>>556
> いや、戦闘機でマッハ10だしたら中の人間が死ぬ。
> MSの場合は飛ぶというよりジャンプが出来れば十分
MSがジャンプしたら中の人間は衝撃で死ぬんじゃないだろうか。
つーか、なんで戦闘機とMSで条件違うんだ?
戦闘機にマッハ10が要求される環境なら、
それに代替しようとする兵器にも同じ程度の性能が要求されるんじゃないか?

それから宇宙の話だが、人型巨大ロボットがビームガンガン撃ち合うような出力が得られる環境で、
アンバックで節約できるエネルギーにどれだけ意味があるのか。
自らの身長ほども無い、短い手足を振り回して得られる反動なんてたかが知れているだろう。
それは手足を動かすエネルギー&時間を考慮した上で、割に合うものなのか?
可動式メインスラスター+姿勢制御用の補助ブースターで済む話じゃないのか。
あと、武器を腕で操作し、足にはブースターがつくとすると、アンバックに使う四肢が無い気がするんだが。

戦場にロボットと呼べるような大型兵器が登場するとしたら、
それは多分、遠隔操作やAIでコントロールされる、車輪のついた巨大ゴキブリのようなものになるだろう。
機体は被弾面積を減らすため薄く、地形に隠れつつ活動し、障害物は足を出して這い上がり乗り越える!
…というのが、アメリカの平べったい新型戦車がゴキブリに見えてきた俺の思いつき。