トップページrobot
15コメント3KB

こんなロボットを作りたいのだが・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2005/05/08(日) 14:53:21ID:0+7D2Aqn
いや、
スイッチで、ギターとか弾いてくれる
便利な奴をつくr
0002メカ名無しさん2005/05/08(日) 16:11:41ID:0+7D2Aqn
ともかく、文化祭に出したい。

後、三ヶ月。畜生。
バーソと出てやりたい。骸骨の形のさぁ・・・。
0003メカ名無しさん2005/05/08(日) 16:12:25ID:0+7D2Aqn
高さ  1.7m

重さ  ?

0004メカ名無しさん2005/05/08(日) 17:22:23ID:19ZvZ663
よりによってギターかよ
初めてなら最初は太鼓か木琴ぐらいがいいんでないか
0005メカ名無しさん2005/05/09(月) 17:34:14ID:YYbw1QCh
太鼓はちょっと・・・

でも、木琴はイイと思います。
0006メカ名無しさん2005/05/09(月) 18:23:50ID:6TsH+6Pp
叩いてる振りで、スピーカー乙。
0007メカ名無しさん2005/05/09(月) 18:59:52ID:JoVujNX/
じゃあ簡単な順に書くぞ

1:木琴の各鍵の上に一つづつ、ソレノイドをずらっと並べる。PCから制御。
これを順次すばやく出し入れして音を鳴らすようプログラムを組む

2:木琴の鍵盤の少し上にレールを引いて、そこを直線状に平行移動する
移動台車を作り、ソレノイドをくっつけて移動→鳴らす→移動→鳴らすを繰り返す

3:2自由度以上のロボットアームを用意して、なんか適当な打鍵装置を作って
エンドエフェクタとする。アームを制御。

1>2>3の順番で作りやすくて、かつ複雑な演奏ができる
見栄えがするのは3>2>1の順。

とはいえがっちょんがっきょんすごい音がして木琴の音がほとんど聞こえないこと請け合い
0008メカ名無しさん2005/05/10(火) 00:55:19ID:9FhsMSQO
重複だろ。誘導。

素人が1からロボットを作るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047967793/
0009メカ名無しさん2005/05/10(火) 16:15:44ID:XBZEfQdL
>>7は神!

>>8んだったら、このスレを立てた意味が無いだろう!
00107=82005/05/11(水) 00:08:02ID:qdm35AoZ
ちゅーか俺が誘導したんだけどね。
はいはい、重複だから移動しようね
0011メカ名無しさん2005/05/11(水) 17:07:55ID:CMAGOR4/
串を通したのか。。
0012メカ名無しさん2005/05/11(水) 18:11:51ID:qdm35AoZ
志村、日付け日付け!
0013メカ名無しさん2005/05/11(水) 20:38:42ID:CMAGOR4/
>>12あ。。。。



恥ずかしいモナ−−−−−−−−−−−!
0014誰か作り方教えて2005/05/18(水) 17:18:54ID:9ZC7q6Lo
・音声認識によって、二輪駆動のカーを制御する。
0015メカ名無しさん2005/08/22(月) 18:18:08ID:pmYsZmPJ
>14
もう書いた人も忘れているだろうが・・・

PC+Win+IBM_Viavoice+VB+シリアル通信+マイコン+モータドライバ
でやったことあります。昔はViaVoiceSDK、無料だったのに・・・

むかしワンボードで登録した音声に反応するボードがあったのだが・・・
今見たらラインナップから消えていた。
あとは古い方法だがゼロクロス法を使うとか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています