トップページrobot
7コメント2KB

オープンソースによるPR/AT規格策定スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2005/10/03(月) 19:55:42ID:F0A/W0gC

【PR/AT】 Personal Robot/Advanced Technology

PR/AT互換Robot用のベアボーン規格。ベアボーンとして広く普及を目指す規格である。

PR/ATでは、Robotのベアボーン(内骨格)の形状や寸法、各パーツや電装の配置が厳密に定められている。
これまでは各メーカーが独自の規格でをベアボーンを製造していたが、PR/AT規格で細部まで定めることに
よってパーツの互換性が高まり、より多くのメーカーが市場に参入することができるため、競争による
コスト低下、需要喚起を期待できる。
PR/AT仕様を小型化したものがMicroPR/AT仕様、MicroPR/AT仕様をさらに小型化したものがNanoPR/AT仕様である。

このスレッドでは、識者・技術者・一般人などこだわることなく広く意見を募り、ネット上でも公開し、規格策定を進めたいと思う。
0002メカ名無しさん2005/10/03(月) 22:39:18ID:p+XcbmzZ
>>1
無理じゃないか?

ただでさえ組込み系&ハードウェア依存が強いから
仕様は千差万別なのに
ターゲットをきちんと決めないとだめだろ。
ロボ魂の競技ごとや、用途の近いロボットごとなら共通化はできるだろうが。
0003メカ名無しさん2005/10/04(火) 00:01:13ID:Ow1DRC+v
ベストテクノロジーのやつでいいと思う
サーボモーター芋づる式でコードすっきりだし
ブロックみたいに組み合わせていろんな形にできるし
あの規格でみんな量産してくれ
0004メカ名無しさん2005/10/04(火) 12:12:43ID:mqpHbtSP
大事なのは堅い規格でがんじがらめにすることではなく、
自由度を許容する規格で自由な発想を促進することだな。
0005メカ名無しさん2005/10/04(火) 21:01:53ID:NzU5UKGd
>>4
つ「Lego マインドストーム」。

これなら思う存分、思った通りにすぐ作れるぞ。
0006メカ名無しさん2005/10/04(火) 21:09:23ID:qhjPO7+X
>>5
RCXにつなげるセンサが増えると良いかもね。
自作って手段もあるっちゃあるけど
0007メカ名無しさん2005/10/11(火) 16:35:00ID:pZlnm4i2
卒論のテーマに良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています