【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド2号機【高専】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/10/30 16:25ID:PYqB4A3C・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。
0011メカ名無しさん
03/10/31 11:20ID:TcziHJ7Ahttp://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=47&m=444&t=txt
女性向け↓
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=70&m=444&t=txt
(゚∀゚)ホテール
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=25&m=204&t=txt
マキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=28&m=493
マキマキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=6&m=479&t=txt
ロリポプン
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=9&m=471&t=txt
マニマニダラー
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=22&m=252&t=txt
ピザ!寿司!楽天!
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=7&m=233&t=txt
ブンブンブンブンシューティンライカバンバー♪
http://ad.trafficgate.net/e/i.pl?h=51671&g=11&m=170&t=text
00121
03/10/31 12:44ID:DYB4Wq8E確かに舞鶴は、もう少し早くして、操作をミスらなければ結構いけそうだと思った。
操作ミスったとき以外は確実に2点取ってたしな。
>>8 >>9
まぁ、一応ネタばれで特定の高専が不利にならんようにって事でどうでしょ?
個人的には多少ならイイかと思ってるが、前スレの流れ的に禁止かと思って付けときますた。
0014メカ名無しさん
03/11/01 03:26ID:QM0+M67C高専ロボコンOB 316 スレ
大学ロボコン 268 スレ
何でだ・・・・なんでこんなに伸びてるんだ
そして高専スレッド1号機、既にDAT落ちしたとは
0017メカ名無しさん
03/11/01 13:23ID:Odb0zkgoそれは何所なのか?
0018メカ名無しさん
03/11/02 00:36ID:7DxUe4Aq0021メカ名無しさん
03/11/02 10:31ID:Clludtai002321
03/11/02 18:19ID:Clludtai0025メカ名無しさん
03/11/02 20:23ID:Xj4/5MQD理由はなんなのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0026メカ名無しさん
03/11/02 20:39ID:TeFAc4jI何か完成していなかったとか。
うちの地区では完成しなかったマシンもスタートゾーンには出てきてたけどなぁ・・・
ところで、四国の結果キボンヌ
0027メカ名無しさん
03/11/02 20:40ID:r39hT5J00028メカ名無しさん
03/11/02 20:43ID:dpoDaGSI決勝終了直後に帰ってしまいましたので各賞受賞チームは分からないです。スマ祖。
優勝 詫間電波A
準優勝 詫間電波B(決勝はマシントラブルで動かず)
健闘したチーム 阿南高専B
003028
03/11/02 20:57ID:dpoDaGSI詫間電波A
阿南高専A
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200311/20031102000199.htm
003126
03/11/02 21:21ID:TeFAc4jI期待age
0032メカ名無しさん
03/11/02 21:58ID:mOIbiUJbマシン名の段階で(未定)となっていたから, 元から出す気がなかったか, あるいはチーム自体の準備が間に合わなかったということなのでしょう.
003325
03/11/02 22:49ID:mOIbiUJb想像で言ってるだけ.
0034メカ名無しさん
03/11/03 03:06ID:XssuXH7OS高専だから仕方ないよ。もうじき大学になるし、モチベーション上がらないとか
いろいろ問題あるんじゃ?
0035メカ名無しさん
03/11/03 03:16ID:XssuXH7O89年第二回詫間電波が勝ってるな。
0036メカ名無しさん
03/11/03 08:42ID:s7hVEIhk久留米A:@
全国行き。面白い。
北九州A:ハル
優勝で全国行き。上側から下の円盤の表面に箱を付けられる。
素人が作ったとは思えないほどきれいな曲線パイプが印象的だった。
佐世保B:ROUND GETTER
キャタピラで登り上より攻撃。下の円盤の側面に箱を最大4個、同時に付けられる。
佐世保A:職人技
展開型だったかな?オムニホイール使用。
熊電B:LIFE−LINE
レールを敷設し、上り下りする。
八代A:モッコスOH!カブト
上り下りが速い。アームで特典。
ちなみに装飾を見たとき、カブトムシではなヘビかと思ったのは秘密だ。
八代B:多重攻撃
フォークで球を取り込み、ローラーで3方向に同時に打ち出す。
大分:どっちか覚えてない・・・。
オフロードタイヤ6or8個。去年の「クジラ13号」にクリソツだったが流用?
都城A:V-TECH
卵形・・・意味はあったのか?マシン不調?で動かず
都城B:火消屋べぶちゃん
はしご車型、トラス構造。アームによって得点
鹿児島:どっちだろう?
振り子による打ち出し型。
・映画ロボコンの監督の中の人がゲストとして来ていた。
・某K高専、モ ー タ 全 部 マ ク ソ ン で す か ?
0037メカ名無しさん
03/11/03 08:52ID:z1y1rULx下からじゃ対処できないのか?
下で戦うタイプで大量に箱とかくっつけるマシンは
なかったのかな
0038メカ名無しさん
03/11/03 12:50ID:zjzzSZlp0039メカ名無しさん
03/11/03 16:20ID:dmT+v1E1http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。
2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
0040メカ名無しさん
03/11/03 20:33ID:DSwN8uGEどうもありがとうございます。
階段を登るマシンで一番速いマシンって何秒くらいで登るんだろう?
やっぱり今回の大会で優勝校は関東はまだなので除くとして、全部登るマシン!?
0041メカ名無しさん
03/11/03 23:30ID:jxYan5Uc0043メカ名無しさん
03/11/04 12:58ID:WaMGdHO720秒以内かぁ。。。やっぱりキャタピラ使用ですか??
0044某K高専はうちなのか?
03/11/04 13:04ID:Mt9gAXvy久留米
熊本電波
鹿児島
全部K高専なわけだが。
ちなみにうちらは三分の一 マクソンです。去年のパーツそのまま移植、形も変わってません。
0045メカ名無しさん
03/11/04 13:16ID:FzUm0aRo某N高専はキャタピラ使用で地区最速だったが、一回戦で敗北。
そういやこの地区で、オムニを12.3個ぐらい使ってたチームがあったな。
それだけで イ ク ラ デ ス カ ?
0046☆メカ名無しさん
03/11/04 15:40ID:8TI3onzg一台は最悪な結果に終わりましたが何か?
0047メカ名無しさん
03/11/04 16:12ID:PIS19PUj10分くどけば、マジで脱ぎますよ。
http://www.bigchat.tv
0048メカ名無しさん
03/11/04 21:19ID:EtFmM2KZ全国行くので楽しみにしてください。
0049メカ名無しさん
03/11/04 23:17ID:6mSiHh7O8秒はすごそうだぁ・・・。
23日の放送で見させてもらいます!楽しみにしてます!
どこ高専かは存じませんが頑張ってください。
0050メカ名無しさん
03/11/04 23:21ID:JX8/HkBf0051メカ名無しさん
03/11/04 23:24ID:JX8/HkBf0052メカ名無しさん
03/11/05 00:17ID:i93vVMzm妨害じゃなくて破壊じゃあTVには映らないだろうから晒しGO。
0053メカ名無しさん
03/11/05 01:19ID:Uh/lK1h0どこ?旭川か?
0054メカ名無しさん
03/11/05 01:20ID:Uh/lK1h0私の時は何故か全部日本サーボだった。
0055メカ名無しさん
03/11/05 01:33ID:Uh/lK1h0005636,42
03/11/05 02:28ID:Dbexcuqiむ、考えてみればKってそんなにあったんだな。
誤解を招くようなカキコして申し訳ない。
俺が言いたかったのは赤いチームでした。
>>55
九州大会の放送を見てみれ・・・。
0057メカ名無しさん
03/11/05 05:09ID:Uh/lK1h0自分たちで作れば安いものでは?
今回勝ち上がってきたチームには製作能力があるらしいが。
0058メカ名無しさん
03/11/05 22:39ID:chZRve41いいでしょ。
0060メカ名無しさん
03/11/06 12:16ID:kh6k3Er8私のときは、
顧問の教官方へ援助要請、
担任の教官へ援助要請、
学科の教官方へ援助要請、
最後に、校長室へ行って直談判だったな。
そして後援会から捻出、と。
0061闇を打て!
03/11/06 13:46ID:pqlwi4gJ0062メカ名無しさん
03/11/06 22:54ID:s8qATQ3g今までの成績が良ければ後援会の方もまた頑張ってくれみたいに出してくれますし
最初は>>60みたいに地道に集めていくしか無いと思います
世の常ですが。
0063メカ名無しさん
03/11/06 23:19ID:WNIg3R1S発注してから届くまで時間かかるのは欠点ですが。
あとは、後援会が半分ぐらいか。
高額品、工具系は研究費で買って毎年使ってます。
0064メカ名無しさん
03/11/07 22:46ID:DI5mM0jlクラブ活動なので、部費+援助費+αでしたねぇ。
ま、数年前の某ロボコン大賞のチームは製作費200万円というハナシを聞いたがね(w
それでも、金をかけるだけがロボコンじゃないとは思います
本当にアイデアで勝てるロボコンの時もあるんだから・・。
とりあえず、初めてロボコンをしようと思うチームがあるなら、用意は必要。
工具や工作機械を自由に使えると仮定して、材料費やパーツ代でまともにやったら20万は超えると思います。
やり方次第では10万程度で収まるかも知れないけど、モーターと電子パーツってのは意外に金がかかります。
アルミでフレームを組むとしても、安い卸しの店で買ってもやはり3万程度はかかるんじゃないかと。
とりあえず援助費がいくら出て、どれだけ自分たち以外で金が集まるか。
それで足りない額は自分で出してでもロボットを完成させる気持ちでないと作れないと思います。
綺麗事だけでロボットは作れませんし、そこそこのもので良いロボットが作れるなんてほぼあり得ません。
マクソンモーターは、一度買ったらずっと使えるモーターと思います。
でも、明らかにレギュレーション違反(構成部品の価格オーバー)になるのは確実。
普通は日本サーボとか田宮のギヤドモーターを使用するのが良いと思う
と、なんとなくOBっぽいコトを言ってみたり。
0065メカ名無しさん
03/11/08 03:07ID:6QPH1PTo最近は、自分達でなんぼかけようが、よくなったんじゃなかったの?
制作費支給の上限があるだけで。
0066メカ名無しさん
03/11/08 03:13ID:6QPH1PToふと、思ったが、今年からチームを立ち上げたところと、
長いこと存続しているチームとでは勝率や全国行きの率が違うのだろうな。
0067メカ名無しさん
03/11/08 14:10ID:LJXIzdfe国技館観にいくから頑張ってくれ。
0068メカ名無しさん
03/11/08 19:07ID:wIXA9c/i観 戦 応 募 間 に 合 わ な か っ た ・ ・ ・ 。
とりあえずNHKにメールしといたけど、取り合ってもらえるかな・・・
助けて神様( ´Д`)
うちの母校の某3兄弟は昨年度ロボットの分解から生まれました。回路以外、構造材もモータも再利用。
分解→再利用を想定してロボットを作るのもいいと思います。
地区大会、アルミフレーム総リベット打ちで止めてる所、多いなぁ・・・(取れん事はないけど)
0069メカ名無しさん
03/11/08 23:33ID:Yxdou/b7明日の地区大会がんがりまつ!
0071メカ名無しさん
03/11/08 23:52ID:tCpBtwHW基本的な技術の伝承だとか、データの伝承だとかがあるからなぁ。
設立暦長いと、過去の遺産が役立つこともまま在る。
あと、OBさんは心強い味方だ。
0072メカ名無しさん
03/11/09 03:48ID:227fYjtu連絡こねぇ。
因みに最低1勝してほしい。
0073メカ名無しさん
03/11/09 04:04ID:227fYjtuオッヅでもつけたいところだすね。
リストを作成してみますた。
高専名:ロボット名:オッヅ
旭川高専:Untyred
函館高専:UNKNOWN!?
一関高専;どんとはれ
宮城高専:沈黙のマンドラゴラ
仙台電波高専:コケコッコー
福井高専:テトラ・スコピー
金沢高専:サシウス
石川高専:Disk Invader
豊田高専;夢KANAE
舞鶴高専:拍手喝采
神戸市立高専:撃ま栗
奈良高専:デジかめだ〜
米子高専:Disc^-1
広島商船高専:ペンギンのトキメキ
宇部高専:ぜんぶとっちゃうゾウ!
詫間電波高専:A
阿南高専:Rise'n Roll
北九州高専:ハル
久留米高専:@
有明高専:まちっと遠くまで
米子高専はTeXライクに表現しますた。
間違っていたら修正を、関東甲信越からの代表が決まったら追加をおながいします。
0074メカ名無しさん
03/11/09 17:18ID:JUCuytXU0075メカ名無しさん
03/11/09 19:06ID:1Nr4Oiak0076メカ名無しさん
03/11/09 21:34ID:YACyu1sm航空 大食鋼鉄人(優勝)
基本は大量取り込み・大量打ち出し。
命中精度がかなり良く、相手のオブジェを撃ち落とせる。
昇り可。アームで上のオブジェを一度に八個つける。
注意点として一つ目は打ち出しが強力すぎるため丸オブジェが削られ、ステージ上にかなり台積する。(故意にオブジェを破壊していると見なされないのか?)
このためキャタピラ型は走行に影響が出る可能性がある。
二つ目は赤外線の発信がかなり強力で、対戦した高専では、東京を除いて、茨城・小山・群馬が混信された。
0077メカ名無しさん
03/11/09 22:15ID:YACyu1sm後ろ向きに歩くわけではない。
基本的にはキャタピラで階段をのぼって戦う。
アームが二種類ついていて、一つ目が八個取り。二つ目が四個一列に取る。
機動力があり階段昇降が早い。
女性がパイロット
0078メカ名無しさん
03/11/09 22:35ID:YACyu1sm下で戦う。
ヤジロベエのような形状。
二つの巨大アームがついていて四角のオブジェを12個ずつ取る。
比較的、動作は遅め。
0079lllu
03/11/09 23:15ID:Si2XHjrB0080メカ名無しさん
03/11/09 23:15ID:YACyu1sm基本的に下で戦う、取り込み・打ち出し型。
キャタピラにより上でも戦える。
キャタピラのフレームが回転・展開して四つ足になる。
この状態で籠の上に陣取り一気に球を取り込む。
取り込み機構で平行移動できる。
0081前スレ800
03/11/10 01:09ID:mIOQFxbMなんか、全国大会観ているような雰囲気だった(特に後半戦)
都立航空のマシンは「緊急発進Tokyoタワー」を彷彿とする強さ。
唯一、地区優勝マシンで打ち出し式で、立方体オブジェも発射できる模様。
ただ>>76の言うとおり発射されたオブジェの破片が酷かった。
数が多いからその分多くても致し方ないという判断だったのだろうか?
決勝戦の前に混信対策を両チームにしっかりと施すために休憩時間を
設けたのはNHKにしては珍しく良い判断だった。
0082メカ名無しさん
03/11/10 04:51ID:y+gbhec1混信でもめそうな大会なのか...。
0083メカ名無しさん
03/11/10 04:52ID:y+gbhec1ロボコンでも焼き鳥あるの?
0084メカ名無しさん
03/11/10 05:03ID:y+gbhec1旭川高専:Untyred
函館高専:UNKNOWN!?
一関高専;どんとはれ
宮城高専:沈黙のマンドラゴラ
仙台電波高専:コケコッコー
小山高専:ましゅまろん
群馬高専:月歩月歩
東京航空高専:大食鋼鉄人
東京高専:LIBRA
福井高専:テトラ・スコピー
金沢高専:サシウス
石川高専:Disk Invader
豊田高専;夢KANAE
舞鶴高専:拍手喝采
神戸市立高専:撃ま栗
奈良高専:デジかめだ〜
米子高専:Disc^-1
広島商船高専:ペンギンのトキメキ
宇部高専:ぜんぶとっちゃうゾウ!
詫間電波高専:A
阿南高専:Rise'n Roll
北九州高専:ハル
久留米高専:@
有明高専:まちっと遠くまで
これで全部かな
0085メカ名無しさん
03/11/10 07:55ID:9E/FNZci東京高専が航空高専のマシンを壊したのは混信が原因だったのか?
0086メカ名無しさん
03/11/10 08:18ID:jlc8Akxa航空の打ち出し機構はオブジェ破壊に関わるからNHKが大会当日に調べるはずだったんだよ。
でも航空が検査を拒否ってそのまま試合が始まったと。
>>82
大食鋼鉄人と対戦した高専で混信したのは
二回戦 茨城A Halcyon
混信による動作不良
三回戦 小山A ましゅまろん
混信による誤動作・動作不良
決勝 群馬A 月歩月歩
試合前に混信されることが分かったため、周波数変更で対処。
発信機の周波数は市販のまま使うのは危険かと。
航空並に発信を強くすればいいかもしれないけど百bは届きそう。
それに他の高専に影響が…。
0087メカ名無しさん
03/11/10 08:22ID:9E/FNZci群馬のが賢い対処法.
0088メカ名無しさん
03/11/10 15:22ID:MWb5fIId0089メカ名無しさん
03/11/10 18:47ID:ETwU4e2Kは
米子高専:Disc^{-1}
と念のためしておきましょう。本筋からズレてるのでsage
0090メカ名無しさん
03/11/10 18:49ID:MVc0YYw1ちなみに関東で決勝戦の前に設けたミーティングでは、群馬高専のロボットと
パイロットが50cmくらいの距離で尚且つパイロットが体で防御しても
5メートルほど離れたところに航空のパイロットがいるだけでまったく操作が利かなかった。
決勝戦で何故群馬側の応戦席に他のいくつかの高専の学生が応援に回っていたのか、
その意味をよく考えてほしい…。
0091メカ名無しさん
03/11/10 21:21ID:9E/FNZciNHKなんもわかっとらんしLEDの出力弱めろとか指向性つけろとか言ってるけど
操作性悪くなるだけで何の解決にもならんし、ましてや制御コード変えるってのは
相手のマシンの乗っ取りが出来なくなるだけで、事実上混信対策になってない罠。
いいかげん各校で変調方式二つ用意して何とかしろっての。
出来ないほうが間抜け
0092メカ名無しさん
03/11/10 21:21ID:9E/FNZci0093llul
03/11/10 22:25ID:eb5ZjHhe0094メカ名無しさん
03/11/10 22:25ID:r1T95Mww最後の月歩月歩大合唱に参加した一人ですが何か?
俺は回路班じゃないが、某高専さんが見せてくれた携帯の画像で違いはよく分かった。
まあ、今度からは試合前に混信チェックとかしないとな・・・。
せめて最後に打ち出し見せたかった。
関係ないけど、交ロボメンバーがいっぱいいてなんか懐かしかった。今年どのくらい参加するの?
0095lou
03/11/10 22:40ID:eb5ZjHhe0096メカ名無しさん
03/11/10 23:02ID:2uNea+OQ照明を遮るための覆いを付けるなどの対策をせずに
赤外線の出力でカバーする、ってチームはもう少し考えて欲しい。
せいぜい1、2メートルの範囲で届けば良いんだしさ。
>>91
変調方式変えたとしても過度の赤外線が入ってくると
飽和して操作不能になりませんか?
0097メカ名無しさん
03/11/10 23:29ID:fQse3Tb5LED56個付けてる某高専ですが、自分の所同士で操作してみて特に問題なかったです。
フォトダイオードさえ飽和しないように気を付ければ大丈夫でないかと。
>>90
LED1個辺りの電流*LEDの数が重要と思われ。
ウチ56個も付けてますが、1つ辺り200mA位しか流してないですよ実は。
十分多いか(´゚ω゚`)
0098メカ名無しさん
03/11/11 02:44ID:UrnrJrmvそれで十分試合できる.
レギュレーションで出力を規定したらどうかと思われ
変調も2種類準備してるけど,455kHzは1mくらいしか届かんな
0099メカ名無しさん
03/11/11 19:00ID:3/GZQFGx赤外線通信で悩んでいるようだったから書き込んでみようかと。
書き込みを見るとどこも同じ38kHz変調の赤外線通信をしているようで。
混信で誤動作して悩んでるみたいですね。それは間違えだな。
高専生に難しいと思うので簡単に説明するよ。
この後、夜にはまた書き込むからまた見てね。
0100メカ名無しさん
03/11/11 19:30ID:tqRTe29K電波みたいなアナログ波形で通信しているわけではないんだから。
赤外線ははデジタル波形だよね。
まず、同じ変調周波数を使うということは、同じ媒体をみんなで共有していると言うことだよね。
そして、送信側の電位を光を媒体として受信側に送る。
たぶん、秋葉原の電子屋さんだとCRVP1738等の受光モジュールを使っているんだと思う。
つまり、出力側には全ての38kHz変調光の波形をANDかけたということになる。
これを落ち着いて考えれば気づくと思うけど、1ビットの長さ、つまりbpsの大きさが重要になる。
もし、9600bpsの通信波形とずっと遅い1000bpsの通信波形をANDしたらどうなる?
1000bpsが1bit分のHを出力するたびに、9600bpsの9.6bit分はつぶされる。
これで、高速通信している側は通信が困難になる。
それで大手メーカーのTPS831などの受光モジュールは1が連続したら正常に受信できないようにしているんだよ。
まとめ ■光の出力が強いと遠距離まで送ることが出来る。
■通信速度が速いと遅い送信機につぶされる。
ここで、ついでに言うと、混信して誤動作するのは、
スタートビット・デバイスコード・データA・データA・データB・データB・・
以上のデータA同士が一致した場合のみ有効にすれば誤動作はなくなると思うよ。
LAN通信ではもっと複雑な処理をするけど、こんなもんで平気だと思う。
大学に来て勉強すれば、ちゃんとした通信技術が身につくと思うから、高専生諸君がんばって!!
■以上の内容が間違っていても知らん。ただ、自分の研究の一環ではこうなっている。
0101メカ名無しさん
03/11/11 20:11ID:uaiZ/D7j>以上のデータA同士が一致した場合のみ有効にすれば誤動作はなくなると思うよ。
誤動作はしないだろうけど、操作不能になる。
出力が強い→反射などで不要な方向に赤外線が飛ぶ→影響がでる
なわけで、結局出力も関係すると思うんだがどうですか?
>■以上の内容が間違っていても知らん。ただ、自分の研究の一環ではこうなっている。
偉そうなこと言って無責任だなオイ。
まぁ、研究頑張ってくれ
0102メカ名無しさん
03/11/11 20:23ID:lTpqAyMD「ビーム!ビーム!」
とか叫びながら追い掛けられたな…
会場であんなことしてるのはどうかと思いますよ
>>あるくんですのなかのひと
0103メカ名無しさん
03/11/11 20:42ID:LabQgg9W出力を弱めても近づいたら変わらない。LANみたいに通信規格を定めない限り混信は避けられない。
ロボコンは良くわからんが、電子制御のことなら何でも聞いてくれ。
もし無線で大出力だったら電波法規で逮捕できるんだが。
0104メカ名無しさん
03/11/11 21:04ID:0nP7VBOQ実際出たのは日曜のみ。決勝トーナメント1回戦負け。
悔しかったよ。
それだけ
0105メカ名無しさん
03/11/11 21:05ID:Ym/cAGsS高専生でもわかる説明をありがとうです。でも
>■光の出力が強いと遠距離まで送ることが出来る。
強すぎて某高専のように妨害行為として反感を買っているところもあるのに
これ以上出力上げる気はまったくないです。
0107101
03/11/11 21:43ID:uaiZ/D7j(・ω・`)
0108メカ名無しさん
03/11/11 21:52ID:LabQgg9Wが、日常にある光など平均的な赤外線光は除去できても38kHzに変調されたはっきりとしたLEDの光は・・・。
455kの方はBPFの後にAGCがついているから、強いほうにつぶされる可能性大。
ところで、強すぎる某高専も混信するはずだが・・・。
どちらにしても、出力が強いと抗議されるならそんな事はしない方が正しい。
抗議しても止めないなら、その某高専は最悪だ。
0109106
03/11/11 21:57ID:91B8zvrv>結局出力も関係すると思うんだがどうですか?
105を鵜呑みにしている様なのでバカに含めた.
反射は反射で問題があるが取り扱いは変わる.
0110メカ名無しさん
03/11/11 22:18ID:Ntr2POYF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています