トップページrobot
217コメント61KB

モマエらが作る最強のミニ四駆を語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/12/24 05:52ID:0lFfn1lJ
最近な、ちょっと自分らの間でミニ四駆ハヤッてんのミニ四駆
んでね、ここの住人が本気でミニ四駆作ったらどんなもんができるか
気になって、参考にもさせてもらおうかと思ってスレ建ててみまつた
重複だったらマジ切腹しまふ
0002メカ名無しさん03/12/24 07:02ID:0lFfn1lJ
い、1時間も2ゲトされないなんて(;´Д`)













ワカッタ!これはみんなでモレに2ゲトされるという、ウレシイドッキリだったんだな!!
0003メカ名無しさん03/12/24 07:16ID:UVEPhWZU
2ゲット



一番早いミニ四駆はシャーシだけで上にのせるボディがないやつ
コレ最強
肉抜きボディなんて比じゃないぜ
0004メカ名無しさん03/12/24 17:16ID:+TaI8D84
何、いってんだよ。

電池はパワーチャンプ。
電極は名前分からないけど、標準タイプじゃないやつ。
>>2のようにボディなし、シャーシも前面肉抜き。
ローラーは10mm、真中のシャーシは不要。








速さだけなら、これ。
0005メカ名無しさん03/12/24 23:11ID:tTQ7IjNL
ミニ四区にCPUを積め。
話はそれからだ。
0006メカ名無しさん03/12/25 13:53ID:2FsAfStc
モーター、電池、ギアを全て外して代わりにジェットエンジンを入れる
00076に追加03/12/25 13:55ID:2FsAfStc
変なとこに飛んで行かせないためにダウンフォースを生むボディーは必要
0008メカ名無しさん03/12/25 14:55ID:M6zwGmrR
このサイズでダウンフォースとか考えてもなぁ……

実際やるとすれば翼断面を逆さにしたような形状がダウンフォースを発生させるわけで
シャーシに手を加えるのもアレだからボディは真っ平らということになるな。
シャーシ底面のモールドがかなり抵抗になるだろうからできれば板はりたいとこだが。
0009メカ名無しさん03/12/26 00:17ID:mjbYwc4V
>>8
つまり2倍サイズのタイヤをつけてひっくりかえしてはしらせればいいんだな?
0010メカ名無しさん03/12/26 09:55ID:lCmx/jFA
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
0011メカ名無しさん03/12/28 21:31ID:dsjRpnI6
かーぶ前には減速したほうがいい?
0012マイケル03/12/28 22:13ID:Pt6D1bjr
最強ミニ四駆は実はアバンテ
0013マイケル03/12/28 22:14ID:Pt6D1bjr
最強ミニ四駆は実はアバンテ

根拠

http://www.h6.dion.ne.jp/~shino-f/
0014メカ名無しさん03/12/29 11:35ID:VRaqpMoS
>>12
スーパーアバンテじゃダメなのか?
0015メカ名無しさん03/12/29 12:36ID:btBN0HAz
トルクチューンモーターを使用
これ絶対!
0016メカ名無しさん04/01/02 13:08ID:WejZb+VS
>>3
フリースタイルに比べれば・・。
0017メカ名無しさん04/01/03 01:24ID:0tUAUtVb
ICチップを搭載
0018メカ名無しさん04/01/04 10:52ID:HXj5N5Co
地平線
原始皇帝
皇帝
超皇帝
大皇帝
0019あぼーんNGNG
あぼーん
0020メカ名無しさん04/02/14 21:15ID:+uNPmZgs
おっと!!逝っけええええ!!マグナム!という台詞も忘れるなよ。
あと、赤く塗ってツノ付けると3倍早くなるぞ。
0021japapa04/02/14 21:29ID:xWPwYtCu
相撲ロボットで使われてる吸引技術を導入したら
コースアウトしない最強ミニ四駆が作れないか?

他にも、マイコン搭載して、コースの1週目でコース形状をインストール
2週目から加速減速を自動制御する、ロボット四駆なんかかっこいい!

0022japapa04/02/15 01:34ID:Rw9ffldf
>>21
icチップについては>>17さんが言ってたか。
加速/減速については、コンデンサによって回生ブレーキをかけ、
コーナー脱出と同時に回生エネルギー開放でぶっちぎり!
かなりエネルギー効率良さそう@
0023メカ名無しさん04/02/24 09:50ID:3rKYpHft
最強って言ってもコースとかの相性で何とも言えないんじゃないか?
ゼロヨンならジェットエンジンで構わないが、
ジェットエンジンの方がデカくて既に[ミニ]四駆じゃないな…。
0024メカ名無しさん04/02/25 19:50ID:tEb8Fw0m
マイコン&PWMで速度制御できるよ。
PICの12fシリーズとかなら電池でいけんじゃない?
0025地獄車04/03/02 19:57ID:BTA8EnrY
1/1ミニ四駆。
0026メカ名無しさん04/03/05 22:30ID:EaFbst+X

マジレスするとだな。

シャシーの裏側を切り抜いて、
側面のフレームのみにするのだよ。
そして底面には薄いプラ板を張り付けて
真っ平らにする。
それだけで2ランク上のモーター搭載したのと
同じくらい速度が出る&ダウンフォースが出るように
後ろに向かって少し傾斜を着けて取り付けると
ほぼ確実にコースアウトしなくなる。

0027メカ名無しさん04/03/05 22:33ID:EaFbst+X
↑これは実際俺が試したからかなり効果ある。

ミニ四駆は空力がかなり効く。
0028japapa04/03/06 01:25ID:kJzAtC58
>>26
これはすごい!
0029メカ名無しさん04/04/05 22:19ID:cAY9qiHh
0030ミネ04/04/06 21:34ID:HuhUltLE
ヤフオク見たらレアもんは結構な値段すんねんなあ・・・。
0031メカ名無しさん04/04/10 13:48ID:DmG5E1+l
衝学生の頃、スピンコブラ(走らない模型の方)を買って泣きましたが
0032ぼきゅドラエモン ◆aFWvGIiBjw 04/04/24 11:37ID:HHaQtG6K
お前ら「マグナムトルネード!」って叫んでる?
あれでミニ四駆が横回転しだすんだから
0033メカ名無しさん04/04/25 19:28ID:+hSYS22K
この板としてはアニメの様な動きが再現できるかに挑戦するべきだろ
ただセンサーの塊になって鈍くなりそうだが
0034メカ名無しさん04/04/25 23:15ID:3+eNEXXf
ミニ四駆にラジコンのモーターでも積めたら最高に速いのができるだろうな。

かの本田宗一郎はバイクに車のエンジンを積んで成功を収めたそうだ。

我々はそれをミニ四駆で実現させようぜ。
0035メカ名無しさん04/04/28 09:47ID:r921Z3WC
>>26
>>27
重心が下がったからじゃないの?
効いてないことはないと思うけどさ

>>34
実は今作ってたりする
0036メカ名無しさん04/04/29 09:10ID:F7umP82L
370?540?
・・・最高に危険な気がする。
0037オーム電気04/04/30 18:01ID:r4nRMWXa
まずよけいと思われる、ボディをできる限り削る。
(変な削り方をすると空気抵抗が悪くなるのでほどほどに)
次にシャーシも削る。
ベアリングはノーマルを使わない
あとシャフトをはずしてコースを走らせるとかなりコウナリング
性能がアップ
昔、3万以上ミニ四駆につぎ込んだようなw
0038メカ名無しさん04/04/30 18:36ID:i1FVj3E+
ロボット板なんだから普通のミニ四駆では板違いだな。
マイコンのっけてモータの制御でもやってなきゃ話にならん。
003924式生体多目的人工知能「ノブナガ」04/04/30 21:30ID:RytfFCfy
コーナーって車体の進行方向を無理矢理変えてるんだから
加減速に限らずタイヤと地面との間でエネルギーのロスがありますよね
タイヤの向き変えたりして何とか出来ませんかね?

>>38とか
マイコン乗っけたら重くなるから
電子制御系統とかはリモートにしては?
センサーの情報をパソコンにアップロードして
パソコンからブレーキや各部のモータに命令を出す
もちろん直接じゃなくて、一連の命令を本体に搭載した
マイコンに送る
効果が出るのは二週目以降になるけど

ところでNASAがこの間、
小型のロータリーエンジン(日本の中小企業のものらしい)使ってたけど
使えるかな?
0040メカ名無しさん04/05/01 08:51ID:omZR/Ql+
> マイコン乗っけたら重くなるから

> もちろん直接じゃなくて、一連の命令を本体に搭載したマイコンに送る
004124式生体多目的人工知能「ノブナガ」04/05/01 11:13ID:PqEVVZHa
処理するCPUを乗せるんじゃなくて
命令されたことを実行する簡単なCPUだけを乗せるんです
コースの細かい分析をパソコンに任せて
0042メカ名無しさん04/05/01 12:57ID:+mAbyaHc
ロボット作ってるやつでミニ四駆に凝ってたやつが居た。
機械的なチューンは当然として、コーナーで減速するよう
にしてたなぁ。
0043メカ名無しさん04/05/01 14:21ID:omZR/Ql+
ロボ板的ミニ四駆の見本
http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/mini4/gp/index.html
0044メカ名無しさん04/05/12 07:10ID:E7yRtrNa
とりあえず、ミニ四駆の形をしたダンボールを作って
中で俺が走ればいいんじゃないか?
004524式生体多目的人工知能「ノブナガ」 ◆TiP5As2jNc 04/05/12 07:25ID:Dy2zN+Wh
車体の後ろにニトログリセリンのロケットつける(w
0046メカ名無しさん04/05/13 20:54ID:1lTyYib8
>>45
ロケット花火で我慢しる

あと俺のマシン
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1236/image/reiq.jp
004724式生体多目的人工知能「ノブナガ」 ◆TiP5As2jNc 04/05/14 14:26ID:y220m+qv
>>46
>ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1236/image/reiq.jp
出ないんだけど
0048メカ名無しさん04/05/14 18:15ID:wYRetf+3
なぜか最後の.jpgが.jpになってるのでgを追加ヨロ
004924式生体多目的人工知能「ノブナガ」 ◆TiP5As2jNc 04/05/14 23:00ID:y220m+qv
>>48よ、アリガトウ
なんかすごいな。
でもこれって…
005024式生体多目的人工知能「ノブナガ」 ◆TiP5As2jNc 04/05/14 23:07ID:y220m+qv
>>45
少量のエタノールでも無理か?
俺の学校の理科の教師が20CC(たぶん)のエタノールを
フィルムケースに入れて爆発させてたぞ。
ふたが飛ぶぐらいの力だから十分使えると思うのだが

連続スマン
0051メカ名無しさん04/05/24 15:34ID:I7EE08D9
最強のミニ四駆を作っても走らせるとこないよね
全長2キロぐらいのコースとかあるとおもしろそう
005224式生体多目的人工知能「ノブナガ」 ◆TiP5As2jNc 04/05/24 23:34ID:rjHBkiR8
今頃気づいた
>>50は
>>45でなくて>>46
まぁわかるとは思うが
0053mm04/05/27 07:33ID:NgW3U7RV
>>2キロも電池もつの?
0054mm04/05/27 07:34ID:NgW3U7RV
>>51でした
00555104/05/27 16:55ID:6Tv8Da89
2kmぐらいもつだろ
0056mm04/05/27 21:03ID:NgW3U7RV
漏れ、ミニ四駆のスピードチェッカーで測ったら最速で時速42kmだったよ。
てことは2kmのコースだったら約2.8分かな?計算合ってる?
0057mm04/05/27 21:05ID:NgW3U7RV
漏れ、ミニ四駆のスピードチェッカーで測ったら最速で時速42kmだったよ。
てことは2kmのコースだったら約2.8分かな?計算合ってる?
0058zcfe04/05/30 09:45ID:t+CD8Snr
ffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff
fffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff
0059メカ名無しさん04/05/30 14:32ID:6BjE0BYM
これは良い16進数ですね
0060メカ名無しさん04/06/03 14:40ID:9XEsvwu9
だれかフェラーリに依頼してください
0061コピぺ04/11/07 15:59:11ID:aBbnrrEW
レッツ&ゴー時代、コロコロの公式大会4位になった。
参加資格は小中坊のみだから、近所のガキ2人にマシンもたせて出場。

上位に入るには、車検でチェックされない所の闇チューンが必要になってくる。
・モーターギアを8(純正)→9枚(違法)、ロング仕様(超最高速型)
・通電金具は高純度で通電性の高い闇パーツを使用(見た目はノーマル)
・試合直前、60度に暖めたモーターへブレーキクリーナーを吹きつけ(ピーキーに)
・ガイドローラー、各種ギア、ベアリングに、モータースポーツ用、超潤滑油塗布
・高電圧の電池に、レギュレーション内の嘘のラベルに貼り付け(完全違反)

ガイドローラーの付け位置、各種パーツ選びなどは、当然理想チューンド。
ボディは、デザインなど無視して、剛性の高い車種のものを選択、当然小坊御用達
な穴あけまくりの軽量化などの無意味チューンはしない。

そこまで、やって4位。
ミニ四の大会は、出場者こそ子供やけど、実は裏にいる大人と大人のバトル。
だいたい、理論をつきつめるとチューンの方向性は同じになってくるが、負けたのは
きっと、まだ知らないチューンがあったということ。
上位陣は、ケミカルスプレーにも全て目隠しを施して、手の内を絶対みせない。

改造無制限の草レースもやっていた。推定時速60キロ。見えませんw
キャッチするときも、ミスると流血。コースアウトすれば、アルミのフレームも
砕け散る。一機だいたい1万5千。

ミニ四ブームは10年周期だから、子供ができたときのことを考えて今もタックル
ボックスと、ミニ4コースは大切にしまってある。
0062メカ名無しさん04/11/07 16:11:20ID:g80/0LcI
【オウムも創価も統一も、在日宗教。根は同じ。】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1006174103/107-
マスコミ関係者だ。
なかなか盛り上がっているようなんで、みんなに、いくつかネタ(情報という意味)を渡しておくよ。

一つ断言しておくけど、統一教会=韓国だよ。
そんなのマスコミやってる者にはジョーシキ。現大統領のキム・デジュンは、統一教会の教祖・文鮮明から長年にわたって政治資金を貰ってきた。
つまり、文鮮明こそが、キム大統領の昔からのスポンサーなんだよ。だから統一教会による日本女性の人身売買は、完全に黙認状態。
というか、政府のお墨付きをもらってるようなもんだ。
たちの悪いことに、一般の韓国国民自身も「日本人が被害者? んなもん、どーでもいい」というのが本音。
しかも統一教会は前大統領のキム・ヨンサンのスポンサーでもあった。
0063メカ名無しさん04/11/30 22:02:55ID:8SLbio8h
おれがミニ四区になる
0064メカ名無しさん04/11/30 23:01:47ID:/6nh+hXd
某漫画に有ったんだが、
モータの上に何か(たしかグリスだった)を載せて
走ってるうちに、モータの熱でそれが溶けて煙みたいになって
それが他のマシンのタイヤについてスリップさせ、
コースアウトさせるっていうのが有った。
へぇ〜とは思ったけど、本当に出来んの?漫画だからなぁ。
0065メカ名無しさん04/12/01 01:58:36ID:LnShjreN
>>64
うわ懐かし
かなり無理がありそうだけどw
某漫画みたいにコース区切られてない訳でも無いしそれなりの早さもあるし
てか最初からモータ温めてあるからすぐ溶けるんじゃない?(;´Д`)
と考えてみるテスツ
0066メカ名無しさん04/12/01 17:46:08ID:KzV0A4Ij
ボディー無しが一番早い
0067むりょう04/12/19 11:11:36ID:z615RMAu
 パーツを下さい
 パーツを下さい
 パーツを下さい
0068かっちゃん04/12/20 15:50:14ID:PzFpU3+T
自分で買えぇ!!!!!!!!!!!!!!!
0069えなりかずき04/12/20 15:53:23ID:BTLnlbWL
むりょう、お前にやるパーツはねえよ!!{むりょうってボクの友達なんです。}
0070メカ名無しさん04/12/23 09:25:09ID:MpsCySPn
なんとかステアリングをきれるぐらいにしたいところ
0071メカ名無しさん04/12/23 17:29:47ID:l2fwFBLX
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021320530/210
0072最速男04/12/23 20:44:38ID:6Ty1x0oB
シャーシ:スーパーTZシャーシ
アストロブーメランのボディ(スーパーTZシャーシ用に改造済み。)
前輪:軽量ワンウェイホイール前輪用に、スポンジタイヤ。
後輪:スーパーミニ四駆用の前輪用ノーマルホイールに、スポンジタイヤ。
モーター:ハイパーダッシュモーター2
ローラー:前・アルミ可変ダウンスラストローラーに、13ミリベアリング。
     中・スタピポール・ローラーに、大径アルミベアリングローラー。
     後・アルミリヤーマルチステーに、大径アルミベアリングローラー。
ベアリング:丸穴ボールベアリング
シャフト:中空ハードシャフト
ギヤー:超速ギヤー
ピニオンギヤー:8T真ちゅうピニオン
電池:パワーチャンプゴールド
その他:アルミモーターサポート

こんなんでどーっスか?つーか、これマイマシンだけど。
0073メカ名無しさん04/12/27 19:52:13ID:PeKN+L7U
>>72
たぶん、ここで求められているのはそういうことではないと思われ(;´ー`)
0074メカ名無しさん04/12/28 17:17:39ID:5zgYXoko
俺の研究

「ロケット花火を付けたらどうなるか」

必要な物

シャーシ
シャフト
タイヤ&ホイール
ボディ(なんでも可だと思う)
ロケット花火(たくさん)
ガムテープ
マッチ

まぁやり方は分かると思うので省略(ちなみにモーターとかは当然いらん)

実験結果

ダウンフォースが足りなかったか段さで少し飛んで転倒したので失敗だった。
0075メカ名無しさん05/01/14 22:47:26ID:xlZfTr/U
近所のプラモ店で走っていたマシン

アバンテ
電池は、単3サイズの2.4Vニッカド×2  4.8V
ローラーは、前830を2段 後ろ830を2段
幅は、FRPでコース幅ギリギリまで広げる
ターミナルは、後ろ2枚 前4枚重ね
もちろん前後大径ホイール
ベアリングは、620
モーターは、手巻き
シャーシは、VS
ギヤー、超速

ちなみにそこの店のレーンチェンジは狼ループなので三輪でもOK
0076メカ名無しさん05/01/16 19:16:20ID:z7Ym0kbv
超小型モーターを複数載せるなんてどう?
0077メカ名無しさん05/02/03 06:09:23ID:vktT76Tl
速度では最下位だったが、電装で特別賞もらったな。
タミヤ純正だったかは覚えてないが、オプションパーツで
確かに存在した。
0078むりょう05/02/13 14:47:46ID:+5wzRzpo
久しぶりにむりょうです。
 金が入ったのでパーツはもういいです。
 
0079むりょう05/02/13 14:53:19ID:+5wzRzpo
 カッチャン・えなりかずき てめえらなめんなよ
0080メカ名無しさん05/02/13 21:17:38ID:I0yr8RPG
安いモーター二つ買ってきて、
片方のエナメル線をもう片方のコイルに巻きつけた。
早かった。煙ふくほど早かった。早いついでに火まで出やがったよ畜生。
俺のアバンテを道連れにした所サンのモーター、もう売ってないよな…?
0081メカ名無しさん05/02/21 18:45:26ID:rCOfMCTM
小川精機(通称OS)のラジコン用ロータリーエンジンを積んだラジコンカーが
時速126キロをGETS。ミニ四駆に積んだらコース壊れるな・・・
0082かっちゃん05/03/06 17:10:29ID:gSVOF4Qs
黙れむりょう!アバンテとマックスブレイカーしかもってないくせに!
俺のマシンに勝ってから言え、そんなこと。
0083むりょう05/03/12 15:12:15ID:9FklMBKf
かっちゃんのバカヤローまだマシンはあるだろー
(戦力にならないプロトセイバーとか)
0084むりょう05/03/12 15:13:04ID:9FklMBKf
かっちゃんのバカヤローまだマシンはあるだろー
(戦力にならないプロトセイバーとか)
0085むりょう05/03/12 16:53:03ID:9FklMBKf
 近所の(に●な)という所では3秒で倒せる店長のマシンをたたきのめすと、アイスがもらえます。(実話です)
0086かっちゃん05/03/13 20:38:07ID:5xeW8yCH
うるさいむりょうめ!戦力にならなきゃ意味ないだろ!それに「に●な」の店長は
俺に負けるのが怖くてあの企画止めただろ!
0087かっちゃん05/03/13 20:44:55ID:5xeW8yCH
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1703/
ここの大会のレベルはむちゃくちゃ高いですよ。
むりょうなんかじゃ歯が立たない( ´,_ゝ`)プッ
0088メカ名無しさん2005/04/14(木) 20:22:18ID:pHlcXBiE
ダッシュ四駆郎で単5電池を四本使ってたんだけど可能?
0089メカ名無しさん2005/04/14(木) 20:49:21ID:epaVSv2w
今トピックスになってる矢口真里のスキャンダル写真がこれです!
おもいっきり抱きあってます。これは確かにモー娘引っ張れないね。

http://kigyoukaameba.ameblo.jp/
0090メカ名無しさん2005/06/14(火) 13:32:04ID:jmHgDpMN
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1001864420/406
0091メカ名無しさん2005/06/19(日) 14:35:08ID:LQwK8cNh
 ・・・・・・・・・に●なの店長に2連勝・・・・・。
 ・・・・・・・・・楽天キャップのおじさんに敗れたかっちゃん・・・・・。
 ・・・・・・・・・なさけねえ〜・・・・・。
0092メカ名無しさん2005/06/19(日) 14:40:37ID:LQwK8cNh
 ・・・・・・・・・に●なの店長に2連勝・・・・・。
 ・・・・・・・・・楽天キャップのおじさんに敗れたかっちゃん・・・・・。
 ・・・・・・・・・なさけねえ〜・・・・・。
0093メカ名無しさん2005/06/19(日) 16:48:55ID:mUpvboJ6
ミニ四駆は、なぜ四駆?二駆の方が早いのでは?ドラッグレースもF1も後輪駆動の二駆なのに?昔はオフロードの遊びだったから良いけど、コースを走らせる場合は二駆…
0094メカ名無しさん2005/06/19(日) 16:55:39ID:eKoOgVW5
ドラッグレースはコーナリングしなくていいし
F1は単にレギュレーションで四駆が禁止されてるだけじゃないのか?
0095メカ名無しさん2005/06/20(月) 03:22:56ID:UXJJlcne
ヒント:トラクション
0096メカ名無しさん2005/06/20(月) 19:55:58ID:mIphDZW/
子供にウケるから四駆なのでしょ。
ニ駆が速いのはフェンスカー見ても分かるな。
0097メカ名無しさん2005/06/21(火) 11:09:52ID:+ED+o0TD
俺のミニ四駆の思い出
昔俺の周りでもミニ四駆がはやっていて、その日、俺の友達が新しいマシンを買ってきた。
早速組み立てて、その友達が「これが俺のニューマシンだ!!」といいながら野外で走らせたら
家の前にあるどぶの中に見事に沈んでいった。見ていた人の話ではどぶの中を激走していったらしいww
その後必死の捜索活動にもかかわらずマシンは発見されなかった。
あのとき、いきなりマシンを失った友達の表情が忘れられない。
0098メカ名無しさん2005/07/01(金) 23:09:10ID:cneGOpxY
フェンスカーなんてあんなのカーホビーぢゃねぇ!
かっこ悪すぎ。ダ○ガンレー○ーよりカッコワルイゼ
つーか、速過ぎて見えないし。
0099メカ名無しさん2005/07/02(土) 23:08:32ID:6MK5HvCp
>>94
当然二駆が速いですが、そこは「メカニカルさ」でしょう
0100Trick☆Star2005/07/07(木) 02:35:46ID:LvxQpNsY
初めまして。
四駆だとトランクションのかかり過ぎて、抵抗が大きくなってしまう…ということですよね?
二駆ならFFにしたい所ですが、スーパーFMシャーシのFFって良いんでしょうかね。
あれなら、FFベースの四駆でも、総合的には良いマシンに仕上げられると思いますよ☆

ダ☆ガ☆レー☆ーはEVOの世代だと結構カッコも良いですよ〜、こちらも是非♪
0101かっちゃん2005/07/10(日) 22:17:28ID:NUTVdbZ3
むりょう!そんなこと言ってると2度と予選でシャーシ貸さないぞ!
楽天キャップとかロン毛のやつとか子ずれ狼に負けちまえ!!!!
0102メカ名無しさん2005/07/10(日) 22:57:23ID:0tDDB94c
そもそもミニ四駆はロボットなのか
0103メカ名無しさん2005/07/12(火) 10:50:24ID:4V/sglkD
>>102
マグナムトルネードできればロボットかも知れんが
今の時点ではロボットではないね
0104メカ名無しさん2005/07/14(木) 01:51:42ID:+reHoHHl
レッツ&ゴーMAXだっけ?その中で
何かやけにでけぇロケットブースターみたいのが積んである奴があったような・・・・・
0105メカ名無しさん2005/07/14(木) 10:05:03ID:7wk3pCMk
ラキエータ(&II)ですな。
あれ、燃料がカセットコンロのガスなんだよねw
0106メカ名無しさん2005/09/15(木) 17:44:45ID:TvXjOveP
2、4、5、0号
ttp://last2nd.blog1.fc2.com/blog-entry-211.html

01号、001号
ttp://last2nd.blog1.fc2.com/blog-entry-205.html
0107スピード狂2005/09/17(土) 22:38:10ID:v8/KyEtP
あのですね。最近始めたミニ四駆をだれにも負けないくらい速くしたいんだけど・・・・どうしたらいいんですか?教えてください!
0108スピード狂2005/09/17(土) 22:42:39ID:v8/KyEtP
あのですね、最近ミニ四駆始めたんですけど誰にも負けないくらい速くしたいんですけど・・・どんなセットにすればいいですか?教えてください!
0109メカ名無しさん2005/09/17(土) 23:09:05ID:3smJWkD/
この板に立てるってことは、アニメのような口で言えば早くなったりする物を作りたいと言うことか?
ボディ素材も軍事機密顔負けのすごい物を使って、究極的には重力制御もできる物か…
0110スピード狂2005/09/17(土) 23:45:05ID:v8/KyEtP
いやいや、お真面目に!ホントに速くしたいのよ!
0111メカ名無しさん2005/09/18(日) 09:29:15ID:8SPgaKjx
このスレ読むといろいろ方法が書いてあるだろ
0112スピード狂2005/09/18(日) 12:31:26ID:+GwyLI7V
でも、お気に入りとかもあるだろうし・・・・
0113メカ名無しさん2005/09/18(日) 18:41:04ID:vX9CA3jh
とりあえず、マシンを追っかける体力をつけることから始めたいと思います。
0114スピード狂2005/09/18(日) 23:32:46ID:GiLQbLfm
どうやって?
0115メカ名無しさん2005/09/21(水) 00:04:07ID:AsmjnSKN
八輪にしてスケール時速300キロだろ。
0116メカ名無しさん2005/09/21(水) 01:59:48ID:iJ7M2a3e
七輪なら秋刀魚を焼ける
0117メカ名無しさん2005/09/21(水) 11:13:23ID:V0q9BR9e
五輪ならオリンピックに行ける
0118スピード狂2005/09/24(土) 12:26:40ID:yv3dUplZ
・・・・ぁい!了解しやした!
0119フェイク2005/10/24(月) 13:01:53ID:5vqQJP+D
誰にも負けないマシン?タミヤじゃ無理だろーな。
しかも素人じゃ余計無理
300mのコースで20秒切るフェンスカークラスじゃないと
0120スピード狂2005/10/24(月) 22:57:03ID:4Em3oID4
そうですか。
0121メカ名無しさん2005/10/25(火) 19:36:07ID:gRs97BrH
インホイールモーターにしたらどうなるんだろ。
つまりモーター4つ。
0122メカ名無しさん2005/10/28(金) 19:37:52ID:amg6+8LT
もうここって誰も興味ないの?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1130396963/
0123メカ名無しさん2006/01/04(水) 21:43:08ID:Z/4ezs+K
  ∩∩
  (  ゚ プ
  / 7ヽ (=)
 (  ゝ⊃/蜂',
  ヽ、∠つ 蜜 )
       ̄ ̄
0124メカ名無しさん2006/01/05(木) 22:51:36ID:LQfr7/4U
七輪で練炭自殺が最強
0125メカ名無しさん2006/01/10(火) 13:21:17ID:FvTUEGC+
ttp://mycasty.jp/jdstar/html/2006-01/01-10-232351.html
0126メカ名無しさん2006/01/14(土) 11:39:33ID:MiY8GYhj
モーターにはマクソン使え
そしてミニ四駆は単三電池2本の3Vだからそれを2倍に変圧しろ
モーターの許容電圧を越えてるが気にするな
0127メカ名無しさん2006/01/17(火) 17:46:02ID:4Rsxje0u
製作中。

ベースはモンスタービートル。
ギアは純正改造スーパーワイルド仕様、後輪二輪駆動。
9ボルト仕様のドラッグレーサー。

とりあえずも前ら、
ワイルドミニ四駆で0−4mのドラッグレースでもやらないか?
0128メカ名無しさん2006/01/18(水) 13:26:08ID:W8q8s8FB
0-4ならゴム動力発射の方が速い
0129メカ名無しさん2006/01/22(日) 23:42:17ID:ezMe9qQA
暇つぶしにどうぞ(・∀・)ノ
ttp://omosiro-movie.sakura.ne.jp/
0130メカ名無しさん2006/01/23(月) 23:59:40ID:Itpo4DaH
つPen4-3.6GHz
0131むりょう2006/02/12(日) 11:36:58ID:Z7MH8+jp
 かっちゃんは裏切り者だ。
 ダン○ンの「ウィングバルカ○」のクリアバージョン持ってやがる。
0132むりょう2006/02/12(日) 11:48:52ID:Z7MH8+jp
 101でかっちゃんが逝ったロン毛が夢に出てきやがった。
 まさに悪夢だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・つーか誰かかきこめよ。
0133メカ名無しさん2006/02/12(日) 12:11:06ID:R9f5YKxk
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139712453/
0134むりょう2006/02/12(日) 12:28:13ID:Z7MH8+jp
 133に逝ってダークサイドに落ちるところだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マジで誰か書き込んでくれ。
0135メカ名無しさん2006/02/18(土) 21:58:09ID:nneiD0Kb
上戸彩いい乳してるよね?
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
0136レッド・アスカ2006/03/08(水) 18:14:39ID:d6ypAcUh
>>127さん
作ったことが有りませんが遣りましょう。
0137メカ名無しさん2006/03/08(水) 19:56:00ID:wyWs3EgM
>>43
で、結局こういうことやる奴いないのな。
チューンなんかタミヤに儲けさせるだけじゃん。
0138黒水牛2006/04/06(木) 23:12:43ID:3fX7JRiq
僕の周りで、ひそかにミニ四駆がブームですよ。マイマシンは1、アバンテ2、スーパーアバンテ3、ライジングトリガー4、マックスブレイカーtrfです。
0139メカ名無しさん2006/04/14(金) 00:19:18ID:lTXqdubs
GPチップ搭載マシンこそ、この板にふさわしいと思うが
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/mini4/gp/index.html
0140メカ名無しさん2006/04/14(金) 20:50:20ID:nTE5Xi25
自動デジ四駆か
0141メカ名無しさん2006/05/01(月) 14:03:56ID:85tpTe5v
オキシライド使えば鬼のように早そうだ
ミニ四駆の性能は電池と共に上がっていくよね。
0142メカ名無しさん2006/05/02(火) 01:50:28ID:zq4lKNI2
ここで発電システムのとうじょうですよ
0143メカ名無しさん2006/05/02(火) 03:06:31ID:uw5B3zV9
>>142
マイコン制御で回生ブレーキつける?
0144メカ名無しさん2006/05/02(火) 16:31:38ID:QJYk4AC4
モデルロケット用のエンジン載せたら最高速だけは出せそう。
昇圧回路が無茶苦茶小さくなってるからFET駆動も出来るだろうな。
0145メカ名無しさん2006/05/03(水) 04:02:47ID:FoMKjCio
超四駆作ってヤフオクに出品しろ
0146メカ名無しさん2006/05/03(水) 08:10:45ID:OH7+SldX
くだらんスレだ
0147メカ名無しさん2006/05/03(水) 16:52:12ID:mJdAJC9l
GPチップ云々なら電電板でやった方がいいんでね?
0148メカ名無しさん2006/05/17(水) 07:12:15ID:LRBTqT3J
80キロくらい出るセッティングにすればオクで高く売れるんじゃね?
0149メカ名無しさん2006/05/17(水) 15:43:19ID:ZyDa15Bp
プルトニウムはだめか?
0150メカ名無しさん2006/05/17(水) 17:45:39ID:YT2cBY1j
確かにご飯を一口残す男性は気色悪いですね!
特にご飯一口残す痩せた色白の男性って頭がおかしいですよね!
眼鏡とかしていたらさらに悲惨ですね!
私たち女からみて、食べものを残す男性は陰湿で残虐で憐憫すべき方に見えます!
0151メカ名無しさん2006/06/04(日) 04:26:27ID:sn0aL2BQ
超四駆をヤフオクに出せば最低5000円はいくよ。
0152メカ名無しさん2006/07/27(木) 17:43:28ID:4ExB9Tyr
ミニ四駆限定だとつまんないから単三電池二本での最速マシンを決めないか?百メートル、ゼロヨン単位距離きめてそれで最速を狙う。補助動力は無論無し。
ロボットというよりは電気電子になるかな?
0153メカ名無しさん2006/07/27(木) 18:40:11ID:ni5HvlWE
>>152
すでにその方向性では行くところまで行ってみんな醒めた
逆につまんなくなるんだよ
今は大体タミヤレギュが主流
縛りが適度で面白い
0154メカ名無しさん2006/08/02(水) 17:29:31ID:K0vYseMZ
>>152
東南アジアでギャンブル対象になってるね、そのテのは
0155メカ名無しさん2006/08/16(水) 22:53:34ID:DkEjncyS
>>153
ニッケル水素の違法化を喜んでいる時点でお前は基地外
0156またむりょう2006/08/24(木) 12:48:28ID:hU3LKelP
ア前テにはまった。
0157メカ名無しさん2006/11/23(木) 13:25:17ID:+sPEXQBe
ギアにコンパウンドをグリスのように塗って、

ブレークイン→歯が無くなる orz
0158メカ名無しさん2006/11/28(火) 13:20:51ID:ZAjo+svN
ニトロ積む→粉々
0159メカ名無しさん2006/11/28(火) 16:29:10ID:U0dc9IC4
どっかのアニメで、ミニ4駆にターボ積んで無かったか?
0160Y A2006/12/21(木) 17:46:31ID:ilz0s/mc
ロケット花火でボディつくって点火した。





こなごなに・・・
0161メカ名無しさん2006/12/22(金) 19:08:19ID:Gp/Q48nY
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚すると不幸になる。女は外面は綺麗で清潔、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男が女を養う必要はない
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
0162メカ名無しさん2007/01/24(水) 15:59:33ID:vwxCMLvS
tp://vista.jeez.jp/img/vi6962174193.jpg
0163メカ名無しさん2007/03/01(木) 20:10:44ID:CPdyOfaV
本体はアバンテにしないと最強はつくれない
0164メカ名無しさん2007/04/30(月) 00:57:36ID:u5VqfrdU
http://www.youtube.com/watch?v=-HiBeGumf7s

外人がアバンテにロケットエンジン積んでる
0165メカ名無しさん2007/04/30(月) 22:17:10ID:k2U/j0Bu
模型板かRC板じゃね?
0166メカ名無しさん2007/07/10(火) 16:21:47ID:zDe5v5VY
吉本芸人がミニ四駆を使った企画発見。
何か面白い事期待

http://mycasty.jp/mini4boys
0167メカ名無しさん2007/08/17(金) 23:32:47ID:dHVRJ+yf
マクソンから適当なモータ買って、リポつむだけで相当速くなるんじゃね?
0168メカ名無しさん2007/11/25(日) 20:15:52ID:zQe817/Z
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg
0169メカ名無しさん2007/12/01(土) 18:07:06ID:WuQBJY8N
タミヤ、コンテスト最優秀作品のミニ四駆を製品化
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9018.html
0170メカ名無しさん2007/12/01(土) 19:14:11ID:WAeAAj8m
>>167
マブチの回転数には敵わないよマクソンは
マクソンはトルクです
0171メカ名無しさん2007/12/01(土) 20:40:49ID:76j8Wisu
フロントダブルローラー

あとはかっとび仕様にする
ギアはタムテックの部品流用か工業用を買ってギア比2対1かタイミングベルト駆動
モーターはハンドワインドしフルバランス取り
ワンウェイホイール使ってツインモーターもあり
徹底的に軽量化し重心は下に
爆発も覚悟のリポバッテリー
ただしボディはホライゾンかホライゾンバウンドレスをフルスクラッチ
異論は認めたい
0172メカ名無しさん2007/12/02(日) 10:59:32ID:Z2Dkw/8q
>>171
コース走らせたら、一個目のコーナーで吹っ飛んでいきそうだが…
0173メカ名無しさん2007/12/04(火) 02:19:33ID:etUGhW3X
>>159 遅レスだがターボというのはレッツゴに出てくるバックブレーダーのパワーブースターだと予想
0174メカ名無しさん2007/12/05(水) 00:12:39ID:cNCiJkP9
>>172
昔やってた頃の感覚だと
フロントダブルローラー
コレが意外に効く感じだった
ようは6個しかつけられないローラーをフロントに4個使っちゃう訳だがもったいない感じがしつつもこれでかなりのコーナーを耐えることができる
もちベアリング使用をオススメする
タイプスーパー1以降のフロントバンパーに角度がついてるシャシーならさらに安定だ
昔はニッカド 非タミヤ製謎パワーモーター 超速ギャ 大径ホイールという駆動系でもコースアウトはしなかったぜ
逆に大人が魔改造して遊んでる大会のサイトやテレビチャンピオンを見てるとまだスピード不足を感じたくらいさ……
0175メカ名無しさん2007/12/08(土) 17:47:40ID:3001W7JM
マクソンは確か特注でモータつくってくれるはずだから高回転モータとあとはリポと……
シャーシとか補助具は現行のパーツが一番軽い気がするから

高回転にギアが耐えられなければギアも考えなくちゃならんし…
0176メカ名無しさん2007/12/10(月) 13:39:22ID:hGCej77F
ミニ四駆用の小型ジェットエンジンみたいなの作りたいんですが…
やっぱ無理?
3分くらい長持ちするロケット花火とかないかな
0177メカ名無しさん2007/12/10(月) 19:07:29ID:TgcerkOr
烈&豪で観たな、そういうの。ロケットエンジンで走るヤツ。

車輪が付いてるってだけでも四駆って言っていいの?w
だいたいロケット花火なんて推進力になんないし3分持ったところで意味ないぞ。
0178メカ名無しさん2007/12/12(水) 00:57:45ID:VwJaGEu7
じゃあ電磁石でカタパルトみたいなの作れないかな!???
0179メカ名無しさん2007/12/15(土) 20:51:58ID:O3bOo+Dh
9V角電池 リチウムポリマー
0180むりょう2007/12/16(日) 08:45:40ID:/nZBe0hH
俺は烈&豪世代なんだが、
本当にすごいよな、烈や豪って。
ミニ四駆の速さについて行ける
スピードでずっと走ってるんだぜ?
でももう一回考え直してみることにしよう。
ミニ四駆の速さにずっとついて行ける走力を持つ人間なんて
本当に実在するのか?いや、いないね。
ふんじゃぁなんなんだよ?(゜д゜ )
ミニ四駆が烈や豪に合わせて走っているんだよ。
俺は豪とマグナムが一緒に走っているところに憧れを感じていた。
どこでも走りまくるミニ四駆にも憧れてた。
でも現実のミニ四駆はなんだ?
ただレールの上を走る電車を早くしたのとかわらんじゃないか?
いまこそ原点にもどって考え直すべきではないだろうか。
速さよりもっと大事な何かを忘れてきたような気がしないか?
衝撃的な革命をおこそうじゃないか。

だれかがいつかやってくれる。

だれか、それは『自分自身』であり
いつかとは・・・

       『今』なんだ。


0181メカ名無しさん2007/12/16(日) 23:16:38ID:zQwdfrRm
タムギアでも買ったらいいじゃない

でもミニ四駆買ってもらったばかりの頃はいっしょに走ってた気がする
タイプ1シャーシ標準ギアは遊ぶにはホントに優秀だった
0182メカ名無しさん2007/12/17(月) 02:15:38ID:CE0TFN03
尋常じゃないような速度を出したいならダブルモーターとかも必要になってくるだろうし
本末転倒かもしれないが純正を頑張って改造する位なら
シャーシからカーボンとかをNCフライスで削るなり自分で0から作る方が良いのになると予想

いつか忘れたけどTVでチタンでギア自作とかやってたぜ(
あんまり速度出すとプラスチックじゃ強度的にアウアウだろうしな

全部自作ってとこまで来るとミニ四駆って言えないかもしれないけど
あのサイズでAWDしてりゃミニ四駆って言い張ってみる^p^

まぁミニッツ派の俺は吊ってきまf

>>176 それと今最小のジェットエンジン(RC飛行機用)
    で長さ20cm以上あるはずだからミニ四駆サイズは当分無理っぽ
0183メカ名無しさん2007/12/17(月) 23:17:58ID:0p3A8kAZ
つまりラキエータは不可能なのか…
精密機械満載のバックブレーダーとか作ってみたいが、そうなるともうミニ四駆じゃないなw
0184メカ名無しさん2007/12/18(火) 17:26:10ID:jSeFTaj7
精密機械満載って、速いのか?
どうしても重量がネックになる気がするんだが。

漫画の中でさえブロッケンギガント(だっけ?)あたりが
こんなもん付いてっから遅いんだ!ってメカ捨てて走るシーンがあった気が。
…いやあのメカって武器?だっけ?
0185メカ名無しさん2007/12/18(火) 17:41:28ID:kgjaIm2z
前のマシン潰すやつだったかな(物理的な意味で

それと精密機械満載より性能高いモータと電源積んだ方が圧倒的早いぉ

まずお前らアニメのミニ四駆とか今あのサイズで最高峰のミニッツレーサー以上の性能だろwwww

脱線しすぎだからもっと現実的な範囲で考えr
0186メカ名無しさん2007/12/18(火) 18:33:27ID:jSeFTaj7
RCで流行ってるブラシレス&リポ積んだミニ四駆ができりゃそれが最強、と。

デジ四駆はミニ四駆として扱ってはいけない気がするがw
0187メカ名無しさん2007/12/18(火) 19:15:57ID:os9tEo5a
列&豪時代。
タミヤ公認のモーターではなく、模型屋オヤジ手製の改造モーター笑
外見はタミヤ製のモーターだが、中が違う。
タミヤ公認のウルトラダッシュモーターが6万回転「たしか」
でもオヤジ手製は30万回転強。その代わり、よくブラシやギャがやられていた。

0188メカ名無しさん2007/12/18(火) 19:24:58ID:os9tEo5a
レインスティンガー
0189メカ名無しさん2007/12/19(水) 23:51:59ID:6f2rchri
>>187
そのモーターの計測・製作をどうやってしたかkwsk

大の大人が長期にかかって製品化しているモーター(マブチ・タミヤ等)を

ただの模型屋のおっさんが改造して5倍も超えるとは思えないぉ

まず回転が5倍になる時点で25倍のエネルギーが必要になるし

130クラス超えて180クラスだったとかいうオチはなしで頼むぜ

まずウルトラダッシュ自体が 24.0 krpm な件と 300krpm だと桁が違う件についてどうぞ

それと何万回転ってちゃんと単位も書こうな^〜^
多分rpmって言いたかったのだろうけど

大げさに言うのは勝手だけどちゃんと事実と信用できる記録に基づいて記入しような^〜^
0190メカ名無しさん2007/12/19(水) 23:52:46ID:6f2rchri
>>187
そのモーターの計測・製作をどうやってしたかkwsk

大の大人が長期にかかって製品化しているモーター(マブチ・タミヤ等)を

ただの模型屋のおっさんが改造して5倍も超えるとは思えないぉ

まず回転が5倍になる時点で25倍のエネルギーが必要になるし

130クラス超えて180クラスだったとかいうオチはなしで頼むぜ

まずウルトラダッシュ自体が 24.0 krpm な件と 300krpm だと桁が違う件についてどうぞ

それと何万回転ってちゃんと単位も書こうな^〜^
多分rpmって言いたかったのだろうけど

大げさに言うのは勝手だけどちゃんと事実と信用できる記録に基づいて記入しような^〜^
0191メカ名無しさん2007/12/20(木) 15:19:47ID:aRAsT8HX
当時30万回転のモーターはあった。無限龍っつたかな。
工夫して外見だけ似せたんじゃ?
01921902007/12/22(土) 10:10:30ID:5uul8dLs
しばらく見てなかったが連投スマン

ちなみに無限龍は100〜120krpmでトルクがうんkな代物

まぁトルクないっつってもありえない位早いけどな

正直な所そこまでいくとギアもシャーシ類もすぐ逝くしコースアウトしやすい

なによりその状態でマシンを速く走れるように調整してる間に壊れるのがオチ

その位なら>>182の言うみたいに
カーボン・ジュラルミンから削りだしで130以上クラスのブラシレス積んだり

正当に純正でいくなら改造強化整備のしやすいプラズマ系統に他装備もいいの付けてるのがお勧めだな


いかに300krpmのモータがあったって走るマシンじゃないと駄目なんだぜ?
直線番長・自殺No1のマシンでいいなら止めはしないけどな

まぁ好きにしてくれ\(^o^)/
別におまいらがマシンぶっ壊れてプギャーになっても自己責任ってやつだからな
0193メカ名無しさん2007/12/23(日) 01:10:24ID:TqSAOC6z
メールとか下手なんだろうなぁ…と思った。支離滅裂にも程がある。
0194メカ名無しさん2008/01/02(水) 11:07:55ID:qIld7vEt
>>193
心配せんでもメールを送る友達いないと思うぞ
0195メカ名無しさん2008/01/28(月) 02:26:06ID:CY439id3
>>187はどう読んでも釣りです。
本当にありがとうございました。
0196アスチュート22008/08/09(土) 20:22:23ID:CQ1ifJI3
俺アスチュート持ってんぞ
0197メカ名無しさん2008/08/11(月) 19:21:43ID:bm5sspGr
お手軽チューンならカメラ用のCR14505
0198メカ名無しさん2008/08/20(水) 22:25:40ID:aV5DfDEu
ミニ四駆黎明期はファイヤードラゴンが最強だったが、
アバンテの登場で一気にもってかれたな。
0199メカ名無しさん2008/09/07(日) 01:43:50ID:Yxj9Y0HS
だっさー!幼稚園児がいっぱいいるよw
0200メカ名無しさん2008/09/07(日) 01:45:17ID:Yxj9Y0HS
だっさー!幼稚園児がいっぱいいるよw
0201メカ名無しさん2008/09/07(日) 01:46:45ID:Yxj9Y0HS
だっさー!幼稚園児がいっぱいいるよw
02022008/09/10(水) 22:01:39ID:Nmb8lSGv
はじめましてなにをいってるのですか
02032008/09/10(水) 22:02:42ID:Nmb8lSGv
きえろ
0204メカ名無しさん2008/09/10(水) 23:54:11ID:QwQXUsyq
>198
スーパーのせいでファイヤーって主人公機っぽい印象薄いんだよな。
本家のRCでは進化版がアバンテの廉価版に
いろんな意味で喰われるという悲惨な事態にもなったな。
2008で復活して取り返してるとこだよ。
0205メカ名無しさん2008/09/29(月) 01:19:08ID:Hc7MKwyB
将氏ねじゃなく飛び降りて死ね
0206メカ名無しさん2008/11/25(火) 00:44:41ID:bV/vssbo
ミニ四駆はレッツ&ゴーをピークにさよなら状態だろ
0207メカ名無しさん2009/04/11(土) 20:04:40ID:wlaIr5mv
輪十でさようなら
0208メカ名無しさん2009/04/12(日) 10:20:21ID:pDSlygvn
今は新しいシャーシが出てて、子どものころミニ四駆にハマってた世代の一部の間でまたミニ四駆が流行ってるみたいだな
0209メカ名無しさん2009/05/24(日) 15:41:20ID:fzPDGM+5
普通にマクソンモーター&リチウムポリマーだな。
これで重量重くても早くなる。

更に光学センサーでカーブを検出。マイコンで加減速。
問題はサンプリングとCPUの計算速度。
0210メカ名無しさん2009/05/29(金) 23:38:19ID:3dNH9lvS
ミニ4駆とちょっとちがうけど、
人造昆虫カブトボーグ
0211メカ名無しさん2009/05/30(土) 07:18:12ID:I8N+VN2N
吸引はいるよな?
0212メカ名無しさん2009/06/27(土) 17:29:23ID:/nvwVt4O
30万rpmってウルトラマイクロガスタービンとかの領域じゃないか
周速が音速に達して使い物にならないとか言われている・・・
0213メカ名無しさん2009/07/14(火) 00:00:25ID:QxKxqz51
液体窒素を吹きかけた超伝導モーター。
0214メカ名無しさん2009/07/30(木) 23:40:11ID:kmFprDkE
すみません。 スーパーコモドドラゴンっていう13000回転のモーターがあると
聞いたんだけど本当ですか?あとサンダープロモーターとか。
いったいトルクはいくつだろうか?
持ってたり、知っている人教えてください。
0215メカ名無しさん2009/08/15(土) 18:41:52ID:rICNMVNh
ミニ四足駆動とかど〜だろ〜
0216粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2010/08/01(日) 23:38:06ID:FviJ1IW6
ミニ四駆に超伝導は現実的では無いので常伝導で
巻線は銅から銀に代え磁石はネオジム.
本当はミニ四駆仕様よりもミニ四駆二駆仕様,更にはミニFの構造の方が速い.
(比較の為に電池,モーター,ホイール&タイヤを統一.自然,ホイール&タイヤはミニF用.
念の為ボディ無しでも比較したが結果は変わらず)
ミニFには簡易ステアリングにも出来た.
0217粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2010/08/01(日) 23:42:36ID:FviJ1IW6
それとも…動力は

オークラオートサービス -特殊なRE-
ttp://www.okura-auto.co.jp/rw/museum/special/special.html

この中の超小排気量ロータリーエンジンにでもするか.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています