【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド2号機【高専】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001メカ名無しさん
03/10/30 16:25ID:PYqB4A3C・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。
0002メカ名無しさん
03/10/30 16:25ID:PYqB4A3C【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401937/
<<関連スレ>>
ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047397949/
【ABU】大学ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1049731066/
ロボコン経験者でロボット開発に従事してるよ[1]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047436996/
【9月】ロボコン【公開】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1057157855/
0003メカ名無しさん
03/10/30 16:32ID:PYqB4A3Cとかいいつつ、自分で2、3ゲット。_| ̄|〇
0004メカ名無しさん
03/10/30 22:31ID:oMrt3V/t優勝しそうだなと思えたマシンはあっただろうか?
率直な意見ありましたら
・・・スマンが今年も近畿は現状のままでは優勝できないと思ったよ。
0005メカ名無しさん
03/10/30 23:21ID:4xXo7IDc>>4
中国地区大会には、昨年度の富山商船に通ずるオーラを発するロボットが。
ひょっとしたら大賞候補かも。
0006メカ名無しさん
03/10/31 01:13ID:/klKOtlaそうかな?舞鶴は細部をもーちょいチューニングすればイケルと思うよ
神戸市立と奈良は遅すぎ。根本的に駆動系を変えないとダメと思う
具体的に書くとネタバレになるのでちょい辛いな…
0008前スレ800
03/10/31 01:47ID:vuWux30i圧倒的に強いマシンの話は去年といい、今年も聞かないね。
それまで強さの物差しとなっていた獲得得点が最高3点までだから、
目に見えないのかもしれない。
#2年前なんかは仙台、詫間両電波ともに異常なスコアで強力マシンであることを見せたわけだし。
>>1
新スレ立て乙。
ネタばれ禁止だなんて言っても無駄なような気が…
漏れ的にはネタばれ大歓迎だが(w
0010メカ名無しさん
03/10/31 04:59ID:y9KZ1GSe旭川に期待しすぎ。
0011メカ名無しさん
03/10/31 11:20ID:TcziHJ7Ahttp://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=47&m=444&t=txt
女性向け↓
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=70&m=444&t=txt
(゚∀゚)ホテール
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=25&m=204&t=txt
マキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=28&m=493
マキマキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=6&m=479&t=txt
ロリポプン
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=9&m=471&t=txt
マニマニダラー
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=22&m=252&t=txt
ピザ!寿司!楽天!
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=7&m=233&t=txt
ブンブンブンブンシューティンライカバンバー♪
http://ad.trafficgate.net/e/i.pl?h=51671&g=11&m=170&t=text
00121
03/10/31 12:44ID:DYB4Wq8E確かに舞鶴は、もう少し早くして、操作をミスらなければ結構いけそうだと思った。
操作ミスったとき以外は確実に2点取ってたしな。
>>8 >>9
まぁ、一応ネタばれで特定の高専が不利にならんようにって事でどうでしょ?
個人的には多少ならイイかと思ってるが、前スレの流れ的に禁止かと思って付けときますた。
0014メカ名無しさん
03/11/01 03:26ID:QM0+M67C高専ロボコンOB 316 スレ
大学ロボコン 268 スレ
何でだ・・・・なんでこんなに伸びてるんだ
そして高専スレッド1号機、既にDAT落ちしたとは
0017メカ名無しさん
03/11/01 13:23ID:Odb0zkgoそれは何所なのか?
0018メカ名無しさん
03/11/02 00:36ID:7DxUe4Aq0021メカ名無しさん
03/11/02 10:31ID:Clludtai002321
03/11/02 18:19ID:Clludtai0025メカ名無しさん
03/11/02 20:23ID:Xj4/5MQD理由はなんなのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0026メカ名無しさん
03/11/02 20:39ID:TeFAc4jI何か完成していなかったとか。
うちの地区では完成しなかったマシンもスタートゾーンには出てきてたけどなぁ・・・
ところで、四国の結果キボンヌ
0027メカ名無しさん
03/11/02 20:40ID:r39hT5J00028メカ名無しさん
03/11/02 20:43ID:dpoDaGSI決勝終了直後に帰ってしまいましたので各賞受賞チームは分からないです。スマ祖。
優勝 詫間電波A
準優勝 詫間電波B(決勝はマシントラブルで動かず)
健闘したチーム 阿南高専B
003028
03/11/02 20:57ID:dpoDaGSI詫間電波A
阿南高専A
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200311/20031102000199.htm
003126
03/11/02 21:21ID:TeFAc4jI期待age
0032メカ名無しさん
03/11/02 21:58ID:mOIbiUJbマシン名の段階で(未定)となっていたから, 元から出す気がなかったか, あるいはチーム自体の準備が間に合わなかったということなのでしょう.
003325
03/11/02 22:49ID:mOIbiUJb想像で言ってるだけ.
0034メカ名無しさん
03/11/03 03:06ID:XssuXH7OS高専だから仕方ないよ。もうじき大学になるし、モチベーション上がらないとか
いろいろ問題あるんじゃ?
0035メカ名無しさん
03/11/03 03:16ID:XssuXH7O89年第二回詫間電波が勝ってるな。
0036メカ名無しさん
03/11/03 08:42ID:s7hVEIhk久留米A:@
全国行き。面白い。
北九州A:ハル
優勝で全国行き。上側から下の円盤の表面に箱を付けられる。
素人が作ったとは思えないほどきれいな曲線パイプが印象的だった。
佐世保B:ROUND GETTER
キャタピラで登り上より攻撃。下の円盤の側面に箱を最大4個、同時に付けられる。
佐世保A:職人技
展開型だったかな?オムニホイール使用。
熊電B:LIFE−LINE
レールを敷設し、上り下りする。
八代A:モッコスOH!カブト
上り下りが速い。アームで特典。
ちなみに装飾を見たとき、カブトムシではなヘビかと思ったのは秘密だ。
八代B:多重攻撃
フォークで球を取り込み、ローラーで3方向に同時に打ち出す。
大分:どっちか覚えてない・・・。
オフロードタイヤ6or8個。去年の「クジラ13号」にクリソツだったが流用?
都城A:V-TECH
卵形・・・意味はあったのか?マシン不調?で動かず
都城B:火消屋べぶちゃん
はしご車型、トラス構造。アームによって得点
鹿児島:どっちだろう?
振り子による打ち出し型。
・映画ロボコンの監督の中の人がゲストとして来ていた。
・某K高専、モ ー タ 全 部 マ ク ソ ン で す か ?
0037メカ名無しさん
03/11/03 08:52ID:z1y1rULx下からじゃ対処できないのか?
下で戦うタイプで大量に箱とかくっつけるマシンは
なかったのかな
0038メカ名無しさん
03/11/03 12:50ID:zjzzSZlp0039メカ名無しさん
03/11/03 16:20ID:dmT+v1E1http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。
2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
0040メカ名無しさん
03/11/03 20:33ID:DSwN8uGEどうもありがとうございます。
階段を登るマシンで一番速いマシンって何秒くらいで登るんだろう?
やっぱり今回の大会で優勝校は関東はまだなので除くとして、全部登るマシン!?
0041メカ名無しさん
03/11/03 23:30ID:jxYan5Uc0043メカ名無しさん
03/11/04 12:58ID:WaMGdHO720秒以内かぁ。。。やっぱりキャタピラ使用ですか??
0044某K高専はうちなのか?
03/11/04 13:04ID:Mt9gAXvy久留米
熊本電波
鹿児島
全部K高専なわけだが。
ちなみにうちらは三分の一 マクソンです。去年のパーツそのまま移植、形も変わってません。
0045メカ名無しさん
03/11/04 13:16ID:FzUm0aRo某N高専はキャタピラ使用で地区最速だったが、一回戦で敗北。
そういやこの地区で、オムニを12.3個ぐらい使ってたチームがあったな。
それだけで イ ク ラ デ ス カ ?
0046☆メカ名無しさん
03/11/04 15:40ID:8TI3onzg一台は最悪な結果に終わりましたが何か?
0047メカ名無しさん
03/11/04 16:12ID:PIS19PUj10分くどけば、マジで脱ぎますよ。
http://www.bigchat.tv
0048メカ名無しさん
03/11/04 21:19ID:EtFmM2KZ全国行くので楽しみにしてください。
0049メカ名無しさん
03/11/04 23:17ID:6mSiHh7O8秒はすごそうだぁ・・・。
23日の放送で見させてもらいます!楽しみにしてます!
どこ高専かは存じませんが頑張ってください。
0050メカ名無しさん
03/11/04 23:21ID:JX8/HkBf0051メカ名無しさん
03/11/04 23:24ID:JX8/HkBf0052メカ名無しさん
03/11/05 00:17ID:i93vVMzm妨害じゃなくて破壊じゃあTVには映らないだろうから晒しGO。
0053メカ名無しさん
03/11/05 01:19ID:Uh/lK1h0どこ?旭川か?
0054メカ名無しさん
03/11/05 01:20ID:Uh/lK1h0私の時は何故か全部日本サーボだった。
0055メカ名無しさん
03/11/05 01:33ID:Uh/lK1h0005636,42
03/11/05 02:28ID:Dbexcuqiむ、考えてみればKってそんなにあったんだな。
誤解を招くようなカキコして申し訳ない。
俺が言いたかったのは赤いチームでした。
>>55
九州大会の放送を見てみれ・・・。
0057メカ名無しさん
03/11/05 05:09ID:Uh/lK1h0自分たちで作れば安いものでは?
今回勝ち上がってきたチームには製作能力があるらしいが。
0058メカ名無しさん
03/11/05 22:39ID:chZRve41いいでしょ。
0060メカ名無しさん
03/11/06 12:16ID:kh6k3Er8私のときは、
顧問の教官方へ援助要請、
担任の教官へ援助要請、
学科の教官方へ援助要請、
最後に、校長室へ行って直談判だったな。
そして後援会から捻出、と。
0061闇を打て!
03/11/06 13:46ID:pqlwi4gJ0062メカ名無しさん
03/11/06 22:54ID:s8qATQ3g今までの成績が良ければ後援会の方もまた頑張ってくれみたいに出してくれますし
最初は>>60みたいに地道に集めていくしか無いと思います
世の常ですが。
0063メカ名無しさん
03/11/06 23:19ID:WNIg3R1S発注してから届くまで時間かかるのは欠点ですが。
あとは、後援会が半分ぐらいか。
高額品、工具系は研究費で買って毎年使ってます。
0064メカ名無しさん
03/11/07 22:46ID:DI5mM0jlクラブ活動なので、部費+援助費+αでしたねぇ。
ま、数年前の某ロボコン大賞のチームは製作費200万円というハナシを聞いたがね(w
それでも、金をかけるだけがロボコンじゃないとは思います
本当にアイデアで勝てるロボコンの時もあるんだから・・。
とりあえず、初めてロボコンをしようと思うチームがあるなら、用意は必要。
工具や工作機械を自由に使えると仮定して、材料費やパーツ代でまともにやったら20万は超えると思います。
やり方次第では10万程度で収まるかも知れないけど、モーターと電子パーツってのは意外に金がかかります。
アルミでフレームを組むとしても、安い卸しの店で買ってもやはり3万程度はかかるんじゃないかと。
とりあえず援助費がいくら出て、どれだけ自分たち以外で金が集まるか。
それで足りない額は自分で出してでもロボットを完成させる気持ちでないと作れないと思います。
綺麗事だけでロボットは作れませんし、そこそこのもので良いロボットが作れるなんてほぼあり得ません。
マクソンモーターは、一度買ったらずっと使えるモーターと思います。
でも、明らかにレギュレーション違反(構成部品の価格オーバー)になるのは確実。
普通は日本サーボとか田宮のギヤドモーターを使用するのが良いと思う
と、なんとなくOBっぽいコトを言ってみたり。
0065メカ名無しさん
03/11/08 03:07ID:6QPH1PTo最近は、自分達でなんぼかけようが、よくなったんじゃなかったの?
制作費支給の上限があるだけで。
0066メカ名無しさん
03/11/08 03:13ID:6QPH1PToふと、思ったが、今年からチームを立ち上げたところと、
長いこと存続しているチームとでは勝率や全国行きの率が違うのだろうな。
0067メカ名無しさん
03/11/08 14:10ID:LJXIzdfe国技館観にいくから頑張ってくれ。
0068メカ名無しさん
03/11/08 19:07ID:wIXA9c/i観 戦 応 募 間 に 合 わ な か っ た ・ ・ ・ 。
とりあえずNHKにメールしといたけど、取り合ってもらえるかな・・・
助けて神様( ´Д`)
うちの母校の某3兄弟は昨年度ロボットの分解から生まれました。回路以外、構造材もモータも再利用。
分解→再利用を想定してロボットを作るのもいいと思います。
地区大会、アルミフレーム総リベット打ちで止めてる所、多いなぁ・・・(取れん事はないけど)
0069メカ名無しさん
03/11/08 23:33ID:Yxdou/b7明日の地区大会がんがりまつ!
0071メカ名無しさん
03/11/08 23:52ID:tCpBtwHW基本的な技術の伝承だとか、データの伝承だとかがあるからなぁ。
設立暦長いと、過去の遺産が役立つこともまま在る。
あと、OBさんは心強い味方だ。
0072メカ名無しさん
03/11/09 03:48ID:227fYjtu連絡こねぇ。
因みに最低1勝してほしい。
0073メカ名無しさん
03/11/09 04:04ID:227fYjtuオッヅでもつけたいところだすね。
リストを作成してみますた。
高専名:ロボット名:オッヅ
旭川高専:Untyred
函館高専:UNKNOWN!?
一関高専;どんとはれ
宮城高専:沈黙のマンドラゴラ
仙台電波高専:コケコッコー
福井高専:テトラ・スコピー
金沢高専:サシウス
石川高専:Disk Invader
豊田高専;夢KANAE
舞鶴高専:拍手喝采
神戸市立高専:撃ま栗
奈良高専:デジかめだ〜
米子高専:Disc^-1
広島商船高専:ペンギンのトキメキ
宇部高専:ぜんぶとっちゃうゾウ!
詫間電波高専:A
阿南高専:Rise'n Roll
北九州高専:ハル
久留米高専:@
有明高専:まちっと遠くまで
米子高専はTeXライクに表現しますた。
間違っていたら修正を、関東甲信越からの代表が決まったら追加をおながいします。
0074メカ名無しさん
03/11/09 17:18ID:JUCuytXU0075メカ名無しさん
03/11/09 19:06ID:1Nr4Oiak0076メカ名無しさん
03/11/09 21:34ID:YACyu1sm航空 大食鋼鉄人(優勝)
基本は大量取り込み・大量打ち出し。
命中精度がかなり良く、相手のオブジェを撃ち落とせる。
昇り可。アームで上のオブジェを一度に八個つける。
注意点として一つ目は打ち出しが強力すぎるため丸オブジェが削られ、ステージ上にかなり台積する。(故意にオブジェを破壊していると見なされないのか?)
このためキャタピラ型は走行に影響が出る可能性がある。
二つ目は赤外線の発信がかなり強力で、対戦した高専では、東京を除いて、茨城・小山・群馬が混信された。
0077メカ名無しさん
03/11/09 22:15ID:YACyu1sm後ろ向きに歩くわけではない。
基本的にはキャタピラで階段をのぼって戦う。
アームが二種類ついていて、一つ目が八個取り。二つ目が四個一列に取る。
機動力があり階段昇降が早い。
女性がパイロット
0078メカ名無しさん
03/11/09 22:35ID:YACyu1sm下で戦う。
ヤジロベエのような形状。
二つの巨大アームがついていて四角のオブジェを12個ずつ取る。
比較的、動作は遅め。
0079lllu
03/11/09 23:15ID:Si2XHjrB0080メカ名無しさん
03/11/09 23:15ID:YACyu1sm基本的に下で戦う、取り込み・打ち出し型。
キャタピラにより上でも戦える。
キャタピラのフレームが回転・展開して四つ足になる。
この状態で籠の上に陣取り一気に球を取り込む。
取り込み機構で平行移動できる。
0081前スレ800
03/11/10 01:09ID:mIOQFxbMなんか、全国大会観ているような雰囲気だった(特に後半戦)
都立航空のマシンは「緊急発進Tokyoタワー」を彷彿とする強さ。
唯一、地区優勝マシンで打ち出し式で、立方体オブジェも発射できる模様。
ただ>>76の言うとおり発射されたオブジェの破片が酷かった。
数が多いからその分多くても致し方ないという判断だったのだろうか?
決勝戦の前に混信対策を両チームにしっかりと施すために休憩時間を
設けたのはNHKにしては珍しく良い判断だった。
0082メカ名無しさん
03/11/10 04:51ID:y+gbhec1混信でもめそうな大会なのか...。
0083メカ名無しさん
03/11/10 04:52ID:y+gbhec1ロボコンでも焼き鳥あるの?
0084メカ名無しさん
03/11/10 05:03ID:y+gbhec1旭川高専:Untyred
函館高専:UNKNOWN!?
一関高専;どんとはれ
宮城高専:沈黙のマンドラゴラ
仙台電波高専:コケコッコー
小山高専:ましゅまろん
群馬高専:月歩月歩
東京航空高専:大食鋼鉄人
東京高専:LIBRA
福井高専:テトラ・スコピー
金沢高専:サシウス
石川高専:Disk Invader
豊田高専;夢KANAE
舞鶴高専:拍手喝采
神戸市立高専:撃ま栗
奈良高専:デジかめだ〜
米子高専:Disc^-1
広島商船高専:ペンギンのトキメキ
宇部高専:ぜんぶとっちゃうゾウ!
詫間電波高専:A
阿南高専:Rise'n Roll
北九州高専:ハル
久留米高専:@
有明高専:まちっと遠くまで
これで全部かな
0085メカ名無しさん
03/11/10 07:55ID:9E/FNZci東京高専が航空高専のマシンを壊したのは混信が原因だったのか?
0086メカ名無しさん
03/11/10 08:18ID:jlc8Akxa航空の打ち出し機構はオブジェ破壊に関わるからNHKが大会当日に調べるはずだったんだよ。
でも航空が検査を拒否ってそのまま試合が始まったと。
>>82
大食鋼鉄人と対戦した高専で混信したのは
二回戦 茨城A Halcyon
混信による動作不良
三回戦 小山A ましゅまろん
混信による誤動作・動作不良
決勝 群馬A 月歩月歩
試合前に混信されることが分かったため、周波数変更で対処。
発信機の周波数は市販のまま使うのは危険かと。
航空並に発信を強くすればいいかもしれないけど百bは届きそう。
それに他の高専に影響が…。
0087メカ名無しさん
03/11/10 08:22ID:9E/FNZci群馬のが賢い対処法.
0088メカ名無しさん
03/11/10 15:22ID:MWb5fIId0089メカ名無しさん
03/11/10 18:47ID:ETwU4e2Kは
米子高専:Disc^{-1}
と念のためしておきましょう。本筋からズレてるのでsage
0090メカ名無しさん
03/11/10 18:49ID:MVc0YYw1ちなみに関東で決勝戦の前に設けたミーティングでは、群馬高専のロボットと
パイロットが50cmくらいの距離で尚且つパイロットが体で防御しても
5メートルほど離れたところに航空のパイロットがいるだけでまったく操作が利かなかった。
決勝戦で何故群馬側の応戦席に他のいくつかの高専の学生が応援に回っていたのか、
その意味をよく考えてほしい…。
0091メカ名無しさん
03/11/10 21:21ID:9E/FNZciNHKなんもわかっとらんしLEDの出力弱めろとか指向性つけろとか言ってるけど
操作性悪くなるだけで何の解決にもならんし、ましてや制御コード変えるってのは
相手のマシンの乗っ取りが出来なくなるだけで、事実上混信対策になってない罠。
いいかげん各校で変調方式二つ用意して何とかしろっての。
出来ないほうが間抜け
0092メカ名無しさん
03/11/10 21:21ID:9E/FNZci0093llul
03/11/10 22:25ID:eb5ZjHhe0094メカ名無しさん
03/11/10 22:25ID:r1T95Mww最後の月歩月歩大合唱に参加した一人ですが何か?
俺は回路班じゃないが、某高専さんが見せてくれた携帯の画像で違いはよく分かった。
まあ、今度からは試合前に混信チェックとかしないとな・・・。
せめて最後に打ち出し見せたかった。
関係ないけど、交ロボメンバーがいっぱいいてなんか懐かしかった。今年どのくらい参加するの?
0095lou
03/11/10 22:40ID:eb5ZjHhe0096メカ名無しさん
03/11/10 23:02ID:2uNea+OQ照明を遮るための覆いを付けるなどの対策をせずに
赤外線の出力でカバーする、ってチームはもう少し考えて欲しい。
せいぜい1、2メートルの範囲で届けば良いんだしさ。
>>91
変調方式変えたとしても過度の赤外線が入ってくると
飽和して操作不能になりませんか?
0097メカ名無しさん
03/11/10 23:29ID:fQse3Tb5LED56個付けてる某高専ですが、自分の所同士で操作してみて特に問題なかったです。
フォトダイオードさえ飽和しないように気を付ければ大丈夫でないかと。
>>90
LED1個辺りの電流*LEDの数が重要と思われ。
ウチ56個も付けてますが、1つ辺り200mA位しか流してないですよ実は。
十分多いか(´゚ω゚`)
0098メカ名無しさん
03/11/11 02:44ID:UrnrJrmvそれで十分試合できる.
レギュレーションで出力を規定したらどうかと思われ
変調も2種類準備してるけど,455kHzは1mくらいしか届かんな
0099メカ名無しさん
03/11/11 19:00ID:3/GZQFGx赤外線通信で悩んでいるようだったから書き込んでみようかと。
書き込みを見るとどこも同じ38kHz変調の赤外線通信をしているようで。
混信で誤動作して悩んでるみたいですね。それは間違えだな。
高専生に難しいと思うので簡単に説明するよ。
この後、夜にはまた書き込むからまた見てね。
0100メカ名無しさん
03/11/11 19:30ID:tqRTe29K電波みたいなアナログ波形で通信しているわけではないんだから。
赤外線ははデジタル波形だよね。
まず、同じ変調周波数を使うということは、同じ媒体をみんなで共有していると言うことだよね。
そして、送信側の電位を光を媒体として受信側に送る。
たぶん、秋葉原の電子屋さんだとCRVP1738等の受光モジュールを使っているんだと思う。
つまり、出力側には全ての38kHz変調光の波形をANDかけたということになる。
これを落ち着いて考えれば気づくと思うけど、1ビットの長さ、つまりbpsの大きさが重要になる。
もし、9600bpsの通信波形とずっと遅い1000bpsの通信波形をANDしたらどうなる?
1000bpsが1bit分のHを出力するたびに、9600bpsの9.6bit分はつぶされる。
これで、高速通信している側は通信が困難になる。
それで大手メーカーのTPS831などの受光モジュールは1が連続したら正常に受信できないようにしているんだよ。
まとめ ■光の出力が強いと遠距離まで送ることが出来る。
■通信速度が速いと遅い送信機につぶされる。
ここで、ついでに言うと、混信して誤動作するのは、
スタートビット・デバイスコード・データA・データA・データB・データB・・
以上のデータA同士が一致した場合のみ有効にすれば誤動作はなくなると思うよ。
LAN通信ではもっと複雑な処理をするけど、こんなもんで平気だと思う。
大学に来て勉強すれば、ちゃんとした通信技術が身につくと思うから、高専生諸君がんばって!!
■以上の内容が間違っていても知らん。ただ、自分の研究の一環ではこうなっている。
0101メカ名無しさん
03/11/11 20:11ID:uaiZ/D7j>以上のデータA同士が一致した場合のみ有効にすれば誤動作はなくなると思うよ。
誤動作はしないだろうけど、操作不能になる。
出力が強い→反射などで不要な方向に赤外線が飛ぶ→影響がでる
なわけで、結局出力も関係すると思うんだがどうですか?
>■以上の内容が間違っていても知らん。ただ、自分の研究の一環ではこうなっている。
偉そうなこと言って無責任だなオイ。
まぁ、研究頑張ってくれ
0102メカ名無しさん
03/11/11 20:23ID:lTpqAyMD「ビーム!ビーム!」
とか叫びながら追い掛けられたな…
会場であんなことしてるのはどうかと思いますよ
>>あるくんですのなかのひと
0103メカ名無しさん
03/11/11 20:42ID:LabQgg9W出力を弱めても近づいたら変わらない。LANみたいに通信規格を定めない限り混信は避けられない。
ロボコンは良くわからんが、電子制御のことなら何でも聞いてくれ。
もし無線で大出力だったら電波法規で逮捕できるんだが。
0104メカ名無しさん
03/11/11 21:04ID:0nP7VBOQ実際出たのは日曜のみ。決勝トーナメント1回戦負け。
悔しかったよ。
それだけ
0105メカ名無しさん
03/11/11 21:05ID:Ym/cAGsS高専生でもわかる説明をありがとうです。でも
>■光の出力が強いと遠距離まで送ることが出来る。
強すぎて某高専のように妨害行為として反感を買っているところもあるのに
これ以上出力上げる気はまったくないです。
0107101
03/11/11 21:43ID:uaiZ/D7j(・ω・`)
0108メカ名無しさん
03/11/11 21:52ID:LabQgg9Wが、日常にある光など平均的な赤外線光は除去できても38kHzに変調されたはっきりとしたLEDの光は・・・。
455kの方はBPFの後にAGCがついているから、強いほうにつぶされる可能性大。
ところで、強すぎる某高専も混信するはずだが・・・。
どちらにしても、出力が強いと抗議されるならそんな事はしない方が正しい。
抗議しても止めないなら、その某高専は最悪だ。
0109106
03/11/11 21:57ID:91B8zvrv>結局出力も関係すると思うんだがどうですか?
105を鵜呑みにしている様なのでバカに含めた.
反射は反射で問題があるが取り扱いは変わる.
0110メカ名無しさん
03/11/11 22:18ID:Ntr2POYF0111あぼーん
NGNG0112101
03/11/11 22:27ID:uaiZ/D7j(´・ω・`)?
0113まったく
03/11/11 22:35ID:LabQgg9W0114メカ名無しさん
03/11/11 22:42ID:Ntr2POYFそれこそレーザー当てるだとかしないとダイオードは飽和しないだろーし
455Kの赤外線モジュールについてはAGCがBPFの後についてても
入力のVI変換器LPFのフィードバック38Kの信号がで除去されて
問題ないという結果になるんじゃないでしょうか。
38Kの受信モジュールのブロック図は知らんけど。
0115まったく
03/11/11 22:51ID:LabQgg9Wとりあえずみんなで38kHzを使うのが間違ってる。
なんか、話してたらきりが無くなって来たのでまた今度!!
テレビ楽しみにしてますわ〜 (・∀・)9 ガンバ!
011697
03/11/11 23:03ID:LXi/GI8g38KHzのモジュール、面白い事にAGCの後にBPF入ってるみたいです。
これ見る限り455KHzの方が他の周波数のノイズには強そうなんだけど、
455KHzは短いって話を聞きますね。
455KHzと38KHzで同じ通信速度で通信してるってオチ?(何
>>115
同意。
>>100
赤外線は純然たるアナログ量ですが何か。
と言うかデジタルとアナログの定義を勘違いしてませんか?
デジタルとアナログって言うのはやり取りする情報の表現の仕方であって、
実際にやり取りされるのは須くアナログ波形なんですが。
0117メカ名無しさん
03/11/11 23:13ID:Ym/cAGsSそしてほとんどの試合では混信などの問題もなく動作してた。
ただ、今回の某高専のように相手ロボットの受光モジュールが飽和して
完全に通信できなくなるような常識知らずなところがたまに出てくるから反感を買う。
受光部に被いを着けるにしても、もともと波長の長い赤外線は回り込みやすいし、
こちらの操縦に支障が出るほど被うわけにもいかない。
こういうところが相手だとこちらでの混信対策なんてほとんど無意味。
(飽和という言葉の使い方を間違ってるかもしれんが、まったく通信できなかったのは確か)
こういうことする人って毎年1、2校はかならずいるんだからさ、
NHKはバッテリーの電圧に制限を設ける暇があったらコントローラーの出力を
電圧、電流ともに具体的な値で制限するべきだと思う。
0118メカ名無しさん
03/11/11 23:28ID:Ntr2POYF自分の技術力棚に上げて愚痴だけ言うかよ
0119メカ名無しさん
03/11/11 23:33ID:Ntr2POYFだいたいどこの高専だよ
トーナメント表見ると茨城か小山か木更津?
0120まったく
03/11/11 23:40ID:LabQgg9Wとりあえず、俺が実験したところでは、bpsが早い方がほぼ通信エラーが発生していたよ。
もちろん、遅いほうもエラーは発生していた。
ところで、テレビ放送はいつだい?
0121メカ名無しさん
03/11/11 23:56ID:Ym/cAGsS…全国大会の前日、テストランの日じゃん。
去年もそうだったけどこれによって関東勢は多少不利になるんではなかろうか。
他の地区からの参加者だって関東地区大会だけを見ることになるんだから
関東地区から出場するロボットだけ仕様など詳細がバレることになる。
0122まったく
03/11/12 00:12ID:MBBqvDwYこれは見させてもらわねば。
そろそろ寝ますわ〜。Zzz ( ̄〜 ̄) ムニャムニャ
気が向いたらまた掲示板みるかも。多分無いけど。
さらばじゃ!!(o・・o)/~
0123まったく
03/11/12 00:17ID:MBBqvDwY必要なのは、どうすれば、全員が大出力だとしても、混信も無く出来るかだよ。
LANでいうとトークンリングだね。
今度こそ、あばよ!!
0124メカ名無しさん
03/11/12 01:04ID:xVdb2IVR音波つかってるところはないのか?
0125メカ名無しさん
03/11/12 01:40ID:jYyeOJnrあるけど少ないね。
余裕あったら来年あたり、音波にも手を出してみようかな・・・。
>>120
全国大会の日は一応生放送もあったはず・・・
0126メカ名無しさん
03/11/12 10:39ID:lzRzp9+pNHKのせいにするのも結構だが, だからといって変な制限を増やそうとしないで頂きたい.
抗議したいならレギュレーションに今ある一文で十分なはずだ.
混信対策は無意味と仰るが, 本当に混信対策らしい事をしたのだろうか? 会場で取ってつけるようなものでなく, だ.
>>123
情報屋さん的な立場からの意見なのはわかるが, 規格で縛ろうとするのは守るかどうかもわからんこういう分野
では非現実的だ. 個人的には変なルールは増やさないで頂きたい.
0128メカ名無しさん
03/11/12 13:23ID:M1OFmABV阿南高専事件簿
○寮生が学校迄の通学時に田園従事している農作業者に対して石を投げつけるのが常習化し問題に。石が片方の目に当たり失明したとの噂も。これが原因で寮は学校敷地内に移動する。
○寮内で皮膚病が大流行し、寮生の5分の1が一時退寮。
○野球部が飲酒、対外試合禁止。
○高専を退学した元高専生が知り合いを引き連れ寮内に乱入。金銭を強要して回る。
○寮内での陰湿なイジメが深刻化、寮生活は1年生だけに、2年より通学希望者は退寮が可能に。
○「カンパ」と称して下級生に金銭を徴収して回らせる行為が蔓延。退学処分者数名。
○校内での金品の窃盗が常習化。講義中の教官室より教官の財布が無くなったり、女子学生の制服から携帯電話まで盗難にあった事も有り。
○体育祭でのイザコザが元でスコップでの乱闘。救急車が出動。
○女子中学生を集団暴行、裸の写真とりそれを元に脅迫して猥褻行為を強要する。
以上が表面化している事。
他に、日常化している暴力行為、他学校への女性への集団暴行とそれの隠蔽行為、進学時の担任教官による学生への金銭要求、等が有り。
既に教育機関としては機能しているのか学校内外から疑問視されているが、「高専」という社会的にはマイナーな存在の為一般的には大きな問題にならず(これが大学なら大問題となる)。
社会的に通用しないエリート意識の植付け、教育を軽視した講師陣、存在そのものが問題視されている専攻科 等の問題は常習化および通例化している。
入学してから進学を後悔する学生は多い。
0129メカ名無しさん
03/11/12 13:32ID:M1OFmABV下駄履かせてもらって初出場。
同校内の定期試験の慣習(あまりに留年生が多いので小学生向けみたいな試験を特別に実施して進級させる)そのままだな。
今年が最後の全国大会だな。
0130メカ名無しさん
03/11/12 13:51ID:lzRzp9+p>学校にある全ての知識と設備をロボット製作に投入するという基本方針を作り,全校教職員・学生が協力体制を作り上げた結果が,完成度の高いロボット製作に結びついたと確信しております。
教官丸投げですか?
すいません冗談です, 全国がんばってね.
0131メカ名無しさん
03/11/12 23:13ID:aUOXp1/9不特定多数に送信される赤外線でトークンリングは無理でしょう。
コントローラに受光モジュール要るようになるし。
周波数が違えば、よほど送信強度に差がない限り混信しない筈なんだけどね・・・
モジュール自作して周波数可変にするのが良いのかな。
0132メカ名無しさん
03/11/13 10:47ID:jQD/S9lJ春の選抜の21世紀枠みたいなもんだな。
0133メカ名無しさん
03/11/13 16:35ID:NUEaZ/BLまぁ, 受信回路自作は大変だから, 特に機械屋さんで構成されてるチームとかはひたすら発光側を強くするしかないとおもわれ.
もっとも, NHK側も会場照明をもう少し配慮してくれればそういうチームもやりやすくなるのだろうが.
0134メカ名無しさん
03/11/13 19:20ID:TWzaObKLマイコンカーラリーか?
0135メカ名無しさん
03/11/13 19:51ID:rNRVqlUFNHKロボコンの話。
関東甲信越大会で航空高専が他高専に混信しまくったから、
混信への対応、その他意見なんかを話してる。
0136メカ名無しさん
03/11/13 22:48ID:4VTPl1kn反省会でそんな話がでたので、特に全国とかよく行ってるとこはどうなのかと。ちなみにうちは比較的馴れ合ってる。
あと聞きたいのが一年生の使い方。どうしても暇してる時とかあると思うんだが、そんな時一年にはどう支持出してる?
0137メカ名無しさん
03/11/13 23:01ID:zZ6OdAO4全国大会行きがきまったのでMLで応援要請がきたよ。
たまにあったら、バーにいって昔話でもするのさ。
一年生は
予算に余裕があったり人数が多かったら、
別のロボットを作らせておけ。
出来る奴は直ぐに登用しろ。
忙しくなったらテコとしてつかえ。
0138メカ名無しさん
03/11/13 23:23ID:A7UlrodPウチでは暇してるような奴は
仕事が出来ない奴、と見られるので重要な仕事がまわってこない。
逆に忙しい奴=仕事が出来る奴に仕事が殺到する。
とりあえず、暇してる1年には買い物行かせたりとか。
0140メカ名無しさん
03/11/13 23:48ID:NUEaZ/BL途中で変わる人もいるから1年だけではなんともいえないけれど. むずかしいね.
0141メカ名無しさん
03/11/14 01:00ID:5zNnHZJm暇しているからといって、使えないやつとは限らない。それは使う方がその1年を使えなくさせてるだけだ。
0142メカ名無しさん
03/11/14 01:15ID:PY0c3PpP只今史上最大級のお祭りが開催中です!!!皆さんも記念カキコをしましょう!!
【逮捕上等!!】これから犯罪予告をいたします!【したらば初】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/l100
0143メカ名無しさん
03/11/14 01:50ID:TlnGngXd0144136
03/11/14 22:13ID:RNoeq0ZJところで、一年生の講習ってどの程度やってる?うちではけがきとボール盤・バンドソーとかの講習を工場の技官にやってもらって、その後にこちらからちょっとした課題を作らせて、八月入ったら実戦投入みたいな感じなんだけど。
ちなみに今年の課題は「100*100*100の立方体を廃材を利用して組み上げる」とかいうもんだった。なんかすごい組み方する奴とか、公差が5mmくらい出る奴とかいて面白かったw
0145メカ名無しさん
03/11/14 22:43ID:MWSBA3U6機械系の講習は適宜必要に応じて先輩がやってる感じかな。
回路系は誰も講習しないおかげで伝達されず困ってる(何
Φ3の穴開け頼んだら中心が5mずれてる奴とか居たな
0146メカ名無しさん
03/11/14 23:31ID:2qc2aQ65回路系は敷居が10mmくらい高いからあるていど仕方がない・・・
下積みをいくらしててもコネクタ付けしかできるようにならんしのー
0147メカ名無しさん
03/11/15 00:47ID:7UZnR5hy5mかよ・・・大きな材料使ってんだな・・・
回路に強い人がいると、
その人が卒業して居なくなったあとに回路計が貧弱になったりしない?
0148メカ名無しさん
03/11/15 13:52ID:IW8iisjSって90年のときに出てたんだけど。
結局、1回戦敗退だったけどな。
0149メカ名無しさん
03/11/15 19:30ID:R157oZL3定尺のアルミ材1本丸ごと曲げて使ったりした事有ったから。
。・゚・(ノA`)・゚・。ボケ倒すしかないよここは
2年前の回路作った人が卒業して後継者が居なかったので
去年今年とエライ苦労しました。
0150メカ名無しさん
03/11/16 02:13ID:ztfQ5RJihttp://www.anan-nct.ac.jp/osirase/H15/robocon/
「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2003」四国地区大会(11月2日開催)において阿南高専は技術賞に輝き、
11月23日(日)に両国国技館(東京)で開催される全国大会へ悲願の初出場を決めました。」
自分のとこのHPで初出場っていってるが。
自分の学校が出てた事も忘れたか?
いや〜、この学校ほんとに醜い学校です。
行ってた俺がいうんだから間違いない。
窃盗、強姦、私刑はしょちゅうだったな。
教官も知っててもめんどくさいからかかわらず。
そのくせ自分達は特別で頭がいい集団と思っている。
書いてて鬱になってきた...
0151メカ名無しさん
03/11/16 09:03ID:iNTUXMmS阿南について貴方が不満をもってるのは分かったが、
このスレではロボコンのネタに徹した方がよいと思われ。
0152メカ名無しさん
03/11/16 17:05ID:ZoGLZ6By0153メカ名無しさん
03/11/16 17:54ID:xuBgGgShどっか違う板に阿南スレたてたらいい鴨.
0154メカ名無しさん
03/11/16 20:24ID:+uh5HQaD・煽りは無視しましょう。純粋な批評は可。
・マターリ推奨。
モチつけって(;゚д゚)
0155148
03/11/16 22:18ID:jHrIyF2e90年のニュートロンスターのときのことだから
そりゃ現役の学生は知るはず無いわな。
ちなみにそのときの試合は
阿南高専(Lizard) ×0ー2○ 茨城高専(2M1号)
アーム型マシン同士のつばぜり合いの末、阿南のほうが
持ってたボールを落として無得点に終わるという展開だった。
0156メカ名無しさん
03/11/16 22:44ID:zxdRtHuB0157メカ名無しさん
03/11/16 22:57ID:xuBgGgSh0158メカ名無しさん
03/11/16 22:59ID:kQbX/1US土曜はテストランやるんだし、放送見たからって対策立てられるわけでもなし。
関係ないと思う。
0159メカ名無しさん
03/11/17 00:21ID:2sztvRzh>90年のニュートロンスターのときのことだから
>そりゃ現役の学生は知るはず無いわな。
教官とかは覚えとけよ。
大学で教えられねーからって、適当に教官やるな。
0161メカ名無しさん
03/11/17 02:30ID:+snnPT3Z0163メカ名無しさん
03/11/17 23:49ID:+HSqL8yb0164メカ名無しさん
03/11/18 00:12ID:kTC2awDshttp://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388
10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
早くしないと1000まで行っちゃいますよー!!!
0165メカ名無しさん
03/11/18 02:20ID:fYs//bDK0166メカ名無しさん
03/11/18 02:52ID:VQYsxGDc地区予選の深夜放送は多分12月中旬ぐらいですよ・・・。
後期中間試験と重なってて激しく鬱。
・・・まぁ、試験勉強しながら見れるからある意味ラッキーなのだが。
0168メカ名無しさん
03/11/19 02:14ID:x0QxGD0N両国が汚れるから来んな
0169メカ名無しさん
03/11/19 08:05ID:3vk3euqx0170メカ名無しさん
03/11/19 20:53ID:KxMxxodz0171メカ名無しさん
03/11/19 21:19ID:bo6xSXZi23:00〜23:45 NHK総合
にんげんドキュメント
「万年敗退〜阿南高専ロボコンチームの挑戦」
0172171
03/11/19 21:20ID:bo6xSXZi0173メカ名無しさん
03/11/20 04:56ID:GvNgZdVq0174メカ名無しさん
03/11/20 13:18ID:myGDcGVt0176メカ名無しさん
03/11/20 19:46ID:NdIwk0Bmやっぱ、混信対策を出場者に任せるのは無理がある気がする。
この辺については規定をカッチリと定めちゃっていいと思うのだが。
0177メカ名無しさん
03/11/20 20:59ID:D1A4dBI1全国出場校には教官が良い意味でも悪い意味でもw強気で出てくれるところがあるから。
おそらく混信に関してもなんらかの議論があるはず。
0178メカ名無しさん
03/11/20 21:09ID:pKIf69gZ0179メカ名無しさん
03/11/20 23:51ID:6zeiqwKD送り方さえ間違えなければ
大出力でも混信は避けられるわけだし。?
0180メカ名無しさん
03/11/21 00:06ID:m/aGfEd5送り方を間違えないように規定を決めようって事じゃない?
話を聞く限りk高専は送り方を激しく間違っているようだし(゚∀゚)
>>174
事故起こしておいて「あれ位で死ぬ方が悪い」と言ってるのと同じ
0181メカ名無しさん
03/11/21 00:32ID:ZEaQLsiOk高専と対戦する→混信・操作不能→相手の出力は常識じゃない…
NHKに訴えるも却下。次に対戦する高専に伝える。
これを繰り返す、NHK側も高専生達の異常な訴えの連続に
やっとのこと決勝戦の前で調整時間が設けられる。
結果、起こったのがあの決勝戦での他高専の学生が入り乱れた「月歩月歩」大合唱なわけだ。
コメンターが「何故か群馬側の応援席に小山高専の学生の姿が見えますねぇ…」なんて言ってたが
小山のあの黄色いハッピが目立っていただけで実際には茨城や長野、長岡の人も確認した。
だいたい小山は1、2回線で群馬にも航空にも負けているのに、それでもなお群馬側の応援に
回っていたのは、フェアーかアンフェアーかという、NHKがさんざんごまかして来た
「アイディアマンシップ」とか言うものに自然と沿ったからではないか。
正々堂々と戦った相手には例え負けても祝杯をあげられるんだよ。
0182メカ名無しさん
03/11/21 03:06ID:NqzjOhUsこのK高専の赤外線出力が原因で母校が負けたらアレしてやる!
0183メカ名無しさん
03/11/21 12:36ID:SBSyx83y0185メカ名無しさん
03/11/21 21:54ID:ZEaQLsiO0186メカ名無しさん
03/11/21 22:32ID:SBSyx83y0187メカ名無しさん
03/11/21 23:44ID:6xxoEw9rT高専は自分でも何やってるかわかってないんじゃねーのか?
0189メカ名無しさん
03/11/22 00:59ID:EY/mqvKkこういうこと。
回路は実習テキストそのままだろ。
0190メカ名無しさん
03/11/22 01:03ID:EY/mqvKkついでに。
0191メカ名無しさん
03/11/22 03:03ID:oLcdAO0A店を教えろ。
0192メカ名無しさん
03/11/22 03:34ID:ubQs40U+もんじゃ屋の事かな・・・?
以下コピペ(ごめんなさい)
全国大会前夜祭日程
11月22日18:00までに月島駅に集合してください
食事会は「ムーの子孫」で行います
予算は2900+税で3時間飲み食い放題のコースを選ぶつもりです
0193メカ名無しさん
03/11/22 03:38ID:lHBwZB18全高専が出場してたはずですよ
しかし62高専もあつまってどうやって大会を開いたのかは不思議
0194メカ名無しさん
03/11/22 08:16ID:XtUsnOK70195関東甲信越OB
03/11/22 15:37ID:Z4Ls0e3Nまあ結果聞いてて予想はしてたんだけどさ。
おまえらもうちょっと頑張れよ。・゚・(つд`)・゚・。
0196関東甲信越の
03/11/22 15:45ID:9LJ1X6zMつまりルールのアイデアマンシップについてのとこは飾りだと。結局K高専は国技館でも赤外線とオブジェの欠片を撒き散らすのだろうか・・・。
0197メカ名無しさん
03/11/22 16:31ID:w4GqcA/EW高専の紹介V、あれは反則だろ
「女の子だけで作った」・・・ピットクルーは男ばっかだったけど?
「試合終了後のコメントでの涙」・・・(;゚д゚)
HNK大阪さん・・・だめだよ・・・
0198メカ名無しさん
03/11/22 18:12ID:MsUp1GrVなんかよくわかんねーけど、T高専はJ科でもロボット作れるのか?
ロボット作ってるのはM科とD科じゃねえのか?
0199メカ名無しさん
03/11/22 18:14ID:rLCy3ebl「女の子だけで作った」
↓
「女の子だけのチーム」
言い方がややこしいのは変わらんが……
0200メカ名無しさん
03/11/22 18:18ID:zZIpYm+W0201メカ名無しさん
03/11/22 18:32ID:ubQs40U+もし要る人が居たら流すけど。
0202メカ名無しさん
03/11/22 20:03ID:9LJ1X6zM激しくキボンヌ
関東のも流そうか?
0204メカ名無しさん
03/11/22 20:36ID:vBm92fcHまあM科が圧倒的に多いですけど、ほかの学科の人もいます。
0205201
03/11/22 21:57ID:ubQs40U+[NHK高専ロボットコンテスト][ロボコン] 2003年九州沖縄地区大会.avi 602,646,150 c1bc8275aef501501825cb7ab0e7515a
つないでる時間が不定期なので気長に待ってくれ。
サイズでかいけど気にしないでくれ。俺じゃよく分からん(;´д`)
0206202
03/11/22 23:55ID:9LJ1X6zMロボットボーイズ
>201
サンクス こっちもエンコ終わりしだい流すよ。
0207某高専ロボコン関係者
03/11/23 03:58ID:wngIX6vO>198
自分の高専では、
機+環+物:ロボ
電+情:回路
ってなふうになってますよん。
0208メカ名無しさん
03/11/23 04:02ID:/eXRQyu3へぇ。今はそうなんだ。
俺がいた頃はJ科できたばっかりで、他の学科の協力なんかほとんど得られなかったからな。
0209メカ名無しさん
03/11/23 04:07ID:wngIX6vOthx.ただいまげっと中.
>202
乙.流れ次第貰いますよぅ.
北海道地区大会のビデオはある... でも入力装置が無いし、
そしてあったとしてもエンコできるspecじゃないやぁ(;´д`)
0210メカ名無しさん
03/11/23 05:38ID:CObKjyADny1.14なんだけどロボコン流れてねえぇぇぇぇ!
うぐぅ…
0211202
03/11/23 13:44ID:iNVHDBHUじゃ、1.14でも流しときまつ。
0212メカ名無しさん
03/11/23 14:18ID:CoimhD1c今年の全国大会の放送は去年の様にならないことを祈る。
0213メカ名無しさん
03/11/23 15:07ID:CoimhD1c11/23(日)教育テレビ 午後3:45-5:30(生放送、105分)
録画する人は総合ではなく教育であることに注意してくださいね。
0214メカ名無しさん
03/11/23 15:10ID:1xQjZ+BG0215メカ名無しさん
03/11/23 15:30ID:0XsDUMShダウンしますた。
九州はやっぱレベル高!
初戦から階段上ってるし
0216メカ名無しさん
03/11/23 15:33ID:eyT+2kJo画質にこだわりたいならこっちの方が良いかも
0217201
03/11/23 15:42ID:CoimhD1cあまり圧縮できず、サイズが大きくてごめんなさいね・・・。
>>202の中の人、できたらハッシュお願いします・・・
>>216
30日のはどういう内容なんだろうね。
編集が加わるのだろうか?(;´д`)
0218メカ名無しさん
03/11/23 15:45ID:KExkFSTO0219メカ名無しさん
03/11/23 15:49ID:CoimhD1cNHK教育を見て3734倍突撃
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1069553542/
0220メカ名無しさん
03/11/23 16:02ID:0XsDUMShやっぱ生はいいねぇ。
会場の雰囲気そのまま伝わってくるねぇ
0221メカ名無しさん
03/11/23 17:04ID:KExkFSTO0222メカ名無しさん
03/11/23 17:12ID:ACGtx9Zw0223メカ名無しさん
03/11/23 17:22ID:DflzhTi/待ち体勢の旭川…
なんか微妙に卑怯な試合だったな。
決勝より一関vs航空の試合のほうが良かった気がする。
0224メカ名無しさん
03/11/23 17:24ID:u06n6QnQてか待ち伏せとか打ち落としとか戦略的にはあたりまえじゃねぇ。
一関対航空のほうが面白かったのは認めるけど。
0225メカ名無しさん
03/11/23 17:33ID:ACGtx9Zw0226メカ名無しさん
03/11/23 17:33ID:EhjwGmnBブサイクばっかだ
ご免、一緒見てた奴がふともらした言葉です。
悪気はありません。
0227メカ名無しさん
03/11/23 17:36ID:ACGtx9Zw0228メカ名無しさん
03/11/23 17:37ID:CoimhD1cやっぱり編集加わってない生放送の方が良いね。
1回戦とか見れないのが残念だが。
0229メカ名無しさん
03/11/23 17:38ID:BhRcvIil0231メカ名無しさん
03/11/23 18:08ID:l+pIl8ohご免、悪気はない。
が、やっぱブサイクばっかだ。
0232ネタバレ注意
03/11/23 18:52ID:Z4D0TGv7青が最初に4つ設置した段階、赤は数は多いがその重心はたいした位置に無く、
全体の重心がきっちり側面に設置した青側にあるのは明らか。
で、90度廻ったとこで赤が打ち落とし重心が若干中心寄りに。
となるとブランコと同じ原理でより高い位置まで上がってしまうわけで、
ストッパー近くで止めて最後に重心を完全に赤に移してしまえばおしまい。
赤はもう少し待って反時計回りに戻る過程で打ち落とせばまだわからなかった……
……もし意図的に重心を相手に渡すのが試合前に話していた「極秘作戦」であればたいしたものである。
0233211
03/11/23 18:58ID:iNVHDBHUbc00790afb573bc564930a00346638e9
ロボコン大賞で思ったんだが、コケコッコー無念だろうな・・・。
0234メカ名無しさん
03/11/23 19:29ID:u06n6QnQ市販のリモコン使ってるから
コントローラひとつじゃ足りなかったんだろーな
0238メカ名無しさん
03/11/23 21:12ID:axlaJBm5北九州が試合終わった後に猛烈に抗議していて、
休憩の間も抗議を続けていたけど何だったの?
最後は入賞したのにトロフィー貰ってさっさと戻っちゃうし、
エンディングも他のチームが手を振ってるのに 北九州だけ
手も振らずにムッツリしてたけど・・・。
0240メカ名無しさん
03/11/23 21:16ID:axlaJBm5試合後にやたら審査員へのインタビューが多かったのは、
北九州がフィールド上で延々抗議をしていたからです。
0241メカ名無しさん
03/11/23 21:22ID:5qqQQWdv一回戦で敗退した北九州高専(青)、
右円盤の10時くらい(青領域)に四角を二、三個貼り付け、
円盤が自分(青)側に左150度ほど傾いたところで、そのときの10時の位置(領域としては赤)に再度貼り付け。
あの円盤はストッパーがついていて左右180度以上回らないようになっているから、
後からつけたブロックは(相手エリアに貼ってあるけれど)左回りの力として働き、
ストッパーに対して力を加える「駄目押し」の役割を果たす...、
はずだった。TV放映分では何校もやってたね。
しかしそのときは妙だった。円盤は180度を越えてさらにぐるぐると回り、
結局安定したときは赤が下がった形になっていた。で、負け。
俺は北九州が大馬鹿をやってつけ間違えたのだと勘違いしてしまったのだが、
次の試合でそのストッパーを有効利用していたので合点がいった。
北九州が試合直後に猛烈に抗議をして、閉会式でもふてくされていたのにも納得がいく。
これどうなるんよ?あの試合のストッパーは壊れていたのではないかと思うのだが。
0242メカ名無しさん
03/11/23 21:28ID:JqRxYmmsその試合のあとはストッパーは機能していたんですか?
0243238
03/11/23 21:32ID:axlaJBm5ああ、そういうわけだったんですか。
今日のテレビもビデオ録画予約しておいたので見返してみます。
詳細ありがとう。
0244241
03/11/23 21:33ID:5qqQQWdvあ、詳細書いている間に話が来てる...
やっぱり見ていてあの光景は妙に見えたよね。
俺は何人もと言って話し合いながら見ていたから事情を察することができたが、
観客の中にはただ「北九州の態度が悪い」と受け取ってしまう人も多かったかも。
あと241の補足
「次の試合でそのストッパーを有効利用していた」のは当然別のチームね。
そっちが先で(つまりストッパーの使い方が司会や審判、観客たちに理解されていて)
北九州の事件があったら、「回りすぎ」はすぐに理解されたのだろうが...。
ロボコンを生で見に行ったのは初めてなのだが、
もしかしたらTVに映らないところって、もしかしていろいろドロドロがあるのか?
0245メカ名無しさん
03/11/23 21:35ID:iNVHDBHUところで決勝で航空がなんかなってたけど、あれ混信?情報求ム。
0246238
03/11/23 21:42ID:5qqQQWdv次の試合で左円盤のストッパーが使われていたと思います。
その後数試合(たしかTV放映始まってから)して、
問題の右円盤のストッパーも機能したことが確認できました。
中入りの間に直したのか、あるいは抗議の最中かも。
>>238=243
TV生放送していない分なので(TVは準々決勝から)、多分映っていないと思います。
後からの編集版でも...、映るかな?
>>245が指摘しているように、時間がおしていた、のでそのまま押し切られたんでしょう。
TVはやっぱり番組最優先だね...。
0247メカ名無しさん
03/11/23 21:44ID:5qqQQWdv名乗り間違えた。241です。
スレ汚し済まぬ。
0248ほんとの238
03/11/23 21:49ID:axlaJBm5ああ、あの試合はテレビで放映されてなかったのか・・。
じゃあ編集版で映らない限りはもう再確認のしようがないですねえ。
色々ありがとうございました。
0249メカ名無しさん
03/11/23 22:34ID:yVN3rn+K航空高専は地区大会の時は悪く言われてたけど、やはり悪気はなかったらしく
全国大会ではキチンと混信対策(リモコンに被いを付けたり試合前のチェック)をしてくれました。
お話していてもみんな良い人ですたYO…。
ちなみに北九州対群馬の試合、ぶっちゃけ勝ってたのは北九州です。
ルール上、ストッパーが付いていて180度以上回らないので理論的には
傾けた方向と角度は目視にて確認できます。
しかし、この対戦ではストッパーが壊れてましたので北九州が「180度以上」回してしまい、
それを審判が回転方向を確認せず角度を目視で見ただけで判定した結果を出してしまったので、
完全な「審判の誤審」です。北九州の猛烈な講義も納得できます。
しかし、その後揉めに揉めて必死に訴えていた北九州ですが、審判団はひたすら
回答を返しませんでした。その後生放送を控えている等の「テレビ的な都合」でそのまま
続行ということに…。
公共放送が聞いてあきれるよ・・・
0250メカ名無しさん
03/11/23 22:54ID:mf5nMNx20251メカ名無しさん
03/11/23 22:56ID:trL8UKYV旭川の電気担当だが、混信は絶対にありえない。
航空の使っているキャリアより高い周波数のキャリアを使っているし、
赤外LEDの波長自体もずれたものを選んでいる。
混信はなかったと断言してもいい。
0252251
03/11/23 22:58ID:trL8UKYV0253メカ名無しさん
03/11/23 23:08ID:CoimhD1c混信対策お疲れさまです
あのとき両者の距離は10mくらい離れてましたし、影響無いでしょうね。
映像を見直してみたけど階段下りて1,2m進んだところで
急に左の車輪が動かない様な感じになってるね・・・。
混信だったら左車輪だけ動かない、なんて事にはならないだろうし。
0254メカ名無しさん
03/11/23 23:09ID:u06n6QnQ旭川ですかテレビの紹介VTR見ましたが回路がきれいでしたね
0255254
03/11/23 23:11ID:u06n6QnQ0256メカ名無しさん
03/11/23 23:12ID:Dyz5gcua北九州のクレームは良くわかるんだけど
表彰式のときの態度はあまりにも子供過ぎ。
校名札を裏面(チーム名面)掲示するし、注意された
後もまた裏に戻すし。
全身で「あたし、むくれてます」とアピール。
俺は北九州に同情していたのだが、あれでは観客の
反感を買うのみだと思う。
0257メカ名無しさん
03/11/23 23:13ID:PGuCF2Gn誤審も含めて絶対というのが審判の立場かもしれない.
でも,今後のために誤審があったことを認めてもらいたいな.
だれかファイルない?
0258メカ名無しさん
03/11/23 23:17ID:trL8UKYV結論から言うと、しません(ヒートシンクは多少必要ですが)。
去年のトラウマなのですが、去年の北海道地区大会のピットを知ってる方でないと意味わからんかも。
0259メカ名無しさん
03/11/23 23:18ID:QHgwUZXUってか 北九州が講義してたのは 審判がどちらかを判断するときに、止まるのを待たずに審判の人が回転を止めたから、本当は青にあるのに!!なんでだ!!と、訴えていたのではないのですか?
あと、180度以上と言いましたが、しかし、慣性で回っているのを見ていましたが、赤の群馬が優勢でした。
私は北九州が自滅したとしか 思いません。
0260メカ名無しさん
03/11/23 23:21ID:5qqQQWdv北九州としては、
「納得のいかないことがあった」というそのこと自体が
闇に葬り去られようとしているから、
その番組進行の姿勢に反発したんだと思う。
観客の心象悪くするのも、もしかしたら来年何か不利になるかもしれないことも、
彼らはわかっていたと思うけど、それでも
「何もなく円満進行」な番組にだけはしてほしくなかったのだと思うよ。
スポンサーにたてつくなといわれればそれまで。
冠大会は難しい...。
0261メカ名無しさん
03/11/23 23:21ID:PGuCF2GnFETって放熱版をつけるものじゃない??
熱いですよ.かなり
0262メカ名無しさん
03/11/23 23:24ID:QHgwUZXU同意〜
熱いよね。あれって。。。
0263メカ名無しさん
03/11/23 23:25ID:QHgwUZXU同意〜
熱いよね。あれって。。。
0264メカ名無しさん
03/11/23 23:25ID:QHgwUZXU熱いよね。あれって。。。
0265メカ名無しさん
03/11/23 23:26ID:QHgwUZXU熱いよね。あれって。。。
0266254
03/11/23 23:27ID:u06n6QnQてことは誤審がなければ旭川とあたってたことになりますが、
マシンの性能とか動きとかどうだったんでしょうね.
激しく気になります。
>>258
返信ありがと。
0267メカ名無しさん
03/11/23 23:28ID:u06n6QnQ使い方間違ってるんだよ.
0268241
03/11/23 23:30ID:5qqQQWdv回転した状態で駄目押しのためにつけたブロックは
相手側の色の領域にくっついているので、
開始状態から回し始めたら相手側に有利に働きます。
だから、回りきって(ストッパーにロックしている状態)いる円盤を判定するのに
元に戻して回してみる、というのがそもそも間違いなんだと思う。
ここは実際に参加した高専の人が詳しいんだけど。
ブロックがくっついた円盤を開始状態に戻しても、
手を離して回してみてそれだけで180度回ることはそもそもありえないでしょ。
180度以上回るのは二回以上にわたってくっつけた結果です。
たしかに結果だけ見たら自滅だけど、それを払拭してくれたのが次の試合だったのだが。
ただの観客ですが、
もし編集版の放映で「自爆」とか「つけ間違え」と処理されていたら、
そのときはNHKに抗議しますよ。
だって、自分の目で見た事実を否定されたんだから。
0269メカ名無しさん
03/11/23 23:32ID:xkmH9aRUさっき帰ってきてここのスレ流れ見てても決勝の結果がわからないんだ。
実況スレはもう流れちゃってるし。
というわけで、誰か決勝はどっちが勝ったのかだけ教えてくれ。
0270241
03/11/23 23:33ID:5qqQQWdv>>268
x ここは実際に参加した高専の人が詳しいんだけど
o ここは実際に参加した高専の人が詳しいんだろうけど
0271メカ名無しさん
03/11/23 23:37ID:yVN3rn+K>止まるのを待たずに
これは関係無いです。止まるのを待たずに審判が止めれば審判が手を離した瞬間、再度回りはじめるはずです。
結局重心は一箇所しかないわけで審判が止めようが止めまいが止まるのは一箇所。
そしてその止まった個所と言うのが
>慣性で回っているのを見ていましたが、赤の群馬が優勢でした。
その通り、惰性で行ったり来たりしている止まる直前の状態を見ても、
もちろん止まった状態を見ても確かに赤いほうが下側に来ている。
しかしそれ以前の「回転方向」という重要な要素が抜けています。
北九州は青を下に傾ける、時計回りの方向に回しました。
ところがこれはストッパーが壊れて180度以上回ると赤が下に傾いているように見えるんですね。
これを審判が誤審したわけです。
0272メカ名無しさん
03/11/23 23:37ID:JqRxYmms旭川ですよ
0273メカ名無しさん
03/11/23 23:38ID:s3P7f3F9旭川2−1航空
0274メカ名無しさん
03/11/23 23:41ID:yVN3rn+K>だから、回りきって(ストッパーにロックしている状態)いる円盤を判定するのに
>元に戻して回してみる、というのがそもそも間違いなんだと思う。
あの試合は「元に戻して回す」という作業がストッパーが壊れることによって
自動的に行われてしまったことが問題だと思います。
0275メカ名無しさん
03/11/23 23:42ID:QHgwUZXU抗議ですか?
私(=259)もちゃんと見てましたよ。釘ずけ状態で!!
悪いが180度以上は回っていたが、ストッパーとして赤側につけた北九州のつけた位置が悪かったと思う。
次の試合のは上手くストッパーとして、相手の位置につけていたが。。
あれはどう方向に何回も回転なんかしていなかった。
北九州が赤の方にストッパーとして、付けたが、位置が悪くて赤側のほうに傾いて回っていた。審判が途中でとめてしまったが、そのまま待っていても、赤の方に回っていた。
0276メカ名無しさん
03/11/23 23:45ID:CoimhD1cそれがないとどっちとも言えないし。
0277メカ名無しさん
03/11/23 23:50ID:eCfpGi3Z0278241
03/11/23 23:51ID:5qqQQWdvちょっと誤解されているようだが、
ロックするのにブロック(オブジェ)を使うのではなく、
円盤自体にストッパーがついている(ことになっていた)。
だから、180度以上回ること自体が間違い。
そんな風に回らないこと前提で操縦者は試合を進めているんだろうから、
そこが崩れちゃったらどうしようもないだろう。
ロックするために後からつけたブロックは、そりゃ赤に傾くに決まってる。
259氏は終了時点での円盤の状態にこだわるが、それは無意味なんだってば。
>>276
たしかに動画が欲しいですね。
高専の応援団の方々で撮ってるんじゃないでしょうか。
0279メカ名無しさん
03/11/23 23:52ID:9o8r68Jaしかし,マシンの出来は北九州の方が上だった.
0280メカ名無しさん
03/11/23 23:54ID:Tb4dof7Cまぁ誤審はしょうがないこった。毎年のことです。TVではわからないですが、生で見てればちょくちょくおきています。
ですので、高専ロボコンは競技ではなく演技だと思ってみないとしらけます。
まぁ、理解はできるが、ふてくされ方が子供過ぎ。バカじゃねーのと同行の友の言葉。
0281メカ名無しさん
03/11/23 23:54ID:yVN3rn+Kあの時、円盤に対して赤は右よりで下に傾いていたのを覚えています?
本来、時計回りに回したときにあそこまで回転することはありえないんですね。
本来ならストッパーとして役立つはずだったオブジェですが、円盤のストッパーが
壊れることで赤に有利に働いてしまったと…解釈しました。
0282メカ名無しさん
03/11/23 23:56ID:yVN3rn+K誤解を招いてスマソ…
0283メカ名無しさん
03/11/24 00:01ID:KznEvPj011月30日(BS2)、12月23日(総合)、とあるけど、
どちらかで今日の北九州の試合放映されないかなあ。
地区予選の様子まで編集に組み込まれたら時間的に厳しいけど・・。
0284メカ名無しさん
03/11/24 00:02ID:mqMPk5Fz「勝った試合」を誤審によって「負けたことにされた」わけで。
半年もかけて作ってきたロボットの最後があれじゃねぇ…
本人たちからすれば「ふてくされてる」という以前に「理解できない」状況だったのではないかと…。
0285メカ名無しさん
03/11/24 00:03ID:6+6Z2aHz円盤にストッパーがあったのは、地区予選などを知ってるので知ってました。
0287メカ名無しさん
03/11/24 00:04ID:mqMPk5FzBS2のほうは映るかもしれない、映せないかもしれない。
ただNHK総合のほうは言わば「ドキュメンタリー」であって、
去年も大会で活躍した3高専くらいしか紹介していなかったから映る可能性は低いかと。
0288メカ名無しさん
03/11/24 00:06ID:6+6Z2aHz確かにあのストッパーがなかったから、おかしくなったとは思います。
しかし、他の高専はそれを有効につかっていましたし、あの状態ならば、もうそのまま続行しかなかったと思います。
全国大会の2,3日前に少しルール改正があったようですが、それに関しては書いていなかったものか。。?
0289メカ名無しさん
03/11/24 00:07ID:mqMPk5Fz0290286
03/11/24 00:07ID:30RBDn75これだけだとなんなので。
北九州の抗議はTVでは絶対流れないし、試合自体もそのままスルーされるでしょう。
これまで毎年起きてたトンデモ誤審の扱いからいって、そうなります。
0291メカ名無しさん
03/11/24 00:08ID:6+6Z2aHz自分の前の試合すら、見てないのか?
おかしいだろう!
0292メカ名無しさん
03/11/24 00:10ID:6+6Z2aHzそれに、技術的なことが全然分らないから 後は当人達におまかせしますとか。。
もう少し、勉強してくれ
って感じだ
0293メカ名無しさん
03/11/24 00:17ID:KznEvPj0前の試合より、自分たちのマシンの調整の方が大事でしょうから、
見る余裕も時間もないと思いますが・・。
0294メカ名無しさん
03/11/24 00:23ID:mqMPk5Fzそして北九州も他の高専同様、円盤のストッパーを有効に使おうとした、その使い方も
他の高専同様正しかったよ。ところが円盤のストッパーが壊れてさらに傾いて赤が下を向いた。
何が問題かって、それを審判が確認せずに結果を言ってしかも押し通したこと。
0295241
03/11/24 00:26ID:nzDUEs7Lあの試合の後に使ったストッパーは機能していたんですけど?
あの試合だけ壊れていたのを「他は有効に使っていた」というのは謎。
>>291
初めてストッパーまで回った(ストッパーを活用しようとした)
試合だったはずです。
それまで故障は発覚していなかった...。
で、状況を示した図を描いたんですが、
どこかいいアップローダないでしょうか。
余談
初めて生を観戦したのでちょっとムキになっていますが、
よくあることなんですね...。
ちょっと幻滅。
0296メカ名無しさん
03/11/24 00:31ID:6+6Z2aHz私も初めて生で観戦しました。
感動
0297メカ名無しさん
03/11/24 00:36ID:ntt09JIhUPローダ
http://nila.s1.xrea.com/cgi-bin/up/imgboard.cgi
0298savao
03/11/24 00:36ID:Bxq07u76残念・・・
生で写れたのと、久保さん、眞鍋さんにサイン貰えたのがよかったのぅ
0299241
03/11/24 00:40ID:nzDUEs7Lupしますた。
http://nila.s1.xrea.com/cgi-bin/up/img-box/img20031124003921.jpg
写真撮ってたわけじゃないので角度は多少ずれてると思いますが、
本質的には変わらないでしょう。
0300savao
03/11/24 00:43ID:Bxq07u76ヒドイ話ですよね。
0301メカ名無しさん
03/11/24 00:43ID:mqMPk5Fzでもとりあえずサンクス!
0302メカ名無しさん
03/11/24 00:45ID:mqMPk5Fzこれを…
0303メカ名無しさん
03/11/24 00:47ID:QB5G6HXwそれは本質的に違うでしょう
0304メカ名無しさん
03/11/24 00:47ID:30RBDn75お疲れ様でした。
…えー!久保アナウンサーのサインもらえたの!?
いいなーいいなー
>>291
絵があるとわかりやすいですね。
そうですね。確かにこんな感じでした。
まぁ北九州はついてなかったんだなぁ…。
0305メカ名無しさん
03/11/24 00:47ID:TYVyq+Ts日中いなくて予約してたらお得意の時間変更で最後切れてるし・・・、
さっきからnyで探してるがこの時間流れてないし・・・。
北九州のみたいよう。・゚・(ノД`)・゚・。
0306メカ名無しさん
03/11/24 00:48ID:mqMPk5Fz0308savao
03/11/24 00:50ID:Bxq07u76当然ながら、優勝したかったなぁ・・
ところで、一番面白かった試合ってどの試合でしょう?
0309メカ名無しさん
03/11/24 00:51ID:30RBDn75北九州は第一回戦の試合ですからTVで流れていませんよ。
会場で見た人しかいません。
あ、>>304の>>291は>>299が正しいです。
0310メカ名無しさん
03/11/24 00:54ID:30RBDn75やっぱり決勝戦が面白かったかなぁ。射撃型が最後まで残ったので応援してたし。
好きなロボットでしたらいっぱい見つけたのですが、試合となるとコレという印象が薄くて…。
0312savao
03/11/24 01:00ID:Bxq07u76面白かった試合は・・・むぅ、やっぱり自分とこの試合かな?
どことは言えませんが・・・
0313メカ名無しさん
03/11/24 01:05ID:mqMPk5Fzttp://nila.s1.xrea.com/cgi-bin/up/img-box/img20031124010250.jpg
0314241=299
03/11/24 01:12ID:nzDUEs7Lすみません。左右逆でしたか。
勝手なんてとんでもない、訂正ありがとうございます。
やっぱりビデオかなぁ...。
0315メカ名無しさん
03/11/24 01:15ID:tmk6oewxどなたかトーナメントの全得点勝敗結果と
各賞の受賞校教えていただけませんか?
お願いします。
NHKのページ更新しなさすぎ(ノД`)
0316241
03/11/24 01:25ID:nzDUEs7L打ち出し型で唯一健闘していた航空高専の機械にぐっときました。
>>310さんと同じですね。
他の打ち出し型と比べるとボールがはじかれにくかったように思えるのは、
スピンしてないとか何かあるんでしょうか。
あとは、宇部高専の象さん。
象さんと呼ぶには小回りがきいて機動力あったな。あの鼻、素材はなんだったんでしょう。
足回りの8輪(アナウンサーによるとSLの動輪らしいですな、たしかにそうだ)で
すたすた上っていくのもイイ!
北九州の「斜めにして確実に側面につける」のもよかったんだけど、何せ...。
#そうだよく考えたらあのとき右側につけてたよな。
#241の内容も左右反転して読んでください。スマソ
0317メカ名無しさん
03/11/24 01:41ID:qVw493I0鈴鹿高専がビデオを最初から最後まで撮ってた。
といって、鈴鹿高専に頼めるかどうかというわけで、sage.
0318メカ名無しさん
03/11/24 01:47ID:qVw493I0優勝: 旭川高専
準優勝: 都立航空高専
アイデア賞: 奈良高専
技術賞: 米子高専
デザイン賞: 小山高専
アイデア倒れ賞: 阿南高専
特別賞
本田技研工業: 宇部高専
電気事業連合会: 豊田高専
マブチモーター: 航空高専
ソリッドワークス・ジャパン: 北九州
0319メカ名無しさん
03/11/24 01:48ID:qVw493I0北九州高専 ね。わかるか。
0320315
03/11/24 02:06ID:tmk6oewx朝まで待てばどっかのチームのページにトーナメント乗るかな
乗ることを願おう。
時間さえあれば国技館見に行きたかった。・゚・(つД`)・゚・。
0321メカ名無しさん
03/11/24 03:52ID:Lg/chxoUだがupとかは頼めない。悪いが。
俺も見ていた者だけど状況としては既に上げられた説明画像(絵)で間違いないはず。
休憩時間に必死に抗議してた。
NHK側はミスを認めたわけではないが「ミス無かった」と言ったわけでもないはず。
判定については終始曖昧な態度で
「もう終わったんだからこれを糧にして来年頑張れ」とか言ったようだ。
んで北九州はキレてた。
気持ちも分かる。ミスをもみ消してしかもそれを「糧にしろ」だもんな。
実際にロボコンやってた者として彼らの抗議の叫びが痛いほど辛い。
閉会式の態度も仕方ないだろう。本人達は相当ショックだったはず。
大人げないかもしれないが、一方NHKはどこまでも大人だな。
大人すぎて卑怯。全て自分たちの都合で押し通す。
自分たちで作ったルールすらまともに管理できないようじゃ今後もロボコンは
外見だけ派手で中身がどろどろのまま衰退していくだろう。
必要な抗議はしないとあかんと思うよ。
でないと全てがもみ消される。
全てNHKの都合で進められる。
マニアックかもしれないが前回五輪の柔道篠原vsドゥイエ(フランス)の誤審を思い出した。
誤審は確実にあったけど試合が終わった(強制終了させた)から覆らない。
MHKの「大人」達はあれも肯定するんだろうか。
0322メカ名無しさん
03/11/24 07:01ID:GQIZPXPkうちの活躍が……
・(ノд`)・゜
0323メカ名無しさん
03/11/24 07:09ID:GQIZPXPkやたらとオブジェのマジックテープがはがれ落ちること多くなかったか?
ちゃんとくっついてたらいくらかは結果がひっくり返りそうだったかと……
0324前スレ800
03/11/24 08:06ID:XS3yBBjD・北九州がNHKの想定以上の円盤の貼り付け方を行ったために、ストッパーが
うまく機能しなかった。そして、円盤が想像外の動きをしたのを審判が理解していなかった
・試合終了後円盤静止状態を待つ(どっちに傾いているかどうか
わかり次第手でブレーキを掛けている)にもかかわらず
どっちに傾いているかわからない、大きく廻っているに円盤に
手でブレーキを掛けてしまった
でいいんかな?
映像はあるけどうまく取れていないからなぁ…試合終了後に主審が
廻っている円盤を止めている瞬間は写っているんだが。
ここ数年いざこざが絶えないけど(どちらも詫間電波が絡んでいるが…)、
今回はミスをしたのが主審、NHKだからねぇ…
ここのスレの住民はわかっていると思うが一応これから見る人へ、
「戦った北九州と群馬は悪くない。悪いのは主審とNHK。」
学生のほうが審判よりルールを把握しているアホな状況はどうにかしてほしいよ。
話は変わって、
都立航空高専、地区大会終了後このスレで叩きすぎてごめんなさい。
赤外線も打ち出しもきちんと改善されていました。しかし、航空よりも
ひどいオブジェ削りをするチームがいたとはなぁ…
#「大食鉄鋼人」=「StarKing」(ともに大賞&準優勝)なんだよね。
0325前スレ800
03/11/24 08:07ID:XS3yBBjDNHKにしては対応が早いんだが…(w
0326メカ名無しさん
03/11/24 10:45ID:o2/ygphs今年の航空はすごすぎる。特に取込み方法は一見簡単だが、ああいう発想は
なかなかでてこないよ。
ハンデのあるタイプで勝ち進んだところはスターキングと酷似してるなー。
かつて優勝+大賞はなかったと思うが、もし大食が優勝していたらありえたの
では。
0327メカ名無しさん
03/11/24 11:03ID:BX5OHER8ダメオシでオブジェをつけなかったら、誤審もなかっただろう。
よく見てたんだけど、北九州には勝ったほしかった。
北九州の抗議も少々ふるえたね。
まぁそのあとの決勝なんかは初めから結果がわかっていたから
おもろくなかったよ。
0328メカ名無しさん
03/11/24 11:07ID:o2/ygphs今年の航空はすごすぎる。特に取込み方法は一見簡単だが、ああいう発想は
なかなかでてこないよ。
ハンデのあるタイプで勝ち進んだところはスターキングと酷似してるなー。
かつて優勝+大賞はなかったと思うが、もし大食が優勝していたらありえたの
では。
0329326
03/11/24 11:09ID:o2/ygphs0330メカ名無しさん
03/11/24 13:03ID:mqMPk5Fz前日の教官会議である高専のロボットが傷つけたという丸オブジェがその高専の名前を書き込んだ状態でさらし上げられたそうですが、
あとでその高専の学生がそのオブジェを確認したところ、あまりにもおかしな傷のつき方に困惑してた…
「うちのロボットにこんな傷をつけられる機構はない」と。
そしてその後テストランの映像を確認すると・・・その高専のロボットが打ち出したオブジェが、
円盤の角のエッジにあたった瞬間に粉雪が舞い、そこでオブジェが傷ついていることが確認できました。
そしてその後審判があたかもその高専のロボットが傷つけたかのように手前の審査員席に持っていく映像も。
その後再度オブジェを良く見せてもらうと、確かに円弧型の鋭い傷がついており、しかも円盤の赤い塗料まで付着しているのが確認できました(汗
オブジェ破壊にならなかったから何も言わなかったそうですが、もしこれがオブジェ破壊として認められていたら
その高専の学生たちもまた、前日に審判たちに猛烈な講義をしていたでしょう…
0331メカ名無しさん
03/11/24 14:00ID:+mM3IX9h0332メカ名無しさん
03/11/24 14:06ID:+mM3IX9h0333メカ名無しさん
03/11/24 14:23ID:5znPcHVOある意味すげーな。
0334メカ名無しさん
03/11/24 14:42ID:ntt09JIh来年がんばってくれって、
当然チーム何には来年がんばれない立場の人もいるわけだけど
そういうことわかっていってるんかなぁNHKは。
そんなこといわれりゃ切れるわ。
0335慶子
03/11/24 17:10ID:FyLdEMTQ0336メカ名無しさん
03/11/24 17:12ID:1Rr6Hjk1ミスはミスかもしれない.
でも,ロボコンもサッカーと同じく「審判の判断を絶対」としている.
というか,それをしなければ運営がうまくいかない.
テレビ放送をしているのだから,なおさらそうです.
ロボコンやってるヒトとしてはそれは認められないだろうが,今後もそういう方向になるでしょう.
北九州高専には気の毒なことだけど.
これは主審の東工大の先生がそういう趣旨で他のロボコンでも審判をしていたので合ってると思います.
たぶんNHKやゲスト等には試合の判断について異論を差し込む仕組みが今はない.
たとえば大相撲のように審判に異議を申し立てるみたいな.
NHKサイドにも何か変だと思ったヒトはいるかもしれないけど,それは運営上ムリ.
今後は,誤審の可能性を少しでも減らす仕組みをNHKには考えてもらいたい.
0337メカ名無しさん
03/11/24 17:30ID:aZj5kIr/鶏とか栗とか、似たような取り込みは幾らか有った。
航空の奴が一番性能良かったが。
それよりもあの発射機構はスゲェ・・・
全然思いつかなかった。
0338メカ名無しさん
03/11/24 19:16ID:BX5OHER80339メカ名無しさん
03/11/24 20:13ID:BX5OHER8みんなローラーでやってるし。
ローラーなんて素人でも思いつくものだ。
発射タイプを創った学校はもう一工夫ほしかった;
0340メカ名無しさん
03/11/24 20:14ID:/NjXmR5f全国大会では12秒だったけど、
情報筋から8秒ぐらいで昇降できると耳にしたが。
48 :メカ名無しさん :03/11/04 21:19 ID:EtFmM2KZ
うちのは最短8秒(スタートから登り切るまで)ですが何か。
全国行くので楽しみにしてください。
49 :メカ名無しさん :03/11/04 23:17 ID:6mSiHh7O
>>48
8秒はすごそうだぁ・・・。
23日の放送で見させてもらいます!楽しみにしてます!
どこ高専かは存じませんが頑張ってください。
0341メカ名無しさん
03/11/24 20:16ID:/NjXmR5fどこが卑怯なんだか...
0342メカ名無しさん
03/11/24 20:19ID:BX5OHER8同感。戦術ですよね^^;
0343メカ名無しさん
03/11/24 20:24ID:/NjXmR5f決勝戦、青チームの作戦を理解するのに20秒かかりました(脳が老化してるな...
0344メカ名無しさん
03/11/24 20:30ID:/NjXmR5f鶏に扮した若者がデザイン賞か技術賞か特別賞を頂きに中央にでてくることを期待してました。
0345メカ名無しさん
03/11/24 20:34ID:/NjXmR5f突然コメント求めらた審査員も何事かと気になっていたようにみえましたね。
阿部アナウンサーも時間持たせるのに必死だったな。
それにしても気のつよそうな娘さんでしたね。
0346メカ名無しさん
03/11/24 20:41ID:/NjXmR5f>北九州が試合直後に猛烈に抗議をして、閉会式でもふてくされていたのにも納得がいく。
ふてくされて礼節を欠いているところは納得いくなよ。
あのチームのあの態度はしてはいけなかったな。
社会に出ていない二十歳前のガキだから許されるだろうが。
スポンサーには何も関係ないし、
番組作りと交換条件でロボコンという場を与えてくれるNHKにも失礼だね。
0347メカ名無しさん
03/11/24 20:46ID:/NjXmR5fストッパー壊れていたのか...。
再試合してやれよ...。
そういえば、
第何回だったか忘れたけど、
豊田高専が審判のミスジャッジで負けて、
全国の高専に謝罪文がまわったことがあったなぁ。
0348メカ名無しさん
03/11/24 20:50ID:BX5OHER8NHKの一方的なミスで、チーム全員の半年を踏みにじったのだからおこるのは当然。
閉会式をボイコットしなかっただけでもいいんじゃないでしょうか?
0349メカ名無しさん
03/11/24 20:51ID:/NjXmR5f>誰かプライベートで北九州戦を撮影してないのだろうか?
>誤審も含めて絶対というのが審判の立場かもしれない.
>でも,今後のために誤審があったことを認めてもらいたいな.
>だれかファイルない?
豊田の件があった以後は試合直後の抗議すれば云々とか
対策をとるようになってなかったんだろうか?
0350メカ名無しさん
03/11/24 20:53ID:BX5OHER80351メカ名無しさん
03/11/24 20:55ID:+mM3IX9h適当なNHKのことだしもう判定がひっくり返ることもないだろうし、もはや騒いでもムダでしょう。
それより、いまから来年に向けてテンションを上げていくほうがいいと思うのだか。
0352メカ名無しさん
03/11/24 20:56ID:ldTie5/ohttp://click.dtiserv2.com/Click2/10-98-7254
0353メカ名無しさん
03/11/24 20:57ID:nzDUEs7L>スポンサーには何も関係ないし、
関係ありあり。
スポンサーにしてみれば、せっかく出資した大会にけちがついたことになったわけだから、
むしろ主催者(番組進行)を責めるべきでは?
「当社はこれだけすばらしい大会を支えています」が広告効果なわけだけど、
その信頼が揺らぐような判定をしてしまっているってことだ。
特に「特別賞」が北九州の懐柔策に使われたとしか思えないソリッドワークス社、
審判団やNHKに対して、再発防止と審判技能の向上を要求したほうがいいと思うのだが。
俺も社会人だが、「技術者の卵を育てる」という看板を掲げておくいっぽうで、
何か都合が悪くなったら「学生は...」ってのは「大人の都合」だと思うよ。
「あの態度」に出ないようになんか対処したか、って言ったらしていないわけだろうし。
0354メカ名無しさん
03/11/24 21:01ID:BX5OHER80355メカ名無しさん
03/11/24 21:04ID:nzDUEs7L>>351
気になったので調べてみました。
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2003/rulebook.html
の一番下に、
> (4) 競技の判定についての質問は、次の試合が始まるまでに、メンバー1名が主審に行うこと。
とありました。彼らはそれに従って行動したのだと思うのだけれど、
オブジェがはがされてしまってからは再現は不可能、
そのうち次の試合が(抗議は続いていたけれど)開始されて、
「次の試合が始まるまでに」の条件は終わってしまいました...。
質問が続いているうちは、とかそういう規定はないものなぁ。
質問が来たらどうするかが決まっていないので、実際には主催者側の裁量次第ですね。
で、次に彼らが出られる場所は閉会式だった...。
0356メカ名無しさん
03/11/24 21:13ID:o2/ygphsかつて、ニュートロンスターやオクトパスで、いずれも決勝で再試合
になったと思いました。最近は、再試合はやらないんですか?
0357メカ名無しさん
03/11/24 21:14ID:BX5OHER8実際にミスを認め、再試合ということになったら観客の不信をかうことになる。
0359メカ名無しさん
03/11/24 21:23ID:/NjXmR5f引率教官が自分の学校以外の試合で交代で審判をし、さらにその審判をチェックする
人を置いたほうがいいと思う。主審は引率教官でなくてもよいだろうが。
つまり3人体制から5人体制だね。
操縦者以外の二人の抗議を直ぐに聞く体制にはなってないよね。
0360メカ名無しさん
03/11/24 21:30ID:+mM3IX9h時間に余裕を持って進行できるようにタイムテーブル組んどきゃよかったんじゃないかと思う。
それとも、>>357の言うようにNHKに対する不信を買うのを恐れたのか?
0361メカ名無しさん
03/11/24 21:31ID:/NjXmR5fごめん、言葉が足りなかったとうか、表現がおかしかったです。
スポンサーの前でふてくされてもしょうがないだろうと書きたかったのだ。
スポンサーもNHKどうなってんの?なんでこの学生さんは私の前で
こんな態度をとるわけ?スポンサーの私に原因があるわけ?
関係ないだろう?...
ということでした。
353さんとほぼ同意見でもあります。
0362メカ名無しさん
03/11/24 21:37ID:jm5z7K6w関東でも東京や木更津が切れてたが。
0363353
03/11/24 21:42ID:nzDUEs7Lたしかにスポンサーの人が当惑しただろうことは同意。
361氏の指摘ももっともだ。
ただ、当惑したからこそ、「なんでこんなことになったの」というのを
きちんとNHKに説明させてほしいねぇ...。今からでもいいから。
北九州の受賞理由はもごもご言ってて聞き取りにくかったのだが、
北九州の件の顛末をNHKが説明せずにソリッドワークスに授賞させたとしたら
それもまたNHKのスポンサーに対する背信でしょう。
北九州が反発して壇上でスポンサーが困ることは容易に想像がつく。
ソリッドワークスも被害者だな...。
0364メカ名無しさん
03/11/24 21:48ID:/NjXmR5fビデオ判定させてもらえないのか?
これから参加するときは、
操縦者以外のメンバーにビデオカメラ持たせないとだめだな。
0365メカ名無しさん
03/11/24 21:53ID:pgPEcOrP情けない_|⌒|○
0366メカ名無しさん
03/11/24 21:56ID:Lg/chxoUじゃあ社会人であるNHKのミスは絶対許されないよな。
北九州の校長あたりから抗議がいくことも予想されるが
再発防止と対策を要請しないといつまでたっても同じ事が繰り返される。
ってこれも何年も前から言われてることだけど。
>番組作りと交換条件でロボコンという場を与えてくれるNHKにも失礼だね。
誤審してそれを有耶無耶のまま押し進めるNHKに礼があると言えるのか。
お互い様だろう…
0367メカ名無しさん
03/11/24 21:57ID:/NjXmR5f国技館に因むけど、相撲のモノイイでは、
観客は何に不審を抱くのかな?
エキシビジョンを無くせばもう一試合できたような...。
エキシビジョン参加の高専には申し訳なくなるわけだが。
0368メカ名無しさん
03/11/24 22:10ID:BX5OHER80369メカ名無しさん
03/11/24 22:21ID:dDRHSnmt誤審については賛否両論あるようですが、とりあえず閉会式でのあのような行動は反省しています。
でもこれだけは言わせてください。
あの高専連合会の奴等はあの円盤の構造をはっきりと理解していなかった。
俺等がビデオまで見せて指摘しても、「生放送があるから早く消えろ」って顔しかしていなかった。
俺たちがあそこまで抗議したのは、勝敗もあるけど、
誤審を認めて会場で謝罪して欲しいことだった。
今まで誤審で負けた高専も沢山あると思う。だから二度と起きないようにあれだけ抗議したつもりだった。
面子に関わることだし認めたくない気持ちも分かるが、何より俺たちがこのマシーンを1年近くかかって作り上げて中途半端な気持ちでこの大会に参加してることを理解して欲しかった。
過激に語ってすいませんでした。m(__)m
0370メカ名無しさん
03/11/24 22:26ID:BX5OHER8感動。誰かわかりますよね。
0371メカ名無しさん
03/11/24 22:28ID:BX5OHER80372メカ名無しさん
03/11/24 22:34ID:aZj5kIr/閉会式でのあれはどうかと思ったが、誤審に対するNHKの対応が拙いのには同意。
昔から結構言われてるのに、改善する気は無いんでしょうかね?
しかし審判て、どうやって選ばれて、どれ位ルールを理解してるのか謎ですね。
0373メカ名無しさん
03/11/24 22:34ID:/NjXmR5f許したくないところだが、NHK側と対等か上の立場の人を動かさないと、
許されてしまうのだろう。これまで何度かあった誤審に対する学校長の
抗議だけで改善しなかったところをみると。
>誤審してそれを有耶無耶のまま押し進めるNHKに礼があると言えるのか。
>お互い様だろう…
そうだからといって礼節を欠く行動をしてよいのかな。
でも、私が彼等の立場にあったら、
過激で礼を欠く節度のない抗議をしたかもしれないな。
謹慎処分覚悟で。
授賞式に出て行かないとか、プラカードに「NHKは謝罪しろ」とか、
スポンサーから賞を頂いたら「いらんはこんなもん!」と捨てるとか。
放送禁止用語等を書いた紙を体中に貼り付けるとか。
いきなり裸になるとか。
0374メカ名無しさん
03/11/24 22:39ID:ex+VQVyM>>368
確かに俺もそれ思った。アイディアが素晴らしいといって
エキシビジョンでやるくらいなら全国大会に推薦してあげればいいのに…
でもエキシビジョンがなかったら準決勝二回戦で戦ったマシンは調整が
出来ないからあれはあれで、すごく盛り上がってよかったと見ていて思った。
>>369
自分は影ながら北九州高専を応援してた者なんですが
NHKにはホント今回こういったケースを二度としてほしくない
ロボット作りをする者にとっては痛いほどこの気持ちは分かります。
だからNHKには何らかの形で謝罪してほしいです。マジで、
0375メカ名無しさん
03/11/24 22:40ID:/NjXmR5f>面子に関わることだし認めたくない気持ちも分かるが、何より俺たちがこのマシーンを1年近くかかって作り上げて中途半端な気持ちでこの大会に参加してることを理解して欲しかった。
「中途半端じゃない気持ち」と書きたかったんだよね?
0376メカ名無しさん
03/11/24 22:50ID:/NjXmR5f審判ではなく、森先生や清水先生のところへ駆け出していって、
円盤直してから再試合をやらせて頂けるように懇願するという手もあったね。
0378メカ名無しさん
03/11/24 22:53ID:b6eSadx20379メカ名無しさん
03/11/24 22:55ID:gUh3cixt俺はただのロボコンファンだけど、北九州が受賞した時には
その受賞に対して祝福の拍手を贈ったつもりなんだけど、
さっさと戻ってしまったのでガッカリしたのも事実です。
俺の周りの観客の人たちもあの態度に戸惑っているのが判った。
ここの話を色々読んで、昨日の抗議の内容など納得行かないのは
とても良く判ったけど、受賞の時の観客の拍手は暖かいものだったよ。
そのことだけは、北九州のみんなには理解して欲しいです。
0380379
03/11/24 22:57ID:gUh3cixt>>369さんへです。
0381メカ名無しさん
03/11/24 23:00ID:ex+VQVyM記憶があいまいですまないが、北九州高専が特別賞を受賞したときの理由を
聞く限り、スポンサーの方は知っておられたのでは?
あと誰も話題には出していないけど…ASIMOの動きにはマジ驚いた!!
(関係ない話でスマソ…)
0382メカ名無しさん
03/11/24 23:02ID:Lg/chxoU月歩月歩が地区大会であそこまで強さを発揮してなかったらこっちが全国に出てたはず。
正直言って上州大回転があの日見たマシンの中で一番魅力を感じた。
ソニックバードは…ごめん、なんでエキシビジョン出たのかわかんなかった。
翼のギミックだけ…?
0383メカ名無しさん
03/11/24 23:10ID:zSd0g9KZガキ呼ばわりされるのも致し方ないと思う。
が、過去にロボコンにかかわっていたものとしては、北九州高専の気持ちは痛いくらいによくわかる。
ただ、こんなところで言いたいことをいってるようじゃだめだ。
大人を上手く利用して公式に抗議を続けたら?
0384メカ名無しさん
03/11/24 23:11ID:Pdmobg0a去年はにょろとペンギンだったよね。
一昨年は無かったような・・・。
ソニックバードは謎ですね。
他の地区を探せばもっと面白いマシンがあっただろうに・・・。
0385メカ名無しさん
03/11/24 23:13ID:/NjXmR5fやるなら溜飲さがるまで徹底的にやりなはれ、と思います。
ただ、そのことを知ってスポンサーが降りることになると、
もっとも影響がでるのは誰なのか...。仮定ですが。
0386メカ名無しさん
03/11/24 23:22ID:ntt09JIhその辺気をつけて頑張ってね。
0387メカ名無しさん
03/11/24 23:39ID:j2J8aKrz私の主観による大会の一部始終を書かせてもらいます
当日14:30ごろ
二回戦 北九州vs群馬 試合開始
階段の下り登りはほぼ互角
北九州は自陣(青)に近い側の第三円盤に□三つ同時付け!円盤が180゜弱の限界まで回った所で再び同じ円盤に□三つ同時付け!→必殺技「円盤ロック」…になるはずだった が、円盤のストッパーが機能せず180゜を超えて回り出す!?
試合は終盤へ
群馬がすでに上の真ん中にある第二円盤を制圧していた
そこで北九州は巨大アームの回転ベクトルを活かして群馬が貼りつけた□をすくい上げるように円盤を強引に回す!!必殺技「円盤回し」が華麗にきまる!
群馬はその間に第一円盤を征し、そこで試合終了
勝負は北九州の逆転により決したと思われパイロットはガッツポーズ
が、問題の第三円盤である
試合中ストッパーが機能せず180゜を超え時計回りした後、反転 試合が終わるまで大きく時計回りと反転を繰り返し、試合終了後、審判が異常をきたした円盤の動きを止め、±0゜の位置へ戻す
なんと円盤は若干群馬側(赤)へ傾きだす!!!?
主審の判定により、群馬2-1北九州との結果
北九州チームは猛抗議
試合が終了したフィールドに居座り、第三円盤の前で審判と抗議を続ける
司会や出演者はコメントを続け、ひたすら抗議の間を埋める
審判は退かず、北九州のチームは西の支度部屋へ戻される
15:15ごろ 二回戦の全ての試合が終了(15:45まで休憩 15:50から生放送開始)
その瞬間、フィールドの側で待機していた北九州の選手団が一斉に審査員席に乗り込み抗議を始める
審査員席は赤一色に染まる
ビデオを証拠に猛抗議しているが、生放送開始の時間が迫る
北九州のメンバーは、NHKの言われるままに敢えなく沈黙
これが、テレビでは決して放送されなかった、国技館で起こった真実です
15:50生放送開始
三回戦Cブロック勝ち残りは群馬と旭川になってる
閉会式 北九州のメンバーはカメラの前でふてくされていてみっともないというよりは全てを理解できない状態であったことは間違いない
優勝は旭川高専、ロボコン大賞は航空高専
北九州も特別賞をもらうが、足早に撤退
真実を語るなら、結果は高い確率で変わっていたと言える
0388メカ名無しさん
03/11/24 23:42ID:/NjXmR5fしりませんでした。
ttp://takuki.com/aic/50-2.htm
上記サイトの引用しますが
話はちょっと違いますが、岡山県の高校サッカー全国大会への
選抜決勝で、審判の誤審から優勝校のエースストライカーが退
部するという事件があったそうです。これなんかも、逆の意味
で、大人が教育の現場できちんと責任を取れない例だと思うの
です。
ロボコンに限らず今回のようなことは起きているんだけど、
大人が責任を取らないのはどうかしているよな。
それが子供達に伝わって無限連鎖するわけだ...。
0389メカ名無しさん
03/11/25 00:40ID:lNYB33prコメンテーターに大森なんとかっていう芸能人がいたじゃないですか?
あのコメント聞いててムカついてきたの俺だけですか?
コメントになってないよ,っていうか最初のほう多分ルール理解してないよ.
しかも機械部分に全然触れないよ・・・
0390メカ名無しさん
03/11/25 00:51ID:gRxCCYMv自分を名前で呼ぶ奴か。
俺もムカついた。
というか、マイク富岡も真鍋かおりも必要なかった気がする。
普通のアナウンサーで十分でしょ。
無駄なところに受信料使わないで欲しいね。
ま、俺は受信料払って無i(略
0391メカ名無しさん
03/11/25 00:58ID:TsLuaz+4俺は城戸真亜子と久保純子がいれば満足でございますが。
0392メカ名無しさん
03/11/25 01:06ID:GKSR+8H7機会があったら茨城の打ち出しをみてやってくれ。ほかとは一味違う。本番では使われなかったけどね・・・。売りは、オブジェにまったく損傷・乱回転を与えないことと、パワー・命中精度が高いこと。
テストランでは撃ったから、関東甲信越の人はみてるかも。
>389
激しく同意
0393メカ名無しさん
03/11/25 02:56ID:fS6ej2fHだったらかなり専門的な話題が出来て良かったのに
0394メカ名無しさん
03/11/25 03:02ID:fS6ej2fHhttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064543431/l50
●関連サイト●
NHKロボコン http://www.official-robocon.com/
高等専門学校 http://www.anct.jp/
0395メカ名無しさん
03/11/25 04:34ID:N4WlYOHw審判は当番制にして高専生がやるべき。やる気のない大学院生は公正な競技進行の邪魔。
審査員からの物言いがないのも悲しい。
0396メカ名無しさん
03/11/25 09:40ID:/F3FaFsc誤審などから10年前を思い出してしまいました。北九州の皆さん達に同情しま
す。ただ、10年前こんな先輩が居たことを覚えておいて欲しいです。ロボコン
で強い別の高専の先輩の話です。殆ど参考にならないかもしれないし、10年前
のことなので正確ではないかもしれません。また稚拙な表現で申し訳ないです。
大会当日、東の支度部屋から西の支度部屋に行き、偵察がてらに挨拶していた
ところ、毎年操縦者としてビデオに写っていた彼が居ました。笑顔で挨拶と質問
に応えてくれた彼から強いチームの余裕を感じ取りました。
さて、試合は進み、その強い高専が準々決勝の試合でまさかの負けを喫してい
ました。当時の私は対戦したい気持ちもありましたが、正直、強敵が居なくなっ
て良かったと胸をなでおろしたのを覚えています。彼のところだけでなく、打ち
出し型で傑作だった高専とも対決が出来なかったのは心残りでしたが、満足がい
く結果となり、この掲示板で話題にされていた表彰式も何の問題もなく進行して、
大会が終了しました。
時が過ぎ、進学した大学に彼がいました。彼はまたロボコンに参加するため、
忙しい日々を送っていたようです。ある年の夏休み、高専の後輩達の様子を見に
一緒に行かないかというので、彼の車で連れて行ってもらいました。既に完成さ
せていて、その性能を学校開放日で見学に訪れていた中学生達に披露していたの
を見て驚いたのを覚えています。しばらくして門外不出だと分かったのですが、
ロボコン出場後にまとめた技術資料も特別に頂いたことも覚えています。
帰りの車中、当時の全国大会の話題になり苦労話などをしていましたが、突然
それまでの笑顔を消して、淡々と準々決勝で誤審があったことを彼は語りました。
言葉にはし難いですが、彼が経験した悔しさや大会で不貞腐れもせず礼を尽くし
たことを想像しながら、彼がやってきたことの一部を何故見せてくれたのかを考
えながら、彼の気持ちが痛いほど伝わってきたのを覚えています。ただ、また笑
顔にもどって大学部門では必ず勝ってみせるという前向きな語り口に変わってい
ったことを覚えています。
それから数ヵ月後、彼の前向きな気持ちが優勝に繋がったのか、見事優勝を成
し遂げました。
0397メカ名無しさん
03/11/25 09:53ID:GknKsDBL副審の一人は長岡から遠路はるばる来てたでしょ?
関東甲信越大会にもきてました。
やる気があるから、参加したに決まってますよ。
今回の誤審の一点だけを見て、やる気がないと決めるのはどうかと。
0399メカ名無しさん
03/11/25 11:14ID:bA2VfRbj電気事業連合会から特別賞をもらったそうですが、
受賞理由の「デザインだけでなく、マシン名の夢KANAEが良かった」に
どなたか異論はないのでしょうか?
ロボコン実行委員会の委員長を豊田高専校長がやってるからなんですか?(w
0400メカ名無しさん
03/11/25 11:25ID:yd5I8i93特別賞とやらにはいろいろ大人の叙情が絡んでいるようで。
「女の子だけのチームだからって訳じゃないですが・・・」って、まんまそれが受賞理由だろ(w
純粋に祝福できる賞ってのは、アイデア倒れ賞までだよな、正直。
0401メカ名無しさん
03/11/25 11:27ID:yd5I8i93>大人の叙情 ×
>大人の事情 ○
でつ。スマソ。
0403メカ名無しさん
03/11/25 11:31ID:vTigYtJJ悔しさをバネに更に奮闘したのですね。
僕はただのロボコンファンですが、来年も各校のアイディアに期待しています。
0404402
03/11/25 11:33ID:bA2VfRbjこの文に対してです。スマソン
0405メカ名無しさん
03/11/25 13:12ID:lNYB33prそういえば全国ソリッドワークス賞 K高専も
操縦者は女の子だったなぁ・・・
つーか、賞を受賞しても一・二回戦で負けるとほとんど写らないのは
どうにかすべきかと。
生放送の30分ほど前からダイジェストでもいいから。
0406メカ名無しさん
03/11/25 13:17ID:lNYB33pr俺も思った。あの受賞理由は強引杉だろう・・・・
ただ、そもそもの全国出場が強引なのでツッコミきれない。
審査の記録係とか出て来い。いるはずだからw
0407メカ名無しさん
03/11/25 13:56ID:fS6ej2fH0408メカ名無しさん
03/11/25 14:18ID:eOCpeXjFストッパーはきちんと動いたようですよ。
では、何故逆に回ったように見えたかというと・・・・・
一気にオブジェクトを付けたため
円盤の勢いが強くなりすぎで、ストッパーで跳ね返り
逆に回転しました。
オブジェクトの位置関係で、跳ね返った円盤は、両チームの間を行ったり来たり
これは、他にも同じような動きをしている試合がありました。
時間が終了し、審判はいったん中心に円盤を合わせて、手を放す・・・
結局、傾いたの群馬高専側。
こういう事態はテストランでも、地区大会でも起きていたはず。
だったら、その事態に備えた戦い方をするべきだったのに
むやみにオブジェクトを貼り付ける事に固執する事による
戦術負けかと思うのですが、どうでしょう?
0409メカ名無しさん
03/11/25 14:20ID:OCM3c9Bk>>346
>>351
誤審があったなら徹底的に追求しておかないと
同じ悲劇が後輩たちにもふりかかってくるんだぞ
おとなしく表彰式に出る必要などないはず
審判、ルールの徹底について改善を提案するべし
0410メカ名無しさん
03/11/25 14:59ID:FTE+1mzxバブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/
0411メカ名無しさん
03/11/25 15:05ID:N4WlYOHw0412メカ名無しさん
03/11/25 16:24ID:1+GW/e44>閉会式 北九州のメンバーはカメラの前でふてくされていてみっともないというよりは全てを理解できない状態であったことは間違いない
>優勝は旭川高専、ロボコン大賞は航空高専
>北九州も特別賞をもらうが、足早に撤退
>真実を語るなら、結果は高い確率で変わっていたと言える
こういうことがあったら、裏ロボコンと称して、対戦できないのでしょうかねぇ。
どこかのロボコン好きなお金持ちにスポンサーになってもらって、
たとえば、旭川vs北九州とかやらせてあげるとか。
0413メカ名無しさん
03/11/25 16:26ID:MpRDVi2hなにもわかっちゃいねーな(プ
K高専の操縦者は去年「にょろ」の操縦者だ。
>>408
「オブジェクト」じゃないYo「オブジェ」だろ?
0414メカ名無しさん
03/11/25 16:31ID:MpRDVi2hテレビというメディアがあるから、参加するんじゃないか?
極秘でやっても高専の技術力の表現にはつながらないからな。
0415メカ名無しさん
03/11/25 16:50ID:t6qx7J8O>>408
北海道地区大会では、3回戦の旭川A×苫小牧Aで同様の事態が発生しています。
本来は旭川Aが3−0で勝っているはずなのですが、
旭川Aの箱4個一気付けによる勢いが強すぎたのと、回転途中箱が2個ほど外れたことにより、
ストッパーの跳ね返りで1点献上したことになり、結果は2−1と記録されています。
一応補足しておきますが、テストランでも同じことが起こっており、
跳ね返りによる得点は、事前に納得していました。
試合後にNHKに改善を求めたところのNHKの対応が、
ロボコンオフィシャルページのルール補足4の図面、
ttp://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2003/img/field_a.gif
です。木材がついて、跳ね返りが抑えられるようになっています。
これについては前日の教官会議で説明があったかもしれないので、
あとで教官に詳しく聞いてみたいと思います。
ビデオも確認してみた上でそのうちまた書き込みます。
0416メカ名無しさん
03/11/25 17:09ID:MpRDVi2h1.K高専がオブジェをつけた(1回目)
2.オブジェが円盤の最下部になったのを見計らい、もう1度オブジェをつける(2回目)
3.しかし、実は最下部ではなく、オブジェが少し左に(正面から)寄っていたために
K高専の予想では円盤が動かなくなるはずが、G高専の方に動いてしまった。
どうでしょう?
0417メカ名無しさん
03/11/25 17:15ID:MpRDVi2h円盤のストッパーの重さが200gほど重くなったそうです。
それが原因とは断定できませんが^^;
0418メカ名無しさん
03/11/25 17:20ID:1+GW/e44なんかこのままだと北九州が悪者扱いされそうな雰囲気を感じます。
教官が伝達を怠ったのでしょうか?
それとも、このロボコンの性質上、伝えてしまうと即席の対応で
せっかくのアイディアが台無しになることを予想して伝えていなかったのでしょうか?
A川さんの調査を待ちましょう。
>>396さんが書いているように、誤審かどうかにかかわらず、
先輩たちのように立派に耐えてみてほしかったです。
0419メカ名無しさん
03/11/25 17:24ID:MpRDVi2h「耐える=誤審を見逃がす」ことになる。
そしてNHKはうやむやにして、はいさよなら〜
0420メカ名無しさん
03/11/25 17:31ID:1+GW/e44耐えるのは授賞式だけ、抗議はすべきだと。
0421メカ名無しさん
03/11/25 17:38ID:MpRDVi2hそういうことだったのですか。すいません。
0422415@A川
03/11/25 18:04ID:t6qx7J8O0423415@A川
03/11/25 18:07ID:t6qx7J8Oただ単に、丁度180度回ったときにどちらのチームの得点か見た目ではわからない、ということを防ぐためらしいです。
ビデオ来ました。
今から見てみます。
ビデオのアップはまずいそうなのでやめときます。
0424415@A川
03/11/25 18:22ID:t6qx7J8Oええ、やっと合点がいきました。
ストッパーの跳ね返りなどは全く関係なく、第三円盤(右の円盤)は間違いなく群馬高専の得点です。
少なくともこの円盤に関しては誤審は全くなかったことになります。自殺点です。
詳しい図を書いてアップロードするのでしばらくお待ち下さい。
0425メカ名無しさん
03/11/25 18:28ID:1+GW/e44だれかK高専さんを弁護してあげてよ。
0426メカ名無しさん
03/11/25 19:02ID:71TSqtCe…なんか混乱してきた…
0427メカ名無しさん
03/11/25 19:04ID:N4WlYOHw後日放映される深夜の地方戦と芸能人ばかり映っている全国大会をマターリ観戦しようではないか。
0428メカ名無しさん
03/11/25 19:11ID:1+GW/e44解説付きの図はまだかなぁ...。
0429メカ名無しさん
03/11/25 19:39ID:O5iFuEty本当にごめんなさい。自分のやったことを後悔しています。
あの行動がこういう結果になってしまうことを予測できない自分を悔やみます。
謝っても謝り切れませんが、どうか両校の仲をなおして欲しいと思います。
そして、
レス消費ごめんなさい。
事情を知ってる人だけにですいません。
こんな表現でしか出来なくてすいません。
0430415@A川
03/11/25 19:39ID:t6qx7J8O貧弱マシンでスキャンするのは辛いのです。
0431メカ名無しさん
03/11/25 19:43ID:yqFWG11+0432415@A川
03/11/25 19:45ID:t6qx7J8Oえ、そうなの?
0434メカ名無しさん
03/11/25 20:26ID:FRBomaA9うちのビデオを見る限り,A川さんの説明が正しいと思われる.
よって残念だけどK高専が負けてると思う.
ただ悪かったのは,副審が円板を止めるタイミングと,抗議に対して
審判団があいまいな答え方しかしなかったことだ.
あきらかにルールをよく覚えてなさそうだったし...
春から何ヶ月もルールを熟読し,FAQで質問し,穴だらけのルールを
まともなものに仕上げてきた高専生に対して口答えすんな!
って感じです.
そんなことよりK高専が第2円板の得点をひっくり返したのには感心しました.
0435メカ名無しさん
03/11/25 20:27ID:xI2uzwzi相手の反則を審判が流したらしいけど
0436他の部員@旭川
03/11/25 20:39ID:xYoyLvpmスキャンしたbmpイメージがHDDに入りきってないやんけ(管理が悪いのもあるけど)
0437メカ名無しさん
03/11/25 20:46ID:8aEMzxdU0438415@A川
03/11/25 21:08ID:t6qx7J8Ottp://www.mchs-u.net/mc/temp/robocon.jpg
読みにくいのは勘弁です。
できるだけ図も正確に書いたつもりです。
0439メカ名無しさん
03/11/25 21:30ID:42Wzg0Eeサンクス。
0440メカ名無しさん
03/11/25 21:34ID:OCM3c9Bk180度以上回転してたっていう情報はガセだったの?
0441メカ名無しさん
03/11/25 21:38ID:wYwW537qあれと同じなのかな〜
0442415@A川
03/11/25 21:40ID:t6qx7J8Oガセですね。ビデオを見る限り100%ないです。
というより2回目の箱を付けた直後には群馬方向に回転しているので、
以降ストッパーにたどりついてさえいません。
0443他の部員@旭川
03/11/25 21:52ID:VmTcd3uo北九州さんのミスは円盤ロック用の箱を付けるタイミングのみ.
ハコをつけるのがあと1秒, あるいは0.5秒でも早いか, 焦らず次の
周期を待っていればハコロックに成功して第三円盤を獲得できたはず.
誤解を招く原因になったのはおそらく, ロック用ハコ(※以後ストッパー
を使って円盤を止めることをロックと称します)の位置があまりに
絶妙な位置になったため, ハコを付けたあとしばらく円盤が静止
(実際にはゆっくりと反対側に回転)していたためと思われる.
北九州さんがロック用のハコを付けた後は試合の残りの2分間に
わたって円盤が放置されていたため, 試合後に円盤を手で止めた
審判の判断も妥当であったと思われる.
0444他の部員@旭川
03/11/25 21:53ID:VmTcd3uo0446メカ名無しさん
03/11/25 22:01ID:8aEMzxdUあの状況で冷静じゃなかったにしてもだれか気づくのでは?
だれか映像をUPできる人いないかな。なんかどっちがほんとなのか
わかんなくなってきた。
0447他の部員@旭川
03/11/25 22:12ID:VmTcd3uoこの件に関してもそのうち映像がどこかから流れることでしょう.
ただし, 一応大会の映像は勝手に流してはいけないことになっている(はず?)ので, オフィシャルに映像うp とはいきませんが・・・
0448396
03/11/25 22:39ID:/F3FaFsc国技館に因みますが、抗議や微妙な判定があったら、
大会委員長か審判からの説明があっても良かったと思います。
相撲のように。
どちらに傾いているかよくわからない席位置だったので、
最初から最期までどのように傾いていったのかわかり難かったです。
K高専の学生達の身振り手振りを見ていたら多くの方が
抗議していることは分かったのではないでしょうか?
ただ、A高専の調査分析が正しければ、
主催者側がK高専に最大の配慮を示したのではないでしょうか?
0449434
03/11/25 22:41ID:wlQ2eBtqそのとおりですね
0450メカ名無しさん
03/11/25 22:57ID:42Wzg0Eeそうですね。微妙な判定や抗議があった場合は、大きなモニタスクリーンが
せっかくあるのだから、相撲のスロー再生のように、審判や審査委員からの
試合VTRを見せながらの説明があっても良いと思いました。
ほぼ毎年国技館に見に行っていますが、今回のは相手チームへの妨害が
非常に少なく、好取組が多かっただけに疑惑の多い判定は残念です。
0451メカ名無しさん
03/11/25 23:02ID:Qe4doY4Tこの件に関してはとりあえず置いとくとして、(いろいろな意見はあるとは思いますがこの
話題をいつまでも続けるのはよくないと思いまして…)
個人的には試合の内容よりも、NHKの対応の仕方の方に疑問を持ったのですが…
来年もこのようなトラブルが起きないよう大会関係者、またはNHKの方でしっかりと
した対策をしてもらいたいものです。
0452メカ名無しさん
03/11/25 23:40ID:JpS2+FRQNHKの対応はよくもわるくも「さすがプロ」と思いました。
阿部、久保アナウンサーはなにごともなかったかのように、
しかし判定への質問(抗議)が終わるまで(退去させられるまで??)延々と
コメンテータにコメント求めていました。
審判と選手に協議の時間を与えていたのだと私は思いました。
0453メカ名無しさん
03/11/25 23:42ID:GFZadOmA帰り際にOBが云ってたので合ってたのか・・・
0454メカ名無しさん
03/11/25 23:44ID:oYuS43kB決勝戦後の結果発表で、校名、間違えられた。同一県内のK高専と・・・
NHKのアナウンサーは、「失礼いたしました。私もロボットではないので間違えることもあります・・・」
的発言。これが生放送だったら確実に左遷。
おまけに、当然のごとく地区大会ではそのシーンはカット(ま、これは時間の関係もあるだろうがな)
NHKの態度、マジで気にくわない。
0455メカ名無しさん
03/11/26 00:02ID:tvTdxI9a259です。と、いっても随分前の話だが。。。
やっぱり180度以上は回ってないという結論になったようですが。
私の方がちゃんと見ていたと言うことですね
0456メカ名無しさん
03/11/26 00:15ID:u91K2sDl>>353
北九州のマシンはソリッドワークスのCAD使って設計されたから
特別賞って事らしいが。ソースは忘れたが
本当だとしたら誤審だったとしても、NHKに反発したとしてもワークスの人に失礼だな
>>450
すごく同意。
0457メカ名無しさん
03/11/26 00:25ID:m8c6PyRz俺は相手チームへの妨害が見たかった。
これこそロボコンの醍醐味だと思い込んでました。
昔国内でロボコンが始まる前にアメリカの大学かなんかの
映像が強烈に印象に残ってます。
0458396
03/11/26 00:29ID:DOYRvP8Z全ての高専が使っていたわけではないのでしょうか?
我々の頃は...時間がなくて方眼紙に殴り書きでした。
隔世の感がありますね。
0459メカ名無しさん
03/11/26 00:40ID:qLTmUhOz妨害も作戦のひとつではあるけれど、去年の全国大会決勝戦の後味の悪さがあるので
今年は妨害が少ない勝負が見られて楽しかったよ。好みは人それぞれだね。
妨害が多いとせっかく工夫を凝らした機能が使えない場合が多いからね。
それを封じるのも作戦だけど、俺としてはその各校の工夫が一番見たいので。
0460メカ名無しさん
03/11/26 00:44ID:gEIhvzqP奈良高専のデジかめだ〜感動しますた
(*´Д`*)
近畿大会の時よか3倍は速かったんでは……
取り込みと張り付けの動きも速くなってたし,もう亀じゃないだろあれはw
0461メカ名無しさん
03/11/26 00:50ID:qLTmUhOzうん、デジかめだ〜良かったよね。
近畿大会のオンエアが楽しみ。
0462メカ名無しさん
03/11/26 00:59ID:xCcnFSlxデジかめだ〜って一回戦でまけたんだっけ?
ttp://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2003/result/zenkoku.html
0463メカ名無しさん
03/11/26 01:19ID:npNyyYV30465メカ名無しさん
03/11/26 02:21ID:xCcnFSlx0468他の部員@旭川
03/11/26 10:56ID:pGtuNP+8前日, 当チームはかなり早くにテストランを行いましたが, 我々のマシンがハコを
第一円盤に取り付けた際にストッパーが機能せず, 円盤が180度以上回転すると
いう不具合が発生しました.
これはおかしいことなので直ちに抗議 (と, いうかお知らせですが) し, 対策をして
もらいました. この様なことがあったため, 北九州さんも円盤自体に不信をお持ち
だったのではないでしょうか. このために勘違いが生まれたのではないかと思います.
0469メカ名無しさん
03/11/26 12:19ID:9I6QJ4f9私はF1との類似性を見出しながら話をしてしまいますが、
妨害というかブロックとか防御はありだと思います。
ブロックなしに抜きつぬかれつも面白いけど。
ただ、彼らはレース後にフェアだっただとか、腹がたったので
殴りこみにいったとかありますが。
高専生は、前日のテストランから戦略を立てて、たとえ相手が
圧倒的に有利でも相手も全力で挑んできているのだから、
負けたあとは正々堂々全力で戦ってくれて有難うと思えるぐらいになってほしいな。
ただ、殴りこみにいくのはなしだよ(笑)。
今年は例年になくよくできているゲームだと思いましたけどね。
以前より大きな確率で接戦になるようなルールにしましたし。
やってよさそうな妨害は随所にありそうだったし。
0470メカ名無しさん
03/11/26 13:12ID:s8mQ6Hzjもちろん作戦としてはアリだと思うけどさ。
でも妨害の戦いが多いと正直ウンザリする。
今年のは見ていて面白かったな。
0471メカ名無しさん
03/11/26 17:38ID:tCcRTwxl0472メカ名無しさん
03/11/26 18:33ID:Edw4ANVF旭川
といってみるテスト
0473メカ名無しさん
03/11/26 18:37ID:FeKWUCGRケガで大学を休んでるらしい.もしや…
0474メカ名無しさん
03/11/26 18:43ID:9I6QJ4f9情報筋によると、どっちにころんでもいいような決勝戦だったらしいが。
まぁ、どっちもすごいわね。
0475メカ名無しさん
03/11/26 18:57ID:VWHgb+F5(実況スレ)
NHK教育を見て3734倍突撃
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/25/1069553542.html
NHK教育を見て3736倍ロボコン
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/25/1069571657.html
NHK教育を見て3737倍大食いサイボーグ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1069573292.html
0476メカ名無しさん
03/11/26 18:59ID:VWHgb+F5>>463
映画の主役(操縦担当)が女の子だったからな〜
【意外にも】ロボコン・第2回戦【名作の予感】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064543431/l50
0477メカ名無しさん
03/11/26 19:40ID:B3N81oqHもうhtml化してるのか。サンクス。
国技館参加組なのでこれから読んで楽しむよ。
0478メカ名無しさん
03/11/26 19:55ID:VWHgb+F5一部の有志に頼んで"してもらった"
0479メカ名無しさん
03/11/26 20:10ID:CO6eYgfO今回の大賞は、準優勝チームになる予定だったらしいよ
奇抜なのが無かったので
0480241
03/11/26 20:25ID:XMGkYXi5特に北九州高専の方々、外野が騒いでしまってごめんなさい。
このスレに参加していなかったらおそらく勘違いしたままだったので、
その誤解を解いてくれた2chとここの皆さんに感謝します。
来年は眼を皿のようにして観戦します。「釘ずけ」ってのは無理だけど。
#しかしNHKよ誤審でないのならもっと正々堂々といきさつを発表してくれ...
0481けろりん@一般人
03/11/26 21:37ID:ru1pvIdx>K高専の操縦者は去年「にょろ」の操縦者だ。
あ、やっぱりそうだったんですね。
去年、「にょろ」(および「Flex」)で北九州高専のファンになったので今年は残念。
※学校のHPでヘビをかぶってない画像があったのでなんとなく覚えてた。
他の高専の人も、国技館の廊下や舞台袖?で昨年出場していた人かな?という顔を見て
うれしかったです。
来年もみなさんがんばってね。岡山から見に行きます。
0482メカ名無しさん
03/11/26 21:38ID:9I6QJ4f9北九州の勘違いを公衆の面前に曝すことをしなかったNHK側の配慮だろうか?
0483メカ名無しさん
03/11/26 21:43ID:AZM9MRRaきちんと四角いオブジェを4つ取り付ける妙技に惹かれるものがあった。
0484メカ名無しさん
03/11/26 22:58ID:tvTdxI9aどうなんだろうな。
ってか、 カメ 良かったよね。可愛かった
0485メカ名無しさん
03/11/26 23:04ID:rL0XXJ9J0486メカ名無しさん
03/11/26 23:59ID:xCcnFSlxそれよりは、航空高専のようなところに、
側面につけた箱を落とされることを予想して、
台の上から円盤の淵あたりに箱を一度に4つも取り付けた高専の
妙技のほうが気になった。
旭川にこの機能があったら凶悪だったな。
0487メカ名無しさん
03/11/27 10:58ID:bEknqVvD北九州のこと?
0488メカ名無しさん
03/11/28 11:41ID:a/WBYLxU抗議したのは勘違いだったという結論で間違いないということか?
0489メカ名無しさん
03/11/28 13:53ID:mhpg9JbB0490メカ名無しさん
03/11/28 15:02ID:TrPc9uF8阿南高専ロボコン全国大会初出場のドキュメンタリー番組が今日あるんだけど
この高専が全国大会に出場したのは必然って事?
まぁ〜内容によるだろうけど・・・
0491メカ名無しさん
03/11/28 16:15ID:Q5de3N4g0493メカ名無しさん
03/11/28 17:16ID:SVQvEGCu主人公の元ネタになった人は操縦者ではないけどメンバー兼リーダーの女性です。
ちなみに他のキャストにも元ネタはいるらしいけど…やはり現役の高専生でしょうか…
0494メカ名無しさん
03/11/28 17:20ID:TVikuXtj優勝した次の年に同じようなメンバーが初戦で勘違い抗議してたことは
忘れてあげなよ。自惚れていたんじゃないのかな。そのへんどうなのかな。
0495メカ名無しさん
03/11/28 17:50ID:jkO3UCHT0496メカ名無しさん
03/11/28 17:54ID:TVikuXtjttp://www.nhk.or.jp/winter/gtv/gtv015.html
0497メカ名無しさん
03/11/28 17:57ID:TVikuXtjttp://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20021210.html
0499メカ名無しさん
03/11/28 19:30ID:TVikuXtj第5回大会では、某スポンサーの有志社員が一台エキシビジョンで披露
していたようだが。
プロとの差なんかどうでもいいような気がする。
どうせ、ロボコンで得た技術なんて企業にいっても役に立たないし。
もっと重要なことを学べるんじゃないのかな?
0500メカ名無しさん
03/11/28 20:32ID:PXS7UJuLついでだから、第3位決定戦やるとか。
0501メカ名無しさん
03/11/28 23:01ID:jxoCCGwCあなた失礼じゃないですか?
そういうふうに言われる側の人の気持ちわかりますか?
約1年間、一生懸命ロボコンのために尽くしてきたのを
あなたはたった2行で踏みにじったのですよ!!
同じロボコン出場者として、あなたの発言は人道的に絶対許せません。
発言を撤回してください!!
>自惚れていたんじゃないのかな
自惚れているのは「あ・な・た」です!!
0502メカ名無しさん
03/11/28 23:29ID:TVikuXtj0503メカ名無しさん
03/11/28 23:35ID:976U8XXLそんなに熱くなる事はないんじゃ・・・。
謙虚な気持ちを持ってロボコンに取り組んでいれば、今回の表彰式で
北九州さんもあのような礼を欠いた行動はできなかったと思うのですがどうでしょう。
494はその辺も含めて自惚れたと書き込んだんじゃないですかね?
漏れもロボコン経験者として、自惚れににた気持ちも、501が怒る気持ちもわかるけど、
平常心でいかないと。
0504メカ名無しさん
03/11/29 01:13ID:cu886LbKみたよ〜
http://homepage2.nifty.com/TADAHIRO/
0505メカ名無しさん
03/11/29 01:19ID:XV472hbLどれほど苦労しようが、公式の場で礼儀を忘れたことについては
弁解の余地は無いと思います。
貴方が494氏の発言を”人道的に”許せないのは自由ですが、
”非礼を働いてロボコン自体を貶めた”ことは明確な
事実なのですよ。うぬぼれているのは誰かもう一度考えた方が
良いでしょう。
0506メカ名無しさん
03/11/29 01:50ID:RF90mCoS答えは参加者の数だけ有り、各校のマシンすべてが正解だ。
これはアイディア対決なんだよ。
技術力だけ競いたいなら技能五輪でも出ればいい。
>>497のおっさんはロボコンを何も分かってない。
「模範作品」を作って「これが素晴らしい」などと言うのは愚の骨頂。
既存の技術だけでは今後の日本に進歩はない。
これから世界で戦うには「独創的な発想力」「新しいものを生み出す力」が何より大切。
0507メカ名無しさん
03/11/29 02:11ID:e/3Bmk5t激しく同意。
ていうかあれだけでかいおもちゃをオーダーメイドで作ってもらうとしたらいくらかかるんだYO。
そして何日かかるんだよう…家電製品みたいに既存の技術を織り交ぜながら数年かけて開発するのとは違うと思う。
何も知らない素人が数ヶ月という短いスパンで作るんだからいいんじゃねーか。
0508メカ名無しさん
03/11/29 02:37ID:SPOUAq27>>570
阿南高専に絶望し、上京して都内の予備校に通っている者です。
ロボコン関係のテレビや映画を積極的に遮断しているのですが、たまたまテレビをつけたらやってました。
テレビを消さなければと思いつつ見てしまいました。
阿南高専と縁を断ち切り、阿南高専を忘れ去り、阿南高専に進学せずに高校を経て大学に進学したであろう自分を取り戻す為に上京しました。
その遠く離れた東京で阿南高専の映像を見ました。
上手く文章にできませんが、なんだかよく分からない焦りにとらわれてしまいました。
今日は眠れそうにありません。
センター試験まであと1ヶ月。
頑張ります。
0509メカ名無しさん
03/11/29 09:03ID:vfRCBw0h見れないHP 書きこむな
0510メカ名無しさん
03/11/29 09:07ID:vfRCBw0hが( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
0511メカ名無しさん
03/11/29 09:19ID:cu886LbKじゃあ、こっち。
http://hpcgi2.nifty.com/TADAHIRO/bbs.cgi
0512メカ名無しさん
03/11/29 10:12ID:5XJ50Ook0513>>495
03/11/29 11:15ID:xx4XSRtS管理人の正体って・・・
なんか全国出場してない高専は二校しかないって言ってたけど、
阿南高専が出場を果たしたので唯一全国行ってない高専は
ど こ な ん だ ろ う?
0514メカ名無しさん
03/11/29 11:25ID:SPOUAq27「もの造り」「夢」ですか...
教官は現世から離れて奇麗事の世界に逃避、現世にとりのこされた生徒達は右往左往の末に絶望、学校で現実に苦しむ生徒に向かい合う教官は皆無。
どこの高専も同じですか。
理想と現実のギャップがでかすぎるんだよ!、高専はよ!
0517夕也
03/11/29 12:17ID:fK9n5qSNだから先輩方のアドバイスをいただきたいです♪
0518メカ名無しさん
03/11/29 12:55ID:tPo6XIQF命を削るくらいやればそれなりの結果になるでしょう・・・
0519夕也
03/11/29 13:04ID:fK9n5qSN0520メカ名無しさん
03/11/29 13:20ID:1vYDr1cW九州にある高専だと耳にしたけど。
0521メカ名無しさん
03/11/29 13:39ID:tPo6XIQF0522メカ名無しさん
03/11/29 16:35ID:Pzg0BoxC0523メカ名無しさん
03/11/29 16:37ID:1vYDr1cW少なくとも二回も全国出場しているんじゃ?
0524メカ名無しさん
03/11/29 16:45ID:tPo6XIQF0525メカ名無しさん
03/11/29 17:21ID:gU6QRyeAマクソンを一番使っているぽな学校。
0526メカ名無しさん
03/11/29 17:22ID:tPo6XIQF0527メカ名無しさん
03/11/29 17:27ID:1vYDr1cWマクソンを使っただけでは勝ち上がれない、アイディアを具現化できない。
0528メカ名無しさん
03/11/29 18:16ID:gU6QRyeAO高専Bチームなんざ力技。
0529メカ名無しさん
03/11/29 21:08ID:1vYDr1cW0530509
03/11/29 21:51ID:vfRCBw0hてんきゅ〜(。・_・。)ノ
0531メカ名無しさん
03/11/29 23:27ID:rGnncqe2【地区大会】
11/22(土)NHK総合テレビ
(各ブロック同時放送)
午後2時30分〜午後3
時29分
再放送を(NHK総合テレビ:全
国放送)予定。
【全国大会】
11/23(日)教育テレビ
午後3:45-5:30(生放
送、105分)
11/29(土)デジタルハイビジ
ョン
午前10:00-11:30(90
分)
11/30(日)BS-2
午前0:20-1:50(29日
(土)深夜、90分)
12/22(月) 総合テレビ
午後7:30-8:38(68分)
※予告なく変更になる場合
があります。
0533(・∀・)カエレ!!
03/11/29 23:42ID:Tyf+KhDWhttp://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/
0534メカ名無しさん
03/11/30 01:51ID:We7oRy0p航空高専が3つ賞取ってるんだけど
取りすぎじゃない?
0535前スレ800
03/11/30 02:24ID:RjenU9Py去年の歩くんですや天手線のような勝負度外視のマシンが少なかったというのが一因かも。
航空のマシン自体もものすごいと思うんだが…
ベスト8でも唯一の打ち出し式だったし
0536509
03/11/30 02:24ID:VcVhx4Vd0537メカ名無しさん
03/11/30 02:45ID:Gi15AIdBいろいろ議論されててどっちがホントなのか分かりませんでしたが、
私の見る限りttp://www.mchs-u.net/mc/temp/robocon.jpgのほうでした。
私が一番心配しているのは北九州が来年からNHKから不利な扱いを受ける
可能性がないかということです。地区大会で優勝すれば確実に全国大会
進出ですが、推薦を決める際そういうことにならないかが心配です。
確かに、表彰式での態度は問題外だと思います。ただ、同じ九州地区の人間
として、それだけは避けてほしいです。
0538メカ名無しさん
03/11/30 03:52ID:4CdQUKwyちょっとネタバレになるけど今回航空高専はマシンを2種類用意してました。
回転翼を使ってちょっとだけ飛べる・・・というかジャンプできるマシン。
ウケ狙いじゃなくておおマジメに設計したけど、
どうにも不安定だったのでお蔵入りになってしまいましたが、
それでも一応動かせるとこまではできてたんです。
ここに実験の様子をのせています↓
ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069068016/l50
0539北九州の香具師どもへ
03/11/30 04:17ID:XraorDXhへびにあしをつけたして「蛇足」という (´,_ゝ`)プッ
0540メカ名無しさん
03/11/30 09:02ID:AB11dyImがんばってね。
0541メカ名無しさん
03/11/30 09:27ID:AB11dyIm「またテレビでやったら見るで〜」との事。
ただ、「高専」という言葉はでてこず「大学か高校かわからんけど」と言っていたので高専自体は知らないようだった。
ロボコンのメジャー化によってこういう現象がいたるところで起こってますね。
ロボコンは知っているが高専は知らない。
高専を知らない人が多い事実に高専生が驚く。
一般社会はロボコンから高専を知り、高専生および高専関係者は高専の一般社会に置かれている状況事実を知る。
マイナーな高専は認知度をいくらか増し、高専は一般社会に知られていると誤認している高専生は自分の社会に置かれている立場を知る。
今後ロボコンが続くかどうかは分かりませんが、ロボコンの功ですね。
ちなみに、矢部はまったく興味無しといった風情でした。
0542メカ名無しさん
03/11/30 10:04ID:B3sQatlw0543メカ名無しさん
03/11/30 10:11ID:N5wPw8Xs12/17(水)0240-0340東北地区NHK総合
12/18(木)0150-0250関東甲信越地区NHK総合
12/18(木)0250-0350東海北陸地区NHK総合
12/19(金)0150-0250近畿地区NHK総合
12/20(土)0110-0210四国地区NHK総合
12/20(土)0210-0310九州沖縄地区NHK総合
12/22(月)1930-2043全国大会(73分)NHK総合
0544メカ名無しさん
03/11/30 10:26ID:NL8q18p/スレ違いやけど。
0545メカ名無しさん
03/11/30 10:56ID:EhiIHim+「歩くんです」は「タコのデビッド君」以来の可愛さを感じました。
けれど、歩くんですは、組み合わせが良かったのかもしれないけれど、
準々決勝まで駒を進めていて、そこそこ強かったような。
初めて、テレビでみたときは、ゴン太君かと思いましたが。
こういうロボットで準々決勝まで勝ちあがってくる高専が増えるとよいですが。
0546メカ名無しさん
03/11/30 14:36ID:A1rpELav0547メカ名無しさん
03/11/30 16:15ID:QwUDnkMD「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
あと有名なインタビューで
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。
↑コレ全板にコピペ推奨
0548メカ名無しさん
03/11/30 17:48ID:/z3iDSp3コピペにマジレスしたくは無いが
全板コピペ推奨は今では2chに対する荒らし依頼ということの認識になってます
釣られてコピペに加担したやつも同罪処分です
0549メカ名無しさん
03/11/30 18:47ID:gUJkoobmhttp://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
0550メカ名無しさん
03/11/30 20:35ID:WpbyAxtFうん、オブジェ取り込むためのビラビラしたやちががフィールド外に触れているように見えた。
記憶が正しければ、階段降りてさあオブジェを取りに行こうというとき。
まあ副審が運良く気づいてなかったということでいいんじゃない?
そういう事態にならないための工夫を苦労して作り込んだ他高専の参加者だったら同情するけど。
0551550
03/11/30 20:38ID:WpbyAxtFなんか書き込みを読み直すと航空高専の人のように見えるけど、私はただの観戦者です念のため。
0552メカ名無しさん
03/11/30 20:58ID:EhiIHim+私も観戦者なんですか、ほぼ真横の方向からみておりましたので、
そういうことに気づきませんでした。
どのへんで観戦をしていたのでしょうか?
0553メカ名無しさん
03/11/30 21:35ID:hYOCIec0航空運が良かったな。
0554メカ名無しさん
03/11/30 21:44ID:M48uxNkY一定程度の期間にわたって継続的に教え授ける必要があるケースに
用いるニュアンスがある。
一問一答形式的なものにはむしろ不適切で、「嫌味な言い方するヤツだな・・」と思われる。
こうい場合には「ご教示ください」を用いる。
0555メカ名無しさん
03/11/30 21:47ID:MGK0IQ7+意外なところ(ココ)で先輩がHPを持っていることをしった…
HPみてこようっと
0556550,551
03/11/30 22:11ID:WpbyAxtFカメラクレーンのそばです。
2階席とか、旭川側から見ていたらわからないかも。
0557メカ名無しさん
03/11/30 23:44ID:EhiIHim+無理強いしないけど、北海道のK高専並の面白いHPを作っておいて欲しいな。
「ウニ事件」はちょっと笑えました。
A高専は10年以上前からもっと面白い話が並べられるはずなんだが。
0558メカ名無しさん
03/11/30 23:47ID:AB11dyIm高専での学習と普通進学高校での学習で一番違うのは、反復および復習の有無である。
高専において、3年時に大学受験目的の3年間の総復習は、勿論存在しない。
1年から5年まで一直線で、卒業試験として5年間の総合試験も存在しない。
各教科においてポイントとなる重要項目の反復学習機会も、大学受験に比べれば無いに等しい。
高専において成績の悪い生徒が伸びるという事例が極端に少ないのも、復習機会が補習という形でも少ないのが原因ではないか。
私の経験では、ベテラン教官は高専での教育法に疑問を持ち、「反復」「復習」を丁寧に繰り返して行い、生徒の理解も高かったと記憶する。
打開策としては、専攻化設置を各高専に義務化、5年から専攻科進学時に試験を課する。
この事案が機能するのには、高専専攻科ブランドの向上と専攻科からの就職質を良くする事、最低限この2つをクリアしないと専攻化を希望する生徒が増えて競争率が上がる事がないので機能しない。
逆にこの事案が成功したとして出現する問題点は、専攻科を経て社会に出る学生の社会的無知の深刻化。
閉鎖的で社会的無知の高専で7年間過ごすは非常に危険である。
今すぐにでもで実行できそうなのが、大学編入の慣例化を強化、編入試験の一般教科に正規入試と同じ問題を使用する。
専門知識があり、かつ社会的無知が矯正された高専生は各分野で重宝されるであろう。
大学編入の慣例化の強化によって出現する問題点としては、経済的困難から進学校よりも高専進学を選んだ生徒達が切り捨てられる事。
これに関しては、奨学金制度の強化された昨今、経済的理由から高専進学する生徒の両親および中学3年次進学担当者の失策なので高専側が知恵をめぐらす必要は無い。
編入試験を念頭においた教育制度化で学習すれば、3年次中退からの大学受験等の進路変更もスムーズに行えると考える。
0559メカ名無しさん
03/12/01 01:47ID:5pITIZlaなんかいい意味で何処の高専もハジけてて面白かったよぅ。
0560メカ名無しさん
03/12/01 01:49ID:yqvQVMbM教官がパピルス紙の作り方の第1人者だったおかげで、講義内容もパピルス紙の作り方
だったもんな。この講義ノートは漏れの宝物だよ。
早く地方戦をみたいものだ。
0561メカ名無しさん
03/12/01 02:10ID:lYD8zOSC私の時は...
4人で出てきました(笑
0562メカ名無しさん
03/12/01 09:46ID:4W2SooRh10年前・・・ですね?
0563メカ名無しさん
03/12/01 13:39ID:Eigg/NwHいや、そんなこと言われても困るんだが。
0564メカ名無しさん
03/12/01 19:33ID:lO4UKxoCOB達で満足するものをおつくりください。
0565メカ名無しさん
03/12/03 00:51ID:xDb8+T1L本当の甲子園ほど勝ちへモチベーション公をもっているの一部の人だし、試合の公正さも不透明だし、社会的認知度にしてもねぇ。
もっと別の言い方があるような...
個人的には「理系の六大学野球」の方がしっくりくる。
社会的認知度の低さ(知らない人は全く知らない)、一部にだけ勝利にこだわる人がいる、クローズドな身内の大会とそこで築かれた閉鎖的な価値観。
名前のとおりがいいのは甲子園だけどね。
いっそ本当の甲子園みたいに、高校・専門学校・工業系短大・高専出場可能のオープン化すればいいのに。
ついでにもっと欲をいえば、「理系の天皇杯」と名乗り、サッカーの天皇杯みたく、高校・専門学校・大学・企業・アマチュアクラブ等、誰でも参加できるようにするというのはどうだろう。
そうしたら....「理系の鳥人間コンテスト」だね、こりゃ。
元々理系のための「鳥人間コンテスト」に、あえて「理系」の冠つけるのおかしいしね。
よって、ロボコンの新称号は「高専の鳥人間コンテスト」に決定です。
0566551
03/12/03 07:05ID:vjAc81Ka確かに知名度では「甲子園」より「六大学野球」の方が妥当なのかもしれないけど。
「各地区大会で勝ち上がったチームが全国大会に出場する」「トーナメント制」などの点では「甲子園」の方が近いと思う。
こんなこと反論しても不毛か...
>高校・専門学校・大学・企業・アマチュアクラブ等、誰でも参加できるようにするというのはどうだろう。
これは見てみたい。ただし、誰でも参加できるロボット競技会はすでに数多い
マイクロマウス/ROBO-ONE/RoboCup/レスキュー/川崎/ロボット相撲/ロボットグランプリ/知能ロボコン...etc
関東信越地区大会でNHK理事の開会挨拶きくと、大学部門と高専部門を統合したがっているような気配がある。
もし統合するなら高校、専門学校、短大も参加可能にすればちょうどいいかも。
0567メカ名無しさん
03/12/03 09:03ID:unO+24dj実際、なんて言ったの?
0568メカ名無しさん
03/12/03 09:25ID:CDQpD1SL>関東信越地区大会でNHK理事の開会挨拶きくと、大学部門と高専部門を統合したがっているような気配がある。
高専ロボコンは、どんなに無茶な課題でも作ってくるけど
大学ロボコンは、無茶な課題にすると離れてしまうらしい。
統一した時に、大学が離れないような課題にした場合
ロボコンの楽しみが少し減る気がするんだけどなぁ〜。
>高校、専門学校、短大も参加可能にすればちょうどいいかも
高専・大学と比べると、設備が違うから、難しいんじゃないのかな。
旋盤とかフライス盤無いでしょ?
ロボット作りには、この2台は最低限必要だと思う。
0569メカ名無しさん
03/12/03 10:00ID:unO+24dj最近はCNCかマシニングセンタないと...
という贅沢な設計をしているところがあるとかないとか。
ところで5軸マシニングセンタ持っている高専っていくつあるんだ?
0570メカ名無しさん
03/12/03 11:07ID:CDQpD1SL>という贅沢な設計をしているところがあるとかないとか。
手で作れる職人さんがいる学校もあるだろうけど
ある物は使っても良いかと。
マシニングセンタとかCNCって授業以外で使える機会は
ロボコンか一部の卒研ぐらいだよね。
結構いい勉強になった気がする。
0571551
03/12/03 12:42ID:vjAc81Kaごめん、正確なところは忘れた。
Happy Birthday 39の関東信越大会で
「高専のレベルも上がっており、大学部門に出てもいいのでは」
みたいなことを言っていたような気がする。
今年もトーンは弱かったけど、似たようなことを言っていたような。
これだけで「きっと統合するだろう」というのは強引な推測かもしれませんが。
あと、東京で開かれたABUの第一回大会に高専ロボコン参加者がNHKから招待されていたので、
「NHKは高専もABUに出すのかなー」と感じた次第です。
>>高校、専門学校、短大も参加可能にすればちょうどいいかも
>高専・大学と比べると、設備が違うから、難しいんじゃないのかな。
>旋盤とかフライス盤無いでしょ?
工業高校、工業短大ならあるのでは。
0572メカ名無しさん
03/12/03 22:32ID:zTbwBtuA工業高校生強すぎ。
でも、正直、お金をかけた人ほど勝てる大会に思えたなー。
みんなマクソンを当たり前のように使ってたし、、と遠吠えしてみる。
0573メカ名無しさん
03/12/03 22:59ID:Fl128MAc工業高校の相撲ロボットの製作はどこも先生がメインらしい。
強い高校=すごい先生がいる高校って感じ。
0574メカ名無しさん
03/12/04 22:46ID:MfL+Zkweロボコンも全国まで行けば同じようなものじゃないか?
0575メカ名無しさん
03/12/04 22:51ID:NGAZpZ4B0576メカ名無しさん
03/12/04 23:24ID:h6mzdDbw0577メカ名無しさん
03/12/05 00:00ID:VPs5Dkyf吹雪ってなんですか?
0578575
03/12/05 00:12ID:7ssuYCDU0579メカ名無しさん
03/12/05 00:26ID:pNix0sdd0580メカ名無しさん
03/12/05 06:25ID:Wbcn8sICあんたいやらしいよ
0581メカ名無しさん
03/12/05 06:27ID:1pvDNzTyhttp://marimo.s6.x-beat.com/marimo.html
0582メカ名無しさん
03/12/05 12:33ID:n4k7UQr3そんなことないと思うなあ.
そういうところもあるかもしれないけど.
0583メカ名無しさん
03/12/05 14:15ID:apd4nye5全然。
0584509
03/12/05 23:45ID:nbzjlqmWなんか 発射台の圧縮を下げたらしいよ。
んでもって 飛距離もだいぶ下がったらしい。。。
0585メカ名無しさん
03/12/06 00:02ID:SuF87EeYこれを絶対に許すな
0586メカ名無しさん
03/12/06 01:23ID:XoGcXlV8http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2
(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。
ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。
イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。
*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
転載をお願いします*
0587メカ名無しさん
03/12/07 18:37ID:w5TszTiG0588メカ名無しさん
03/12/08 00:18ID:OjefLR2qttp://www.medianetjapan.com/2/15/internet_computer/qoo/robo/asahi.html
ここ読めよ
納得できる部分があるから
0589メカ名無しさん
03/12/08 08:25ID:CzSGOeuO政府の「できない」ところについてコラムを書いてやがれ
という感じがしないでもない。
0591メカ名無しさん
03/12/08 12:40ID:jzPPNCKN0592591
03/12/08 12:42ID:jzPPNCKN「謝罪」といえば最近このスレでも見かけたような気がしたなあ.
直接非があるわけでも無いことに対して「謝罪しろ」なんてそうそういえる言葉じゃないと
思うのだけど.
0593591=592
03/12/08 12:49ID:jzPPNCKN0594メカ名無しさん
03/12/08 14:10ID:6MMZcKRWたしかに、大人の立場からはロボコンを批判しにくいなあ。
会社ではクレームに感謝せよというが、こういう批判的なコラムを
謙虚に受け止めて今後に生かせればよいかと。
0595メカ名無しさん
03/12/09 06:56ID:GlcUQgLP・お手本ロボを作って見せたらその時点で多くの参加者の思考が停止してしまうだろう。
・技術センスの無い者、未熟なものは会場で自分の身の丈を知ればいい。
著者は若者にありがちな傲慢無知無謀虚勢の心理はおろか物作りの本質がわかっちゃいない。
0596メカ名無しさん
03/12/09 10:27ID:43s/2yBv不具合で負けておいてケロっとしてるのどうよってのは同意だけど.
さて, ネタもつきてきたし, 来年のルールでも予想しませんか. 当たらないだろうけど.
・無線 (赤外・可視光・音波) 操作
・フィールド高低差
・サイズ制限 (高さ含む)
この辺は最近来てるから来年もかなー
0597メカ名無しさん
03/12/09 20:05ID:GlcUQgLP会場の雰囲気に飲み込まれて舞い上がってたんじゃないのかな。
学校に帰ってから先輩同級後輩教官にボロ糞言われて辛酸舐めていると思われ。
あいつは学校の面汚し、生き恥晒し、技術者のセンスなし、不器用、
うちの卒研講座にくるなよ、お前はあの講座に行くな、卒研の足を引っ張るやつとは組みたく無い
あいつと一緒に実験したくない、転学すればぁ〜?
大会を記録したVTRには半永久的にその無様な姿がのこり、それを見た後輩たちの語り草になる。
0598メカ名無しさん
03/12/09 20:08ID:L6/ELmWc高低差と言うと梯子とかかなぁ
ハーフパイプとかもありかと思ったけど観客から見えないから却下
でも例年通り、いかにも「対戦」って感じのルールには違いないはず。
0599メカ名無しさん
03/12/10 12:38ID:jqoCl4gm優勝しようが大賞をとろうが、A高専の場合は妬みや僻みをもたれるようだな。
負けてぼろくそにいわれるよりはましだろうが。
その例:ttp://www.konaken.com/cgi-local/bbs/yybbs.cgi の「旭川光線OBの皆さんへ」あたり
0600旭川部員
03/12/10 13:17ID:aQLeelYB「弟から聞いた」くらいじゃよく解らないのも仕方ありません・・・
てか, 今年そんなに「反則」くさかったですか? 基本的に正攻法マシンだと思っていたのだけど.
0601メカ名無しさん
03/12/10 14:23ID:DMTC6tLR例)
・100点満点とれるロボットが100点満点目指して攻防する
・ロボコン大会運営委員会が想定する平均的な点数をとるロボット同士が自らの高得点を目指して攻防する
・勝敗よりもユニークな技術やパフォーマンスをPRする
・100点満点とれるロボットが1点だけとって相手の得点妨害工作に精を出す
・たった1点しか取れないロボットが1点を死守するために相手の得点妨害工作に精を出す
・勝敗よりもユニークな技術やパフォーマンスをPRする
上の例はいずれも競技規則を満たし、アイデアマンシップに反する行為として認定されないと仮定する。
どの例が大衆に支持され、またブーングを浴びるかは個人の主観によるが
各種大賞受賞の評価対象になるならないかはロボコン大会開催の趣旨からして
おおよそわかると思う。
とはいえ、勝てば官軍
個人的には嫌々参加ではなく、入賞を目指した意欲的な作品が多く参加することを期待している。
0602メカ名無しさん
03/12/10 15:04ID:0j2XJZLD心配すんな。
どっから見ても、正攻法だったよ。
だから、来年も全国に来てくれ
0603メカ名無しさん
03/12/10 15:25ID:pMIpdCnZルールが分かりにくかっただけだ。問題無い。
たぶん、最後に固定したままだったのがそう見えたんだろう。
ほかには特に浮かばんが……
0604別の旭川部員
03/12/10 22:27ID:1j2lZ/q6「About」のとこ見て確信。この人3年前卒業してる旭川高専出身者だよ。
そしてその弟も今旭川高専。ていうかおなじクラス。
反則臭いとかいうなYO・・・(´ー`)
0606メカ名無しさん
03/12/10 23:35ID:Z1BOV3Txサイズ制限は変わらないだろう。
今年の全国出場マシンはほとんどキャ…無限軌道だったので、
それを使わずにクリアしなければならない高低差がでてくるのでは?
>598さんの梯子もあると思われ
0607メカ名無しさん
03/12/11 01:06ID:Cc90UxQ9成功するかどうか微妙って所があくまでポイント。
それと、各賞の審査の時に回路もよく見て欲しいね。
0608メカ名無しさん
03/12/11 01:45ID:lm00sktm私のときは、地区大会の時点で、クラスメートに卑怯だなんだと
言われた記憶がありますが。
0609メカ名無しさん
03/12/11 01:46ID:lm00sktm0610メカ名無しさん
03/12/11 02:10ID:LwE8jZDaよ、予算が〜〜〜。
0611メカ名無しさん
03/12/11 10:40ID:BqcNffX5やっぱりそんなイメージ持たれちゃうんだね
ジムカデやMACHちゃんのような奇抜なマシンって
賛否両論だと思うんだけど
俺からすると、
ここまで洗練されたロボットを良くぞ作った
と言う感じがする。
壁が反則な訳でもないし、フィールド全面展開が反則な訳でもない。
ルールの範囲内で、勝つためのアイデアが出てきて
更に、それを実現させた技術力は凄いものがあると評価して欲しいね。
ロボットに興味が無い人に限って、卑怯とかいう連中が多いと思う。
0612メカ名無しさん
03/12/11 12:23ID:eNPCOz+sVゴールがあると接戦が減るような...。
鼎は接戦を生み出すようによく考えられたルールだと思うけど。
来年は大逆転が狙える、いろんなアイディアが飛び出しそうな
ルールにして欲しいですね。
優勝校か大賞校がルール作りに参加できるんだっけ?
0613メカ名無しさん
03/12/11 12:28ID:z+A9R9C9こういう決めつけもどうかと思うが。
俺はメカやシステムに興味があるが個人的には妨害戦は好きではない。
0614旭川部員
03/12/11 15:39ID:ZqyJMahO得点する機構がでかすぎて邪魔なだけで・・・
0615メカ名無しさん
03/12/11 17:17ID:ZqyJMahO去年のトルネードとか, あのくらいか, もう少し簡単なくらいの難度だとおもしろいのかもしれません.
バランスメーカーとかみたいに, 真に一発勝利のみを狙うネタマシン (失礼) が存在できるし.
一昨年みたいに, 一発勝利がなくても点数がインフレ状態で事実上の一発勝利が行えるようなの
も面白いかと思います. 試合時間が2分とかつまらんかったですが・・・
0616メカ名無しさん
03/12/11 17:39ID:ecjxOVyxそっちの方がルール的に疑問だった。あと生命侵略の「へそ」の取り付け方も。
まあ過去の話か。(ルール的には疑問だけど、どちらも大好きなマシンです)
0618メカ名無しさん
03/12/11 21:48ID:5QhaUcNoMach-chanの40kg強の自走種子とマジックハンド付小型種子は磁石によって取り付けられていました。
自走種子のフレームが広がった際に、自走種子のフレームが小型種子取り付け部の高さより低い位置に
来ることによって、種子同士は完全に分離します。分離する際に、小型種子が変な向きに動いて自走種子の
フレームに触れないようにするためのガイドも取り付けられており、種子同士が触れることはほとんど
ありませんでした。(改良前はうまく分離できず大変でした。)
0619615
03/12/12 13:46ID:MdYJ6htp比較的最近, 去年のVTR見たばっかりだから記憶に自信あったつもりだったんだが・・・ スマソ.
0620615
03/12/12 13:49ID:MdYJ6htp0622616
03/12/12 20:25ID:UpLojQfpそうだったのですか!
テレビで見ただけだったので、長年疑問に思っていました。
しっかり分離対策されていたのですね。解説ありがとうございます。
0623メカ名無しさん
03/12/12 20:43ID:MdYJ6htp0624メカ名無しさん
03/12/13 04:01ID:0s0VQluw映画ロボコンを見てもらいたいね
奇しくも競技はプロジェクトBOXだし
あの大会の活躍ロボ達再集結 夢の競演は見ていてワクワクするよ
(DVD発売予定3月か〜 遠いな)
0625メカ名無しさん
03/12/13 04:11ID:0s0VQluwプロジェクトBOX(というか映画ロボコン)の
スパイダーとか好きです
さすがにそういうのばっかりになったら競技がつまらないけど
>>607
Vゴールと言えば
円盤を回収してフリスビーを投げる大会は
いつの何の大会でしたっけ?
あれの多分優勝した二重回転のマシンとかかっこよかった
0626メカ名無しさん
03/12/13 12:44ID:GnM7PPkiこっちでも語ってくださいな
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047397949/
0627メカ名無しさん
03/12/13 16:41ID:ge/G1tr1http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6165/ma.swf
音はだしておいてください。
0628メカ名無しさん
03/12/13 18:05ID:I7cCz28L↓-5/10-22:8分あたりから…それ関係の話が…↓
ttp://amida4.ctrl.nara-k.ac.jp/~kara/chat/fast/data/20030510.html
0629メカ名無しさん
03/12/14 00:52ID:kSEG0w3z徳山高専は周南高専となってしまうんですか?
0630メカ名無しさん
03/12/15 05:12ID:y9oZWxRc録画の準備とか大丈夫ですか?
NHK総合テレビ:全国放送
12/16(火) 2:25〜3:25 北海道地区
12/17(水) 2:40〜3:40 東北地区
12/18(木) 1:50〜2:50 関東甲信越地区
2:50〜3:50 東海北陸地区
12/19(金) 1:50〜2:50 近畿地区
2:50〜3:50 中国地区
12/20(土) 1:10〜2:10 四国地区
2:10〜3:10 九州沖縄地区
P.S.九州大会の動画、再エンコしてくれた人ありがd
0631メカ名無しさん
03/12/15 05:23ID:XnxDYZAsあなたのiMode版日記のURLは、
http://diary2.note.ne.jp/i/42009/
あなたのEZ版日記のURLは、
http://diary2.note.ne.jp/ez/42009/
あなたのJ-Sky版日記のURLは、
http://diary2.note.ne.jp/j/42009/
です
0632メカ名無しさん
03/12/15 14:47ID:xfn7P7n90633メカ名無しさん
03/12/15 15:17ID:ijdExgGr0634メカ名無しさん
03/12/15 15:18ID:ijdExgGrこちらにもいますんで
【意外にも】ロボコン・第2回戦【名作の予感】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064543431/l50
0636前スレ800
03/12/16 02:11ID:46Bc/soGビデオ予約組みはご愁傷様。
#HDDレコ持っている香具師にはどおってことないけど
0637前スレ800
03/12/16 02:28ID:46Bc/soG0638メカ名無しさん
03/12/16 03:12ID:8cpncv/N0639メカ名無しさん
03/12/16 03:55ID:1A5M6kUI2年前の九州大会の時が確か10分くらい変更になったな。
思い出したよ。(;´д⊂
あしたは鶏男が見れるぞっと♪
0640メカ名無しさん
03/12/16 04:23ID:MdOR8yZmむしろ最後に登場する宮城のメンバーの
コスプレのほうが怪しかった。
0642メカ名無しさん
03/12/16 12:14ID:7SqF15a9残念。
0643メカ名無しさん
03/12/16 13:31ID:phNZ9sCM旭川Aが優勝してなけりゃ、推薦で選ばれてただろうに……
0644メカ名無しさん
03/12/16 14:08ID:Kz4kjbEo0645メカ名無しさん
03/12/16 14:21ID:ixvdK2rP0646メカ名無しさん
03/12/16 14:50ID:phNZ9sCM映画だったら選ばれてたのにね(w
少なくとも阿南の逆転マシンよりは完成度高かったな。
実際逆転させたし。
0647メカ名無しさん
03/12/16 22:11ID:VE4Jehybどなたか、ny1.14で流してもらえませんかね?
0649メカ名無しさん
03/12/16 23:11ID:veIppvLf地元釧路は‥‥糞だ!
0650メカ名無しさん
03/12/17 00:17ID:6BCg96gL0651630
03/12/17 01:16ID:5t2O+ikw>>630 では2:40ってなってますので、録画予定の人は注意してください。
実況は
http://live6.2ch.net/livenhk/ の
NHK総合を常に実況し続けるスレ ???? で行われているようです。
0652メカ名無しさん
03/12/17 01:48ID:/Ps4zlpt旭川Bの4年生めんばーは来年も国技館出場を果たしてほしいな。
OBより
などとプレッシャー
0653メカ名無しさん
03/12/17 01:57ID:/Ps4zlptもうちょっと早く動けたらよかったね。
0654東北人
03/12/17 03:03ID:Ggpfi2ATってずっと思ってたんだが。
成程ね、東北大会には無いわけだ。
(#゚Д゚)<しっかりルール守れやNHK!
0656東北人
03/12/17 03:54ID:Ggpfi2AT回線切って(ry
0657メカ名無しさん
03/12/18 02:04ID:Wrih0vg9今年、北海道・東北逃しました・・・
だって公式に放送日程出てなかったんだもん!!
0659メカ名無しさん
03/12/18 03:26ID:angoxi3y0660メカ名無しさん
03/12/18 08:16ID:Ie/exJAT0661メカ名無しさん
03/12/18 12:31ID:Gf+pEfyW0662メカ名無しさん
03/12/18 20:36ID:Uu5nqtpp関東信越・東海北陸はだしてなかったね。
関東信越、試合削りすぎだ(涙
0663メカ名無しさん
03/12/19 02:38ID:bcLl2NEn0664メカ名無しさん
03/12/19 02:38ID:bcLl2NEn0665メカ名無しさん
03/12/19 12:44ID:8N0aJPUw0666メカ名無しさん
03/12/19 15:48ID:+pcIPg9M「相手のマシンやオブジェを故意に競技フィールドの外へ出す行為」に引っかかると思った。
あ、もしかしたらはじめから一点減点を見越してやったのかな。
0667メカ名無しさん
03/12/19 23:24ID:dhtMnwAMわしもとったで〜
今からみるところ
0668メカ名無しさん
03/12/19 23:35ID:bcLl2NEn昨日、一昨日が1:50-だったので、勘違いしないように。
0669前スレ800
03/12/19 23:57ID:yyI3+6v+ビデオデッキ2台も無いよ(−−;
0670メカ名無しさん
03/12/20 01:29ID:VLhD7ijR(三三三3
/(..・ω‐..)\ ミ☆
/ ..l ;;l ヽ
..○ ヽ;__,,,,__ノ ○
0671メカ名無しさん
03/12/20 02:16ID:z6Gn4XJi漏れはロボットのアイデアの豊富さで九州沖縄地区予選なんだけど、
一つ一つのロボットについて詳しく解説してくれる北海道地区予選は見ていて楽しい
0672メカ名無しさん
03/12/20 03:15ID:VLhD7ijRマシン台数が多いからかもしれないけど省きすぎだと思う。
四国は芸人が無駄。
中国は全体的に暗め
0673前スレ800
03/12/20 03:31ID:Vbqg2bMe関東甲信越。
他の地区試合中静か杉。マシン説明省きすぎているを除けば
去年に引きつづき、最強。
#登場マシンの完成度に救われているのは否めないが
0675メカ名無しさん
03/12/20 09:51ID:2WmXjnCh受付した公式観客数だけで1700人を越えてたらしい。
0676メカ名無しさん
03/12/20 13:35ID:RUVyx0ZO市内じゃ知名度がそこそこあるし、
最近は小中学生をあつめてロボット見せて、
学校名の知名度上げてるとかきいたよ。
子供が行きたがるんじゃ?
0677メカ名無しさん
03/12/20 15:03ID:YHJdAddG九州初戦敗退の集めてどっかの弱小地区に送り込んだらそいつらが勝つんじゃないか・・・
あと, ライティングが九州地区だけカコイイ =D
>676 ハタもってガイドさんするのはちょっと恥ずかしいです<小中学生あつめて
0678前スレ800
03/12/21 01:22ID:1KPPwYnX高専体育館でそれやると確実にパンクしてしまうね(w
東海北陸の会場ぐらいの大きさがあれば問題ないんだろうけど
いっそうのこと全国大会を入場フリーにしてほしい(w
#卒業生はいつも困っているよね<全国のチケット入手
0679メカ名無しさん
03/12/21 11:12ID:+lMa0kNU母校や同窓会が応援するOBを募集してないの?
0680メカ名無しさん
03/12/22 11:21ID:/aCyH9Fl0681メカ名無しさん
03/12/22 12:35ID:CTYPuldy腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://chance.gaiax.com/home/ggh4398
0682メカ名無しさん
03/12/22 14:00ID:/aCyH9Fl本体 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ 電気コード
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
=@ ノ σ ヽ 空気穴
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
フランジ/ //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 穴 ) ── パッキン
\ \\// /
` \/ '
\ *──合印
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://chance.gaiax.com/home/ggh4398
0683メカ名無しさん
03/12/22 15:26ID:GGVFO0R0>>679
全国の一般整理券って抽選になっているの?(倍率は?)
観客席結構人いるけど満員ではないような...
最前列の枡席が空いているように見えるのは、
NHKが器財置く都合客を入れていないとかが理由かな?
0684メカ名無しさん
03/12/22 15:59ID:GrBeMnwh0685メカ名無しさん
03/12/22 18:36ID:XYbfRJTr生放送を見逃して
BS放送が見れない人にとっては
今夜 やっと全国放送が見れるんですね
0686メカ名無しさん
03/12/22 19:11ID:XYbfRJTr放送中は実況スレで
ロボコン2004ーKANAEー
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1072087031/l50
0687メカ名無しさん
03/12/22 19:33ID:XYbfRJTrロボコン高専全国大会避難所
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi/live/1072088654/l50
0688メカ名無しさん
03/12/22 19:53ID:AsrHhNh40689メカ名無しさん
03/12/22 20:38ID:zw8LxEfyあのマシンのどこに問題があるんだ?
0690メカ名無しさん
03/12/22 20:40ID:UeVvQJ440691メカ名無しさん
03/12/22 20:46ID:7ZIHRFCtこれがNHKなりの対応なんでしょうが・・・。
0692メカ名無しさん
03/12/22 20:51ID:UeVvQJ440693メカ名無しさん
03/12/22 20:53ID:NotMDN97抗議なんてあったの?詳細キボン
0694これじゃネーノ?
03/12/22 20:54ID:whCin29n>>904
一回戦で敗退した北九州高専(青)、
右円盤の10時くらい(青領域)に四角を二、三個貼り付け、
円盤が自分(青)側に左150度ほど傾いたところで、そのときの10時の位置(領域としては赤)に再度貼り付け。
あの円盤はストッパーがついていて左右180度以上回らないようになっているから、
後からつけたブロックは(相手エリアに貼ってあるけれど)左回りの力として働き、
ストッパーに対して力を加える「駄目押し」の役割を果たす...、
はずだった。TV放映分では何校もやってたね。
しかしそのときは妙だった。円盤は180度を越えてさらにぐるぐると回り、
結局安定したときは赤が下がった形になっていた。で、負け。
俺は北九州が大馬鹿をやってつけ間違えたのだと勘違いしてしまったのだが、
次の試合でそのストッパーを有効利用していたので合点がいった。
北九州が試合直後に猛烈に抗議をして、閉会式でもふてくされていたのにも納得がいく。
これどうなるんよ?あの試合のストッパーは壊れていたのではないかと思うのだが。
0695メカ名無しさん
03/12/22 20:58ID:tb1yi6Hqhttp://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/1071921399/768-1000
0697メカ名無しさん
03/12/22 21:07ID:/9tJYmu8つまり、NHKも官僚機構ということだ。事なかれ〜。
もうだめぽ。
若い人は腐らずに反面教師にしてくれ。
数十年後プロジェクトX(やっていればの話だが)で
「あのときの悔しさをばねにがんばりました」といえるようにね。
0698メカ名無しさん
03/12/22 21:08ID:Up2G0FA0だからそれはもう答え出てるって……。
0699メカ名無しさん
03/12/22 21:33ID:/9tJYmu8なんだ、勘違いか・・・
0700メカ名無しさん
03/12/22 21:48ID:7ZIHRFCt生放送でも映されていない訳だし、結局他からの情報によって出た答えでしかない、とも取れるわけで。
0701松井 ◆...VBh.www
03/12/22 22:10ID:xcty/Gy9突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びもきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
0702メカ名無しさん
03/12/22 22:11ID:m8ki3rAO愛のポエムサイト
ネバーランド所属
0703メカ名無しさん
03/12/23 00:45ID:YDRleKeSあのマシン、見た目は地味目だが動きが派手ですごいので納得できる
0704メカ名無しさん
03/12/23 00:45ID:AVfZK7edttp://muchan.net/diary/cgi/dview.cgi?issy
0705メカ名無しさん
03/12/23 03:02ID:bqmqPNfgBSの放送で映った。
0706メカ名無しさん
03/12/23 09:58ID:KikNaE0k右下の円盤がクルクル回ってた
0707メカ名無しさん
03/12/23 12:16ID:cmrQoYH8結構パワフルな編集でしたね・・・
まあ, 番組的には見やすい編集だった気はしますが・・・
0708メカ名無しさん
03/12/23 13:38ID:AVfZK7ed勘違いだったんじゃないの?という結論がでていたような。
0710松井 ◆...VBh.www
03/12/23 18:12ID:bOaTTnfm突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
0711メカ名無しさん
03/12/23 23:00ID:AVfZK7ed0712メカ名無しさん
03/12/23 23:31ID:LEpJnQV10713メカ名無しさん
03/12/23 23:47ID:5eCX3rs00716メカ名無しさん
03/12/25 01:55ID:4LmAA+C6高専は大学と同様に高等教育機関です。
高専の卒業生は大学の工学部卒業生と肩を並べて技術者として、がんばっています。
高専生は大学生と同様に学生と呼ばれることになってもいます。(高校生は生徒です。)
そういうわけで、本校では学生の自主、自律を育てて行くために学生に対する規則は最低限のことしか定めてありません。
高専生としての誇りをもって常に人格の陶治に努めてもらいたいと願っているわけです。
しかし、残念ながらこの数年規則のゆるやかさをはきちがえて特に低学年では勝手気ままな行動に走る学生が少数ながらあります。5年間という長期の学業が全う出来るよう、絶えず激励してやって頂きたいと思います。
帰宅時に学校や学寮の生活について、父兄によく話しする学生は学校生活がうまく行っているものです。
普段は学校の寮に預けてあって十分観察できぬため、気づかぬうちに問題が大きくなっていることがあります。
子供が家に帰ってきたときには勉強の状況や友人関係などをそれとなく観察し、親子の話合いを深めて下さい。
問題があると思えば小さなうちに早く学校と連絡をとって下さい。
0717メカ名無しさん
03/12/28 02:45ID:0W0DRtuaとこう
0718メカ名無しさん
03/12/29 11:33ID:77Ng/OiWNHK必死でつ
0720メカ名無しさん
03/12/29 16:22ID:jkRP9aqE何回放送したんだ?全国。
0721メカ名無しさん
03/12/29 23:23ID:4juPDxk1ttp://d.hatena.ne.jp/mudai/20031222#1072093248
0722メカ名無しさん
03/12/29 23:28ID:77Ng/OiWところで3バージョンって何が違うの?
1.生放送版
2.NHK総合版
3.BS版?
お勧めはどれ?(笑)
0723メカ名無しさん
03/12/29 23:35ID:eWBENzSL全試合放送したBS版が良いかと。
0724メカ名無しさん
03/12/29 23:38ID:eWBENzSL受け入れる云々じゃなくて、
ただのルールの説明不足かと。
スタジオのはじめのルール説明で、ストッパーの存在を説明しておけば良かったのに。
0725メカ名無しさん
03/12/30 01:38ID:632Kd7PE意識してるチームはかなり意識してる(マシンによっては戦略そのものの柱)なのに
0726メカ名無しさん
03/12/31 21:32ID:nQlL91yV実況スレ保存してあったのでうpしました
http://proxlog.at.infoseek.co.jp/robocon/robocon1222a.html
http://proxlog.at.infoseek.co.jp/robocon/robocon1222b.html
0728メカ名無しさん
04/01/01 03:08ID:v2QAHMrM映画ロボコンが面白かった自分には
BS版が最高でした
0729あぼーん
NGNG0730メカ名無しさん
04/01/14 01:32ID:StjpsQ6eロボット技術部賞って、なんですか?
0731メカ名無しさん
04/01/14 11:12ID:UG5BVc6E0733メカ名無しさん
04/01/15 14:45ID:o9SywsqL0734733
04/01/15 14:49ID:o9SywsqL0735メカ名無しさん
04/01/20 01:20ID:iLQWES9i各部、いまごろってどんな活動してますか?
0736メカ名無しさん
04/01/20 19:14ID:VjLHipze0737メカ名無しさん
04/01/21 11:42ID:54n84U1W0738センターC判定
04/01/22 12:39ID:cEwW5W+X無念。
0739メカ名無しさん
04/01/22 15:09ID:1DLDIdIxなにが起きたんですかw
>738
というよか、高専とセンターの両立がすでに(ry
0740737
04/01/22 18:09ID:nQsav0wdいや, 来年度向けです.
0741メカ名無しさん
04/01/23 20:28ID:9BlvjI640742メカ名無しさん
04/01/25 17:02ID:IrEUKME9レスキューにでも出るのかとオモタ
来年度向けにしても早いですなぁ。
作るもん決めたとき、資材が多量に余らないことをお祈りしますw
0743737
04/01/26 14:08ID:lGfNu33rいや, 電気系だから大丈夫です. レギュレーション来る前に使いきってしまえればいいんだけど.
0744けけけ高専
04/01/26 17:19ID:y8KoUoZyそのうち画像もアップします。
一二年生が主体なので簡単なマシンですが、レベルは四年生の創造設計レベルです。
0745メカ名無しさん
04/02/01 22:46ID:oG++6PZg一応保守っとくか・・・・
ネタ無いのはわかりますが
0746メカ名無しさん
04/02/01 23:11ID:LkTaaAPD引退する人は技術を後輩に伝承しましたか?
特殊技能を持った人が引退すると残された人が苦労しますよ。
苦労させるためにわざと残さない、
ってとこもあるかもしれんが、うちは残す主義なので。
0747このリ
04/02/04 12:27ID:Nlx/rWF+0748メカ名無しさん
04/02/04 13:09ID:UE114dEe結構たいへんだよね, この作業・・・
0749メカ名無しさん
04/02/04 17:12ID:Z0rwcmQe水深30-50cmの水槽に沈んだゴルフボールを拾って、水中または陸上にある
バケツのようなゴールに数多く入れる。
チャレンジゴールとして水流があっても良い。
いくつかの防水技術は提供する必要があるかもしれない。
0750メカ名無しさん
04/02/04 21:27ID:KNk5SCBKHTMLで・・・
まめだなぁ・・・・
0751メカ名無しさん
04/02/05 00:49ID:dY/Ru8B/0752メカ名無しさん
04/02/05 00:53ID:hug3ykLq0753メカ名無しさん
04/02/05 01:38ID:b3gqyi2F水中・水上は面白そうだが練習が大変そうだな。
プールでやるにしても夏は水泳部から疎まれそうだし。
11月に練習する時とか、水底に部品落としたときは拾う人は悲惨だし。
マジで風邪ひくぞ。
0754メカ名無しさん
04/02/05 23:22ID:dY/Ru8B/北海道予選はやりたくないよな。
0755メカ名無しさん
04/02/09 02:14ID:4YMGFs2zプールのある高専はまだいいんじゃない?
うちの高専はプールなるものが存在しないよ〜
0756メカ名無しさん
04/02/09 03:10ID:kmjM1QBNプールが無い学校ってあるのか・・・。
規則か何かで必ずあるものとばかり思ってた。
そういうわけで特殊なものを使ったフィールドはやめてください>NHK
原点復帰して素直にボールとかに戻ってほしい。。。
0757メカ名無しさん
04/02/09 15:34ID:j9HyFEVS階段や障害物等の環境への適応もさることながら、外乱的要素が含まれると
面白いとおもい水上中ロボットを提案してみたんだけど。
K高専機械科ではその昔、水槽の魚をムーブマスターに釣り竿つけて魚釣りをしていたよ。
0758メカ名無しさん
04/02/09 19:52ID:lyUy9bu5同感。競技自体は一昔前のほうが面白かったし。
0759メカ名無しさん
04/02/10 01:44ID:xyhJf2vW(( 〇 i⌒i 〇 ))
l (三三三3 /
乂( ・ω・ )メ
l l二l l
ヽ| ̄ ̄|
0760メカ名無しさん
04/02/10 01:48ID:gGUPfqFQ0761japapa
04/02/11 21:44ID:vPYBb4Dcでもホンダがスポンサーになってから階段が必ずあるよな。
□□ (・∀・)
□□□ Э−| |−C
□□□□ −−−− □□□
□□□□□ ○ ○ □□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0762メカ名無しさん
04/02/11 21:58ID:EeQVaEN7作るのだるいし。
去年の円盤を固定する台(鉄製)邪魔。
(´・ω・`)
0763japapa
04/02/11 22:11ID:vPYBb4Dc邪魔だよね。
そうかんがえると、今年のテーマが推測できるな。
・大げさな舞台ではない。
・階段が出る
・2機で戦う
・玉や箱など、扱う対象物がある。
・特殊ルールが存在する(階段を下りて上る、一発逆転etc)
その他考えられる要素があればどうぞ!
0764メカ名無しさん
04/02/11 23:08ID:EeQVaEN7ここ数年、フィールドが大がかりだから今年も大がかりでしょうね。
フィールドが大がかりになったのは99年から?
(´・ω・)
↓のスレはあまり機能してない気がするねぇ。
高専ロボコン2004のルールを勝手に予想
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1072926567/
0765メカ名無しさん
04/02/12 22:07ID:VhOMVANV0766メカ名無しさん
04/02/13 01:46ID:zNN6oKLUどんな抗議があったの?
0767メカ名無しさん
04/02/13 01:48ID:zNN6oKLUl (三三三3 /
乂( ・ω・ )メ
l l二l l
ヽ| ̄ ̄|
こういうのが勝ちあがれるロボコンにしてほしい。
0769メカ名無しさん
04/02/13 22:05ID:LJbtpgx6前スレで速読話題になってましたけど、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
フォトリーディングはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが、
速読さえ身につければ、英語だろう数学だろうがプログラムだろうが司法試験だろうが・・・
どんな学問だろうが、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
現に、セキュリティサイトのアカデメイアの管理人イプシロンさんなんかは
年間1000冊以上読んでいます。
あの人にはマジビビリました
ちなみに、別にフォトリー関係のものじゃありませんよヾ(´▽`;)ゝ
私はこの本で一日3冊ほどの読書が可能になりました。
あまりにも凄い本だったからお勧めしてるだけです。
ソース:http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0770メカ名無しさん
04/02/14 01:48ID:Gy1pX/Mlでも発泡スチロールはなあ・・・。うちの回路班がコントローラ作ろうとしてたけど。
0771japapa
04/02/14 01:55ID:xWPwYtCuそっちも重要!
0772メカ名無しさん
04/02/22 13:49ID:8WUUqv64箱物ルールの次の年はその箱が地区大会の時なんかの運搬に大助かりなわけで
過去にもゆうパックなんかは結構重宝しましたよ。
フィールド系は確かに邪魔で、ドリームタワーのタワーとか
テクノカウボーイの巨大パイロンは数年間研究室の端に放置してました。
大会で使ったテクノカウボーイの看板をもらってきたのはいいけど
気がついたら後輩に処分されてました(T_T)
0773352
04/02/22 14:40ID:cijYrCL/なんか2002…階段降り必須or推奨
2003…階段降り必須+昇り推奨
とくると2004…階段昇り必須?
勝ち用マシンはみんなキャタ・・・じゃなくて無限軌道ですかねー?
勝手に今年はミレニアムメッセージ系再来かと思ってみる
0774メカ名無しさん
04/02/22 22:28ID:1NBpfoh40775メカ名無しさん
04/02/22 23:11ID:G6T2Kdxgこのレスを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
0776メカ名無しさん
04/02/23 21:33ID:jx3drYX/0777メカ名無しさん
04/03/03 23:40ID:85uimlBk漏れのとこだと3週間程度。
この前試しにマクソン使ってみたけど、全体的にバランスのとれた秀才モーターだと思った。
漏れ的に、電力喰らいだけど380とか540の方がクセがあって好きだったね。
お陰で数え切れないほどFETdだけど(藁
0778マクソン愛好家
04/03/08 14:58ID:PcVvXLfqマクソンの会社は夏休みにはいると、
新学期が始まるまで仕事しません!
よって、夏休みに頼んでも、夏休み前(6月末)に頼んでも
届くのは9月に入ってから。。。
今のうちに頼んでおけば
0779メカ名無しさん
04/03/15 18:09ID:9/2YdFlk久しぶりに炉系のサイトを巡回してたら
こんなん見つけた
ttp://page.freett.com/kutc_robogi/
どぅおもふオマイラとか言ってあおって見るtest
0780メカ名無しさん
04/03/17 20:48ID:sdT6d9Rc存在しているだけでも誇らしい。
二回も優勝しているのにサイトすらない母校に比べたら...。
0781メカ名無しさん
04/03/18 01:20ID:1mx0EZf+0782メカ名無しさん
04/03/19 16:47ID:7VGMLwkeうちのことかな……。
何か作った方が良いかな。
何書けばいいかわかんないけど。
0783メカ名無しさん
04/03/20 01:12ID:/lUexAMNロボコン
仕事しながらNHKで夜中にやってるロボコンの地方予選をBGV。
なかでも、中部地区大会予選、広島商船高専Bの
「ペンギンのときめき」という機体に目を奪われる。
まず色が凄い。
銀色のメタルの機体にまばゆいばかりの原色色の黄色の車輪、
そこかしこに貼られた滑り止めの、青空よりも抜けるような水色、
機体上部にある、なにが詰まっているのかサッパリ判らない
大きな収納に塗られた、どす黒くさえある赤。
その上にはドドメ色ともぐんじょう色とも見える、
濃く濃く塗られたシワシワのペンギンの人形がついている。
地元で有名なテンパッたジジイがハッスルして一気に塗り上げた
とってもステッキーな犬小屋、(犬は3年前に他界)
といった風情のあるすばらしい色合い。
0784メカ名無しさん
04/03/20 01:12ID:/lUexAMN階段を上り下りするために機体を支える4つの車輪には
大きな切れ込みが入っており、口を開いたパックマンのような
形の珍妙な車輪がグルグルと回転し、
その切れ込みで階段を噛んで前進後退するのでそのたびに機体は
ガタンガタンと大きく振動する。
名前の由来にもなっているどす黒い青で塗られた
貧相なペンギンの人形は、ばねをつけられた台座で固定してあるため、
振動するたびにまるで分身でもしているかのように
激しく激しく小刻みに振動し、その珍妙さに拍車をかける。
その動くさまは、どう考えてもノイローゼの中学生が白昼夢で考えた
殺人ペンギンロボ、といった外観。
0785メカ名無しさん
04/03/20 01:13ID:/lUexAMNそんな外見だというにもかかわらず、高機動機であり、
他の高専の機が一つ一つポイント奪取用のオブジェクトを得て、
射出もしくは設置しているというのに、
その機体は16個のオブジェクトを一纏めとしてゲットし、
8個ごとまとめて設置するという豪気極まる機体。
そして、当初から見るものに全くの謎のみを抱かせていた、
機体中心部の謎の大きな梱包。
そこは、射出型の敵ロボットの前方に立ちはだかり、安全弁を開放すると、
空気圧で巨大なペンギンのバルーンが膨らんで敵の射出を阻むという代物である。
そのバルーンも、色はペンギンなのになぜか真っ赤。
形も、機体そのものの名前が「ペンギン」なのでようやく判るといった代物で、
一見したところはグジャグジャの真っ赤ななんだか良く判らない物が、
徐々に膨らんで真っ赤ななんだか良く判らない化け物になるといった感じ。
素晴らしい。
戦いっぷりも実に見事。
決勝戦では、宇部高専の「全部取っちゃうゾウ!」とかいう、
ゾウの形をした高機動機一辺倒で、
スタート直後からいきなりオブジェクト置き場に殺到して、
他の機が取れないようにゾウの鼻の形をした竿で全部崩してしまい、
自分の機は一個のオブジェクトしかつかめずそれのみで勝利する、
といったような、ルール上はまっとうだが見ているほうには卑怯極まるチキン野郎の機体と当たった。
当然のように勝てない。始まった瞬間からそれは予想されることだった。
負けを悟った彼らは、会場中央に機体を進出させ、
例の真っ赤なペンギンを開放。せわしなく動いてオブジェを崩して荒らしまわってせせこましく動く
なんともつまらない小さな、小さな、心も小さいゾウの機体を尻目に
会場に巨大な真っ赤な、不気味なペンギンを倒立させたのだ。
素晴らしい。正直仕事にならないほど腹を抱えて笑い、また敬愛した。
0786メカ名無しさん
04/03/20 01:14ID:/lUexAMN高専の生徒の癖に茶髪で、おしゃれ眼鏡とサングラスの糞くだらない連中は、
ゲーセンでハメ技で格闘ゲームを勝ち続けている奴と全く同じ、
見ているこっちが気分が悪くなるニヤついた笑みを浮かべながら
敗者に向かって「全部勝っちゃったゾウ!」と言って、ガッツポーズをし、
その宇部高専の応援団たちはゲラゲラキャーキャーと歓声を送った。
敗北した広島商船高専Bの生徒達、髪の毛は真っ黒で、
恐らく髪の毛を染めようと「思ったこと自体」が無い様な彼らは
銀縁の眼鏡を上げながら、「残念です」と静かに言い、去っていった。真ん中にいた、メガネッ子はずっと下を向いたままだった。
今度生まれ変わったら、俺は広島商船高専に行くね。
そして、ゲームのルールも趣旨も完全に無視して
キャタピラとパイルバンカーと火薬のみで構成された破壊専用ロボを設計し、
ゲームスタートと同時にゲームそっちのけで宇部高専のロボに接近し
パイルバンカーを射出。
粉砕した宇部高専のロボットの上に乗り上げてアームを高々と掲げた俺ロボ。
その瞬間に俺は、コントローラーの端にある、キーロックで防護されたスイッチの
プレパラートをこぶしで叩き割り、怒号とブーイングの中で必死に止めようとするスタッフを振り切って
ガッチリと自爆ボタンを押し込むね。
「ペンギンの、ペンギンの仇だ・・」とか言いながら。
BGMはメロウリンク。これ、絶対。
0787No.3
04/03/22 00:09ID:A91lJoTWいやー、交流しましたな。
0788メカ名無しさん
04/03/22 03:24ID:UhPfuVzqどこの電波日記かと検索してみたら、ヘルシング作者の日記かよ・・・
まあとりあえず
>キャタピラとパイルバンカーと火薬のみで構成された破壊専用ロボを設計し、
>ゲームスタートと同時にゲームそっちのけで宇部高専のロボに接近し
>パイルバンカーを射出。
この辺はやってみたいと思った。今年卒業だからもう出来ないけどね・・・(´・ω・`)ショボン
だれか、来年やってくれ。勝負一切無視でパフォーマンスするヤツ。
0790メカ名無しさん
04/03/26 22:43ID:c04fLROv0791メカ名無しさん
04/03/26 23:12ID:c04fLROv【DVD】ロボコン・第3回戦【発売!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079275399/l50
0792メカ名無しさん
04/03/27 16:19ID:iGA+BNFS>>475 >>726
ロボコン2004ーKANAEー
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1072087031.html
NHK-BS2 専用実況スレッド 188
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1070096976.html
0793メカ名無しさん
04/04/03 05:25ID:YjoKzZzx連続優勝できる見込みがないのなら、
つくっておいてくれ。
0794メカ名無しさん
04/04/14 00:42ID:OTcmHDxP0795メカ名無しさん
04/04/14 00:52ID:+3+O0mWSまた階段か?
0796メカ名無しさん
04/04/18 14:25ID:L/mD9F8m0797メカ名無しさん
04/04/21 06:08ID:MT1r7jTI0798メカ名無しさん
04/04/21 21:59ID:2En+QL2N0799メカ名無しさん
04/04/24 15:56ID:8y1ifQ9+0800メカ名無しさん
04/04/24 16:19ID:G3iQNSTs0801メカ名無しさん
04/04/25 02:29ID:6mkM9Ead0802メカ名無しさん
04/04/25 02:36ID:KSWcYCx7ttp://up.isp.2ch.net/up/354873f8a085.txt
ttp://up.isp.2ch.net/up/9f2d9f59bbcd.l
0803メカ名無しさん
04/04/25 10:20ID:y1Kw6D5t大変感謝。ありがとうございます。
しかし、2番目のリンク先が存在しません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0806メカ名無しさん
04/04/25 13:05ID:JBK0syPX0808メカ名無しさん
04/04/25 13:22ID:LRWF4EpKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0810名無しさん
04/04/25 15:42ID:Dbp+Y+Al0811?1/4?3?μ?3?n
04/04/25 15:44ID:Dbp+Y+Al0812?1/4?3??E^?3?n
04/04/25 15:46ID:Dbp+Y+Al0813メカ名無しさん
04/04/25 15:53ID:vF4qR+Ztこういう形で頒布してよいのか?
0814メカ名無しさん
04/04/25 15:57ID:vF4qR+Zt(( 〇 i⌒i 〇 ))
l (三三三3 /
乂( ・ω・ )メ
l l二l l
ヽ| ̄ ̄|
こういうのが勝ちあがれそうなルールかもしれない?
0815メカ名無しさん
04/04/25 16:20ID:T/5/u7di0816815
04/04/25 16:21ID:T/5/u7di0817メカ名無しさん
04/04/25 17:49ID:LDVvnUGy自動機は余計なモンが付かない方が造りやすい・・・
そういうのはかえって不利では.
(もちろん, 実現するだけの技術があれば別ですけどね
0818メカ名無しさん
04/04/25 23:06ID:01c6DQ8h試合終了後、自動制御のメッセボールはどうすれば良いのですか?
0820メカ名無しさん
04/04/25 23:41ID:LDVvnUGyしかし, 外から操作できないと, 止めることもできない.
タイマーで止めるにしても, 開始から3分きっかりで止めるのは困難があろう.
0821メカ名無しさん
04/04/25 23:55ID:KSWcYCx7困難というか不可能かと・・・
試合中に主審が計時止める時あるっぽいし
0822メカ名無しさん
04/04/26 00:07ID:mf618mpd無限ループ動作なマシンは人為的に止めさせられると思う・・・けど、判定に支障がでそうだ。
こういう微妙なのところで悲劇をうむんだよなぁ・・・
気になるのが、判定される距離って中心点からボールのドコの部分まで?
重心?表面の最も近いポイントか?はたまたその逆なのか・・・
0823メカ名無しさん
04/04/26 00:29ID:kWSogJYL0824メカ名無しさん
04/04/26 00:31ID:kWSogJYL0825メカ名無しさん
04/04/26 15:23ID:1PWyP7wk0826メカ名無しさん
04/04/26 16:04ID:brbOieWi(∩゚∀゚)キタワァ
0827メカ名無しさん
04/04/26 20:15ID:PGS2jOT30828メカ名無しさん
04/04/28 05:01ID:i7ugDgU9このスレでさえこの進行か・・・
0829メカ名無しさん
04/04/29 08:29ID:4EvqsXEcNHK飽きたのか?
0830メカ名無しさん
04/04/29 21:41ID:T3XC+2HH0831メカ名無しさん
04/04/30 19:03ID:TlGY/Pu1(;´Д`)でも逆にこれがネックになりそうでつ・・・
0832メカ名無しさん
04/04/30 20:05ID:Qrv7VdTg0834メカ名無しさん
04/05/02 10:30ID:tpx0DArrもとがんばてくれぽ・・・後輩たちよ orz
0835メカ名無しさん
04/05/04 02:41ID:5KXHKCti0836メカ名無しさん
04/05/06 16:09ID:GAg0Gnnj0837メカ名無しさん
04/05/07 00:21ID:MCYxNDhP制御プログラミング屋とか。まぁ、メカニズムだ回路だなんてどうでもいいんですよ。
それら含めての評価なんですから。それにしても回路屋や制御屋は日の目みることが少ないよな。
0838メカ名無しさん
04/05/07 01:07ID:cqu9jueS0839メカ名無しさん
04/05/07 02:41ID:NC2/1+9T1 大正製薬 04/05/07 01:27 ID:X1qgd+o/
ただいま内容を検討中でございますが、有力な候補は次のとおりです
Z武さんとケインが山に登りに行ってコロコロが急に崖を落ちそうになる
そこでケインが「ファイトー」って叫んでコロコロ持ち上げたらZ武さんがいなくて
下見ると落ちながらZ武さんが「一発」って叫ぶ。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1083860873/l50
0840メカ名無しさん
04/05/08 00:53ID:6x8+WoI8未曾有の事態の悪寒
0841メカ名無しさん
04/05/08 03:24ID:gqalt3pN0842メカ名無しさん
04/05/08 04:51ID:bqGB7zHYNEPとの質疑応答で解決すればいいけど
0843メカ名無しさん
04/05/08 23:14ID:0EoeNiH04年生なんて5人中3人が仮進級。
なんか、仮進級っていうのを特別なことだとおもわない空気が部内で蔓延している。
ロボコンもいいけど、もうちょっと勉強もしたほうがいいと思うんだが。
スレ違いスマソ
0846843
04/05/09 17:05ID:UT502b5tそうならないのが問題。てか、部長も副部長も仮新だし。
いい言葉が見つからないけど、部内の雰囲気的にまずいと思う。
おっと、学校特定されるか?
0847メカ名無しさん
04/05/10 21:33ID:U6V4EKdI0848K高専
04/05/10 23:54ID:pnyq45rjみんなシーズン(夏休み)のスケジュールはどんな感じだった?
自分のとこは朝9時から夜7〜11時まで活動だったらしいけど。
あと、加工か電気回路、どちらが大変でしょうか?自分は加工なんですけど。
そうそう、相手のローバーボール持って自分のメッセンジャーボールゾ−ンに帰ってくるのはアリ?
そしたら、相手のMBゾーン内のMBに触れないから、RBに相手は触れない。
邪道すぎる?それとも、完璧な妨害はなしだっけ?
0849メカ名無しさん
04/05/11 01:39ID:Ekwah66F一番大変なのはリーダーです。
0850メカ名無しさん
04/05/11 17:15ID:HwqPbVzq0851メカ名無しさん
04/05/11 19:21ID:JQzmNlC5適当にやるなら電気の方が楽.
ちゃんとやるならどれも大変.
>そうそう(ry
できるんならやってもいいんのではないか
0852OB
04/05/11 21:50ID:CYG23FUWオレの頃は最小4人でやってましたが、当時だから出来た話ですね
今のルールだと最低何人ぐらいいるんでしょうかね?
当時オレの担当
リーダー・設計・加工・制御・操縦
要は全部やってました(^^;
0854メカ名無しさん
04/05/11 22:50ID:o7UEjJbD今回のルール自由すぎだな(特にメッセンジャーボール)
0855メカ名無しさん
04/05/12 22:36ID:/4cCuh/Lぶっちゃけ、メッセンジャーボールゾーンには、
ボールがくっついてりゃ何置いてももいいんだろ?
0856sage
04/05/12 23:59ID:b5uh7RjU今年もダメポorz
0858メカ名無しさん
04/05/13 22:22ID:R/+5oh9J潔く留年しろよ。
0859完璧流れ無視してスマソ
04/05/16 11:21ID:S/+l4Phcアームの長さ、動作に適切な機構、駆動輪の径、パーツ配置・・・悩みます。
トルク計算で求めたり、試行錯誤で最適なものを求めるのかなぁ・・・
そこで皆様はマシン設計に関して何をもっとも重要視して設計してますか?
0860メカ名無しさん
04/05/16 12:13ID:MPmS+oFm0861メカ名無しさん
04/05/16 15:58ID:RDfdqxVP0862メカ名無しさん
04/05/16 16:04ID:Tult4/2B0863メカ名無しさん
04/05/16 17:01ID:xH/FmajU0864メカ名無しさん
04/05/16 22:36ID:xB7bh04s東京高専
優勝すると
いいネッ!
応援してるよ。
0865メカ名無しさん
04/05/16 23:32ID:kaOaUeui0866メカ名無しさん
04/05/17 00:18ID:eDwThCCn0867メカ名無しさん
04/05/17 04:04ID:2sAIrxqqいろいろとアイディア出すのは良いけど
回路班の中の人の力量も考えてあげてね。
「起動したら自動制御で自分のローバーボールの所まで行って
確保、得点+相手のローバーボールをはね飛ばす」
なんてサラッと言わないでくださいな。
0868メカ名無しさん
04/05/17 08:18ID:k+LmjnAp>867
一年生とかだと多いよね。
0869メカ名無しさん
04/05/17 09:54ID:465iGYJu同じことができるならよりシンプルであること
省ける無駄な機能は省けること
私が設計したときは、設計・加工技術の無さを
これでカバーしたよ。
頭禿げたけど・・・
0873メカ名無しさん
04/05/18 17:08ID:Acx2qnvC0874メカ名無しさん
04/05/18 20:10ID:XcyTa/HUロボットカーレースの特集が再放送される予定。
日曜に見たが、雰囲気がまんま超巨大ロボコン。
制作途中から取材しているところや技術的な
解説をそれなりにしているのを見ると見ると
高専ロボコンの編成がますます陳腐に見えてくる…
#お国も違えばロボット技術へのアプローチの仕方も大違い
0875メカ名無しさん
04/05/18 20:53ID:KjnhE1QIこれですか。
00:40 NHKスペシャル 「疾走ロボットカー」先端メカが爆走
▽頭脳集結!砂漠の大レース・戦場の革命
面白そうだから見てみます。情報thx
0877メカ名無しさん
04/05/18 22:29ID:Re4/JTg0春江工業高校の技術部は強すぎ。
聞いた話によると、学校に寝泊りしつつ、ロボが完璧になるまで
調整してるらしい。強さの秘密はこれか・・・・
0879メカ名無しさん
04/05/18 22:38ID:Re4/JTg0え・・・・マジ?
ということは俺のとこがダメなだけだったのか・・・・
活動は8時くらいで切り上げるのが普通だし、一週間前に
なったら10時までやったりもたまにするけど、
他では寝泊りがデフォかよ。
0880メカ名無しさん
04/05/18 22:43ID:MlyJ3eTf0881メカ名無しさん
04/05/18 23:09ID:A63fUoQW地味にスレ違う気もするが
夏休みとか大会直前とか合宿しないの?
俺は去年とか夏休みの半分は学校で寝泊まりしたが
0882メカ名無しさん
04/05/19 12:48ID:mBlgiNTx今年は広島じゃけんのぅ。
0883メカ名無しさん
04/05/19 12:57ID:SqGMRibC学校の裏のアパートに住んでますが何か?
0884メカ名無しさん
04/05/19 23:35ID:FtmNC+dP大会前は二週間学校にとどまってフル徹夜で作業は基本ですが何か?
はい、だから独立法人化すると安全規制で時間も工場も自由に使えなくて今年は非常に危うい(汗
教官なんていないも同然なんだからハンコだけ置いていってくださいと愚痴って失礼。
0885884
04/05/19 23:37ID:FtmNC+dP0886メカ名無しさん
04/05/20 16:36ID:qSVX7Vbz電気屋ならそれでいいんだけど
0887メカ名無しさん
04/05/20 18:16ID:aE/2jHusそろいも揃ってオタ臭い風貌の奴ばっかりなんだろうな(w
0889メカ名無しさん
04/05/20 21:49ID:nf6TEgn4こんな過疎板に来てまで釣りなさんなw
ゆっくりしていってくださいね。
0890メカ名無しさん
04/05/20 21:54ID:k+t9OxU2∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
アイデア浮かばね〜
0891メカ名無しさん
04/05/20 22:05ID:VAQ9b06q未だに無限軌道な話し合いに陥っていて困った困った orz
0892メカ名無しさん
04/05/21 22:26ID:XJzZnk/qそうでもないよ。
0893メカ名無しさん
04/05/22 19:42ID:8G3Ba8yW自走させろってことかい。
練り直しだこのやろう!!
0894メカ名無しさん
04/05/22 23:07ID:47u+aWI/で、今回のルールを見ると・・・
い ま ま で に な い 未 曾 有 の 大 混 乱 の 悪 寒
予想。 電気系・・・主に自律型戦略 機械系・・・主に物資的戦略
「生命上陸」の生まれ変わりのルールと言ってみるテスト
0895メカ名無しさん
04/05/22 23:50ID:qr5yZo+s0896メカ名無しさん
04/05/23 09:55ID:zmhi3CZI0897メカ名無しさん
04/05/23 10:39ID:f7MjwR2Y確かに。止めるタイミングで勝負が決定するからね。
妨害行為も今までどおりの感覚で判断しちゃいけないんでしょ?
勝敗に関しては0距離戦闘で頻繁に審査員判断に委ねられる希ガス
というわけで審査員が(ry
0898メカ名無しさん
04/05/23 12:20ID:dzJ1sGqP計測される位置は審判団の判断による
絶対納得いかない結果になったりすると思う
0899メカ名無しさん
04/05/23 13:53ID:0vdUSoccこの質問にワロタw
0900メカ名無しさん
04/05/23 13:57ID:xVzgPVUI同じ質問纏めろよ・・・
0901メカ名無しさん
04/05/23 16:51ID:2N3FYrnl0902メカ名無しさん
04/05/23 19:25ID:9tMdvSmRどのへんが?「バール」?
0904メカ名無しさん
04/05/23 23:38ID:iixf7j8d0905メカ名無しさん
04/05/24 00:18ID:WI5ln8Mm社長エロイ
0906メカ名無しさん
04/05/24 19:52ID:Qw6LFVUo0907メカ名無しさん
04/05/24 23:07ID:Wi8Ex8k4予算内だったら試合毎にメッセンジャーの入れ替えがおkだなんて
戦略も凄く複雑になりそうだ
0908メカ名無しさん
04/05/25 01:50ID:IE+Fvz4I・・・思ってたよりは、だけど。
つД`)何台つくりゃいいんだよ、コレ
0910メカ名無しさん
04/05/26 20:58ID:62Fs14yd0911メカ名無しさん
04/05/26 21:13ID:oWwIajP4イヤ!ロボコン関係ねーじゃん。
ロボット作るのがこの競技の目的だろ?
0913メカ名無しさん
04/05/26 23:19ID:hkClngS4材料費は納まってるだろ?
開発費は毎年上昇しているだろうが。
0915メカ名無しさん
04/05/27 08:11ID:vlNzz+Im電池代みたいなもんだろうw
一年生をひたすらシェイプアップして、メッセンジャーにしようと思ってたのに・・・。
0917メカ名無しさん
04/05/27 20:33ID:5cT/p3L9NO.It's ball.really.
really!
really!!!!!!
0918メカ名無しさん
04/05/28 00:07ID:s/uanwom(´・ω・`)とりあえず自分と同型には勝てるようになろうよ
0919メカ名無しさん
04/05/28 03:30ID:SawM/oe20920メカ名無しさん
04/05/28 09:21ID:Vz8VfClw0921メカ名無しさん
04/05/29 18:17ID:jzsU1ZAR|´Д`)ノシ
今年は不審で大規模なパフォで全国行く予定でつ・・・校内選考落ちると思うけど
0922メカ名無しさん
04/05/30 00:12ID:cBU7NLL+そうだな、うちも前回のマスコット性を利用するともりだが。
って、印象に残ったマシン作ったっけ?
>>921
校内選考なんてするのか、自分とこは20〜30人で勝手にきめたぞ。
選考する時間がもったいないそうだから。
0923メカ名無しさん
04/05/30 22:09ID:+S6+3Sc4郵送だったりします?こっちにゃ向こうから情報来ないんで困る・・・
0924メカ名無しさん
04/05/30 22:26ID:94IBqwNHhttp://www.official-robocon.com/kosen_QandA/index.html
________________
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/|
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ .|
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ |
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| ようかん詰め合わせ |/
|_______________|/
0925メカ名無しさん
04/05/30 22:27ID:94IBqwNHhttp://www.official-robocon.com/kosen_QandA/index.html
________________
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/|
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ .|
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ |
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| ようかん詰め合わせ |/
|_______________|/
0926メカ名無しさん
04/05/30 22:27ID:94IBqwNHhttp://www.official-robocon.com/kosen_QandA/index.html
________________
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/|
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ .|
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ |
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
./ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
/ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| ようかん詰め合わせ |/
|_______________|/
0927メカ名無しさん
04/05/30 22:30ID:94IBqwNH0928923
04/05/30 23:12ID:+S6+3Sc4お手数かけました。こういうページがあったんですね。
審判やるときの参考にさせていただきます。
このページ知らなかったら前日のリハで一気に説明されるところだった・・・
それだけはマジカンベン・・・orz
0929メカ名無しさん
04/05/31 01:58ID:JNtIcZfXもういくつ寝るとルール改正の時期でつが今年はどの程度変わるのやら。
自分的には「入れ替えOK」が不可になると思ったりしていまつ。つかそーしないと我々は対策立てられません(極弱
0931メカ名無しさん
04/05/31 21:52ID:uvdRLTQP去年も貼られてたしw。大丈夫じゃねーの?
0932メカ名無しさん
04/06/02 20:25ID:czWYi0ic・・・
何故お前ら全員オレをみるのだ。
0933メカ名無しさん
04/06/03 00:56ID:5H+sspsb0934メカ名無しさん
04/06/04 21:01ID:2SlY2+1K期待してるよ。
0935メカ名無しさん
04/06/06 12:37ID:PYJqdFOj@有線にする。(混信防止)
Aサイドのアームを無くし変わりにおなかのトコに入れる箱を固定できる
アームをつける。
Bもっとアームを戻せるようにし、おなかのトコの箱をいちいち出さなく
ていいようにする。
0936メカ名無しさん
04/06/06 14:36ID:S1jn/98nいいね。
0937メカ名無しさん
04/06/07 18:34ID:N6a6ntLcやっぱテスト期間?
0940メカ名無しさん
04/06/07 20:10ID:YV26qxHq俺もテスト休みです
みんな部員ってどのくらいいる?
うちは15人くらい
0941メカ名無しさん
04/06/07 20:12ID:YV26qxHq0942メカ名無しさん
04/06/07 20:57ID:XO9JCfAv名簿上では20人くらい。それに一年生が8人くらいかなぁ。
でも実際に顔を出すのは15人以下で、戦力としては10人程度?
なんか改めて数えると不安になってきた・・・(;´▽`)
0943メカ名無しさん
04/06/07 22:51ID:bEVFtpfT残りは大会に来るだけのお荷物部員
0945940
04/06/08 18:07ID:l+Lm0EB3俺も不安になってきた
0946メカ名無しさん
04/06/08 18:08ID:AWt6Ag2J詫間が大食いに今のままで勝つ方法。
@地区大会のようにアームを上にあげてお腹のトコに箱をいれる作戦で行く。
Aスタートしたら箱のとこへ行く途中でやめ、また階段を登り上の円盤に八個
箱を付けもう八個をアームに付けたまま下へ降りてどっちかの円盤に付けて
あとはその円盤の前で待機(邪魔)する。そのまま2ー1で勝利。
そいえば「大食い」上段で戦えるジャン。
0947メカ名無しさん
04/06/08 18:45ID:ujoDLq43練習用のフィールド出来ましたでしょうか?
うちはまだ出来てないようです。
去年の円盤みたいな物が今年は無いから今年は比較的楽な部類に入るのかな。
0948メカ名無しさん
04/06/08 19:22ID:RRR7Kmqgウチは作ったよ。オリンポス山とスロープ1つだけ。
簡単に作るなら楽っぽいけど、あんまりこだわると大変そうね。
・・・・てーかオリンポス山を1cm厚のベニヤで作る必要がどこにあるんだろう、我が部活よ。
オリンポス山を支えるために柱材を使う必要がどこにあるんだ?我がぶ(略
0949メカ名無しさん
04/06/08 19:57ID:ubcQjp6X0950メカ名無しさん
04/06/09 09:48ID:JipdD48J有線は禁止でつ・・・
0951メカ名無しさん
04/06/10 00:20ID:bzZw8Ae6Σ(´д`;) 非常に心当たりあるんですけど・・・1cm厚ベニヤとか柱材とか
まさか・・・スロープ3分割で無いとは思いますけど。そうだったら逃げy(略
つД`) いちゃもんは先輩の方におねがいします。下っ端は働くだけなので。
0952メカ名無しさん
04/06/10 08:15ID:sWHFH26n0953メカ名無しさん
04/06/10 12:09ID:5fkePzWZどうなっても俺は知らん
0956948
04/06/10 21:19ID:vyIYC90U散々言ったけど聞いてくれなかったからここで愚痴らせていただいてるんデスヨ(´・ω・`)
あ、大丈夫、ウチのスロープは2分割ですから。しかも分け方の比率がめちゃくちゃ偏ってる(笑)
あとオリンポス火山のテーブルの部分、8分割ですから。
しかも全部1cm厚のベニヤ板。
|壁|-`).。oO(こういうところで予算が減っていくわけだな・・・)
しっかし下っ端は大変ですのぅ
先輩に意見しても頑固だから聞いてくれねーよウァァァンヽ(`Д´)ノ
0958メカ名無しさん
04/06/11 16:41ID:kGa0W9ZAマブチがモーターを各高専に無償提供。
380と540が20個ずつだったかと思う。
スポンサーなのに、使ってる学校少なそうな気もするからな。
ところで、ルール補足(変更)が届いた。
1)オリンポススポットの材料の型番のミス
2)進入禁止ゾーンに入っているメッセンジャーボールには、間接的にもマシンは触れてはならない
たしかこんな内容
0960メカ名無しさん
04/06/11 22:30ID:TGBS7Eaf>無償提供
まじでつか!?ヤターこれで新品ゲトー!
・・・つかギヤ自体は自分で買うのか・・・?
>2)進入禁止ゾーンに入っているメッセンジャーボールには、間接的にもマシンは触れてはならない
前からこうでなかたっけ?間接禁止〜って。
>>959
マクソンでつか? ・・・使ってみたい
0961メカ名無しさん
04/06/11 23:02ID:Cp8My9o5モーター提供してくれたら(;゚∀゚)=3
0962メカ名無しさん
04/06/12 09:32ID:gPMfRTgWデフォでコンデンサついてるんだね。でもギヤヘッドとピニオン別に買わなきゃならんし・・・。微妙。
0963メカ名無しさん
04/06/13 19:51ID:+u1/xeIS0964メカ名無しさん
04/06/14 15:53ID:EAktRMeR校内選考通ったのに。
0965メカ名無しさん
04/06/15 20:58ID:QIKc7KFS0966メカ名無しさん
04/06/15 22:21ID:Ht1cLUJs0967メカ名無しさん
04/06/15 22:26ID:bldSK9YChttp://www.ichinoseki.ac.jp/inctnow/facade20031123.html
↑パスタ号有線!!!
0968メカ名無しさん
04/06/16 23:56ID:gcuN4vmR0969メカ名無しさん
04/06/17 17:57ID:CuOTE7LqQ&A第6弾緊急リリースだそうです。
また、ルール補足の方も少しだけ出てますよ。
0970メカ名無しさん
04/06/17 19:01ID:CuOTE7Lq毎年審判の判断で揉めてるのに今年もこれかよ・・・。
全然進歩無しだな。
0971メカ名無しさん
04/06/17 19:29ID:VyZHeKGLつまり審判は神だという事だそうです
0972メカ名無しさん
04/06/17 22:08ID:vsenHGOy0973メカ名無しさん
04/06/18 08:14ID:H5FPzeLT0974メカ名無しさん
04/06/19 10:09ID:795fM3ve0975メカ名無しさん
04/06/20 08:24ID:fX43nYETロボ板ならではのこのマターリさ
すばらしいね
0976メカ名無しさん
04/06/23 22:54ID:WqDrWkhS09775th.ipc.akita-nct.ac.jp
04/06/25 15:38ID:8DIhGjlF0979メカ名無しさん
04/06/25 18:49ID:dVsENSL7フィギュアスレで反日朝鮮人の工作活動!
反日朝鮮人が日本の選手を貶めるスレを立て、レスをしていることが判明!
日本人が普通使わない「敵対感」という言葉を使い、
在日朝鮮人だということがバレますたwwww
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1071311178/434-/
--------------------------------------------------------------
大量の工作員出現とその活動の記録
(まず下記スレの>>632を読んでから>>564以降を読んでみよう)。↓
【韓国】「対馬島も われらの領土」日の丸を燃やし気勢上げる人々(写真)[05/20]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085061852/564-633
0980メカ名無しさん
04/06/27 00:24ID:eCZoonLj・・・・ステージ急いで作ったのはいいんだが、どうせテストランなんて限りなく後なんだから、そんなに急ぐことはなかったんじゃねーの?と思う今日このごろ。
0981メカ名無しさん
04/06/27 09:49ID:9tWK4Z+O全面は作らない事になりました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。