそも「人間が働かなくて良い世界」なのにどうして人間がいるんだ? 自販機みたいなシステムにしておけば
いいだけじゃん。
>スタート地点に戻って、ヤキソバパンとおつりを命令者に渡す。
Yahooの記事をもう一度見なさい。
自分が作れないロボットは他人も作れないに決まってるとか思ってない?
単に自分がロボットの技術とか勉強してないだけの気がする。それともROBO-ONEに出すようなロボットだけ
作っている人かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています