人型兵器ロボに大砲は撃てるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スコタコに乗ってみたいおっさん
03/05/27 17:40ID:F+pNivvg0002メカ名無しさん
03/05/27 17:44ID:FwjvOO/Xなぜかって?
立って歩くのに精一杯だから
なので、無反動のロケットランチャーの方が現実的
0003メカ名無しさん
03/05/27 18:14ID:4wFsrWTqhttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1053959520/l50
0004メカ名無しさん
03/05/27 20:26ID:vRSVwGeB目標との距離を取れるから安全だ
一流になればなるほど目標に近づいててやる
たとえばナイフは殺しの最高技術だ
わかったか
by レオン
0005メカ名無しさん
03/05/27 21:36ID:XSyUEnlF回答1:現存しないどころか定義すらあやふやな代物の性能や仕様を問われても
議論にすらならない。知るかボケ。
回答2:いまどき大砲の発射なんかボタン押すだけだろ
ボタン押せるロボットならいくらでもあるから
その人型ナントカもボタン押せるように作ればいいだろボケ
回答3:一応既出。
http://that.2ch.net/robot/kako/1047/10474/1047465370.html
しかし根本的にスレ違いなので軍事板か未来技術板にでもカエレやボケ
00065
03/05/27 21:38ID:XSyUEnlFスレ違い→板違い
0007メカ名無しさん
03/05/28 00:08ID:EJun6bHZそれでも大砲を撃ちたいのなら無反動砲にするか、Robooneの第1回アジア大会を制したTyphoon
のようにあらかじめブロック動作をしてからでないと駄目だろう
ってか、高さのあるロボットだったら境界線が目立ってカムフラージュが難しいから
結局は戦車が一番良かったりする罠
0008メカ名無しさん
03/05/28 00:22ID:EJun6bHZ四足だろうが六足だろうが、それぞれの足に砲身をつければ
四方八方に銃撃できるから、攻撃としては結構有利な気がする
でも、砲撃している間は歩くことが出来そうもないな
あと、二足歩行ではやめとけ
0009bloom
03/05/28 00:25ID:aMHaHQ0B0010メカ名無しさん
03/05/28 01:06ID:B15SUL9Jhttp://cgi.2chan.net/up/src/f0800.bmp
0011メカ名無しさん
03/05/28 01:12ID:Hc8n7YGS0012_
03/05/28 01:14ID:uRLSy2tE0013メカ名無しさん
03/05/28 01:16ID:D74pLThc0014メカ名無しさん
03/05/28 01:16ID:D74pLThc0015メカ名無しさん
03/05/28 01:17ID:D74pLThc0016山崎渉
03/05/28 14:16ID:a7DNjOpwピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0017メカ名無しさん
03/05/30 03:43ID:Kg3ifixe0018メカ名無しさん
03/05/30 23:39ID:RBW5L7lv0019メカ名無しさん
03/06/02 00:19ID:nnOh0bif20mmでも砲と言われる場合もあるけど大砲なら100mm以上じゃない?
0020_
03/06/02 00:24ID:TTrn+ZUP0021直リン
03/06/02 00:25ID:TY+qC24X0022メカ名無しさん
03/06/02 01:48ID:TH0M7ycZうてるように作ればうてる。
どこに議論の余地があるんだ?
0023メカ名無しさん
03/06/02 02:26ID:m/9wjRuA0024メカ名無しさん
03/06/02 02:42ID:TH0M7ycZどれだけ反動が出るかは事前にわかるだろ?
それに耐えられるように作ればいい。
これ以上詳しい話をしたければ「大砲」と「人形兵器ロボ」の定義を
はっきりさせないといけないけれど
なんか妄想ドリブンな議論のにおいがプンプンするぞ。
0025メカ名無しさん
03/06/02 03:14ID:m/9wjRuA「大砲」「人型兵器ロボ」(←曖昧だな)と、あと「大砲を持つのか・装着するのか」
も定義しないとね
で、
大砲=戦車クラスの砲
人型=とりあえず二足歩行できること
で、装着型(というか二本足の戦車だ罠)となると、俺にはタイフーンしか浮かばない(ワラ
装備型だと、腕とか腰の軸で反動を吸収するように制御すればいいのか?
よーわからん
っとまあ、妄想ドリブンなレスしてみますた(ワラ
ってか、人型だと高さが出て兵器としてはアフォな兵器になりそうなヨカーン
0026メカ名無しさん
03/06/02 03:19ID:m/9wjRuA確か戦車ってそうだよね?違うか?
0027メカ名無しさん
03/06/02 05:41ID:PNUT+OLVおまえらが妄想する大砲とやらを積んでも勝てやしないのにさ(ププププ
0028メカ名無しさん
03/06/02 06:45ID:FVK/eiR10.8〜10インチが砲、10インチ以上は大砲に分類されます。
1インチ・・・約25.4ミリ
0029メカ名無しさん
03/06/02 12:49ID:kmk3L9zU↓
点火コードをロボットに接続します
↓
点火
0030メカ名無しさん
03/06/02 15:55ID:Ab5pjjhxhttp://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030601200909.jpg
0032メカ名無しさん
03/06/03 12:46ID:MVK/ShDg大砲で人型ロボットを撃ち出す方が理に叶っている。
0033メカ名無しさん
03/06/03 14:32ID:y7uDbwJ/http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0034メカ名無しさん
03/06/17 19:35ID:eu9xSBYt0035スマイルα
03/06/17 22:11ID:1GN/ITYv0036メカ名無しさん
03/06/18 10:26ID:ZLegRyJjhttp://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
0037メカ名無しさん
03/06/18 10:28ID:Ldalfjbihttp://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html
0038メカ名無しさん
03/07/08 17:01ID:w4AxGJ7O0039山崎 渉
03/07/12 12:17ID:QSSjW9Bk__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0040山崎 渉
03/07/15 12:43ID:neHfDs0K__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0041ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:01ID:IG0WPJ1eピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0042山崎 渉
03/08/15 18:19ID:Ie+r+RSn│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0043メカ名無しさん
03/11/10 14:43ID:8ud+MXlJ/ ̄\ \ / ̄\.\
/ ̄日 ̄\ \ ./ ̄日 ̄\\
カクゴシロ / ̄|○| ̄ ̄ \/ ̄ ̄|○| ̄ \\ ,, -─-- 、
/ ̄ヒ二コ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒ二コ ̄ ̄ /, -─- 、 \
__ __ / ./| ̄\ /| ̄\ ./ / / /ヽ |
ロヒ| ̄)=) ̄)) .| | ◎)= | .| ̄| ̄ ̄ ̄| | ◎)= | | | / / | |
(()) )二)) ̄エ ̄[]  ̄[] ̄.| \|_/ .| |\__.| \|_/ .| ヽ_/ / _/ /|
 ̄[] ̄[ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |∧_∧ .| \_  ̄ ̄ _/ |
 ̄\二二二___| | .(・∀・ ) | \ ̄ ̄ _/
ニホントウデカテルカナ・・ `──\ / ¶⊂¶⊂ ) | / ̄| ̄ ̄ノ
、 \_ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| __/ `─ '
∧_ || / ̄ ̄ ̄/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ / ̄|
(;∀_||_ /___/  ̄ ̄(◎) ̄) ̄| ̄| ̄/_____/ .|
( つ|| |____|_____/.(◎)_) .| | .|____|__|
| | | \____\_____/ |__.|__/ \____|___|
( ) ) ∠____7__| ∠___|__|
0044あぼーん
NGNG0045メカ名無しさん
04/03/28 14:34ID:79jGEzGn0046メカ名無しさん
04/03/30 23:44ID:z6cdvmzX/ ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
0047tomo
04/05/16 15:51ID:atwM3TNC無反動又は、機関銃などの小口径の砲じゃなきゃ無理です
0048メカ名無しさん
04/05/16 19:29ID:SfpJ9P9+しかし、大出力のアクチュエーターと高度な姿勢制御装置を装備したロボなら、同重量の戦車よりも遥かに強力な反動に耐えられるかもしれん。
勿論機体は一発撃つごとに後ろに吹っ飛ぶけど、絶対に転倒はしないとか。
まあ反動より前に砲の重量が問題になりそうだが。
0049メカ名無しさん
04/05/18 02:02ID:qZ02+M4U0050メカ名無しさん
04/05/19 20:47ID:dgOV1wwd装甲車ですら反動でブレぎみなんだ
撃つときに地面に固定したら?
0051メカ名無しさん
04/05/23 18:09ID:KHWzT95Yそこまでしてわざわざ大砲を撃つ意義があるのかどうかは・・・
このスレでは関係ないことか・・・
0052メカ名無しさん
04/06/15 22:21ID:gBcB8Xy/0053メカ名無しさん
04/06/18 21:42ID:ExRfyywaバランス崩れてあぼーん
(2足ならね)
0054じゃけん
04/06/21 20:15ID:ckY8+hoa0055りー(元現職)
04/06/22 16:53ID:iMFloCZM人型兵器の時点で「受け」とは、何ですか!! 「避け」ならともかく
火力前提に傾く世の中で「受け」=「死」なのです! あえていえば
盾をオプションとして使う位ぐらいです。それでも危険です受けたとたん
足が止まってしまします。そこえ盾の死角へ回り込まれれば終わりです。
人型兵器の人型の意味を理解してください。これ以上は長くなるので
PSのガンパレードマーチをやって見て下さいそこに答えが有ります。
(騙され積もりでプレイして下さいアナタの考えが変る・・かも?)
0056_
04/08/03 14:49ID:zoKjjwiw正解!!
実際に人間用の重火器にあったしね弾と同じ質量を後ろ錘を飛ばして反動を0にするやつ
ところで大砲ってどういうときに使うの?
0057メカ名無しさん
04/11/14 22:13:29ID:/NbtOQLZ市街地辺りに着弾ですか?
0058メカ名無しさん
05/01/09 15:26:34ID:l7L6mbNQよってスレ終了ー
0059メカ名無しさん
2006/03/28(火) 22:13:32ID:MUfm5Emdドラゴンワールドでもモーターは使われてるらしい(原作漫画から推測)。
結局16号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
0060メカ名無しさん
2006/03/28(火) 23:07:42ID:iTx2yWIrあれで良くね?
0061メカ名無しさん
2006/03/31(金) 09:27:28ID:U04jftxgいいと思うけど>>1は大砲を手で持って撃って欲しいんじゃないかな?
スコタコに乗ってみたいらしいし。スコタコはライフル手持ちだから…
でもスコタコサイズでは大砲とは言わないか…バズーカは10インチ径位あるのかな?
0062メカ名無しさん
2006/04/24(月) 18:04:46ID:GHyDGhH8装甲車の機関銃架台でさえ、振動対策には気を遣っているしかなりごつい。
ロボットアームの先端に機関銃をつけて撃っても、振動や命中精度を考えると、サーボモータや軸、架台などは数倍も重い物になるような予感。
今のサーボは外部振動をエンコーダの振れとして取り込んで、補正振動をかけて打ち消すような制御も可能だけども、
それも、耐えられるモータやベース架台があってこそ生きる。
6軸あたりのサーボシステムでバックラッシ無し、自在に動く機関銃ロボット台だけで相当な重量覚悟だし、モータもそれに見合う出力が必要。
もっとも、サーボモータは腕を空中で停止させているだけで高トルクを掛け続けなくてはならず、かなり発熱する。
冷却装置も必要だけど、赤外線映像で一発で解っちゃうのではないかな・・・それを嫌ってブレーキ付きの軸にしますかね。
このあたり、モータでやろうが油圧だろうが、現在の技術では熱対策は重要。
普通に考えてXY型の砲架(通常の戦車)で十分だしメンテやエネルギ消費も低く確実である。と考えれば6軸制御なんてそもそも必要がない。
被弾を無視して腕の無いガンタンクのようなものなら可能だろうが、人間型ロボとは言えないね。
長距離の命中精度が期待出来ないため接近戦をやっているというなら、アニメ等ロボット戦闘描写はそれはそれで忠実かもしれない。
0063メカ名無しさん
2006/04/27(木) 03:51:10ID:s6tKMwgD0064メカ名無しさん
2006/04/27(木) 03:55:28ID:s6tKMwgD反動はサスペンションで吸収
0065メカ名無しさん
2006/04/28(金) 00:56:13ID:v0ZQyMtq電柱で配線工事用の車両見たことないかな。人間をのせるカゴを持ち上げるヤツ
実際、あれのようなシステムでドイツがミサイル発射台をせり出す戦車を研究していた。
木より上にミサイル架を持ち上げて発射するシステムでかなり斬新なシステムだった。
あれを「腕」と見るか「リフター」と見るかはともかく、その後聞かないところを見ると、構想だけだったのかも。
おそらく最近トップアタック型ミサイルが出てきたため、持ち上げてまで発射する必要がなくなった物と思う。
そのうち垂直発射対戦車ミサイルなんかが出てくるとそのようなシステムが必要ないわけだ。
その「せりだす」架台に直接照準の機関銃なり砲が必要な事があるのかどうか・・・
0066メカ名無しさん
2006/04/29(土) 12:27:11ID:C3ROLo0pそれでなんかメリットがでてくるの?
よくアタルとか、安くスムとか、遠くまで飛ぶとか、速射性の向上とかさ。
教えてよ。
0068メカ名無しさん
2006/04/30(日) 18:03:04ID:i8u3aBul敵軍が全員小学生なら効果あるかもなw
0069メカ名無しさん
2006/04/30(日) 20:08:43ID:pEtevkgp0070メカ名無しさん
2006/05/01(月) 16:22:43ID:30Ukaomg>心理的アドバンテージ
相手してあげよう。
…で それは どれほどのメリットになるのかな?
0071メカ名無しさん
2006/05/18(木) 02:41:21ID:rrEMI5ocもちろん, 新規開発に値するほどではないけれど.
将来, そんな人型っぽいロボが既製品として出回ったら,
それに鉄砲持たせて飾りにすることはあるかもねー
・・・くらいかねえ
ちなみに, 現状で戦車と同じような砲の運用ができる6軸アームってのは
作るの不可能だと思う・・・
0072メカ名無しさん
2006/05/19(金) 15:16:44ID:9Ge85+qfそれに最近の大砲は自走するし。
0074メカ名無しさん
2007/01/02(火) 23:19:52ID:RaP52YiP物凄く運動能力が高かくて強度が実用レベルでアシストするコンピュータが超性能なら役に立つだろ。
それでも大砲より小火器の方が使えるだろうけど。
0075メカ名無しさん
2007/01/09(火) 21:59:17ID:ta605DjWみたいな巨大な生物10体くらいに急に取り囲まれたら、戦車じゃヤバイ。1体倒してる
間にボコボコにされて殺される。その点18m級の巨大ロボなら蹴ったり殴ったりナイフで
刺したりして、簡単に制圧できる。やっぱり接近戦ができるのは大きい。この状況なら
みんな戦車より人型ロボを選ぶだろ。
0076メカ名無しさん
2007/01/10(水) 15:57:38ID:RIDo69QC杭のような武器が最も効果が高いと思われ。
下手に大量の爆薬を所持すれば大爆発の要因になりそう。
0077メカ名無しさん
2007/01/11(木) 20:44:04ID:qf3ZinIc0078メカ名無しさん
2007/01/20(土) 22:09:53ID:kJwHwsFwもうメロウリンク最強でいいよ
0079メカ名無しさん
2007/01/20(土) 22:10:51ID:kJwHwsFw0080メカ名無しさん
2007/01/21(日) 10:26:27ID:4sBEFaSLへー
そういう前提があったんか。
しかし、開発計画すらさだかでない「18m級の巨大ロボ」の性能に過剰な期待をかけるより、
必要とあらば接近戦能力を付加した戦車を造るほうが現実的かと思うがな。
0081メカ名無しさん
2007/01/21(日) 20:53:18ID:7S5Y6Py3例えば銃剣戦車とか?
0082あぼーん
NGNG0083あぼーん
NGNG0084メカ名無しさん
2007/05/02(水) 10:43:37ID:nrAeCSUxアメリカと日本による極秘プロジェクトです
アメリカと日本に極秘配備されています
量産可能です!
0085メカ名無しさん
2007/08/13(月) 23:51:11ID:Rmqf/ecvM1A2エイブラムス主力戦車の複合装甲には、
旧世代の徹甲弾では、複合装甲板すべてを貫徹することができないのに、
ティラノサウルスの牙などでやられるはずがない。
戦車長のコンソールからの12.7mm機銃で殺害できる。
>>81
格闘能力ははっきり言って不用。
予備動作を必要とし、ごく狭い射程しか持たない格闘攻撃よりも、
射撃した方が圧倒的に速く倒せる。
使う機会と言えば、最適条件下での奇襲攻撃くらいだろう。
その程度の役しか立たないのに、作戦行動中常に保持するのは完全なデッド・ウェイトとなるし、
開発費、調達費を無駄にひき上げてしまうことになる。
そして相手との距離が近ければ近いほど、発見されやすく双方の照準が楽になるので、
格闘攻撃を仕掛けること自体無謀である。
0086メカ名無しさん
2007/11/21(水) 18:27:17ID:BV9ETJVP0087メカ名無しさん
2008/01/09(水) 10:52:47ID:KKSuGJ720088メカ名無しさん
2008/01/11(金) 23:09:05ID:ni4mfzQ60089メカ名無しさん
2008/01/15(火) 14:04:38ID:ZgBnk+0y0090メカ名無しさん
2008/05/23(金) 00:01:15ID:kfPQSFmxそして反動でのけぞるのを防ぐためできるだけ低い位置に付けるのがベスト
…中国人頭良いな
0092メカ名無しさん
2008/05/28(水) 00:48:59ID:hS5ahoTdそれなんて普通の戦車?
0093メカ名無しさん
2009/07/13(月) 19:53:12ID:0PKelEe7その後転倒して大惨事になると思うけど
わざわざ無理してガンダムとかに撃たせるよりも
普通に戦車使ったほうが賢い
0094メカ名無しさん
2009/07/14(火) 00:19:50ID:27p3QsLBユーザーインターフェースとして利用するものばかりだから、
人型ロボットの有効性はあるでしょ。
0095メカ名無しさん
2009/07/17(金) 19:35:58ID:QiOaEJN00097メカ名無しさん
2009/11/26(木) 01:17:53ID:9SmjSSrQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています