トップページrobot
29コメント9KB

エクソスケルトン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/06/11 10:37ID:n9FaHQZa
ベトナム戦争時に開発されたというエクソスケルトンについて
知ってる人がいたら語ってください


0019メカ名無しさん2005/07/05(火) 18:36:52ID:XVJRm/1F
>>18
便利屋さんのことずっと便秘とかそういうのを解決してくれる会社かと
0020メカ名無しさん2005/07/06(水) 16:24:10ID:xcYe8BMO
>17
DARPA、UCBerkeley、神奈川工大のはごつい。
HALのコンパクトさが群を抜いている。
0021メカ名無しさん2005/07/08(金) 10:01:06ID:9N+jcOIr
援竜もこの範疇かい?
0022メカ名無しさん2005/07/11(月) 09:29:42ID:hhJVLMsm
援竜は小型重機だろ。
エイリアン2のパワーローダーはexoskeletonと見るが。
0023メカ名無しさん2005/07/13(水) 09:57:24ID:UySIeea2
exoskeletonといえば、Dark Angelにもでていたな。
あれはズボンの内側に装着できるほどコンパクトだった。
0024メカ名無しさん2005/07/14(木) 13:35:38ID:L2CqBvoC
宇宙の騎士テッカマンが外骨格の象徴だと長く信じていたのに
0025メカ名無しさん2005/07/20(水) 09:52:07ID:UeIHjhjw
exoskeleton vs. endoskeleton
0026メカ名無しさん2005/07/20(水) 18:42:36ID:qxOvrp3I
http://science.howstuffworks.com/ffw4.htm
これを誰かに訳してもらって読めばなんとなく分かる思う
300パーセントの力を出せるとか
0027メカ名無しさん2005/07/22(金) 10:12:22ID:0M827lrx
>26
情報提供ありがとうございます
兵器の共通基盤みたいなことも書いてありましたが
力仕事の共通基盤となり得るものでしょう
軍事だけでなく、建設業、農業、林業とか
0028メカ名無しさん2005/10/13(木) 14:52:34ID:8x9MoGh/
 高齢やけがで脚力が衰えたため、車いすでの生活を余儀なくされている
人が、自分の足で歩けることを目指す装着型の補助装置を東北大学の
研究グループが試作した。

 足裏にかかる力や関節の曲がり具合をセンサーで読み取り、歩くのに必
要な力を瞬時に予測、両足に取り付けたモーターで手助けする。

 下半身をパワーアップするこの装置は、装着型ロボットともいえ、日本が
世界をリードするロボット技術が誕生に一役買った。

 高齢者らへの実際の応用はこれからだが、試作した小菅一弘教授は
「人間の歩行動作を詳細に解析し設計したことで、シンプルながら信頼性
の高い装置に仕上がった。5年程度で、数十万円の価格で実用化したい」
と自信を見せている。

(共同通信) - 10月12日8時35分更新

ソース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000024-kyodo-soci
0029メカ名無しさん2005/10/13(木) 19:35:38ID:8tvEl1HR
強化外骨格といえば零だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています