>>357
ん...
「過去に獲得した情報」すなわち「記憶」と「ついさっき獲得した情報」に
矛盾がある場合に、「過去に獲得した情報を改編すれば無矛盾になるから
変える」ことが「記憶の改編」かなぁ...

でも、「改編後の情報」「改編にいたった状況、判断過程のログ」とかが
新たに記憶加わるだけ, のような気もする.

個々の情報を意図的に誤認識/誤解釈することで、時間軸も含めてシステム
全体の整合性がはかれるのかも、というアイデアは、確かめようがなさそ
うなので、好みの問題かな。漏れは結構気に入った。

でも、端目には暴走してるようにも見えそうで...
あ、でも「人間臭い人工知能」にも見えるかも. 天然ボケロボットとか.