行動トレース式型ロボット まるいち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2005/05/11(水) 09:32:32ID:sUCHL9Il0002メカ名無しさん
2005/05/11(水) 13:38:55ID:qdm35AoZいちおうマジレスしておくと、人間の動作をビジョンで観察して
それと全く同じ関節動作を再現するぐらいは今の技術で楽勝。
でも歩行ロボットでそれをやると確実にこける。
なぜなら身体特性が全然違うから。
動力学的につじつま合わせてロボットで実行可能な動きに変換する必要がある。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047729784/54
これでちょっとした踊りぐらいなら再現できるようになるかもしれない。
でもそれで何か作業をするとなると話は根本から変わる。
たとえば金魚をすくう動作を名人からサンプリングしたとしよう
完璧に同じ動作を再現しても、肝心の金魚が全く同じ位置にいなければ
何の役にも立たない。
目を閉じて鳥を撃つようなものだ。
完全に誤差のない環境で規格化された物体を相手にした理想的な条件なら
ともかく、現実には意味がない。
人間の作業を見てそれを意味のある形で再現するには、最低でも
その動作が何を目標としているか、中間ゴールはどのような状態か
そこへの経路ではどのような意図を持って作業すべきか。
各段階をどのように評価すべきか。
それらのタスクが細かいレベルまで自動的に分解できなくてはならない。
高度な人工知能的アプローチが必要となるだろうね。
漫画みたいに簡単にはいかないよ。
0003メカ名無しさん
2005/05/12(木) 20:53:10ID:wcRKJeIi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています