高専ロボコン2004のルールを勝手に予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
04/01/01 12:09ID:0AuG7/QY0002メカ名無しさん
04/01/01 12:16ID:Eou+BEkV0003メカ名無しさん
04/01/01 17:16ID:DNxIOt+X0004メカ名無しさん
04/01/01 21:41ID:0SKg1tTE0005メカ名無しさん
04/01/01 21:52ID:0SKg1tTE0006メカ名無しさん
04/01/01 22:07ID:wafjJwWi0007メカ名無しさん
04/01/01 22:48ID:n3pUbIgY0008メカ名無しさん
04/01/01 22:57ID:d3YxJyEa0009魂神
04/01/02 00:32ID:sLv1qpXA0010メカ名無しさん
04/01/02 19:19ID:aMUudT2V0011メカ名無しさん
04/01/02 19:37ID:4xeKHJC50012メカ名無しさん
04/01/02 19:39ID:4xeKHJC5チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年 │
│O 臣民たちよ . │
|K %%%%%%%% |
|E 6|-○-○ | . |
|R | > | │
| \ ∇/ ..|
| / \ |
│ | | │
│あけまして .│
│ おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
0013メカ名無しさん
04/01/02 22:02ID:7E73jyr6旭川と航空からのリークでも待ちましょうかね。
0014メカ名無しさん
04/01/03 21:20ID:A31UvLBF0015あぼーん
NGNG0016メカ名無しさん
04/01/06 23:44ID:svqh+7Me漏れらが大賞をとった時は、教官がルール会議に参加したけど、
話は勝手に進んでで口出しがほとんどできなかったらしいゾ。
TVでの見栄えが優先するんだそうだ。
0017メカ名無しさん
04/02/02 02:17ID:JoNl8y4b0018メカ名無しさん
04/02/02 16:04ID:8vUDXMat0019メカ名無しさん
04/02/07 14:20ID:aAlhsPQs0020メカ名無しさん
04/02/07 19:47ID:nuq7lACgされるのに伴い、北海道地区・東北地区が統合
参加数11校22チーム(全国出場4校)で予選を争うことになる。
0021メカ名無しさん
04/02/08 04:04ID:5hCyTrRb移動距離が1000km超えるかもしれない地区予選か。
沖縄高専はほぼ毎年だろうが。
北海道・東北地区は毎年札幌か仙台あたりでやるようになるんだろうか。
恐らく北海道の高専が一校も出ない場合もあるんだろうな。
0022メカ名無しさん
04/02/11 18:12ID:j1txi9zR0023japapa
04/02/11 21:35ID:vPYBb4Dc0024japapa
04/02/11 21:36ID:vPYBb4Dc応援してるよ。
0025メカ名無しさん
04/02/12 22:06ID:VhOMVANV授業見学中学生と一緒になって寝てた・・・
0026japapa
04/02/14 02:34ID:xWPwYtCuうちの教官がご迷惑おかけしますm(_ _)m
なんてね@
0027メカ名無しさん
04/02/15 12:49ID:v+/zg6GHHPもできてるし・・・
0028メカ名無しさん
04/02/22 23:40ID:TKP4T4j0(ぜんぶで4校12チーム)
「ことしは準決勝でAチーム、そして決勝でBチームとの
同校対決を制した旭川Cチームが優勝・全国出場です」
0030メカ名無しさん
04/02/25 15:32ID:vUW42/U90031メカ名無しさん
04/02/25 16:21ID:VM+qdJGmルール。
発泡スチロール壊すから電圧は12V以下。
パフォーマンス重視の判定基準へとより一層前進する。
0032メカ名無しさん
04/02/25 18:35ID:vdcWWLwc96年、01年に大賞獲得の大島商船高専がいる
次は06年に期待したい。
0033【内閣府】骨太抜本改革
04/02/26 21:58ID:qn5iU7tX座長
島田 晴雄 内閣府特命顧問 慶応大学教授
小平 信因 内閣府政策統括官(経済財政ー運営担当)
坂 篤郎 内閣府政策統括官(経済財政ー社会システム担当)
青木 功 厚生労働省政策統括官(労働担当)
大田 弘子 内閣府官房審議官(経済財政ー景気判断・政策分析担当)
小川 洋 内閣官房内閣審議官
藤原 隆 金融庁総務企画局長
瀬川 勝久 警察庁生活安全局長
高原 耕三 総務省情報通信政策局長
房村 精一 法務省民事局長
藤井 秀人 財務省官房長
近藤 信司 文部科学省生涯学習政策局長
水田 邦雄 厚生労働省政策統括官(社会保障担当)
川村秀三郎 農林水産省経営局長
林 良造 経済産業省経済産業政策局長
三沢 真 国土交通省総合政策局長
炭谷 茂 環境省総合環境政策局長
中城 吉郎 構造改革特区推進室長
宮川 正 総合規制改革会議事務室長
0034メカ名無しさん
04/02/27 01:23ID:JMZNua9Pそこも5年周期か。
0035メカ名無しさん
04/03/01 21:52ID:r4LvZ5le0036メカ名無しさん
04/03/03 23:30ID:85uimlBk0037メカ名無しさん
04/03/21 14:21ID:dsHNS45Kシーソーとか。
0038メカ名無しさん
04/03/21 23:58ID:jKRXMtQw0039メカ名無しさん
04/03/22 00:15ID:JE8pm2Wkを確保を義務付ける
0040メカ名無しさん
04/03/22 00:22ID:JE8pm2Wk0042メカ名無しさん
04/03/25 22:54ID:pllIRI3/0043メカ名無しさん
04/03/26 22:52ID:c04fLROv映画のDVDが出たので一応報告だけしておきます
【DVD】ロボコン・第3回戦【発売!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079275399/l50
0044メカ名無しさん
04/04/08 21:39ID:Q1quBRu5何の缶?
一斗缶か?
0045メカ名無しさん
04/04/12 18:14ID:IpE7NdHB0046メカ名無しさん
04/04/14 15:40ID:vSNL2cte0047仮面ライダー
04/04/14 17:58ID:5NgbMZ0P0049メカ名無しさん
04/04/16 02:09ID:HwZOdVVa子機復活とボールの悪寒
0051メカ名無しさん
04/04/19 02:18ID:tHYxcSaT良い線突いてるかもしんない。
(´゚Д゚`)でも子機は遠慮。昔酷い目に遭ったからなぁ・・・
自動操縦必須とか来たりして
0052メカ名無しさん
04/04/19 07:14ID:kjxkn7Hm0053メカ名無しさん
04/04/19 07:58ID:IjTyM+HK0054メカ名無しさん
04/04/19 12:33ID:kjxkn7Hm0057メカ名無しさん
04/04/19 21:55ID:tHYxcSaT関係者キタ━━(゚∀゚)━━(∀゚ )━━(゚ )━━( )━━( ゚)━━( ゚∀)━━(゚∀゚)━━!!!
火星ネタか・・・やっぱり子機おkなんかな。
子機必須で1台までとかだったら面白そう。
( ゚∀゚)というかk高専の方ですか?
>>54
電力ラインにスイッチ入れられるとは省電力なモータですね
0059メカ名無しさん
04/04/19 23:50ID:uFqh73tn残念ながら子機はダメーポです(´・ω・`)
今回のキーポイントはボールでしょう。
それとk高専ではありませんよ(゚∀゚ )
0060メカ名無しさん
04/04/19 23:56ID:uFqh73tn006157
04/04/20 02:40ID:X6NNph03( ゚∀゚)知り合いハケーン
>>55
(´゚ω゚)子機駄目か
まぁウチ子機嫌いだし以下略
タレコミ来たし正式発表もそろそろだし予想スレも糸冬かな
0063メカ名無しさん
04/04/20 21:16ID:fnVg/PHZ0064メカ名無しさん
04/04/20 23:49ID:X6NNph03006549
04/04/21 21:57ID:2En+QL2N回路屋時代キター?
006649
04/04/21 22:06ID:2En+QL2N荒らしっぽくてスマソ
0067メカ名無しさん
04/04/21 23:20ID:lpVBb2G80068メカ名無しさん
04/04/21 23:27ID:MT1r7jTI今年は回路の出来≒マシンの強さ≠操縦者の腕でつね とか
よく考えろ藻前らまだ正式発表前だぞ( ゚∀゚)
あのNEPの事だからきっと(r
006949
04/04/23 01:35ID:gACUHPUZへんてこな文で伝えようとしたけど悪寒がしたからヤメル
・・・正式マダー?
0070メカ名無しさん
04/04/23 03:36ID:icOvHDFf0071メカ名無しさん
04/04/23 19:31ID:OAXj3YDG( ´_ゝ`)出し惜しみですかNEPさん
>>70
ますます学校毎の格差が広がりそうでつね
電子とか制御とか有る所が有利か・・・
0072メカ名無しさん
04/04/23 21:08ID:icOvHDFf格差が広がらないように半完成キットが配られる予感。
007371
04/04/24 10:36ID:e11XKSGJマシンのアイディア違えば制御方法も自ずと変わる訳で
その辺を授業でやるところとやらない所じゃ差が出るかと
ハードはキットに出来てもプログラムはキットにするの無理だしね
予めキットに含まれるようなプログラムなんて実用性薄いのが大半だろうし
0074メカ名無しさん
04/04/24 15:50ID:8y1ifQ9+0075メカ名無しさん
04/04/24 17:19ID:QFq/SvQwどんなの!!??
0076メカ名無しさん
04/04/24 19:39ID:T5IQdJprHPの公式発表はまだかっ
0077メカ名無しさん
04/04/24 20:23ID:vWP3taSU0078メカ名無しさん
04/04/24 22:47ID:y7DkyRyA0079メカ名無しさん
04/04/25 00:27ID:KSWcYCx7ウチ学生課とか閉まってるんですけど
0080メカ名無しさん
04/04/25 00:33ID:TdX2Brnl0081メカ名無しさん
04/04/25 12:56ID:tDSoSG9Q学校が休みの方へ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/354873f8a085.txt
ttp://up.isp.2ch.net/up/9f2d9f59bbcd.lzh
0082メカ名無しさん
04/04/25 16:23ID:93NsR/FBコンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトが世界で注目を集めている。
利用者がPCを起動させているだけで、がんや白血病の治療薬研究に貢献できる。
このプロジェクトでは参加者が楽しめるようチームを作って成績を競うことが出来、
現在世界中から参加チームが競い合っている。
そしてその競争の首位を独走しているのが、なんと日本のチーム、Team 2chであるという。
便所の落書きと言われ、世間でも悪名の高い2ちゃんねるだが、
こうした功績を報道されずにいるというのは、いかがなものか。
このコラムを読んでいる貴方も、是非参加してみてはどうだろう。
日本から、まだ見ぬ世界の誰かのために。
ソース:
http://ud-team2ch.net:8080/
関連:
白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
UDがん研究プロジェクトについて@2ch
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
Crunching@2ch - grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/
募金:
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index_t.php
0083メカ名無しさん
04/04/25 23:25ID:2bLIC4Oiルール変更箇所を予想するか?
0085メカ名無しさん
04/04/26 03:09ID:KZXkQ3uC・・・これでは手の内が見えてしまうな・・・
0087メカ名無しさん
04/04/27 00:55ID:0HUl9SUa・・・おれには出来ないわ
0088メカ名無しさん
04/04/28 00:48ID:lN6U7Wqa0089メカ名無しさん
04/04/29 22:10ID:UsNyMIkQ0090メカ名無しさん
04/04/29 22:18ID:UsNyMIkQ2004年といえば「アテネ」
50 49 sage 04/04/16 02:12 ID:HwZOdVVa
>>17
来年よりも2003の内容が反映されるんでないかな?
火星着陸とかさ
51 メカ名無しさん sage 04/04/19 02:18 ID:tHYxcSaT
>>50
良い線突いてるかもしんない。
(´゚Д゚`)でも子機は遠慮。昔酷い目に遭ったからなぁ・・・
自動操縦必須とか来たりして
52 メカ名無しさん 04/04/19 07:14 ID:kjxkn7Hm
子機は完全自律に限る。
0091メカ名無しさん
04/05/02 10:27ID:tpx0DArr穴空けまくってたら、うっかり足がはまって抜けなくなりそうで恐いでつ
0092メカ名無しさん
04/05/02 11:03ID:OWHVzVcHその上修正で穴埋めされたら最悪
0093メカ名無しさん
04/07/27 23:26ID:0JV7TBznパっと見は面白そうなルールではある
0094メカ名無しさん
04/08/03 14:26ID:FABwE5Z80095メカ名無しさん
04/08/19 11:05ID:o0w9duqq夏休み合宿あるらしいし
0096メカ名無しさん
04/08/26 22:19ID:xom13lePマジですか〜〜〜〜!!!1年生だけで大変でしょうががんばって欲しいです。
同じ九州沖縄地区ですが。
0098メカ名無しさん
04/08/26 23:02ID:hnzLaKkW( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
0099メカ名無しさん
04/08/27 21:23ID:2lFopkCNここ人少ない・・・
0100メカ各無しさん
04/08/27 23:08ID:3RdMLmQ/0101メカ名無しさん
04/08/29 16:04ID:achQhL820102メカ名無しさん
04/12/06 00:56:08ID:HzBtYZOZスレ立て乙
ネタばれ禁止とは書いてあるけど、現実はほどほどにって感じなんだろうな
0103102
04/12/06 00:58:22ID:HzBtYZOZ専用スレが4スレ目いったので貼っておきます。
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1102183236/
0104メカ名無しさん
04/12/06 02:33:51ID:hD2B1az7自立型ロボット必須とかありそう・・・
0105メカ名無しさん
04/12/07 21:39:40ID:Fh/rLUyB0106メカ名無しさん
04/12/07 22:13:33ID:0Q4uk79R鉄人やガンダムやレイバーの類より
アトム作りたいみたいだから
自動必須は今後もルール入れてくる悪寒
0107メカ名無しさん
04/12/14 00:06:09ID:cjezWaz8と言ってみるテスト。
0108メカ名無しさん
04/12/15 11:24:05ID:MUU/SO/70109メカ名無しさん
04/12/19 10:45:12ID:yv9zn94G0110メカ名無しさん
04/12/19 13:16:47ID:Ew8tRqu3バトルロアイアル
大会進行速度早なったり・・・
無理か……
0111メカ名無しさん
04/12/20 23:07:46ID:fvNRCL6h高専ロボコン2005のルールを勝手に予想スレを立てる前に
このスレを競技アイディアで1000まで埋めようではないか。
0112メカ名無しさん
04/12/21 23:46:33ID:6jYvnii9ただ来年からはNHKの無理難題を予想するってのは?
0114メカ名無しさん
04/12/22 13:39:47ID:BorWxrsN明らかにフィールドが狭い
0115メカ名無しさん
04/12/22 23:30:03ID:g4AhbQiB0116メカ名無しさん
04/12/22 23:30:55ID:g4AhbQiBどんなルールだっけ?
0117メカ名無しさん
04/12/23 02:11:07ID:Gt0/P005乾電池2個で体重60kg以上の人を乗せ、35メートルのコースでタイムを競う!
とあるが、もっと詳細が欲しい。
0118漏れリンク集&ここまでのまとめ
04/12/23 02:14:43ID:EeL6wKG9>>乾電池2個で体重60kg以上の人を乗せ、35メートルのコースでタイムを競う!
スケボー最強
0119メカ名無しさん
04/12/23 11:26:39ID:eSdFGWIZボンバーマン宜しく四隅から4チームがスタート
複数チームが同時に試合やるとなると買収、裏切りをするチームが出てきそうだ(w
0120メカ名無しさん
04/12/23 22:36:19ID:dx2Lj/lQ0121メカ名無しさん
04/12/23 23:23:33ID:Gt0/P005審判を増やす必要があるので却下
0122メカ名無しさん
04/12/23 23:24:33ID:Gt0/P0050123メカ名無しさん
04/12/24 22:45:45ID:SXl8RWes金額の書かれたオブジェが散乱していてそれをスポットに運び
指定された金額に近づけるゲーム。
色々制約が必要だと思われるが・・・。
0124メカ名無しさん
04/12/25 00:47:21ID:isgjxWkE以外にお金ぐらいの小さい円形ぶつを運ぶ競技は今後でてきそうだな。
一箇所に集めた結果の重いほうが勝ち
0125メカ名無しさん
05/02/11 01:31:40ID:JkAJMKfM0126メカ名無しさん
2005/03/22(火) 20:00:10ID:gMArTNm4操縦者同士の熱い駆け引きとかありそうやし。
今年みたいにaの戦いではなくて
分かりやすい値でるしね〜(=勝ち負けがはっきりしやすい)
ウチのところでの予想はまたボール等
不規則な動きをするものを使うと予想される。
つーか、もう自動はヤメテクレ。
0127メカ名無しさん
2005/04/12(火) 23:27:25ID:XiUWJs8m今年のルールは予想しないのかぃ?
俺の予想はNHKが調子に乗って
またもや自動制御ロボが必要になるようなルールだと思う。
それに、去年みたいな中心までの距離とかで競うんじゃなくて
相手よりもスポットやボールみたいな得点源を沢山占領した方が勝ち!とか、
最初から持ち点がいくつかあって
自分のポイントを守りつつ
相手のポインントをどれだけ減らせれるかとか
シンプルで熱くなれるルールにしてほしい。
0128メカ名無しさん
2005/04/12(火) 23:48:53ID:GpP1HPfo0129メカ名無しさん
2005/04/13(水) 02:04:40ID:O7PPPl2H地区大会は10/16、関東甲信越からスタート、全国は12/4って話があるね。
0130メカ名無しさん
2006/09/01(金) 09:45:03ID:bH6K7Mw+0131メカ名無しさん
2006/09/01(金) 17:43:12ID:Ip3g1BXy時間の早いほうが勝ち
0132メカ名無しさん
2006/11/13(月) 01:39:13ID:EAsXeiDV0133メカ名無しさん
2006/12/31(日) 12:37:50ID:NJ81Nf+n0134メカ名無しさん
2007/01/24(水) 17:19:38ID:kYCYF1cp0135メカ名無しさん
2007/02/28(水) 01:52:02ID:g+nMEYA60136メカ名無しさん
2007/04/19(木) 19:07:53ID:w76XHDYs0137メカ名無しさん
2007/04/27(金) 11:37:06ID:U6mlVboq0138メカ名無しさん
2007/05/10(木) 17:40:57ID:+TejhgTn過去を振り返り、世間の評判をまとめた結果
それ以前>2004>2007>>>>>>>>>>>>>(中略)>>>>>>>2005>2006
だったため、難解なルールをやめて
純粋に1チームあたり手動ロボット一台とした上で難易度の高い歩行機構などを
用いたロボットで箱や玉などの小物を取り合ったり置いたりするような競技になると予想した。
0139メカ名無しさん
2007/05/10(木) 23:12:30ID:Rzmak1Pt2009年は飛行機構を要求してきて
2010年はROBOONEに対抗して宇宙大会開いて月に行って戦うとか。
0140メカ名無しさん
2007/05/13(日) 13:31:06ID:GCCRm1xT0141メカ名無しさん
2007/05/13(日) 15:24:11ID:tVk56V/z0142メカ名無しさん
2007/06/23(土) 19:25:43ID:CJ/uuAkt0143メカ名無しさん
2007/07/18(水) 19:37:18ID:gvf+CCaw0144メカ名無しさん
2007/09/10(月) 23:07:29ID:UGb63TRm0145メカ名無しさん
2007/10/23(火) 22:34:31ID:7Xj5L3Sb0146メカ名無しさん
2007/10/24(水) 16:47:01ID:OiT/nvdX0147メカ名無しさん
2007/11/26(月) 23:07:34ID:clfVKL8rあるくんですのサレジオが大賞をとったので2008年はその可能性が高まったな。
0148メカ名無しさん
2007/12/17(月) 22:58:02ID:xUb/lp7dもっと観客受けするルールを検討すべき!
そうすればもっともっと人気が出る
0149メカ名無しさん
2008/02/23(土) 19:01:31ID:TsXJVGX50150メカ名無しさん
2008/05/04(日) 20:00:56ID:ymKMoezkその時期に予想していたのは凄いかも
残念ながら2009と2010は外れるだろうがね
0151メカ名無しさん
2008/05/04(日) 21:00:20ID:bwtvGDHl0152メカ名無しさん
2008/05/05(月) 01:24:00ID:W039UqNy意外にまじめに予想してるよね。
0153メカ名無しさん
2008/07/30(水) 19:24:39ID:cj5yKQXw第1回のは第21回としてもよいだろうな。
電力制限あって、走るからw
0154メカ名無しさん
2008/12/03(水) 12:52:24ID:9drfIfNK0155メカ名無しさん
2008/12/03(水) 23:58:04ID:PEW8n9Wdマスタースレーブが来そうな気がするなぁ.
マスタースレーブで箱積みとかおもしろそうだな.
ストラックアウトも楽しそうだ.
0156メカ名無しさん
2008/12/10(水) 14:51:01ID:yKs9nVBE「学習」がくるんじゃないかと書いている人がいた
0157メカ名無しさん
2009/01/07(水) 07:55:52ID:1l4Mz0iv【高専】ロボコン総合スレ【ABU】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1231244518/l50
0158メカ名無しさん
2009/02/01(日) 15:04:03ID:zIeyKV0b機能も必ず付ける事という風なルールにしていたら
アーム型が上位独占することも無かったろうな。
0159メカ名無しさん
2009/11/28(土) 13:56:52ID:p4bvBhyj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています