ガンダムその他巨大ロボットを馬鹿にするスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686メカ名無しさん
2005/06/11(土) 17:50:58ID:aFyMS97y> 虫があの形状ですばやく動き回れるのは、体が小さいから。
虫のように動けとは言っていない。脚部を虫のような形に配置すればいいということだ。
> もしかして脚とは別に車輪を胴体につけて、駆動系を二重に持たせるのかな
車体を望む高さへ持ち上げられれば十分、歩く必要も無い。
飛び跳ねて回避なんて現実的じゃない。空中にいる間に第二射をもらえば終わりだ。
そんなの、弾をかわすよりずっと楽だ。
> 胴体上部だけ露出して砲撃。重力加速度でしゃがめば約0.3秒で隠れられる。
砲塔を可動にすれば済むことだ。人型である必要は無い。
> 戦車の徹甲弾は5kgほどの針のように細い弾芯を打つ。
装甲が薄いロボット相手に徹甲弾を使う必要は無いな。
> 現代の戦場では、敵に接近するまで気付かれないということはほとんどない。
投影面積の大きいロボットはより見つかりやすく、当然不利だ。
どんな兵器でも、見つからないように、コンパクトであろうとするものじゃないか?
> 戦車が走行する時の、エンジンとキャタピラの轟音をご存知ない?
キャタピラは改良の余地があるな。
しかしロボットが「走る」と、かなり大きな音がすると思うが。
とくに振り上げた足が接地する時の音はかなりのものになると思うが、どれだけ抑えられるのだろうか?
> 関節部の装甲
すまん、よくわからん。
> 上腕は棒の先端に金属塊の半球があるだけで可動部はない。
> 兵器は全て砲台のように左右に回転する胴体上部に固定している。
腕がある必要をまったく感じないのだが…
ところで、比較対照を戦車ではなく機動歩兵にするべきだと思うのだが、どうだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています