トップページrobot
7コメント3KB

★日本のロボットは世界一なんだとさ♪★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2005/06/01(水) 18:44:12ID:yD9MLOo2
朝ニュースで言ってた。
0002漂泊の2ゲッター2005/06/01(水) 18:48:41ID:Q/gtpsta
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。

しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ俺の2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。

2ゲット!
0003メカ名無しさん2005/06/03(金) 18:21:59ID:m0EUWZLP
まあ、そうだろうな
0004メカ名無しさん2005/06/03(金) 21:55:58ID:XR6pZS2T
http://www.geocities.jp/wimaciiaccess/sinjituwadokoni.swf
0005メカ名無しさん2005/06/05(日) 13:36:14ID:cpe/PQoU
産業用ロボット、稼働台数の世界一は日本、国連報告

ジュネーブ――国連欧州経済委員会は20日、年次の「世界ロボット調査報告」の
2004年版を発表し、稼働中の産業用ロボットの台数は世界規模で約80万台で、
うち約半分が日本に集中していると述べた。日本での需要は過去数年、減少傾向に
あったが、03年は前年比で25%急増したと述べている。AP通信が報じた。

欧州連合(EU)加盟諸国や北米も急速に追い上げており、EUでは、ドイツ、
イタリア、フランス中心に需要が伸び、昨年末の段階で約25万台が稼働中。
北米は約11万2000台で、前年比28%増となっている。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.cnn.co.jp/business/CNN200410210026.html
※CNNの日本語ニュースウェブサイト( http://www.cnn.co.jp/ )2004/10/22配信
0006メカ名無しさん2005/06/05(日) 14:32:07ID:s4G/0lPk

0007メカ名無しさん2005/06/06(月) 20:38:56ID:0rlDKG0d
来世紀ごろには日本は資本家とロボットの帝国になるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています