小さいのじゃダメなの?
プロメテの小さいヤツ(チョロメテ)とかソフト的にできる事が多い(もともとZMP対応のハードウェア構成)やつを買えば良いんじゃね?
ロボザックとかは素人向けにできる事が限られてたりするけどそういうのだってサーボを交換したりコンピューターボードを交換すればまあまあ動くんだし。
年間数百万も出せるようなところなら楽に数台買えるでしょ。

そういうのから比べると高いけど、ZMPの足だけとかまあまあ頑丈だし良いんじゃね?
最近見てないのでジャイロすら付いたかどうかすら知らんが…。
後はあれの欠点はCANを学ばないと通信すら出来ないってところかなぁ…。
ソフトウェア開発はMSのロボットスタジオだし。
大きいのが良いなら、自作か、ロボットベンチャーと手を結ぶのが良いと思われ。
ロボワンとか出てる企業が最近人並みのサイズのをよく作ってるよ。
多分その三つに比べたら雲泥の差だと思うけどね。