ロボットをつくりたい!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タンバ
2005/07/10(日) 18:46:54ID:uRiQE9i6えっとどういう所に売ってるのかすらわかりません。。
もし良かったらおしえてもらえませんか?
0019ロボ男
2005/08/02(火) 12:49:29ID:SS/kGVcs3000円ですか..
今度、図書館によってみますorz
唯一の特技のプログラミングを使って、マイコンで制御やってみたいです。
オススメのマイコンってありますか?(価格もキボンヌ)
0020メカ名無しさん
2005/08/02(火) 22:24:29ID:x2DUHrpQ予算がないようだが、それなら1chip系のCPUがお薦め。
フラッシュROMだから1000〜10万回書き込むと御釈迦だし、
RAMの容量が少ないから、大規模なものは作れない。その分、安い。
俺のお薦めはR8C/TinyかH8/Tiny。AVRやPICの方が安いが焼き込むには色々と面倒。
どちらも、シリアルポートさえあれば書き込める(ROMライタ不要)のでとっつきやすい。
H8 3664。1600円。H8 3694。1650円。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=h8kit&s=popularity&p=1&r=1&page=1&cl=1#K-00467
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=h8kit&s=popularity&p=1&r=1&page=6&cl=1
開発用のコンパイラなんかも必要なんで余裕があれば開発環境付きで買った方がいい。
日立のHEWお試し版やCygwinを使えば無料だが。
今年のトランジスタ技術の4月号を入手できれば、R8C/Tinyと開発環境が付いている。
これが一番とっつきやすいかな。
0021メカ名無しさん
2005/08/03(水) 00:39:26ID:u4p9PWLihttp://www.microchip.co.jp/
推奨デバイスはPIC12F683。外付けオシレータ不要、8Mhzで動く150円の
8ピンDIPデバイス。A/Dコンバータ、PWM出力器内蔵、プログラムは
何度でも書きなおせます。フラッシュROMサイズは3k、RAMは128バイト。
スペックシートは英語のヤツしか無いけど、日本語で書かれた他の
デバイスのドキュメントと見比べれば大丈夫。
推奨ライタはRCDライタ。電源の要らない、ちっちゃくてシンプルな、
シリアルポートから使えるライタです。
ttp://feng3.cool.ne.jp/rcd/
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/10/news061.html
推奨開発環境はMICROCHIPが無料で配布している開発環境MPLABでアセンブラ。
PIC用のCコンパイラもあるけど、お勧めはしません。
デバイスがこのくらい小さいと、いろんなものをインテリジェント化
できるようになります。
PICを馬鹿にしてはいけません。以前、PICマイコン1個でビデオ信号生成
までするブロック崩しを作る記事がトラ技に載ったことがありました。
0022メカ名無しさん
2005/08/04(木) 16:50:55ID:0GM88I6G0023メカ名無しさん
2005/08/04(木) 16:51:07ID:0GM88I6G■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています