ぶっちゃけ人型ロボットって日本文化だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
04/09/27 00:35:01ID:kyBhMSFLほかの国は日本のアニメやゲームを真似できないようにロボットもまったく追いつけません。
ほぼ「独壇場」。
ちなみに・・・
日本http://www.honda.co.jp/ASIMO/
シナhttp://news.searchina.ne.jp/2000/1201/it_1201_002.shtml
0002メカ名無しさん
04/09/27 02:30:22ID:fTbFBkOQ0003メカ名無しさん
04/09/27 02:57:49ID:Z5iFxBUX0004メカ名無しさん
04/09/27 03:00:44ID:Z5iFxBUX0005メカ名無しさん
04/09/27 03:34:39ID:xo0f1W70韓国版スペースガンダムV 製作2001年
http://akazuking.ddo.jp/src/gontz0136.mpg
これもいつかパクられるんだろうな…orz↓
http://akazuking.ddo.jp/src/gontz0207.mpg
0006メカ名無しさん
04/09/27 09:30:56ID:fTbFBkOQその認識はさすがに恥ずかしすぎるだろ
0007メカ名無しさん
04/09/27 18:46:41ID:kyBhMSFL0008メカ名無しさん
04/09/27 18:49:44ID:kyBhMSFLホンダによる世界初の人型ロボット「ASIMO(アシモ)」や、走る
こともできるソニーの「QRIO(キュリオ)」が代表的。最近QRI
Oはオーケストラを指揮し、トヨタ自動車が開発中のロボットはトランペットの演奏を披露した。
高度な機械制御や人工知能といった最先端の科学技術の結晶であるた
め、各社が技術の高さを示そうと開発にしのぎを削っている。まだ一般
に販売される例はないが、近未来には生活のパートナーになりそうだ。
http://www.worldtimes.co.jp/word/040318.html
ASIMO確かに世界初の人型ロボットです。
それ以前の元の元の元までいってたらきりないから。
そんなこといったらロケットもシナ起源ってことになっちまう。
0009メカ名無しさん
04/09/27 18:54:03ID:kyBhMSFLWABOT-1 (昭和45年〜48年)
WABOT-lは昭和48年に完成した世界初の本格的人間形知能ロボットであり
、手足システム、視覚システム、音声システムから構成されている。機
能としては、人工の口により人間とのコミュニケーションを簡単な日木
語の会話で行い、遠隔受容器としての人工の耳・目により対称物を認識
し距離・方向を測定し、2足歩行によって移動し、触覚を有する両手で
物体の把握・移動などの作業を行うことが可能である。これは人間にた
とえると1才半程度の幼児の能力に匹敵する。なお、人間の手にはWAM-4、
人工の足にはWL-5が使用されている。
http://www.humanoid.waseda.ac.jp/booklet/kato_2-j.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています