ガンダムその他巨大ロボットを馬鹿にするスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144メカ名無しさん
05/02/12 17:29:18ID:y+syMOgmいやねぇ。
「人型巨大ロボットに意味はねーな。 ロマンはあるけどって」
っていう人間が大多数ならいいんだけどさ、ガノタは
「人型巨大ロボットマンセー!!戦車や戦闘機は糞!!」
っていう意見としか読み取れない奴が多いのよ。
しかも、その理由はお粗末な挙句論破されても良く分からん所で反論してくるし。
上記の
「人型巨大ロボットに意味はねーな。 ロマンはあるけどって」
っていう意見なら別にいいんだけどさ。俺もガンダムは話自体は嫌いでは
ないが、通常兵器(61式戦車やフライマンタ等)の扱いがあまりに酷いのだけが嫌いなだけで。
>>140
その言い方だと
「巨大ロボ(ピカソの絵画)には実用性を求めない。」
⇒実際の戦闘では役に立たない(戦車、戦闘機の敵では無い。)
なんだが。
Gガンダムみたいにショーとして成り立つのみってなら分かるんだけど、度々いってるように
戦車よりロボの方がTUEEEE!!とかいい始めなければ良いよ。
>>143
格闘戦については>>89で述べらているように殴ったら普通に腕が壊れるんで利点にならない。
また、腕による射撃が不安定でも問題無いってのは厳しいかと。
いかに相手のロボの的がデカイからってやっぱり狙った所(装甲の薄い所等)に狙ったつもり
があらぬ所に命中orロボ自体から外れるっていうんじゃ使い物にならないし、そもそもデカイ的
にしか当らなかったら戦車、戦闘機を相手にしたときに全く当らん事になってしまう。
そもそも遠距離からの攻撃になればなるほど精密な射撃ができなければ命中率ががた落ち
なんで役立たず兵器になるっぽいぞ。
次に装甲についてだが、
>>戦車や戦闘機の小ささだとどんなに装甲あげようが、バリアははろうが、
>>ロボットの武器の大きさからでる弾やビームがあたればさすがに衝撃が強すぎて操縦者が死ぬ
現用戦車でも戦車砲の口径は120mmだ。で度々ガンダムの例を出して悪いが
ザクマシンガンなどの口径は120mmなんでそんなに弾自体の大きさに差があるとは限らない。
(というか大口径砲になればなるほど巨大ロボみたいな不安定な重心で肩や手の位置といった
高い場所から撃てば反動でもんどうりうってコケル。)
そもそも、同じ重量で同じ衝撃をうけたら大きさによって受ける衝撃に差はないのだが・・・。むしろ密度
が大きい方が衝撃が少ないんじゃないか?
例を出すと、同じ重量で考えればロボより戦車の方が装甲が厚くなる。逆にいうとロボの装甲はペラペ
ラってことを考えると
・50tで低重心、重装甲の戦車
・50tで不安定な重心、ペラペラの装甲の巨大ロボ。しかも的はデカイ。
どっちが同じ攻撃をくらったときに被害がデカイかはわかるよな。むしろロボの方が厳しいんじゃね。
>>あと戦車や戦闘機の大きさからしてロボットの大きさの武器を装備することは不可能
えーと、現用の戦車でも 車体長:7.5m 全幅:3.40m程度はあるんで(砲塔部分はもうちょっと
小さくなるが。)砲の口径が200mmになろうが250mmになろうが大きさが足りないってことは無い。
(ただ、砲の発射時の反動を吸収できるかどうかは別の話になるがそれはロボも同じっていうかロボ
の方が重心が不安定なんで問題が大きい。)
つまりロボで撃てる口径の砲なら(現用サイズの)戦車でも問題無く撃てる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています