トップページrobot
171コメント54KB

【初心者】ロボット入門書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/05/06 23:28ID:tZpfWaT9
ロボットを始める人のためにどんな本がお勧めですか?
0003メカ名無しさん03/05/07 00:47ID:/t1WjF49
一通り載ってて結構いいとおもうよ
0004メカ名無しさん03/05/07 12:14ID:OZqqxoFL
制御工学、機械力学、センサー工学・・・・

要は工学系全般勉強しろというのが結論。
0005メカ名無しさん03/05/07 21:44ID:nuOjTzv/
>>2
ありがとうございます。
>>4
どんな本がよろしいんでしょうか?
もしお勧めの本でもございましたらご紹介ください。
0006あぼーんNGNG
あぼーん
0007メカ名無しさん03/05/10 10:36ID:ec1m63FN
初心者あげ
0008メカ名無しさん03/05/10 16:19ID:40RX6eVI
待ってたよ、この手のスレage。

0009あぼーんNGNG
あぼーん
0010メカ名無しさん03/05/10 18:51ID:KYTNipK+
ロボコンベーシックスタディ
清水優史 オーム社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274087336/qid%3D1052559843/249-2402000-7562749

本っ当に初心者ならば、まずはこの本から入ってみるのがおすすめ。
ロボット要素について分かり易く・・・というより厨房レベルで書いてあるので、
入門書としては使いやすい。
ただし、内容は工学的要素に限られており、電気的・制御的要素は皆無に
等しいのでその点は注意。
0011メカ名無しさん03/05/10 19:11ID:y7zFqz2F
個人的にはこの本が好き
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274087026/qid=1052561424/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-8636137-2614631

電子部品の説明なんかも載っているし
H8についての説明も豊富なので。
0012あぼーんNGNG
あぼーん
0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014メカ名無しさん03/05/11 16:43ID:9g+UPBVt
うちはこの2冊。頭の中の妄想だけ膨らむ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901676199/qid=1052638887/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-2134642-2895410
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896371224/qid=1052638887/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-2134642-2895410
0015メカ名無しさん03/05/12 04:22ID:Pt8iN3e/
やっぱり実際に作りながら覚えるのが良いのかな〜。
地方で、部品とか調達する場合は、どこへ行けばいいですか?
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017メカ名無しさん03/05/12 11:23ID:2OJSd4+Y
>>15
秋月や千石の通販が良いと思われ。
ただ、抵抗とか小さな部品は10個単位での販売になっちゃうから注意。
0018メカ名無しさん03/05/12 21:12ID:USySmR/F
>>17
情報さんくすです。

でも通販か…。
気軽にやるかんじではないなあ。
0019メカ名無しさん03/05/13 01:09ID:8NA3AZ3D
秋葉原でロボットの部品を買うとしたらどこがいいのでしょうか?
0020メカ名無しさん03/05/13 05:49ID:HwmAADjH
ツクモのロボコン館でしょ、まずは。
通販もあるでよ。

http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/
0021メカ名無しさん03/05/13 07:28ID:8NA3AZ3D
>>20
ありがとうございました。早速行ってみます。
0022あぼーんNGNG
あぼーん
0023ギミック付の名無しさん03/05/13 17:22ID:gSW00lKO
>19・21さん
 ロボットじゃないけど電子部品でよければ

 秋月、千石、若松などを語るスレ
 ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040522379/l50

 といった電子部品を取り扱う専門店の話をしているスレッドはあります。
 ロボット作りに必要なものもあると思いますのでいってみてはどうでしょう?
 
0024メカ名無しさん03/05/13 23:44ID:aVsLhjJG
マジレスすると、本気なら地方から東京の中心に
出てきた方がいいと思う。
部品や書籍以外にもイベントや同志の多さ、
街の雰囲気など、地方とは差が大きすぎる。
0025メカ名無しさん03/05/14 00:43ID:YArFb/DV
ロボットの頭脳にPICを使うと経済的で比較的簡単って何かの本に
書いてあったけど、PICって実際どうなんですか?
0026メカ名無しさん03/05/14 10:20ID:Wi4nGFOs
>>25
ノウハウが本とかに沢山残ってるから使いやすいのは事実。
結局参考文献がないとどんなにすばらしいモノでも扱えないから入門用には最適だと思う。
00272503/05/15 02:52ID:Ju2hDkCL
>26
どうもありがとん。>26さんは何か作った事あるんですか?
0028メカ名無しさん03/05/16 15:49ID:HTv8j624
今大学でライントレースロボットを製作しているのですが、全然理解できません。
1からじっくり分かる入門書などはありますか?あと実際作りながら覚えるのに
良いロボットはありますか?教えてください。お願いします。
0029メカ名無しさん03/05/16 15:50ID:QG5/sDAR
セックスロボットの実現性について
http://red.ribbon.to/~gowhere/


0030あぼーんNGNG
あぼーん
0031メカ名無しさん03/05/17 18:18ID:yTaCZ4DH
>>28

LEGOのマインドストームとかどうかな?
本もいろいろ出ているし。
0032メカ名無しさん03/05/19 00:34ID:wqEXRxAb
ツクモのサイトで「FIRST PICk PICトレーニングセット」
なるものを発見しました。
使ったことのある人どうですか?
PICを学習するのに役に立ちます?
0033メカ名無しさん03/05/20 01:50ID:ZmE9ChM9
意外と伸びないな。
それとも、この板自体が死んでるのか?
00343103/05/20 02:55ID:cnlHj7c6
書き逃げか…。まあ、検索すりゃわかる質問に答えてる俺がバカなのか…。
0035メカ名無しさん03/05/20 10:52ID:3MeRTWvj
>>34
バーカ
0036メカ名無しさん03/05/20 11:17ID:aQm2UGpL
「ロボットを始める」とか言っちゃってる人にまじめに答えないで下さい。
0037メカ名無しさん03/05/20 23:11ID:0pgip9Ip
>>36
なんで?
0038メカ名無しさん03/05/21 10:58ID:vtwEjoyq
0039あぼーんNGNG
あぼーん
0040あぼーんNGNG
あぼーん
0041あぼーんNGNG
あぼーん
0042あぼーんNGNG
あぼーん
0043山崎渉03/05/21 21:42ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0044メカ名無しさん03/05/21 22:06ID:8c7OAfc6
荒らされているなぁ。ハァ。。。
0045山崎渉03/05/21 23:10ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0046メカ名無しさん03/05/22 00:19ID:P+9v05sB
また下がっている。
0047あぼーんNGNG
あぼーん
0048メカ名無しさん03/05/22 12:46ID:NCVdv2S0
>>14
2つ書いてある上の方の本、本屋で立ち読みした。
自分は全くの初心者だから、基礎的なことが知りたくて
読んだ。各章の始めのほうは基礎的なことが書かれて
いてよかった(でも、もっと分量が多いと良かった)が、
途中からは素材の加工の方に話が行ってしまって、
ほとんどのページが加工に割かれていた。。

マイコンとは、、H8とは、、みたいな本が欲しいなぁ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274087026/qid%3D1052561424/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-2151200-6797944
↑この本はどうなのだろうか?ちょっと古いのが心配
0049メカ名無しさん03/05/23 20:59ID:J38MiBB2
あげ
0050メカ名無しさん03/05/23 23:53ID:vA2g4ATO
ホント基本的な質問します。
ロボット3原則って何?
0051メカ名無しさん03/05/24 00:11ID:7pEBRWqj
一、ロボットは人を傷つけてはならない
二、ロボットは一に抵触しない範囲で人を守らなくてはならない
三、ロボットは一、二に抵触しない範囲で自分を守らなくてはならない
じゃなかったっけ?
0052メカ名無しさん03/05/24 00:19ID:5FP/wU2q
どうも。前から聞いてたんだけど意味がさっぱりわかんなくて・・・
ありがとうございました。
0053メカ名無しさん03/05/24 00:27ID:7pEBRWqj
どういたしまして
0054メカ名無しさん03/05/24 02:16ID:1F2NdT7N
>>51
二、がちょっと違ってる。人の命令に従わねばならない。
詳しくは
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047404332/l50
0055メカ名無しさん03/05/24 02:29ID:n3PWE0MJ
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか、その1」
0056山崎渉03/05/28 14:20ID:a7DNjOpw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0057メカ名無しさん03/05/29 23:37ID:aPt+y3QS
age
0058あぼーんNGNG
あぼーん
0059メカ名無しさん03/06/14 20:35ID:GUdHykuf
あげ
0060メカ名無しさん03/06/14 21:36ID:43skli7u
ロボット工学三原色
0061 03/06/15 00:02ID:8vcnVBFN
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
0062メカ名無しさん03/06/15 00:24ID:vZ4tyC2O
>>61
禿同
0063メカ名無しさん03/06/15 00:35ID:4P2IpgF9
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html
0064山崎 渉03/07/15 12:46ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0065なまえをいれてください03/07/25 14:17ID:ZbzxiZXM
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0066なまえをいれてください03/07/25 15:48ID:ZbzxiZXM
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0067ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 02:58ID:TYm5pS+5
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0068メカ名無しさん03/08/04 20:36ID:zzXUisM8
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
0069山崎 渉03/08/15 18:02ID:cpvy5MKx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0070メカ名無しさん03/10/28 23:19ID:Y+idDtIH
ども、趣味でロボットを始めようとしてして
技術評論社の「作って遊べるロボット工作」を買って一通り読みました。
元C言語オープン系プログラマ(カーニハン本OK)で今電気工事関係の仕事を
している(第2種工事士)お陰で本の内容は一通り理解したつもりです。

んでこれから実際なにか作りながら、実際に動かしてみようと思うのですが
田舎なので近所に店がありません、そこで通販で出来合いのキット買おう
と思うのですが、お勧めなモノありますか?お願いします。
0071メカ名無しさん03/11/03 19:56ID:+Ia2aKok
>>70
微妙に質問がスレ違いとはいえ、
過疎にもほどがあるな

>>23が挙げたスレは見た?
0072メカ名無しさん03/11/15 21:47ID:nvTTSFOT
.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ


27 :山崎 渉 :03/08/15 18:30 ID:cpvy5MKx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      
0073メカ名無しさん03/11/21 17:27ID:dcVDw47m
将来ロボットベンチャーを立ち上げたいのですが、
リアルロボットってどうですか?
入門になりますか?
0074メカ名無しさん03/11/23 04:08ID:w9zljsoG
吉川先生のロボット制御基礎論は読んどけ
0075メカ名無しさん03/11/25 18:46ID:wyRk7fiz
>>74
面白そうですね。買ってみます。
0076メカ名無しさん03/12/01 22:13ID:wkIYifgj
>>51は一条も間違ってる……って、半年前なのか……
0077メカ名無しさん04/01/05 08:21ID:8glERta1
あ〜やりたい・・・。
でもお金がない・・・!!
0078あぼーんNGNG
あぼーん
0079メカ名無しさん04/04/30 21:50ID:cY9pHF60
初めてロボット作りたいと思います。
自立型ロボット製作バイブル オーム社
どうでしょうか?
0080メカ名無しさん04/05/09 21:18ID:MECZ4O4X
interace 6月号は?
0081メカ名無しさん04/05/11 23:51ID:JrOHNo15
ではブルーバックスから一冊。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573962/

制御工学の考え方―産業革命は「制御」からはじまった
木村 英紀
0082メカ名無しさん04/05/14 01:56ID:WTx6ae/7
>>81
同意。
ていうか工学やる人なら基礎(の基礎?)教養で皆読んでいるべき。
0083メカ名無しさん04/05/14 21:31ID:neeSNKvx
今まで何人ものロボット作りたいって人にモノを教えてきたけど、目標が乏しい人が多すぎるね。
大概の人は、ロボットを作りたいけどどんなロボットを作りたいのかがない。
それじゃあ教える側として困るよね。
まぁそういう人達には初歩として、ライントレーサを薦めてるけど。
0084メカ名無しさん04/05/15 00:06ID:oXlPicXx
タチコマかゾイドが作りたいんですが、、
0085メカ名無しさん04/05/16 16:57ID:vk0b2rqF
>>81

つーか、ワットってガバナの改良で当てたんだろ?

ケーリーだったかハミルトンだったか忘れたけど、
なんで振動するのかよくわからなくて連分数とか解の係数とかの
関係しらべてたり。
0086メカ名無しさん04/05/16 17:52ID:A9BqTQre
MCRはロボット入門に最適!
http://www.mcr.gr.jp/
0087メカ名無しさん04/05/16 18:40ID:lw/FDGBO
>>86
MCRは入門なのか・・・
俺はMCRでもいっぱいいっぱいだよ(´・ω・`)
0088メカ名無しさん04/05/16 19:08ID:A9BqTQre
本当の入門ならキット買って改造から入るのがいいかも。
自分もそのパターン
0089あぼーんNGNG
あぼーん
0090メカ名無しさん04/05/16 20:21ID:quRsxIwf
>>89
        .  ↓?
>マジで゛萌えたん”?
なんだこの「”」
0091mm04/05/27 07:28ID:NgW3U7RV
萌えないよ。
0092あぼーんNGNG
あぼーん
0093あぼーんNGNG
あぼーん
0094メカ名無しさん04/06/10 01:19ID:szQmWi6i
ロボット作りたいと思ってるけど何を作りたいか具体的に決まってないんですが、今流行の2足歩行ロボの2足歩行にする利点ってなんかあるんですか?
0095メカ名無しさん04/06/10 02:08ID:aPoNGNaQ
いきなり二足かぁ。
始めは開発環境整えるのにかなりパワーを食われるので、
まずはマイクロマウスとか、ある程度簡単なものがいいのでは?
マイクロマウスなら、書籍なども豊富にありますし。
0096メカ名無しさん04/06/10 02:13ID:+Dhk2LI8
>94
ここは書籍のスレなので

あしたのロボット
瀬名 秀明 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163213104/250-7485701-1801041

でも読むといいんじゃないかとか適当なこと言ってみるテスト
0097メカ名無しさん04/08/09 08:51ID:LaAu6nBa
ロボット入門にはマイコンカーラリーが相応しい。
http://www.mcr.gr.jp/
関連書籍もあり、詳しすぎるほどの解説の付いたキットもある。
工業高校生に負けるな!
0098メカ名無しさん04/08/09 08:53ID:LaAu6nBa
>>95
「いきなり二足」は無謀だが、「いきなりマウス」も簡単ではないと思う・・・。
0099メカ名無しさん04/09/08 06:41ID:7gJsc8es
電子回路・制御面の説明が充実した入門書で
おすすめのものはありますか?
0100メカ名無しさん04/09/10 22:23:46ID:XNtkMSbF
age
0101メカ名無しさん04/09/11 20:53:26ID:tQ1ctP6O
それは、「メカトロニクス」の入門書、
という意味でしょうか?
0102メカ名無しさん04/09/11 22:18:43ID:tQ1ctP6O
当たらずとも遠からずというところでしょう。
「メカトロ」は、たしかにロボットに
必要な知識を含む分野ですが、「入門」「直結」
「最短距離」を望むであろう初心者的には
不向きな面も否めないかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています