ガンダムその他巨大ロボットを馬鹿にするスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105103
05/02/10 20:42:38ID:mJSfugi54〜5Mでも2.5Mでも結構厳しいような。
サイズを小さくして重量をさげてもやっぱり足のサイズも一緒に落ちるんで。
大きさを4M、重量を4tと仮定し、足の裏のサイズが両足で2880平方センチと
しておこう。
(身長が人間(1.8M)の2.2倍、人間の足の裏の面積を両足で600平方センチと仮定。)
そうすると接地圧が0.68Kg/平方センチとなり立ってるだけでもかなり足場が
堅く無いと沈みそう。
かつ、走る場合は瞬間的に片足で立つ事になるし、さらにすり足で動くわけでも
ないから瞬間的に足にかかる重量はもっと増えるわけだ。やっぱ沈みそう。
まあ、足のサイズを上げるなりなんとかして接地圧の問題をなんとか解決しても
「12.7ミリ弾を喰らっても無力化されない事が最低条件」の装甲を全身に
施こすとやっぱり重量がかさむので部分的に関節部、背面、側面等は装甲を薄く
せざるを得ない。なのでそこを突かれれば4Mのデカイロボの割には簡単に歩兵に
無力化されてしまうので実用は難しく無いか?
さらにいうと戦車は現在でも市街地戦に単独で投入すると歩兵に死角から対戦車
ミサイル撃たれまくってアボーンなので通常は戦車+随伴歩兵等といった使い方
をし、戦車を楯にしつつ歩兵が戦車の死角を補うって闘い方なんで2〜4Mのロボ
みたく目立ちまくりだと随伴歩兵に即発見され反撃されそうな予感。
ということで市街地戦でも2〜4Mのロボは使い辛そうだな。
まあ、否定意見ばっかりでも何なので俺が思う未来にありそうなロボは…
・耐弾性能はほぼ皆無。(小銃で撃たれれば撃破される)
・機動性、サイズは生身の人間とほぼ同じ。
・ある程度のローコスト
っていう無人ロボができれば随伴歩兵等損耗率の高そうな部分に生身の人間の
変わりに投入できそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています