【ABU】大学ロボコン専用スレッド【NHK】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001メカ名無しさん
03/04/08 00:57ID:JAW8Eboz0002メカ名無しさん
03/04/08 00:58ID:TO55CQ+j0003メカ名無しさん
03/04/08 01:12ID:TO55CQ+j0004メカ名無しさん
03/04/08 01:14ID:E5qqm4gZ0005メカ名無しさん
03/04/08 03:12ID:bmD0D3bl0006あぼーん
NGNG0007メカ名無しさん
03/04/08 15:52ID:Zjerr3V20008メカ名無しさん
03/04/09 00:24ID:vkD5UzDH0009メカ名無しさん
03/04/10 00:04ID:FOhpMtXY↑書類審査通過校
豊橋が無い。。。
0010メカ名無しさん
03/04/11 21:49ID:5mch/SdB0011メカ名無しさん
03/04/12 10:19ID:fhh5lIgS0012メカ名無しさん
03/04/12 21:25ID:RBJfiKjpRoboCupでの活躍を期待してるぜ。
0013メカ名無しさん
03/04/13 18:32ID:z2kDEtxMとネタを振ってみるテスト
0014メカ名無しさん
03/04/16 01:01ID:ZwRJQwoh主に16F84A。
0015メカ名無しさん
03/04/16 01:07ID:ZwRJQwohビデオ審査は酷いものでした。
昨年に比べて動作状況は全体的に悪く、
NHKの人もあまり話をせずに、ちょっと撮影しただけですぐに帰ってしまったので、
通過できるかどうかかなり心配でしたが
普通に審査を通過しました。
0016山崎渉
03/04/17 08:49ID:TVmVQln60017山崎渉
03/04/20 04:03ID:M1YAqAdM( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0018メカ名無しさん
03/04/21 20:54ID:o01NrMAPSH-4使ってますが何か?
0019メカ名無しさん
03/04/23 23:59ID:27Rby3Ltオーバースペックじゃないか?
0020メカ名無しさん
03/04/24 23:15ID:7PCJEsfr画像処理やらせるんだろ。
0021メカ名無しさん
03/04/24 23:57ID:IAQjkL+h日時、場所等
【大会日程、会場】
大会日程(予定):2003年5月3日(土)〜5日(祝)
設営日程:2003年5月1日(木)より
会場:朱鷺メッセ (新潟県新潟市)
住所:〒950-0088 新潟市万代島6-1 新潟コンベンションセンター
詳しくは、
http://www.openr.org/robocup/LocalOpen/CFP_Japan2003J.html
なお、
>申込締切:RoboCupサッカー競技のエントリーは締め切らせていただき
>ました。RoboCup Challengeにつきましては、若干名の追加エントリーを
>受け付けております。
とのことなので、team monaboで申し込んでおきました。
皆さんは責任を持って、プログラムを作り、新潟に持っていってください。
僕は忙しくて行けないので。あしからず。
0022メカ名無しさん
03/04/26 14:19ID:W9ucq2Di0023メカ名無しさん
03/04/27 01:51ID:xckUcOTG0点で終わる試合が多くなるような気がします。
皆さん、ちゃんと対策を練ってあるのでしょうか?
0025メカ名無しさん
03/04/27 05:40ID:Wu+akLyHあーあ。
0026あぼーん
NGNG0028メカ名無しさん
03/04/27 22:23ID:6Df2CnpR今の国内大学の射出マシンのレベルではセンター、
インナーバスケットに入れられないでしょうから、
アウターバスケットのみで勝負するおつもりですか?
まあ、アウターへ入れるのも結構難しいと思いますけどね。
0030かわさき用のアームをどうしよう…
03/04/28 20:44ID:VPfM3Ln+根拠と言う程でもありませんが、過去の大会で固定された
ゴールへもまともに入れられた学校があまりにも少なかったので、
今回のように高さが変わり、揺れたりするバスケットなんかに
射出方式で入れられるの?と思っただけです。
射出装置の精度が大事なのは当たり前ですが、その土台となる
駆動周りを疎かにしているマシンが多いんですよね。
0031回路担当
03/04/29 01:18ID:01D54SOk現段階ではインナーにも得点できるように設計してはいるものの
現実としてアウターに入れるので精一杯のような気がします。
0032メカ名無しさん
03/04/29 15:22ID:UHmD3mEUスピードも要求されるし。
どのくらいバスケットが揺れるのか気になりますな。
0033かわさき用のアームをどうしよう…
03/04/29 21:58ID:8cRofo76g:重力加速度
l:支点から重心までの長さ
0034メカ名無しさん
03/05/01 02:52ID:r6f4oy/w0035あぼーん
NGNG0036メカ名無しさん
03/05/03 22:49ID:5e9nKW+8そろそろ追い込みで、徹夜が続いてくる頃でしょうか?
皆さん、くれぐれも健康に気を付けて頑張って下さい。
でも、勉強もしっかりやりましょう。
0037メカ名無しさん
03/05/05 21:11ID:GvM6PhhZモチベーションあんま高くないように見えるんだけど よそはどうなんかね
6月にしたのは大失敗ってことない?
0038メカ名無しさん
03/05/05 21:19ID:OJ1qNt3Z授業期間中に大会なんてヴァカにも程がある。
こっちのことはお構いなしだな、NHKは。
0039あぼーん
NGNG0040あぼーん
NGNG0041あぼーん
NGNG0042あぼーん
NGNG0043あぼーん
NGNG0044メカ名無しさん
03/05/06 01:40ID:GkxDLA4Wこれでは、新しく大学に入った人が参加出来ませんからね。
4月に募集を行って、8月の上旬に国内予選を行っても
いいように思います。
ただ製作期間が短いと自動制御の調整が難しいですかね。
0045メカ名無しさん
03/05/11 23:56ID:Azb398Uzスレ違いだ
藻前は射出系つくったことあんのか?精度なんかよりも再現性だ。
手動機だぞ、
>>30
4年になってもやることになった。。みんなそうだろ?
6月だと予算もまたぐじゃねーか。。。
0046NHKロボコン暦6年、かわさきは初心者
03/05/13 19:43ID:z5uOrUiW名前の欄にちょろっと書いただけでスレ違い扱いですか、心が狭いね。
射出装置は、もちろん作った事はありますよ。
ピンポン球、テニス、サッカー、ラグビー、バレーボールといろいろ
飛ばしましたし、その中で優勝2回、ベスト4が1回です。
文句あります?
手動だろうと自動だろうと、精度を出さなければ再現性は出ないでしょう?
(>>30の精度は目標に対する誤差のつもりだったんですけど。)
機械、制御をうまく作っても最後は操縦者の腕です。
たくさん練習して下さい。
004745
03/05/14 22:34ID:7VRIzadq射出でいれられるの?ってそんなことNHKにいってくれ
0048山崎渉
03/05/21 21:52ID:5TtKUlGn0049メカ名無しさん
03/05/21 22:59ID:0TvE9JzDったく、なんでこんな時期にやるんだ。
大会の翌週はテストじゃねぇか。。
実験レポも書かないといけないし。
鬱出汁脳。。。。
0050山崎渉
03/05/21 23:19ID:dNCaMJpx0051メカ名無しさん
03/05/23 00:52ID:J7qWSEOpまあ、いいか。わざわざ東京まで行って見に行くのも面倒だし。
ハイビジョンで生放送しないかな〜。
0052メカ名無しさん
03/05/24 02:25ID:zPE3eCL/電源ラインノイズらだけ。。。
パスコンをケチった俺がバカでした。。
0053ものつくりの生徒
03/05/25 12:35ID:UMzc6NXY非常に楽しみだ
0054メカ名無しさん
03/05/27 00:35ID:6QAduD+e豊橋がいない分、頑張って優勝してね〜。
0055山崎渉
03/05/28 14:19ID:a7DNjOpwピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0056ものつくりの生徒
03/06/01 14:55ID:EE8nxa5H0057メカ名無しさん
03/06/01 18:17ID:Kaqklorj梱包間際でモータードライバーとH8飛びやがった。。。
今夜も徹夜か。。。
0059メカ名無しさん
03/06/02 22:46ID:zn+dykiOご愁傷様です。
マシン輸送には気を使わないといけませんね。
輸送時の衝撃で線が切れたり、はんだが剥がれたりして、
会場で暴走を起こしたことがよくありました。
原因究明のため、オシロスコープは必須です。
0060メカ名無しさん
03/06/04 00:24ID:S5QzY0n+ものつくりage
0061メカ名無しさん
03/06/04 00:32ID:Pdqy7MBeプランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/
プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。
以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
0062メカ名無しさん
03/06/04 22:07ID:+H8rFRAy0063あぼーん
NGNG0064あぼーん
NGNG0065あぼーん
NGNG0066メカ名無しさん
03/06/06 14:10ID:1F+Auism試合には出ないがな
0067メカ名無しさん
03/06/06 16:52ID:COB8CvNM頑張ってください。
0068ものつくりの生徒
03/06/07 15:36ID:mPl3dxy20069あぼーん
NGNG0070あぼーん
NGNG0071メカ名無しさん
03/06/07 22:57ID:RPySys80果たして、フルハウスを決める学校はあるのでしょうか?
0072あぼーん
NGNG0073あぼーん
NGNG0074メカ名無しさん
03/06/08 07:19ID:/A2UggCf0075メカ名無しさん
03/06/08 17:32ID:CSWx//dJ0076あぼーん
NGNG0077メカ名無しさん
03/06/08 18:51ID:6oruYCJeあと、手動機は役に立ったの?
0078あぼーん
NGNG0079大会の結果
03/06/09 00:19ID:oVW98Sjs準優勝は金沢工業大学。
>手動マシン
両者共に良く出来ていました。
特に、中でも愛知の打ち出し機構は独特でした。
にも関わらず、命中精度は大変高かったです。
TV放映は7/2にありますので、是非見て下さい。
>余談
宗教上の理由から、愛知の「キリン・ゾウ」の名称は変更した方が良いとの意見も聞かれました。
どうなるかは知りませんが。
以上です。
0080あぼーん
NGNG0081メカ名無しさん
03/06/09 01:45ID:ytxTGBcH0082メカ名無しさん
03/06/09 12:08ID:CiOMot2w相手マシンとぶつかり合ってロボットの勝負を決めるってのはど〜もね。。
0083あぼーん
NGNG0084メカ名無しさん
03/06/09 13:49ID:wMZmKrtX手動マシン:
ローラーによる打ち出しが主流で、完成度に差があるものの似たりよったり。
そのなかでは愛工大と新潟大がユニークな機構で、特に愛工大は意外に精度がよい。
自動マシン:
例年通り大きく展開するタイプのマシンは、位置取りや相手マシンとの干渉に苦労していた。
スタート位置から直接展開する愛工大や東大のマシンは、位置取りやスピードの観点で勝れていたが、
もはや自動ロボットというよりは単なる機構。
いずれにしても、自動ロボットとしての魅力がないし、戦略的にも優れているとは思えないのに、
このような展開マシンがなくならないのは、どうしてなのかちょっと理解に苦しむ。
その他の自動ロボットは、バスケットの下まで移動して、アームを上に伸ばすタイプがほとんど。
そういった中で太鼓型のマシン(大学名は失念)はよくできていた。
自動フィールドの周辺近くを移動(移動機構も面白い)するため、
他のロボットとの干渉が少なく安定して動作していた。
完成度や安定性も高く、センターバスケットにも何度か得点していた。
自動ロボットの魅力は、環境を知覚してそれに応じて動くことだと思っているが、
そういった観点で高い完成度を示したマシンが無いようだったのが残念。
0085あぼーん
NGNG0086メカ名無しさん
03/06/09 16:19ID:XZhrcmQ8自律マシンと機構をごっちゃにするな。
0087メカ名無しさん
03/06/11 01:03ID:P7nveMXpなんでマイナ大学が勝てたの?
ここにロボット学会の会長がいるからか?
0089メカ名無しさん
03/06/11 11:08ID:aLQlYFUF別にチートして勝ったわけじゃないよ。
だいたい、大学名を語ってはいるものの、実際には個人で制作しているわけで、
大学名とロボコンの成績は関係ないと思う。
もっとも、金工大みたいに学校のプロジェクトとして取り組んでいる大学もあるようだけどね。
0090負け組
03/06/11 22:34ID:8XfRNU1K009187
03/06/12 00:04ID:qguL0vSzみたなら感想きかせてよ、愛知の
>>77
まぁちーとだとは思ってないけど、出たことあれば分かると思うが、ぽっとでてきて勝てるような大会じゃないじゃん。
コース完全再現とかの予算がついてない限り。。。
0092メカ名無しさん
03/06/15 14:19ID:+w0hPU8k0093メカ名無しさん
03/06/15 14:56ID:N2KF0XTU0095メカ名無しさん
03/06/30 18:11ID:Pa37qVDG1.もまえら放送されたら即、キャプチャーしてWinnyでまわすこと!
2.NHKでも釣瓶並の神が降臨することを願うこと!
3.ぬるぽ!
0096あぼーん
NGNG0097あぼーん
NGNG0099メカ名無しさん
03/06/30 23:07ID:NPlE3N6gそうか。もう明後日か。
なんか大会があったのがはるか昔のことのようだなぁ。
決定!日本代表チームABUロボコン・東京大会
7月2日水曜日 NHK総合で20時00分から20時45分まで。
0100メカ名無しさん
03/07/01 01:33ID:S5WnzeXYHV放送ならまだしも、総合TVのものを流してどうするの?
しかし、たった45分とは酷い扱いになったものです。
昔は2時間もあったのに。
0102メカ名無しさん
03/07/02 09:57ID:r+lNFGhA今日がNHKの放送日ですよ
0103あぼーん
NGNG0104メカ名無しさん
03/07/02 19:49ID:8xL56Fx10105メカ名無しさん
03/07/02 20:53ID:ivxjFFvY愛知工科最強!!!
祝!愛知工科大学ロボコン優勝!
0106メカ名無しさん
03/07/02 20:56ID:dx2yS78kそういうことは全てのマシンをきちんと紹介したうえでほしいな。
名前しか出てない大学、名前さえ出てない大学。
つーか、放送が45分間ってどういう事よ。
0107メカ名無しさん
03/07/02 20:57ID:PrfqI+Fjご愁傷様でした。。。
漏れはチョットうつったがな。
0108メカ名無しさん
03/07/02 21:28ID:o0OIZyuMロボコンっていつの間に青春ドキュメンタリーになったんだ?
今回ルールすら放送してなかったし
ロボット紹介もされてなければ
アリとキリギリスのネタも全てカットされてた
45分の時間の中で大会(試合)は半分も無い
これじゃやる気なるなるよ・・・
0109メカ名無しさん
03/07/02 21:31ID:8xL56Fx10110あぼーん
NGNG0112メカ名無しさん
03/07/02 22:37ID:zCC4sSLNほんと、映っていない学校の皆さんが気の毒です。
>>109
+15分ではあまり変わらんでしょうね。
見られる環境なので、一応録画はしますけど。
0113メカ名無しさん
03/07/02 22:37ID:r+lNFGhA「ふざけるな」と俺は言いたい。
0114メカ名無しさん
03/07/02 23:20ID:3X0jyxps0115メカ名無しさん
03/07/03 01:34ID:7vZctHWY0116メカ名無しさん
03/07/03 03:37ID:mbpxipNN出場してました??
テレビにでてたマシンはほんの一部に過ぎませんよ。
結構、テレビに映ってない大学でも面白いマシンあったのにね。
0117あぼーん
NGNG0118あぼーん
NGNG0119あぼーん
NGNG0120あぼーん
NGNG0121メカ名無しさん
03/07/04 13:13ID:bpYOAxZa0122あぼーん
NGNG0123メカ名無しさん
03/07/06 02:10ID:nxdAS27xもーNHKの大会には出場しないかな。。。
テレビの扱いヒドイし。。
それにしても、NHKの放送でちょっとQ大の2速歩行ロボットが映ったが、
良く出来てましたな。
0124メカ名無しさん
03/07/07 00:28ID:OmqPfP8x0125あぼーん
NGNG0126メカ名無しさん
03/07/07 00:47ID:OmqPfP8xあぼーんされない程度で教えてください。
0128メカ名無しさん
03/07/11 15:37ID:QGKmgkIe0129メカ名無しさん
03/07/21 17:43ID:iRb0vt2iABUもうだめポ。
0130メカ名無しさん
03/07/23 15:18ID:qLDYDYWh扱いわりぃ。。。
0131メカ名無しさん
03/07/23 22:27ID:f5iq+HE30132メカ名無しさん
03/07/24 02:15ID:OLxTn6Lh文系NHKエンプラは。。
普通にあれだけ予算つカットいてあれはひどくねーかな?
編集などカットのみにしてliveカメラっぽくながしたほうが視聴率とれるとおもうんだが?
0133あぼーん
NGNG0134切削速度
03/07/30 04:48ID:O60bK2S+あの程度できないと厳しいと思われますよ、ロボワン大会はもっとすごいです。
皆さん今年のNHKとかはどう思いましたか?(愛知工科大と金沢工業大学にきかしてー)
一日大会やって45分放送って何???ちゃんと放送してやってよっておもいません。
NHKにしたら視聴率大事なんでしょうが作るほうは3分のために1年かけるんですよ。
それに今年の審判はすごかったですよ、反則しまくりなのに反則取らないし審判の質上げて欲しいですね
もうひとつイヤだったのが解説の人ですね。
何か適当に「もっとアイデア出せ」とか「フルハウス見たかった」言ってるしその割りによくわからない
答え方するし、その場で一時間ほど正座させて説教したかったです
来年はNHKさんちゃんとコート作ってください隙間が開いているなんてありえません
フープが壊れているなんてありません、コート全体がたわんでいるなんてありえませんetc
0135あぼーん
NGNG0136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 02:56ID:TYm5pS+5ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0137メカ名無しさん
03/08/03 23:03ID:muInb8NL0138_
03/08/03 23:16ID:H1HBOzGd0139メカ名無しさん
03/08/03 23:34ID:kX79Onnu■2ちゃんねらー分布地図 Part6■
ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
お手数ですが、時間に余裕がありましたら
本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
現時点での分布はこの図のようになっています
http://map2ch.tripod.co.jp/map.png
※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。
2ちゃんねらー分布地図 Part6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059914321/ ←書きこみはコチラ
0140無料動画直リン
03/08/03 23:36ID:o5BPHEKd0141山崎 渉
03/08/15 18:03ID:Ie+r+RSn│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0142メカ名無しさん
03/08/24 10:41ID:7IDy/NlGBS2でバンコク大会の様子が生放送されます。
がんばれ、ニッポン!
0143あぼーん
NGNG0144切削速度
03/08/24 15:52ID:8fMeQv3v日本は予選で負けるのでは?国内大会もやっとだったし多分予選負けになりそう
多分タイとか強いのでは??
0145あぼーん
NGNG0146あぼーん
NGNG0147あぼーん
NGNG0148あぼーん
NGNG0149あぼーん
NGNG0150メカ名無しさん
03/08/24 18:13ID:o0BGaptnマシンとしては、ベトナムの固定砲台が好きです。
しかし、タイなどの手動マシンの射出速度はルール違反じゃないのか?
まあ、的から外していないから問題にならんのだろうけど。
因みに、日本の愛知工科大はベスト4でした。
お疲れ様です。
0151あぼーん
NGNG0152たんぽん君
03/08/25 01:33ID:jpJnF+AUタイってロボット技術そんなに進んでるのかな
0154メカ名無しさん
03/08/25 10:56ID:jSLFYsSPタイ>>>>>>>>>>>>>日本
?
0155メカ名無しさん
03/08/25 12:17ID:q+th1xBfどっちかっていったら機構でしょ。
ABUのページに、来年度のテーマらしきフィールド図が載ってるけど。。
どんなんやろ。。マターリ待つか。。
0156155
03/08/25 13:28ID:q+th1xBf英語だけどね。
0157たんぽん君 ◆nqffzRh1G.
03/08/25 17:07ID:jpJnF+AUし
0158メカ名無しさん
03/08/25 18:51ID:0UehTaPi0159たんぽん君 ◆nqffzRh1G.
03/08/25 22:04ID:jpJnF+AU0160切削速度
03/08/26 03:30ID:aW8MpIJSおしえてください、おねがいします
0161メカ名無しさん
03/08/26 05:31ID:/mCdQyoU0162メカ名無しさん
03/08/26 19:50ID:3PQzGyI7日本のある学生がタイのある学生に負けただけ。
国内大会にしても国際大会にしても、
NHKは大学対大学や国対国を演出しすぎ。
ロボコンに大学ぐるみや国ぐるみで参加しているのは、
あの程度のロボット(単なるメカ?)に
技術的な価値を見いだしている大学か国だけだろ。
0163メカ名無しさん
03/08/27 18:07ID:GBMvXoOD0164155
03/09/03 15:22ID:a0n5xBrNABUの鯖は落ちたけど、韓国KBSのHPにあったよ。
ttp://www.kbs.co.kr/aburobocon2004/
0165メカ名無しさん
03/09/03 23:17ID:F/MgxZW2メカトロの勝負だのう。
基礎をなすが。
0166メカ名無しさん
03/09/05 02:18ID:jDq8TL4c正直2・3人すごいのがいればいい。
ロボワンは、、、個人戦だよ。方向性が違うからすごいとかナイト思う。
解説のコメントにはハゲどうだ。>>134
演出はするくせに日本を勝たせる気はなし。>>162
0167メカ名無しさん
03/09/07 21:38ID:ExcBatn80168メカ名無しさん
03/09/08 18:30ID:YCc/8CsCsageてるし。。。
0169NUTの名無しさん
03/09/08 18:52ID:124/jCYYコイツバカジャン( ´,_ゝ`)プッ
と,心の中でつぶやきつつお読み下さい
0170NUTの名無しさん
03/09/08 19:06ID:124/jCYY(1)ゲームフィールドの床は 2mm 厚のロンリウムシートです.
シートのつなぎ目は無光沢のビニールテープで繋がれます.
(2)ゲームフィールドは厚さ 3mm 高さ 150mm の木製フェンスで囲まれます.
(3)ゲームフィールドは "Gyeonwoo(彦星?)ゾーン(ゾーン A)","Jiknyeo(織姫?)ゾーン(ゾーン B)","天の川ゾーン","手動マシン共通ゾーン" から成ります.
詳しくは別図を参照.
0171NUTの名無しさん
03/09/08 19:14ID:124/jCYYa.5000mm × 10000mm の長方形
b.左右に高さ 100mm 幅 50mm の木製フェンスを配置
c.長方形のゾーンを木製フェンスで半分に分割
d.それぞれのチームの中下に1200mm × 1200mm の“自動マシンスタートゾーン”が位置する
0172NUTの名無しさん
03/09/08 19:45ID:124/jCYY“ギフト”は次のように配置されている.
−“ゴールデンギフト”のスポットが1つ
−“ギフト”単体のスポットが7つ
−2つの“ギフト”が積まれているスポットが2つ
−3つの“ギフト”が積まれているスポットが3つ
f.青チームの右側,赤チームの左側それぞれに“1ポイントのギフト置き場”がある.
ギフト置き場のサイズは 1000mm × 1000mm の正方形で高さ 100mm 厚さ 3mm のポリカーボネイト製.
g.自動マシンだけが彦星ゾーンで活動できる.
自動マシンは 30mm 幅の白いガイドラインをたよりに“ギフト”や“懸け橋”の位置を知ることができる.
h.詳細は別図参照
0173NUTの名無しさん
03/09/08 20:00ID:124/jCYYa.直径 2000mm の円形.
b.織姫ゾーンの中央に“2ポイントのギフト置き場”がある.
サイズは直径 1400mm で,高さ 100mm 厚さ 3mm のポリカーボネイト製.
c.中央に円盤形のゴールデンギフト専用置き場“織姫の手”がある.
円盤のサイズは直径 400mm 厚さ 10mm で,直径 200mm 高さ 490mmの円柱の上に付いている.
d.“織姫ゾーン”に入れるのは自動マシンだけ.
0174NUTの名無しさん
03/09/08 20:13ID:124/jCYYa.“天の川ゾーン”は“懸け橋”と各チームの“手動マシンスタートゾーン”がある場所.
b.“天の川ゾーン”は幅 30mm の白線でまん中から二つのゾーンに分けられている.
片方は赤チーム用でもう片方は青チーム用.
c.“懸け橋”は,“彦星ゾーン”と各チームの“織姫ゾーン”を結ぶ物で,橋は未完成である.
d.“手動マシンスタートゾーン”は 1200mm × 1200mm の正方形で,各チームの“天の川ゾーン”の下方角に位置.
e.詳細は別図参照
0175NUTの名無しさん
03/09/08 20:32ID:124/jCYYa.“手動マシン共通ゾーン”は“天の川ゾーン”の上にある領域.
この二つのゾーンは,各チームの色の 30mm 幅の無光沢ビニールテープで仕切られている.
b.このゾーンには,未完成の“懸け橋”のために9つの“橋の部品”が置いてある.
c.“橋の部品”は5つの“大きな橋の部品”と2つの“小さな橋の部品”,2つの“もっと小さな橋の部品”から成る.
左右端に置かれている“大きな橋の部品”は2枚重ねになっている.
d.大きな橋の部品はそれひとつで“懸け橋”の未完成部分をひとつ埋めることができる.
0176NUTの名無しさん
03/09/08 20:41ID:124/jCYYf.このゾーンは両方のチームの手動マシンが区別なく入れるが,相手側の“天の川ゾーン”に出て行ってはいけない.
g.詳細は別図参照
0177NUTの名無しさん
03/09/08 20:57ID:124/jCYY(1)各チームは大学,科学技術専門学校および専門大学の学生3人と指導員1人を合わせた4人で構成される.
競技フィールドに入れるのは学生の3人だけ.
(2)メンバーは,世界大会開催時まで大学・科学技術専門学校に在籍している人でないといけない.
地域大会では地域大会開催時まで大学・科学技術専門学校に在籍している人でないといけない.
(3)院生,研究科生には出場資格はない.
0178NUTの名無しさん
03/09/08 21:19ID:124/jCYYコンテストは,各チームがデザインし作り上げた手動マシンと自動マシンによって争われます.
自動マシンの台数に制約はありませんが,手動マシンは各チーム1台だけです.
(1)手動マシン
a.手動マシンはケーブルを通して遠隔操作するか,赤外線,可視光,音波を介しての操作が可能です.
電波はダメです.
操縦者はマシンに乗り込みません.
b.ケーブルを介して操作する場合,マシンとコントローラーの接続点は地上高 100mm 以上のところにして下さい.
また,マシンとコントローラを結ぶケーブル長は 3000mm 以内とします.
c.チームメンバーはケーブルを使ってマシンを引っ張ったり競技アイテムを動かしてはいけません.
0179NUTの名無しさん
03/09/08 21:32ID:124/jCYYe.手動マシンは“天の川ゾーン”の境界線に触れてはいけないし,境界線を越えて上空に侵入してもいけない.
f.手動マシンは相手チームの自動マシンに触れてはいけない.
g.チームメンバーは,ゲームが始まる前の1度しかマシンに触ってはいけない.
0180NUTの名無しさん
03/09/08 21:44ID:124/jCYYa.自動マシンは自律性を持っていること.
b.自動マシンから分離したマシンは自動マシンと見なし,それらは自動マシンとしての働きをしなくてはならない.
c.自動マシンは,相手方の“彦星ゾーン”を除いてどのゾーンに入ってもよい.
0181NUTの名無しさん
03/09/08 22:08ID:124/jCYY言い換えれば,各々の自動マシンはゲーム開始後,違う時間にスタートしてよい.
e.一度マシンをスタートさせたら,チームメンバーはマシンに触れることができない.
ただし,チームが“リトライ”の宣言をし,審判が認めれば,自動マシンのどれでもスタートゾーンからの再始動ができる.
f.“リトライ”各チームとも試合ごとに1回のみ許可される.
0182NUTの名無しさん
03/09/08 22:28ID:124/jCYYa.手動マシンの操縦者は各チームに1人だけ.
b.各々の自動マシンはひとつの操作でスタートできること.
(4)動力源
a.各チームは競技期間を通して各自動力源を用意する.
b.マシンの電源電圧は DC24V までとする.
c.動力源には危険だったり不適と判断される物は使用できない.
0183NUTの名無しさん
03/09/08 22:29ID:124/jCYY01841
03/09/08 22:59ID:BUW+f1FC01851
03/09/08 23:00ID:BUW+f1FC0187NUTの名無しさん
03/09/08 23:43ID:124/jCYY間違っとったら恥ずかしくて家から出られンくなるよ
(5)重量
a.すべてのマシンの合計が 50kg を超えないこと.
b.重量には動力源,ケーブル,コントローラその他のパーツを含める.
(6)サイズ
a.すべての自動マシンを含めて 1200mm × 1200mm のスタートゾーンに納まり,高さは 1500mm に納まること.
b.ゲーム開始後は,自動マシンは分離およびサイズの変更が自由にできる.
c.手動マシンは 1200mm × 1200mm のスタートゾーンに納まり,高さは 1500mm に納まること.
d.ゲーム開始後は,サイズの変更は自由にできる,しかし分離はできない.
0188NUTの名無しさん
03/09/09 00:12ID:ZlOxukvA(1)ギフト は発泡ポリスチレン製,サイズは 200mm × 200mm × 200mm,重量は 0.5kg.
表面をポリウレタンで塗装する.
(2)ゴールデンギフト は発泡ポリプロピレン製,サイズは 400mm × 400mm × 400mm,重量は 3kg.
表面をポリウレタンで塗装する.
(3)大きな橋の部品 は発泡ポリプロピレン製,サイズは上底 400mm 下底 600mm 高さ 800mm の台形の底面を持つ高さ 100mm の四角柱.
重量は 3kg.
(4)小さな橋の部品と,もっと小さな橋の部品を組み合わせると,大きな橋の部品と同じサイズになる.
(5)懸け橋 の上面と,橋の部品 の上面・底面には,ゲームフロアと同じ素材で覆われ,30mm 幅の白線が引かれている.
0189NUTの名無しさん
03/09/09 00:37ID:ZlOxukvA(1)トーナメント
まだ決まっていない.
(2)試合様式
a.試合時間は3分.
また,それに関わらずいずれかのチームが“Reunion(再会)”を達成すると終了となる.
b.セッティングシグナルの後1分間でマシンのセッティングを終わらせること.
c.各ゲームの開始時・終了時には同様にシグナルがある.
0190NUTの名無しさん
03/09/09 01:37ID:ZlOxukvAポイントは,“ギフト”と“懸け橋”の状態で算定される.
ポイントの算定は試合終了時に行われる.
a.“ギフト”の中心が“ギフト置き場”の中にあり,ギフトにマシンが触れていないときに得点と見なす.
それぞれのギフト置き場のポイント算定は次の通り.
−“1ポイントのギフト置き場”にギフトを1つ入れると1ポイント.
−“2ポイントのギフト置き場”にギフトを1つ入れると2ポイント.
b.チームが“懸け橋”の欠けたスペースのどれかを橋の部品で埋めると,スペース毎に3ポイント得られる.
それぞれの橋のパーツがスペースの奥まではまり込み,接地していると見なされた時,得点になる.
c.自動マシンがゴールデンギフトを運んできて,“織姫ゾーン”にある“織姫の手”に乗せ,その後マシンの補助なしに3秒を越えてその状態を保った場合,“再会”と見なす.
ゴールデンギフトは,自動マシンで完成した“懸け橋”をわたって運んでくること.
d.“再会”を達成したチームはその試合の勝者となる.
#bとcが凄い勢いで自信ないです
#ルールの根幹なので各自原文確認して下さい
0191NUTの名無しさん
03/09/09 02:02ID:ZlOxukvA勝利条件の基本は次の通り.
a.“再会”を達成したチームは試合の勝者.
b.両チームとも“再会”を達成できなかった場合,違反によるマイナスポイント分を減じた後,ポイント総計の高い方が勝者.
c.上記2項で勝者が決まらなかった場合,下記の順で勝者を決める.
1)“懸け橋”の完成しているチームの勝者.
2)“2ポイントのギフト置き場”によるポイント小計の高い方が勝者.
3)“1ポイントのギフト置き場”によるポイント小計の高い方が勝者.
4)“懸け橋”の欠けた部分をより多く埋めた方が勝者.
d.これまでの手順で勝者が確定できなかった場合,判定により勝者を決定する.
0192NUTの名無しさん
03/09/09 02:06ID:ZlOxukvA0193メカ名無しさん
03/09/09 03:52ID:qBoiv9WBてか固有名詞をつかうなってかんじですね。
sageた意味がありました w
0194sai
03/09/09 14:05ID:3FqcztOwここから
ABU
アジア・パシフィック・ロボット・コンテスト2004
ソウル
テーマとルール
2003年8月 9日
2004年ソウル大会
テーマとルール
このロボットコンテストの目的は、以下のコンテストテーマと
ルールについて競うのに最も適した機械を、デザインから組立
まで手作りで行なうことです。
離ればなれになった恋人の再会「GyeonwooとJiknyeo」
今大会のテーマはアジアの昔話にある恋物語がもとになっ
ています。GyeonwooとJiknyeoと呼ばれる恋人が、自らの無精さ
のせいで天の川によって引き離されてしまいました。彼らを
かわいそうに思ったカササギとカラスが空へ舞い上がり、恋人達を
会わせるために自らの体を使って橋を架けました。それはOjak橋
(カラスとカササギの橋)と呼ばれています。恋人達は1年に1度、
太陰暦の7月7日にOjak橋をわたって会います。その日はいつも
雨で、それは再会を喜ぶGyeonwooとJiknyeoの涙だと言われて
います。
このコンテストの目的は未完成の橋を完成させ、オートマシンで
「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」から「Jiknyeoゾーン
(ゾーンB)」へ黄金のギフトを運ぶことで、「再会」を
果たさせることを競うことなのです。各試合の時間は3分間です。
0195sai
03/09/09 14:06ID:3FqcztOw(1)ゲームフィールドの床は2mm厚のビニールシート
(リノリウム・ポリ塩化ビニル・フロア・シート)でできています。
ビニールシートの表面はつや消し(non-shiny)のビニールテープで
接合されています。
(2)ゲームフィールドは高さ150mm、厚さ3mmの木枠で
囲まれています。
(3)ゲームフィールドは「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」
「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」「天の川ゾーン」
「マニュアルマシン・共通ゾーン(Manual Machine Common Zone)」
からなっています。各ゾーンの詳細は添付されたフロア・プラン・
レイアウトを参照してください。
0196sai
03/09/09 14:07ID:3FqcztOwa.領域:5000mmX10000mmの四角
b.左右に高さ100mm、厚さ50mmの木枠
c.このゾーンはb.と同じサイズの枠によって2つの四角いゾーンに
分けられています。片方が青チーム、もう片方が赤チーム用です。
d.「オートマシン(Automatic Machine)・スタートゾーン」は
1200mmX1200mmの大きさで、各チームのゾーンの下部の
真ん中(lower-middle)に設けられています。
e.「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」には、各チームあたり13ヶ所に
20個の立方体のギフトと黄金のギフト1つが置かれています。
ギフトの配置は以下の通りです。
−黄金のギフト 1ヶ所
−立方体のギフト1つ 7ヶ所
−積み重ねた立方体のギフト2つ 2ヶ所
−積み重ねた立方体のギフト3つ 3ヶ所
f.「ギフト」を入れる「1点ビン(1 Point Scoring Bins)」は青チーム
では右側に、赤チームでは左側に置かれています。ビンの
サイズは1000mmX1000mmの四角形で、高さ100mm厚さ3mmの
ポリカーボネートでできています。
g.「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」ではオートマシンのみ操作
できます。オートマシンが「ギフト」や「Ojak橋」がどこにあるか
を見つけ出せるように30mm幅の白線が利用できます。
h.「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」内の詳しい配置は添付された
フロア・プラン・レイアウトを参照してください。
0197sai
03/09/09 14:09ID:3FqcztOwa.領域:直径2000mmの円
b.「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」の中央に「ギフト」を入れる
「2点ビン(2 Point Scoring Bin)」があります。ビンの大きさは
直径1400mmで高さ100mm、厚さ3mmのポリカーボネートで
できています。
c.ビンの中央には「ギフト」をわたす「Jiknyeoの手」を象徴する
円盤があります。円盤の大きさは直径400mm、厚さ10mmで、
直径200mm、高さ490mmの柱の上に固定されています。
d.「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」にはオートマシンのみが進入を
許されています。
(6)「天の川ゾーン」
a.「天の川ゾーン」は各チーム用の「Ojak橋」と「マニュアルマシン・
スタートゾーン」があるところになります。
b.このゾーンの中央にある幅30mmの白線によって、「天の川ゾーン」は
2つに分けられています。片方は赤チーム、もう片方は青チーム用です。
c.「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」と「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」を
結ぶ「Ojak橋」は未完成な状態でこの各チーム用のゾーンに置かれています。
d.「マニュアルマシン・スタートゾーン」は大きさ1200mmX1200mmの
四角形で、各チームの「天の川ゾーン」の下部の隅(lower corner)に
設けられています。
e.「天の川ゾーン」の詳細は添付されたフロア・プラン・レイアウトを
参照してください。
0198sai
03/09/09 14:10ID:3FqcztOwa.「マニュアルマシン・共通ゾーン」は「天の川ゾーン」の上部に
設けられています。幅30mmのつや消し(non-shiny)の赤と青の
ビニルテープで2つのゾーンに分けられています。
b.「Ojak橋」を完成させるための9つの「橋パーツ」がこのゾーンに
置かれています。
c.「橋パーツ」は5つの橋パーツ大と、2つの橋パーツ小、そして
さらに小さい2つの橋パーツで構成されています。右端と左端の
橋パーツ大は2つ積み重ねられています。
d.橋パーツ大1つが未完成の「Ojak橋」のスペース1つを埋めるために
用いられます。
e.橋パーツ小は橋のスペース1つを埋めるのにより小さい橋パーツが
1つ必要になります。
f.このゾーンでは各チームからのマニュアルマシンを操作することが
できますが、相手の「天の川ゾーン」(opponent's "Milky Way Zone")に
侵入してはいけません。
g.橋パーツの位置と形は添付されたフロア・プラン・レイアウトを参照
してください。
0199sai
03/09/09 14:10ID:3FqcztOw(1)各チームは同じ大学、科学技術専門学校(polytechnic)、専門学校(college)
の4人(生徒3人、インストラクター1人)で構成します。しかし、
ゲームフィールドに入れるのは生徒3人だけです。
(2)チームメンバーは国際大会の時点で大学・専門学校に所属していなければ
なりません。国内大会の時点で所属しているものは例外です(An exception
is allowed to those who enroll in University/Polytechnic an the time of
domestic contest)。
(3)大学院生は参加できません。
0200sai
03/09/09 14:12ID:3FqcztOw各チームは大会で競うために手作りのマニュアルマシンとオートマシンの
いずれか、あるいは両方を設計し、組み立てなければなりません。オート
マシンの数に制限はありませんが、マニュアルマシンは各チーム1つだけです。
(1)マニュアルマシン
a.マニュアルマシンは有線(cable connected)、あるいは赤外線(infrared rays)、
可視光線(visible rays)、音波(sound waves)によってリモートコントロール
します。電波(radio waves)は使用できません。マシンに搭乗しての操作もでき
ません。
b.有線による操作の場合、マシンとコントロール・ボックスの接合点は少なくとも
地面の1000mm上空でなければなりません。また、マニュアルマシンから
コントロール・ボックスまでのケーブルの長さは3000mmを越えてはいけません。
c.チームメンバーはケーブルを使ってゲームフィールドに置かれたマシンを操作
したり、物に触れることはできません。
d.マニュアルマシンとそのオペレータは「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」の床に
触れたり、「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」にはみだしてはいけません。
e.マニュアルマシンは境界線に触れたり、相手の「天の川ゾーン」に
はみだしてもいけません。
f.マニュアルマシンは自チームのオートマシンに触れてはいけません。
g.チームメンバーはゲームが始まった後はマシンに触れてはいけません。
0201sai
03/09/09 14:13ID:3FqcztOwa.オートマシンは自律的(autonomous)でなければなりません。
b.オートマシンから離れているものはすべて、別のオートマシンであると
判断されます。そのためそれはオートマシンとして動かなければなりません。
c.オートマシンは相手の「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」以外どこにでも
進めます。
d.オートマシンをスタートされるに当たって時間制限はありません。つまり、
各オートマシンはゲーム開始後のどこにおいてもスタートさせられるのです。
e.一度マシンがスタートした後は、チームメンバーはマシンに触れることは
できません。しかし、チームが「リトライ」をコールし、レフリーがそれを
認めた時には、両チームともどのオートマシンでもリセットし、
スタートゾーンから再スタートさせることができます。
f.「リトライ」は各チーム試合ごとに1度だけ許されます。
(3)操作方法
a.各チームマニュアルマシンを操作するのは1人だけです。
b.各オートマシンは1度の操作(by one operation)でスタートさせられなければ
なりません。
0202sai
03/09/09 14:14ID:3FqcztOwa.各チームはゲーム中のすべてのマシン用の電源を準備することになります。
b.マシンの電圧(voltage of the machines' electrical power source)は
DC24V以下でなければなりません。
c.委員会によって危険、あるいは不適切と判断された電源は使用することはできません。
(5)重さ
a.全マシンの合計は50Kgを越えてはいけません。
b.合計重量には電源、ケーブル、リモートコントローラ、そしてマシンの
他の部品が含まれます。
(6)大きさ
a.オートマシンを合わせた大きさは、スタートゾーンの1200mmX
1200mmX1500mmに収まらなければなりません。
b.ゲーム開始後、オートマシンは自由に分かれ、大きさを変えることができます。
c.マニュアルマシンはスタートゾーンの1200mmX1200mmX1500mmに
収まらなければなりません。
d.ゲーム開始後マニュアルマシンの大きさは自由に変えられますが、
分離することはできません。
0203sai
03/09/09 14:15ID:3FqcztOw(1)ギフトはEPS(Expandable Polystyrene)でできており、大きさ200mmX
200mmX200mmで、重さ0.5kgです。表面はポリウレタン(Poly Urethane)
で塗装されています。
(2)黄金のギフトはEPP(Expanded Polypropylene)でできており、大きさ
400mmX400mmX400mmで、重さは3Kgです。表面はポリウレタンで
塗装されています。
(3)橋パーツ大はEPPでできており、大きさ(400mm+600mm)X800mm、
高さ100mmの台形をしています。重さは3Kgあります。
(4)橋パーツ小とより小さい橋パーツを合わせると、橋パーツ大と同じ大きさ
になります。
(5)Ojak橋の上面、および橋パーツの上面および底面はゲームフロアと
同じ素材で覆われており、その上に幅30mmの白線がマークされています。
0204sai
03/09/09 14:16ID:3FqcztOw(1)トーナメント
まだ決定していません。
(2)試合時間
a.試合は3分間続きます。しかし「再会」を果たせば試合はそれより
早く終わります。
b.マシンの設置は設置開始信号が鳴ってから1分以内に完了させます。
c.各試合は同じ信号で始まり、終わります。
(3)得点数
得点は「ギフト」と「Ojak橋」のそれぞれについて計算されます。
試合終了後得点が計算されます。
a.「ギフト」が「得点ビン」にいれられると(ギフトにマシンが触れていては
いけません)、得点とみなされます。各ビンの得点は以下の通りです。
−1点ビンのギフトは1点
−2点ビンのギフトは2点
b.「Ojak橋」のスペースを橋パーツで埋めれば、そのチームは各スペースに
つき3点を獲得します。スペースを埋めて得点したとみなされるには、
各橋パーツがスペースを示すラインの内側にあって、パーツの大きいほうの
表面が床に付いていなければなりません。
c.オートマシンが黄金のギフトを「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」にある
「Jiknyeoの手」を象徴する円盤の上に運び、オートマシンの助けなしに
3秒間そこに置かれていれば、「再会」とみなされます。黄金のギフトは
オートマシンによって完成した「Ojak橋」をわたって運ばれなければなりません。
d.「再会」を果たしたチームが勝者となります。
(4)勝者の決定
試合の勝者は以下の条件に基づいて決定されます。
a.「再会」を果たしたチームが勝者となります。
b.いずれのチームも「再会」を果たせなかった場合、違反による減点を
差し引いた後の合計得点が多かったチームが勝者となります。
c.引き分けの場合、勝者は以下の順番で決められます。[訳注:記号が
文字化けして分からないので、・にしてます]
・「Ojak橋」を完成させたチームの勝利
・「2点ビン」による得点の多いチームの勝利
・「1点ビン」による得点の多いチームの勝利
・「Ojak橋」のすペースをより多く埋めたチームの勝利
d.上記の順番で勝者が選ばれなかった場合、審判が勝者を決定します。
0205sai
03/09/09 14:17ID:3FqcztOw以下の行為は違反とみなされ、それぞれにつき1点減点されます。
もし3点減点されれば、そのチームは失格となります。
(1)マニュアルマシンが「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」の床に触れる。
(2)マニュアルマシンが「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」にはみだす。
(3)マニュアルマシンが相手の「天の川ゾーン」にはみだす。
(4)マニュアルマシンが自チームのオートマシンに触れる。
(5)もし(2)、(3)、(4)の状態が続いている場合、3秒ごとに1点減点。
(6)オートマシンが相手の「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」にはみでる。
(7)もし(6)の状態が3秒続くと、そのマシンはレフリーによってゲーム
フィールドから取り除かれます。
(8)相手の「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」にギフトを投げ込んだ場合、
各ギフトごとに1点減点。
0206sai
03/09/09 14:17ID:3FqcztOw以下の行動はレフリーによって失格の理由となるとみなされます。チームは
失格となりえます。
(1)ゲームフィールド、備品(ギフトなど)、相手のマシンに損害を与える
ような試み
(2)マニュアルマシンが「Ojak橋」「Gyeonwooゾーン(ゾーンA)」
「Jiknyeoゾーン(ゾーンB)」にある相手のオートマシンに触れる。
(3)マニュアルマシンが相手の黄金のギフトに触れる。
(4)フェアプレイの精神に反するような行為をすること。
8.安全性
(1)すべてのマシンはオペレータ、レフリー、観客を傷つけないように
作らなければなりません。
(2)安全性を確保するために、レーザービームを使用する際には、クラス2
以下のレーザー(less than class 2 laser)でなければならず、オペレータ、
レフリー、観客を傷つけないように用いなければなりません。
0207sai
03/09/09 14:18ID:3FqcztOw(1)制作費用
a.委員会は各委員会メンバー組織に対して、マシン組み立ての補助金
1000.00USドルを提供します。
(2)運搬費用
a.委員会の指定した運搬会社がマシンを搬送します。詳細は後ほど
アナウンスします。
b.マシンは1500mmX1500mmX1500mmの梱包1つに詰め込まなければ
なりません。
10.その他
(1)ルールで定められていない行動については、レフリーが決定を下す
権利を有し、その決定が最終決定となります(final in the event of a dispute)。
(2)ルールの修正はすべて大会委員会によってアナウンスされます。
(3)全チームともできれば各自のマシンを各国のシンボル(country's
national symbols)で装飾してください。
(4)大会では手作りのマシンのみが使用できます。
0208sai
03/09/09 14:19ID:3FqcztOw賞には優勝者、2位、ベスト・テクノロジー、ベスト・アイデア、
ベスト・アーティスティック・デザインがあります。
12.マシンデザインと組み立てに関する注意
以下はマシン組み立てにおいて心に留めておいてもらいたいことです。
それぞれについて、危険の生じる可能性を避けるために、十分な注意を払ってください。
(1)各チームはマシンがゲームフィールドやギフト、黄金のギフト、
橋といった材料から成る備品に損害を与えないようにしてください。
(2)大会ルールに関する公式の補足情報については、大会委員会が
FAQを発行します。
(3)各参加国は、参加するチームのマシンの構造や動きを解説する5分間の
ビデオを準備してください。大会委員会はマシンの搬送前にビデオを見て
各参加マシンがルールにしたがっているかを検証します。
13.テーマやルールに関する質問
テーマやルールに関する質問は委員会まで英語でe-mailを送ってください。
E-mail: robocon2004@kbs.co.kr
14.FAQ(よく聞かれる質問)
ルールに関する補足情報(FAQ)はロボコン公式ホームページで提供されます。
ABU Robocon 2004 Seoul
http://www.abu.org.my/programme/robocon/robocon.htm
http://www.kbs.co.kr/aburobocon2004
The Contest Rules designed by KBS Technical Advisor Group -
Prof. Chong Nam Chu, Seoul National University
Prof. Dong Sam Park, University of Incheon
Dr. Young Soo Lee, Seoul National University
Mr. Min Soo Park, Seoul National University
& ABU Contest Comittee
0209sai
03/09/09 14:50ID:3FqcztOwNUTの名無しさんが訳していたのでいらないかなと思いつつ、
せっかく訳してしまったので書き込ませていただきました。
すみません。
それでは、消えます。
0210メカ名無しさん
03/09/09 15:42ID:14a5Erjr乙
NHKのロボコンのHPにそろそろ日本語版うpされると思うけど、
更新とまってるしな。
0211NUTの名無しさん
03/09/09 18:27ID:OnPhIjpCお礼ゆってこよ.
0212あぼーん
NGNG0213メカ名無しさん
03/09/10 00:18ID:F+iL4lwl「担当者が一週間ほどお休み(National Holiday)」とか返事が来た。
やる気あるのかと。
0214メカ名無しさん
03/09/11 11:36ID:csdf61Xtmada
itinenndonawakedaga
...
0215メカ名無しさん
03/09/13 10:10ID:79r8byqF0217メカ名無しさん
03/09/15 10:15ID:eWeu1rF2日本はおっとりしすぎ。
来年の舞台は韓国。いろいろな意味で楽しみ
0218メカ名無しさん
03/09/15 10:47ID:QmCvWEwV再放送じゃないよ。
日本の場合、妨害マシンは書類審査で全部落とされたんじゃないかな。
後輩が考えていた物は防御能力がありましたから。
NHK邪魔が邪魔する限り、日本の優勝は無いかもね。
(スピードと正確さだけでは、辛そうです。)
結局、ABU大賞を取った韓国のマシンが出なかった。
どんなマシンだったんだろう?
0219メカ名無しさん
03/09/16 12:33ID:jAZTU7s8なんらかの機構を取り入れてないといけなかったんじゃ。。。
国によって解釈が違っては困るな。
まぁ、来年度の競技は妨害を受けないルールにはなってるみたいだけどね。
0220メカ名無しさん
03/09/16 16:34ID:JucNo0M6まずなんだこの放送時間帯は
そして お ま え ら が負けるように誘導したんだろ>>NHK
ヴォケが
0221メカ名無しさん
03/09/18 06:01ID:Th/dDNh30222メカ名無しさん
03/09/19 22:31ID:hiiSzEUu盲点というか、なんというか。。。。
0223切削速度
03/09/21 13:56ID:lSwwLTcBコートやギフトには5%の誤差があるそうです・・・5%ってすごい誤差のような
気がするのは私だけですか????
なめてんのかーと言いたくなってしまいます
多分世界で一番適当なNHKかもしれませんね、
0224メカ名無しさん
03/09/21 16:16ID:1nAvfC/eルールに誤差が規定されてるならそれに対応できるように作るべ
去年コートのやぐらのたわみで出場者側から抗議が出たらしいし
それへの対応ですべ
0226メカ名無しさん
03/09/21 22:56ID:tQhu5Y5c0227メカ名無しさん
03/09/30 01:36ID:A58SO/oW0228メカ名無しさん
03/10/01 18:19ID:s+KwhT/g0229メカ名無しさん
03/10/05 09:17ID:OcpIXIQ2橋作る→大ギフトを運ぶ→置く→勝利
ってのが大前提だから奇抜なアイディアはでないよ
0230メカ名無しさん
03/10/05 11:05ID:TKnc3ZsM橋作成妨害マシンクル!!
妨害マシンを妨害するマシンツクル!!
0231メカ名無しさん
03/10/05 15:31ID:M9+UPoqW書類審査で落ちるんでは?NHKのことだから・・・。
そして他国は妨害マシンで世界大会では勝てませんでした
というオチの悪寒
0232メカ名無しさん
03/10/05 16:37ID:ErlkUZ/D0233メカ名無しさん
03/10/05 17:38ID:OcpIXIQ20234メカ名無しさん
03/10/05 18:37ID:SNfDXus50235メカ名無しさん
03/10/05 23:06ID:mv3Zr7Zjあなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
0236メカ名無しさん
03/10/06 02:03ID:9hxPwpIB大ギフト運んで終わりかなぁ。。
0237メカ名無しさん
03/10/06 08:47ID:T8w7SeSX大パーツ×3でまん中のパーツを争うのか
小パーツも使って穏便に済ませるのか
手動マシンで共通エリアを荒らすのか
0238メカ名無しさん
03/10/13 12:59ID:Q7S2ck9eどうするよ
0239メカ名無しさん
03/10/13 18:10ID:YApmn9Qoどうするよ
0240メカ名無しさん
03/10/13 20:17ID:+3wuIxqfどうするよ
0241メカ名無しさん
03/10/14 00:41ID:tYkXBYB10242メカ名無しさん
03/10/18 13:38ID:T7DId3xjどうするよ
0243メカ名無しさん
03/10/20 21:52ID:8vBZqUbpどうするよ
0244メカ名無しさん
03/10/20 23:34ID:0SFKtcjyどうするよ
0245メカ名無しさん
03/10/22 21:40ID:PkT7cngmどうするよ
0246メカ名無しさん
03/10/23 22:26ID:sCRFIr06ロンリウムつなげるテープ?
0247メカ名無しさん
03/10/24 15:16ID:FeK6tal4"Mark for Gift Position 10mm thick non-shainy vinyl tape"
0248メカ名無しさん
03/10/25 22:11ID:uAEQIqfmKBSのページから落とせるやつですか?
0249メカ名無しさん
03/10/26 00:31ID:1c8CKuA7http://www.kbs.co.kr/aburobocon2004/docu/floorplan_layout.pdf
3ページ目の下のほう
0250メカ名無しさん
03/10/26 00:33ID:1c8CKuA70251メカ名無しさん
03/10/26 15:37ID:iQBEqE8Xルール詠んでみましたか?(一回NHKが発表したのを直したやつです)
0252メカ名無しさん
03/10/26 18:44ID:RKeX8xoQ日本語版図面とFAQてすでに公開済みじゃなかったん?
見当たらんが
0253メカ名無しさん
03/10/27 00:50ID:1h5iuAuFFAQは無い。
NHK早くしてくれー
0254メカ名無しさん
03/10/27 11:29ID:bLbRoBE4塗料とかもウレタンだけとしか書いてないし、ウレタンて数種類あるのに。
多分NHKは今作り方を考えているんだろうと思います。まあ毎年のことなのですがねw
どこかギフトできたところある?それとコートってどのくらい再現しますか?
0255メカ名無しさん
03/10/27 18:15ID:dJmkGR6ZたしかにABUになってから会場再現が大変になった気がする。
でもってあのテレビ移り、、、
親からは出るなとかいわれたよ。昔とは変わってしまったもんだ。
4年にもなってやるのか。。。こんなのを。。。
0256メカ名無しさん
03/10/27 18:49ID:AbXn1gaBあんまり無理いわないであげようよ
0257メカ名無しさん
03/10/27 19:10ID:dJmkGR6Zにしてもレイアウトtの日本語版図面はよくできてると思う。
hasegawaさんがんがった。 知らないけど、、、
0258メカ名無しさん
03/10/27 23:00ID:8XgYjtSI予算があったらやりたいなー
ロンリウムがたぶん高くつくなー
でも一度買っとけば長く使えるかな
ところでゴールデンギフトとか橋のパーツって
作ってみるとやっぱデカイね
あらためてびっくり
応募前だしとりあえず段ボール工作
皆さんはどうします?
0259メカ名無しさん
03/10/28 00:05ID:jPa8QAItタクローの覇者よりかなり高かったよ。
0260メカ名無しさん
03/10/28 06:20ID:ehnGrcC4ところで来年合併で豊橋技大が無くなるってホントですか?
0261メカ名無しさん
03/10/28 11:02ID:jPa8QAIt0262メカ名無しさん
03/10/28 17:36ID:3NYTLoJHhttp://www.tut.ac.jp/Frame99/4.14/4.14.htm
--
現在、本学は統合の相手先として二つの大学を選び,話し合いに入っています。
その際、統合の前提として次の三つの原則を提示しています。
(1) 統合後においても本学を豊橋地区に本拠を置く独立部局とする。
(2) 統合に際し相手大学は本学を,今後,強化するという基本姿勢を持つ。
(3) 統合後においても高専卒業生を入学者の主構成員とする。
現在,相手大学はこれらの三原則を基本的には了解しており、
具体的な諸問題について 話し合いを進めているところです。
--
相手どこだろーね?
0263メカ名無しさん
03/10/29 00:19ID:m+yDfCUB以前そんな話を聞いた記憶がある。
0264メカ名無しさん
03/10/29 12:16ID:8e1L9zVV技術 科学 大学
だからな?
0265メカ名無しさん
03/10/29 20:51ID:YgLA+/nX100mm厚のやつを形に切って積層で
規定より軽いけどだいぶ雰囲気のあるものが出来たよ
これでフィールド完全再現の目処が立った
ゴールデンギフト、橋パーツ、でかっ!
0266メカ名無しさん
03/10/30 02:24ID:HFn/pyeW0267メカ名無しさん
03/10/30 12:05ID:IlWPTZZDでも、書類選考受かるまでは面倒だし、このままでいいかと
ところで、密かに楽しく読んでいた長岡のミーティングのページがリンク消えてて残念だ
0268メカ名無しさん
03/10/31 21:49ID:l6A5Fejq0269メカ名無しさん
03/11/04 20:03ID:O1xATvRlみなさん
今夜23:30から
NHK教育で
IDCロボコンの放送がありますよ
0271メカ名無しさん
03/11/05 13:34ID:oV5SZFefやっぱり1時間は短かったな
何か物足りない
もっとつっこんでくれないと
・・・単に当事者になって子供の頃と視点が変わったからなのかな
あのわくわく感はもう無い
0272メカ名無しさん
03/11/06 22:49ID:aV+bPbZk0273メカ名無しさん
03/11/08 11:27ID:zWTcgnl5制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。
http://www.internext.ne.jp/kibutu/
0274メカ名無しさん
03/11/11 06:41ID:DdLBii/O2003.11.4
訂 正
1.ルールブック「1.マシン(2)(b)」の訂正
自動マシンは、相手の「彦星ゾーン」および「天の川ゾーン」には上空も含め進入してはならない。その他の競技フィールドはどこでも接地できる。
2.ルールブック「5.違反と失格(1)(d)」の訂正
自動マシンが相手の「彦星ゾーン」および「天の川ゾーン」に進入する行為(3秒以上継続した場合、審判がマシンを場外に除去するか、メンバーにマシンの除去を命じる。尚、除去されたマシンはその試合では再度使用できない。)
0275メカ名無しさん
03/11/15 17:57ID:dUKoBCWq0276メカ名無しさん
03/11/15 22:42ID:vrx6QJRD0277メカ名無しさん
03/11/17 21:04ID:I9NX+OJN見てないけど
0278メカ名無しさん
03/11/18 18:26ID:dy239tiB>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
> ↓↓ ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
0279メカ名無しさん
03/11/20 15:30ID:jNEQXqdS0280メカ名無しさん
03/11/23 15:22ID:pRXtCpHt0281メカ名無しさん
03/11/24 00:28ID:6+6Z2aHzby高専生
0283メカ名無しさん
03/11/26 19:44ID:t+EuN7xg0284メカ名無しさん
03/11/28 20:08ID:f3Mbud+10285メカ名無しさん
03/11/28 20:19ID:TVikuXtj泣いているようにしか見えない...。
0286メカ名無しさん
03/11/28 22:10ID:gVRgOTFS書類提出した日の朝に考えたよ!!
0287メカ名無しさん
03/11/29 15:25ID:O788xFxV狙ってるんだと思うが
合併吸収が本当なら今回で見納めやね
0288メカ名無しさん
03/11/29 16:36ID:1vYDr1cW0289メカ名無しさん
03/11/30 01:07ID:l9+oCqAi0290メカ名無しさん
03/11/30 11:00ID:DIC/3NDb宅急便で出しなよ?
早いし荷物追跡もできるし
02911
03/12/01 00:00ID:IFrlSz9R書類審査はどのような結果が来るかわからないですが。。。
0292メカ名無しさん
03/12/01 23:28ID:Qq4L3i9t昨日、航空便で出しましたよ。
あとは書類審査の結果待ちですねぇ・・・
0293メカ名無しさん
03/12/02 21:16ID:bcfAu3W8お前は締切りを守れない漫画家かm9(・∀・)
ともあれお疲れさまー
いい結果出るといいね
0294メカ名無しさん
03/12/02 22:53ID:OA27zXoP本戦が20校ちょっとだから、倍の40校ぐらい?
0297メカ名無しさん
03/12/07 16:21ID:fw/Zveuuメンバーのテンションがすっかり下がって大変でしたよ
0298メカ名無しさん
03/12/11 21:13ID:cOf9dKiz予算足りない。どうするよ
0300メカ名無しさん
03/12/12 00:22ID:B+a3bM8q書類審査通過おめでとん。
書類審査落ちたよ・・・(´・ω・`)
0301メカ名無しさん
03/12/12 01:27ID:UhAh1FBY年末といったら有馬記念。
俺 に 投 資 し る 。
倍にして返してやる。
0302メカ名無しさん
03/12/12 09:09ID:4YfC7Zv5借りるとか博打うつなよ...。
0303メカ名無しさん
03/12/13 16:28ID:4VMp/OLr0304メカ名無しさん
03/12/15 05:54ID:52IfX2aLもれなんて受かった瞬間残高たしかめたよ w
OBの財布期待してますよ w
0305メカ名無しさん
03/12/15 09:45ID:NXYXQsnP0306メカ名無しさん
03/12/15 17:02ID:eweCSFnvツ ル マ ル ボ ー イ が く る 。
間違いない。
0307メカ名無しさん
03/12/15 17:11ID:CDXJKou1かけ事に手を出すとおとーさんに怒られちゃうんです
0308メカ名無しさん
03/12/16 21:11ID:m+KxrWz30309メカ名無しさん
03/12/19 13:00ID:8N0aJPUw0310メカ名無しさん
03/12/19 16:28ID:t1liGsTV0311メカ名無しさん
03/12/20 01:20ID:3fzTR4Ugレポートやんなきゃなんないのに見入っちゃうじゃないか
0312メカ名無しさん
03/12/20 02:15ID:1Ogktk6Z手動のみって”勝負”の面白さはあるけど、ロボット競技本来の面白さが無いような気がする。
0313メカ名無しさん
03/12/20 03:28ID:VLhD7ijR自動マシンとかそのあたりは大学ロボコンの方にお任せします。
赤外線さえまともに出来ないチームがあるのに
いきなり自動マシン作らせても・・・。
0314メカ名無しさん
03/12/20 17:35ID:bMWAtCtQ赤外線て大変なんだナァ
0315メカ名無しさん
03/12/22 02:13ID:rvQNJ8oo赤外線はこれらの対策必須やね。
今年の高専の大会は混信した学校とか無かったのだろうか?
大学の方でも使ってたところあったよなぁ。
0316メカ名無しさん
03/12/22 09:58ID:hsUyfnxCてか, 前から混信してるんだけど, 送信側に覆いつけるとかローテクな対策するひとばっかりなんだよねえ・・・
0317メカ名無しさん
03/12/22 10:38ID:I6XSR79v覆いを付けるってのは簡単なわりに結構有効な手段だと思うんだがなぁ・・・。
変調周波数変えるのが良いんだろうけど、どこで売ってるのか知らん。
受信モジュール自作とかそれなりの測定器がないと大変そうだし。
0318メカ名無しさん
03/12/23 01:00ID:AVfZK7ed材料や機材を揃えて・揃えさえて、作る・作らせるという
オペレーションを実行するのもあるよね。
こういうのが好きな人はリーダーか参謀タイプなんだが。
高専だとロジスティクス的なこととか、
お金の工面とか、人材の割り振り、士気の高揚など、
教官が取り仕切るところが多いのかな?
大学部門はこのあたりを自由にやっているところが多いと思いますが、
ちがいますでしょうか?
0319メカ名無しさん
03/12/23 11:46ID:2QJ7UgS80320メカ名無しさん
03/12/23 12:19ID:cmrQoYH8混信しない・させないのはいいんですが, 操作性がガタ落ちでコントローラの役目を果たさなくなっちゃいます.
今年の全国大会で, 航空さんは牛乳パックで作った? 覆い付けて初戦に出ましたが, 結局階段でコケちゃって
その後操縦者が覆いをひっぺがしたのが放送でもわかります.
0321メカ名無しさん
03/12/24 16:52ID:UHqCCcMe書類審査結果
0322メカ名無しさん
03/12/24 19:44ID:7qSVm9oD0323メカ名無しさん
03/12/24 21:07ID:SE6g2J6n愛知工科が居ない。
北見工大が久々っぽいですね。
0324メカ名無しさん
03/12/26 22:18ID:pwLcC/BBttp://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2004/faq_1.html
0325メカ名無しさん
03/12/27 02:15ID:/oZj1gDRきんり切れってリンク切れのことか・・・
酔っ払ってタイプしたのかなぁ。。仕事収めの金曜日だし。(謎
と、皆さんモータ何処のメーカのモノを使ってますか?
やっぱツカサとかタミヤが多いのかなぁ。
マクソンとかカネが掛かるしねぇ。
ステッピングモータもトルクあればなぁ。。。。。
0326メカ名無しさん
03/12/27 11:22ID:PxPfPvkoしっかりした電流源さえ用意できれば、安いし、ハイトルクだし
でもウルサイ
ことしは静音駆動の実験してみようかな
0327メカ名無しさん
03/12/27 12:15ID:o1QK7kJ4なんか使い方とか難しいし、起動させるとかなり怖い音がしますよ
0328メカ名無しさん
03/12/27 21:52ID:/tFR5ovh0329メカ名無しさん
03/12/27 22:46ID:Tp+fi7xj0330メカ名無しさん
03/12/29 13:45ID:9qtgGFC20331メカ名無しさん
03/12/29 17:13ID:k6NHjYK3ほかよりパワーと回転数が出るだけにマクソンに電源つなげるだけでも一苦労です。
0332メカ名無しさん
03/12/30 04:17ID:bx9bL9l1うちのサークルの倉庫にシャフトの折れたマクソンが放置されてますた。。
ナニに使ったんだ。。ガタガタ。
使うなら駆動させる回路も、ちと考えないといけないかなぁ。
おとなしくタミヤ使うか。
0333メカ名無しさん
03/12/30 11:23ID:vf04YM5l0334メカ名無しさん
03/12/31 16:48ID:gvYgnNt20335メカ名無しさん
03/12/31 20:00ID:VQZ/t5zRでも穴開けてピン通すとタイヤの固定が楽なんだよなー
0336メカ名無しさん
04/01/02 19:40ID:4xeKHJC5チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年 │
│O 臣民たちよ . │
|K %%%%%%%% |
|E 6|-○-○ | . |
|R | > | │
| \ ∇/ ..|
| / \ |
│ | | │
│あけまして .│
│ おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
0337あぼーん
NGNG0338メカ名無しさん
04/01/08 16:31ID:oymKijOr0339メカ名無しさん
04/01/08 16:49ID:Yyj24aT/0340メカ名無しさん
04/01/08 17:16ID:AtFC/ylo0341メカ名無しさん
04/01/09 20:34ID:rzEXow180342メカ名無しさん
04/01/10 00:40ID:AILzSt4H0343メカ名無しさん
04/01/10 11:22ID:Ho++R1g/0344chon roboto
04/01/10 14:38ID:UfwyyCPF日 韓 断 交 !
平成3年3月31日に、『2015年までに 日韓断交を実現する会』を結成いたしますた。
【宣言文】
韓国が嫌いな日本人の皆さん
日本が嫌いな韓国人の皆さん
我々と協力し是非
2015年までに 日韓断交を実現しませんか?
お互い疎通の時が一番幸せな時期でした。
お互い望むところです。
【入会方法】
入会手続きは簡単。
トリップを付けて、「入会します」と書き込むだけ。
是非、これを機会に御入会を!
【名簿や資料、リンク集など】
『2015年までに日韓断交を実現する会』NAVER JAPAN支部電子渉外局 NJ観測室
http://f15.aaacafe.ne.jp/~book/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4433/
0345メカ名無しさん
04/01/11 03:11ID:SdIstQDL色々とセンシングの方法はあるけど、ライントレースだと赤外線かなぁ。
浜松ホトニクスやらオムロンやら出してるけど、みんなどこの使ってる?
地方だと、オプトエレクトロニクス関係のICなんか品薄で通販に頼るしかない。。
秋葉原、日本橋が近くにあればなー。。。
と愚痴ってみるtest
0346メカ名無しさん
04/01/21 20:27ID:i9xl910zそこまで近くないけど、、、
0347メカ名無しさん
04/02/02 04:39ID:nDf668lR0348メカ名無しさん
04/02/02 20:43ID:xPISsMAk0349メカ名無しさん
04/02/03 22:18ID:ZwZbjco10350メカ名無しさん
04/02/06 21:28ID:P7VUByeYまぁ、漏れは就活だがな。
0351メカ名無しさん
04/02/14 11:24ID:+biLvbGj0352メカ名無しさん
04/02/14 20:18ID:a1DzYcB/0353メカ名無しさん
04/02/16 18:51ID:OdcDWGc0皆さん製作に勤しんでますか?
0354メカ名無しさん
04/02/17 10:01ID:LY0QTYlI0355メカ名無しさん
04/02/17 18:46ID:pPJ1test製作とテストがいそがしいですね
0356メカ名無しさん
04/02/17 22:35ID:8pQGvGKZ0357メカ名無しさん
04/02/18 16:18ID:D7LLIl9b0358メカ名無しさん
04/02/20 00:29ID:RNsR0+Ot開始50秒でリユニオン達成したという話が書かれていた紙ではなかろうかと言ってみるテスト。
0359メカ名無しさん
04/02/20 00:42ID:vnbGyYNSなんだか、焦っちゃう書き込みだな。。
0360メカ名無しさん
04/02/20 01:17ID:5TRnvF+p心配w
0361メカ名無しさん
04/02/20 10:39ID:PeJaoqdN0363358
04/02/20 15:19ID:RNsR0+Otげふっ、もしかして先走ったか?
事務局から書類審査通過校にといって送られてきたようなのだが…。
織り姫の手にゴールデンギフトを載せるところの写真とか載っていたぞ。
0364362
04/02/20 19:12ID:vnbGyYNSなんですとーーー!!
部員に確認したけど、みんな見てないみたいだし。
うちだけノケモノですか?<事務局
しかし、、50秒でリユニオン決めるってどうすんだろ。
手動が相当早いんだろうなぁ。
0366メカ名無しさん
04/02/22 20:09ID:b7vn+3h1NHKに聞いてみようかな?
以前書類関係の不備なら電話で答えてくれたから
時間かからんし
0367358
04/02/22 20:27ID:Qm6UW1Ra何となく思いついたのでちょっと。
顧問の先生がいるなら、届いていないか聞いてみてはいかがだろうか?
実際、生徒ではなく顧問の教授あてに来ていたようだし。
0368メカ名無しさん
04/02/23 11:06ID:D7muDSW2あんまり迷惑かけんようにせいよ
0369351
04/02/26 09:54ID:h0WFX2NV0370メカ名無しさん
04/03/02 13:25ID:rm4XjfRx0371メカ名無しさん
04/03/02 14:20ID:kk1NzPue0372メカ名無しさん
04/03/22 19:08ID:GuyTGnVBみなさん大丈夫ですか?
0373メカ名無しさん
04/03/22 22:54ID:JDh7QVU80374メカ名無しさん
04/03/23 09:48ID:qC9K9U7S「機能美がある」
「取材ネタがある」
「コネ(圧力)がある」
のどれかを満たせば通過できそう。
0375373
04/03/23 12:45ID:cQ/DSxrx最後のがちょっとリスキーなのが気になる。
1番目を抑えるのが第一目標かなぁ。見た目というより、写りってやつですね。
つくってる最中からどのアングルでとるかとか、タイミングとか考えながらつくろうっと。
0376メカ名無しさん
04/03/23 21:25ID:1SB0fbtU0377メカ名無しさん
04/03/23 22:25ID:Wy9R3EIl0378メカ名無しさん
04/03/24 15:36ID:1DaiWuvqhttp://shogi24.s56.xrea.com/uploader/upload.cgi
0379メカ名無しさん
04/03/25 00:34ID:U9ZAwlsM紙フェノールで十分。
0381メカ名無しさん
04/03/26 22:55ID:c04fLROv直接は関係無いけど
ロボコンの映画がDVDが出たので一応報告だけしておきます
【DVD】ロボコン・第3回戦【発売!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079275399/l50
0382メカ名無しさん
04/03/30 18:08ID:ZEg4M6wz去年マシンがほとんどできてなくて、マシンの機構を
手動で動かしたけど通過したよ
0383メカ名無しさん
04/03/31 00:02ID:p5jxkdQKというか審査じゃナイですべ
あくまで確認
0384メカ名無しさん
04/04/05 23:19ID:PWVDnao7いい人材見つけられそうですか?
0385メカ名無しさん
04/04/06 02:48ID:YFCxt3QT一応、新入生が貰う学校の資料を入れる封筒に部員募集のチラシを入れた模様。
これで来るかは不透明だけどね。
いい人材きてもらいたい。。さもなくば俺の仕事が、、(ry
0386メカ名無しさん
04/04/06 02:56ID:FML4Wlqo漏れは先輩かっこいいみたいなかんじ。
(アニ)オタなはじめからここオンリみたいな奴は、、、、いらねっ
0387メカ名無しさん
04/04/07 21:54ID:/GyTRbdM0389メカ名無しさん
04/04/08 23:02ID:xvimYICHほらよ
0390メカ名無しさん
04/04/09 22:00ID:lmPGCJoh0391メカ名無しさん
04/04/11 08:47ID:XgVxQSQeでもちょくちょくみてますわ。
0392メカ名無しさん
04/04/11 22:55ID:KZp+q8h4NHKは「おまえら、どうせ授業なんて出てないんだろう!」って言いたいんだろうか?
0393メカ名無しさん
04/04/14 12:24ID:fbDnDF/dギフトも橋パーツも高いね。
注文する学校あるんだろうか。。
0394メカ名無しさん
04/04/15 15:02ID:3Ls5JXam橋パーツ大2個だけで3万って何よ?
0395メカ名無しさん
04/04/22 02:03ID:vXGdefZT0396メカ名無しさん
04/04/25 18:04ID:XkGcUdFO0397メカ名無しさん
04/04/26 18:38ID:8tdfCJf60398メカ名無しさん
04/04/26 23:12ID:sh0s+HPlほとんどのところがマシンは詰めの段階だと思うけど、、
手動マシンのパイロットを鍛え始めているところもあるのかな?
0399メカ名無しさん
04/04/27 01:03ID:N/5HIvYR今年は何処か落ちるのかな?
0400メカ名無しさん
04/04/28 21:33ID:ggo99nn3藁笑(゚∀゚)笑藁
0401メカ名無しさん
04/04/29 23:18ID:BXTu+CEP#人が少ないのは困るが多すぎるのも考えものだ
0402メカ名無しさん
04/04/30 00:21ID:N1sEQe6M0403メカ名無しさん
04/04/30 08:13ID:hPwG2Wclてかどうせ、事前審査おちてるとこなんてないんでしょう?
0404メカ名無しさん
04/05/01 01:47ID:TTypebKx確かに一年生の相手でNHKどころじゃないね。
例年に無く多く見学者が来るのは有り難いけど。
0405メカ名無しさん
04/05/05 05:18ID:u0ayJckUもうがんがんいくでしょ? w
0406メカ名無しさん
04/05/05 05:19ID:u0ayJckUGWはどうでしたか?みなさん
0407メカ名無しさん
04/05/05 22:12ID:U/jTqjPX話は変わるけど脳工大のヤツ見た?(ネット公開されているやつ)
あの映像で、どういう仕様なのか、だいたいわかった。
デジカビで撮ったようなので、意図的にビットレートを下げていたみたいけど。
そうそう、うちの所は一年生メインでライントレースやるんで、
面白そうなのを企画中です。
長文になったけど、皆さんよろしくっ!
0408sage
04/05/08 07:56ID:tif7kCuH見た
遅いのに恥ずかしくないのかな
0409SIT新一年生
04/05/08 21:29ID:0JJgVwjO闘争心が出て来た。絶対に外国には、負けられないと思った。
0410SIT新一年生
04/05/08 21:33ID:0JJgVwjO特にニダやアルには、絶対に負けちゃいけないと感じた。
0411某大1年
04/05/09 13:45ID:R9kHTYMq高校とかで経験はおありなんでしょうか?
まぁ、がんばって経験積んで、来年は出てみたいと思うのでよろしく。
自立機ヽ(´ー`)ノマンセー
0412メカ名無しさん
04/05/10 12:41ID:KqITuUoX0413メカ名無しさん
04/05/15 21:18ID:VgOF/Rrz去年は1年生だけで出てきた大学があったよ。
メンバー6人って聞いてビビッタけど。
0414メカ名無しさん
04/05/24 14:00ID:7I6kLC6G0415メカ名無しさん
04/05/29 09:16ID:ek+Uda380417メカ名無しさん
04/06/01 18:21ID:8BRrz2HU0418メカ名無しさん
04/06/02 22:20ID:ILMulStP何せ文化祭の担当になってしまったせいで。
0419メカ名無しさん
04/06/02 22:21ID:ILMulStP何せ文化祭の担当になってしまったせいで。
0420メカ名無しさん
04/06/03 06:13ID:YC/pQvVE0421メカ名無しさん
04/06/05 00:46ID:/skGBJs7みなさんところはどうですか〜?
0422メカ名無しさん
04/06/05 01:22ID:OoKddFEV0423メカ名無しさん
04/06/06 17:11ID:b/TvwjO+皆さんどうしてますか?
やはり公開練習等の形でやっているんでしょうか?
0424メカ名無しさん
04/06/07 20:37ID:W/+PGQ9Ehttp://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
0425メカ名無しさん
04/06/07 21:18ID:TYxv1BdY# 「戻る」のショートカットを覚えた上で開けば何の問題もないが。
0426メカ名無しさん
04/06/08 02:25ID:d+3J74q8M岩さんとのか。。。
0427メカ名無しさん
04/06/08 02:27ID:hJBMDulA0428メカ名無しさん
04/06/12 00:25ID:IrLBqgGdマシンのログでも保存する?
0429メカ名無しさん
04/06/12 00:26ID:IrLBqgGdマシンのログでも保存する?
0430メカ名無しさん
04/06/12 20:14ID:mq5kKX3P0431メカ名無しさん
04/06/13 00:37ID:vYgWccR+下位の部分かかなくていいし。はんどらー
0432メカ名無しさん
04/06/13 21:55ID:hWOsZq9Gむー。ターゲットマシンにもよるからなあ。
SH2くらいならともかく、
H8程度だとリソース(CPU時間など)が足りなくなるような気がするんだよな、なんとなく。
0433メカ名無しさん
04/06/14 22:14ID:N61BaTjiM岩さんのMESはコード読んでみたけど、マルチタスクといっても
Windows3.1みたいにシステムコールのタイミングでタスクスイッチするみたい。
一つのタスクがアボーンしたら全部アボーン。ドライバの多さは魅力だけどね。
0434メカ名無しさん
04/06/15 01:38ID:CNJWQorE0435メカ名無しさん
04/06/15 09:34ID:ywNZyZ1p高クロックなSH系とかPowerPC系とかのボードが手軽に買えるようになるまではちまちまとやるます
0436メカ名無しさん
04/06/21 13:27ID:OhGfYTG3とNHKロボコンのHPにあるが、何が変わったんだろう?
0437メカ名無しさん
04/06/22 01:54ID:N4VSBXw/0438メカ名無しさん
04/06/22 12:13ID:nTd0LhlX0439メカ名無しさん
04/06/22 22:45ID:g7JmWo980440メカ名無しさん
04/06/25 13:04ID:/MCcdlzr0441メカ名無しさん
04/07/08 12:04ID:v48Dz8Qo0442メカ名無しさん
04/07/08 12:31ID:Xd+XCHwQ0443メカ名無しさん
04/07/09 00:20ID:IT+g79i70444メカ名無しさん
04/07/09 09:24ID:S305IdsW0445メカ名無しさん
04/07/11 04:38ID:6EFjt6mz0446名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:17ID:ENmFXICi0447名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:56ID:zgmiKD1H後、岡山の準優勝はありえねー
0449メカ名無しさん
04/07/11 22:04ID:5PKK0NUEトーナメント結果)はどうだったのですか?
入場申し込みが外れたので。
0450メカ名無しさん
04/07/11 22:22ID:SZYqtv9F5月にはがき出したのに…
うぇ〜ん(泣)
0451メカ名無しさん
04/07/11 22:50ID:NhI0HtgOテレビ放映がある以上、放映前に結果は出さないだろうな…
0452メカ名無しさん
04/07/11 22:58ID:8HHT1Lvyその内テレビ放送あるけど
0453メカ名無しさん
04/07/11 23:08ID:NhI0HtgOただ、ネタバレはまずいかもしれないので、公式ページに書いてある出場校の順番に、順位を
メル欄に記入していくという方法でいかがでしょうか?
…めんどくさいな。
他の人の意見もきぼんぬ。
0454景彡
04/07/12 00:15ID:PRid5srW0455メカ名無しさん
04/07/12 00:41ID:hLjzXaLA準優勝 岡山大学
ベスト4 東京農工,金沢工業
だった気がする
だいぶうろ覚え
トーナメント表UPするからフォローしてやってくれ
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200407c/20040712002106_.gif
岡山のラッキーについて
金沢工業は回路故障
長岡技術科学は駆動系軸継ぎ手破損
強豪と言われる大学の衰退
金沢工業は一昨年のあんどん君の成功体験を引きずり過ぎで今後が不安
長岡技術科学はここのところマシンの信頼性がた落ちじゃないか?技術の伝承がうまく行ってないのだろう
豊橋技術科学はマシンの強さの追求よりパフォーマー校への道を選んだ様に見える
東京大学のマシンの安定性は過去に類を見ない高さ
韓国ルールで勝てるかは別として今大会では圧倒的
多少の外乱の中で100回動かしても100回成功しそう
番組放送は
総合 7/19 8:35AM〜
BShi 8/1 10:00AM〜
BS2 8/15 1:30PM〜
0456メカ名無しさん
04/07/12 00:50ID:IZ9ghoK8技術賞 長岡技術科学
デザイン賞 豊橋技術科学
他覚えてない
長岡と豊橋は高専からの編入組がやってるんでしょ?
技術の伝承もなにもないんじゃない?
0457メカ名無しさん
04/07/12 01:12ID:IZ9ghoK8チームの強さは東大が圧倒的に抜けてて、次いで長岡,金沢が再会達成。
世界大会で勝負になりそうなのはこの3つと農工大くらいかな。
他はあんまり強くなかった。
>>455にあるトラブルで長岡,金沢と当たった岡山が決勝へ。
0459メカ名無しさん
04/07/12 04:10ID:LXo+9Zqmどーやったら東大に勝てます?
13秒よりはやく妨害しか思いつかない。
0460メカ名無しさん
04/07/12 08:24ID:yb5RrmRX東大には妨害に行きたくても世界大会では、マシン同士の接触は即反則取られるので
なかなか難しいでしょうねー。
反則といえば農工大汚すぎ!!一回戦で相手のマシン壊してその後も反則しまくりでした。
言い訳に「相手マシンと絡まりました」なんていってたけど明らかに妨害してたし、見ててむかついた。
チーム紹介のときとか拍手が起こるのに農工大の時だけみんな拍手してなくて寒かったー
最後に東大優勝おめでとー
0461メカ名無しさん
04/07/12 11:55ID:toiXZHAi一回戦で反則三回で消えるかと思ったな(藁)
あれでフェアプレーとか言われても(´д`;)
でも、レセプションでの
「ロボコンは体育です」
は笑ったので許す
0462メカ名無しさん
04/07/12 12:07ID:jr2pAlqV反則3回確実に過ぎてるかと。1回戦だから審判の判断が甘いのだろうか・・・
個人的にはその時の相手の自動マシンの動きが不明、あれはなんだったの?
0463メカ名無しさん
04/07/12 13:07ID:Vwo6yXmkレセプション出てないからわかんないけど、そんなこといってたんですかw
農工大の人は2,3年まえは面白くていい人だんったんだけどなー、残念です。
>>462
NHKは反則負けは取りませんよ。
例としては去年の日本代表の愛知工科大学のキリンさんかな。
去年のルールでは「スタート後は変形しても良いが高さ3メートルを超えてはいけません」と
言う内容があったのですが常に3メートルを超えていたので本当は決勝に出ることさえ無理だったんですよ。
あわよくば出ても決勝は2回反則していたのでキリンさんが反則で取られると失格でしたよ。
今年はひどかったですよ、多分TVでは移らないと思いますが手動マシンの操縦者はほとんどがマシンに触って直したりしてましたよ。
明らかに審判見てるのにとろうとしないし、主審は農工大の人なのでひいきしすぎ
0464メカ名無しさん
04/07/12 13:23ID:ZXNhDNUJ長岡技科大の方です。
0465メカ名無しさん
04/07/12 18:37ID:bFWO9x/l終了間際でまだ良かったが、うちのマシンも奴に思いっきり体当たりされたせいで動かなくなっちまったよくそったれ!!
パイロットもうぶち切れですよ。
(2)以下の行為は、主審の判断により失格とする場合がある。
(a) 相手チームのマシンを故意に破損させる行為。
(b) 競技場やその設備、ギフトを故意に変形、破損させる行為。
(c) 手動マシンが、「彦星ゾーン」「カササギの橋」「織姫ゾーン」にいる相手の自動マシンに触れる行為
(d) 手動マシンが、相手のゴールデンギフトに触れる行為
(e) 本ルールブックの規定に違反する行為。
(f) その他、フェアプレー精神に反する行為。
NHKはぜひ(a)を適用してもらいたいところ。
0466メカ名無しさん
04/07/12 20:20ID:BTwSl7Lifは審判の主観の問題になるので, 皆が心に持つべきではあるが運営サイドがそれほど口を出すべき
ところでもない. cなんかは反則とられてたので, まあこんなもんでしょう.
みんなあれだけの高速機で来てたということは, ぶつかりあいも視野に入っていたはず. それほど叩く
ところでもないと思います..
0467メカ名無しさん
04/07/12 20:37ID:HX1DYL16そのリスクあって当然だって。
妨害マシンをパーツで妨害するのも、そのリスク込みなのが妨害マシンだからOKだっていってたよ。
ロボコンは勝負事ですから、いいんじゃない?
0468463
04/07/12 20:59ID:yb5RrmRXごめんまちがえた
>>466
ぶつかり合いも視野に入れるべきというのはあってると思う。
でも壊すほどやることもないと思います。相手のマシン壊して勝ってもうれしくないしね
>>467
ロボコンは勝負事ですけどある意味各校との交流を図るものではないでしょうか?
あんなことされるといがみ合うしかなくなるのでちょっと考えものと思いますが、どうでしょうか?
0469メカ名無しさん
04/07/12 21:01ID:61sQ7PlJ見てて殆どのチーム自動機まったく動いてなかったし。(農工大は何台か動いてたよ)
負けて悔しいのはわかるけど負けたチームの人はまず動かすことを考えよう。
東大みたいに自動機が完璧に動いてれば農工大には負けないわけだし。
0470メカ名無しさん
04/07/12 21:12ID:HX1DYL16今回、自動機が相手スタートゾーンにつっこんだり。とかがなかっただけましじゃないですかね?
暴走に見せかけてるけど、あれこそ故意。
でもそれすら考えるのがこの大会だと思うけど。
交流は交流、試合は試合。
0471メカ名無しさん
04/07/12 21:13ID:PjAMI5dU体当たりで壊れるようなやわなマシンは世界で勝てないよ
まあ1回海外の予選大会見とけ
日本はまだまだおひとよしだ
0472メカ名無しさん
04/07/12 22:54ID:fFDDLSAq0473メカ名無しさん
04/07/12 23:09ID:nqWQhQBQ0474メカ名無しさん
04/07/12 23:20ID:fFDDLSAq0475メカ名無しさん
04/07/12 23:29ID:HoDpCqYsどのみち不足の事故に備えて最低限の耐久性はいるんだよ
相手マシンにぶつかって壊れるならコート外壁にぶつかったって壊れるだろうよ
0476メカ名無しさん
04/07/13 00:09ID:j0Ngy3nEそんなに激しい衝突には見えなかったけど。
それとテストランでは長崎の自動マシンが結構強そうだったって聞いたんだが、本番では何がまずかったんだろうか。
もし知ってる人orチームの中の人がいたら情報キボンヌ
0477メカ名無しさん
04/07/13 02:49ID:sfUVNHAq0478メカ名無しさん
04/07/13 03:04ID:Hp8mYx0Q漏れが参加したときの大会ではルールブックに
「マシン同士の接触が予想されますので、それなりの強度をもって製作してください」
のようなことが明記されてたな
0479463
04/07/13 06:33ID:EibE+uCPそれに妨害されても勝てるくらいじゃない海外では優勝でいないでしょうしね。
>>476
テストランほとんどのマシンが動いてなったようなこと聞いたけどどうなんだろうか?
あと一個いいたいのは
「みんなリユニオンねらえよー」ってことですかね
東大確かに強かったですけどちょっと見ごたえなかった部分もありますかねー
リユニオンあればよかった。でも東大の1ポイントゾーンにつんで全部おくのは驚いた。
先輩と一緒に見てたけど自然と拍手が出てました。東大さん世界大会はリユニオン見せてください
0480メカ名無しさん
04/07/13 08:46ID:UuggTjBKまぁそれは審判の判断が問題なだけで農工大のせいじゃない。
人間的には失格だけど。
0481メカ名無しさん
04/07/13 09:25ID:eZgwBAOI反則がどうだとか、やり方が汚いとかでこれだけ盛り上がるのも日本の性格かもね。
これでは技術力はあっても多少の反則お構いなしに攻めてくる海外チームに勝つのはなかなか難しい。
そういう意味で今回の農工大は新鮮だった。
0482メカ名無しさん
04/07/13 12:26ID:oV0fHMc+確かに連中の行為は新鮮ではあるけどさ、465みたいに怒る人がいる理由もわかる気がするぞ。
例えば1回戦で、連中は橋パーツを持った相手の手動機に結構なパワーで体当たりかまして壁に叩きつけてたりするのだが、
あれは反則以前に破壊行為とみなされても仕方ないのではないかと。
前日のリーダー会議の、手動機同士の接触・押さえ込み解禁ってのは、あくまで橋パーツの取り合いの結果の接触であるとか、
機構を生かした押さえ込み(アームを伸ばすとかね)の許可だったはずだ。ロボットの格闘を解禁したわけではなかったはずだ。
そういう意味でみんな納得いってないのでは?行為に対してもあるが、審判団に対してもさ。
俺的には、それでも動くことができた相手の手動機に「がんばれっ!」と応援してしまったわけだが。
で、これ書いてるときに思ったんだけど、農工大アタックを食らっても動けるマシンがいたり、
逆に岡山の撫でるような接触でも動けなくなるマシンがあるわけじゃない?
各大学もそれなりの強度でマシンを作ってるはずだから、やっぱ動きが止まる原因は回路の故障なのかな?
実際、基板上のハンダとか衝撃ではがれやすいから、説明しやすいんだが・・・
0483メカ名無しさん
04/07/13 17:12ID:eZgwBAOI0484メカ名無しさん
04/07/13 22:12ID:ZYY3bB0p0485豊ギコ関係者
04/07/14 13:59ID:4SzaaFxZリーダーの名前を間違えたり司会の女アナウンサーはミスが多かった。
0486メカ名無しさん
04/07/14 15:37ID:u/CtTgg/輸送での衝撃でもハンダ割れは起こるから、手動機同士の接触だと回路も機構も受けるダメージは相当だと思う。
手動機で争うところはテレビ映りはいいだろうけど、参加してる当事者としては、反則ギリギリの接触なんかされるとたまったもんじゃないよなぁ。
本当にあるべきロボコンって何だろうと考えさせられた大会でした。
0487メカ名無しさん
04/07/14 18:16ID:+xswx/HY我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、
朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったことも
あるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制させ、
真冬に裸でベランダに出し、踊らさせ、尻の穴に花火を入れ爆発させ、
膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻穴を完全に破壊する。
膣をタバコの灰皿代わりにされる。重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、
瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)肛門に
瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさの
あまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に大量の精液を
飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた、女の子の悲鳴(絶叫)
はとても人間とは思えぬものだった。恐ろしいことに、監禁されていることを
知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間
にも及ぶリンチ後絶命した。
(殺された)死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで
腫れており、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは
顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた
状態であった。被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
0488メカ名無しさん
04/07/15 01:44ID:Y4wTC9Ntやはりテレビな以上エンターテイメントな部分は必要なんだと思う。
ルールにかかれてないそういう部分の解釈って難しいね。
NHKがどう仕上げるか楽しみだ
0489メカ名無しさん
04/07/15 02:41ID:RY6OPEjFそういう工作では接触しないでもいつか必ず不良が発生する。勘違いしないように
ある意味良くある光景かな。
>>474 むかしNHKロボコン大学部門ではロボットに人が乗ってたの知ってますか?
相撲よりもある意味スケールのでかい時代があった。
その時代に戻りたい人はいないだろうけど。
0491メカ名無しさん
04/07/15 03:01ID:1qxyQHNH0492メカ名無しさん
04/07/15 03:08ID:FGzjzP0Z>465
私自身は昔に高専ロボコンをやっていましたけど、少なくとも私は反則ギリギリも止む無し、という考え方でした。
大学ロボコンを経験した事は無いのでスレ違いなようで申し訳無いのですが、
ABUの世界大会を見た感じだと、案外こっちの考え方のほうが多人数なのではないかと思えてしまいます。
ひょっとして、ここ2,3年で初出場を果たした大学の方ですか?
だとしたら、一度ABU世界大会、もしくは国外予選の映像を一度見てみることをお勧めしますよ。
大会の見方が変わるカモ。
0494メカ名無しさん
04/07/15 05:38ID:lxw25akNあの程度の当りで破壊とか言う言葉が出てくる時点でぬるさ丸出しですね。
大学生の皆さんはもっと見聞を広めましょうねー。
0495メカ名無しさん
04/07/15 12:43ID:be7b6Moi審判が試合をコントロールする意思がまったく無い。
採点関係のチェックするだけだし。
故意かどうかの判定とか違反3つめを出すのを恐れてる。
0496メカ名無しさん
04/07/15 13:10ID:YmMIenzOそれで、負けた時は「フェアに行き過ぎた」ってなコト言ってたような。。
会場引いてたね。第一試合は”破壊”でしょ。
ピットに入ってた後輩曰く、三重大の人はキレてたみたいだし。
0497メカ名無しさん
04/07/15 18:51ID:ZJPLFTAG関係者でもないただのガキが混じってるだろ
0498メカ名無しさん
04/07/15 19:37ID:rJ9LPA6sまあ、こんな根拠のないトンチンカンなこと言ってる椰子もいるからな
0499メカ名無しさん
04/07/15 21:00ID:YgzNfpo40500メカ名無しさん
04/07/16 02:35ID:zHgSKFioてか、それほど騒ぐことなの?
たんに負けたチームが2chで言いたい放題いってるだけじゃん。
大多数のチームは負け犬の遠吠えって冷ややかに見てるの分からないのかな。
かわいそうに。。。
0501メカ名無しさん
04/07/16 02:36ID:zHgSKFioそんな書類落ち大学です。
0502メカ名無しさん
04/07/16 03:23ID:5IHazDqp勝てない・動かない理由の一つかもね・・・
>>499
関係なさ過ぎてワロタ
0503メカ名無しさん
04/07/16 08:31ID:lUoqj2BS何やると落ちるの?
0504メカ名無しさん
04/07/16 09:31ID:AE0n6O+T0505メカ名無しさん
04/07/16 12:17ID:Zriq8zYg>長岡と豊橋は高専からの編入組がやってるんでしょ?
長岡は知らないが、豊橋のチームに高専生が占める比率は低い。
東農大のアタックについて賛否両論のようですが、私はあの程度の衝突で故障しては
いけないとは思います。手動機なんですから。
私は、学内でテストしているとき、壁に全速力でぶつけても壊れない事を確認してます。
(プログラムミスと操作ミスのせいだが・・・。しかも何回も・・・。)
東農大の操作者は根性あるようで、個人的には気に入った。
あと、木製フレームはネタじゃない。
0506メカ名無しさん
04/07/16 14:09ID:5IHazDqp基本的にはTV映りだと思われ。動き(機構)が面白いとか
ソフト面でどんなに苦労しても、見た目で出てこなければNHKは取り上げてくれない
ネタがかぶると実績校が有利だろうね。実現性とかの問題があるし
と、完全に審査基準が明確でないのであくまで推測なのだが
0507メカ名無しさん
04/07/16 15:55ID:III+psKN自動機がきちんと動けばそう言ってもおかしくなかったけども
0508メカ名無しさん
04/07/16 15:58ID:III+psKN0509メカ名無しさん
04/07/16 15:58ID:QuMaXZ2l0510メカ名無しさん
04/07/16 16:39ID:55NGdT2w漏れとしては、フェアプレイではないけど全然ありだと思った
やりあいたくないとは思ったが
東農大の中の人はどう思ってるのか気になるなー
あと、書類に関しては、妨害とかかくとあまりイクナイらしい
テレビ写り第一で、勝てるかどうかはどうでもイイみたいだ
0511メカ名無しさん
04/07/16 18:57ID:GsumTRfT0512メカ名無しさん
04/07/16 19:50ID:leAUH6lS0513メカ名無しさん
04/07/17 00:44ID:ANIZ9gGXマシン同士の干渉は十分考慮されるべきなわけだし。
そういう大会の気風が気に食わないのなら、全国探せばコートが区切られて純粋に自分の技術力と
創造力で勝負できる大会はいくらでもあるわけだし。そういう意味じゃ、俺は知能ロボットコンテストが
好きだね。観ても参加しても楽しめる。
>>510
どうでもいいけど東農大って東京農業大の略ですよ。
(゚∀゚)大根踊り(゚∀゚)
0514メカ名無しさん
04/07/17 09:29ID:fQfw+xMT思いますけどねえ.
0515メカ名無しさん
04/07/17 15:33ID:EadyFWTB>俺は知能ロボットコンテストが好きだね。観ても参加しても楽しめる。
禿同。
0516メカ名無しさん
04/07/17 15:44ID:mAww6r0X東大は勝てるのか?
0517メカ名無しさん
04/07/17 16:18ID:P+xAt8kv>俺は知能ロボットコンテストが好きだね。観ても参加しても楽しめる。
同意。純粋に技術力だけ追って行くと、似たロボットばかりになって見ても作ってもイマイチ。
あの「パフォーマンス点が50%」ってのがすごい。
あれだけ多種多様なロボットが出てくるのはすごいとおもう。
0518メカ名無しさん
04/07/17 16:20ID:glaVfnlB>>思いますけどねえ.
人が乗り込む手動機が復活してほしいな
大学部門の特色だと思ってたが、最近は自動機が活躍するように
シフトしつつあるね。これはこれで面白いとは思うのだが
0519メカ名無しさん
04/07/17 17:24ID:A8kafyzZ全部改造作り直ししてでも買って欲しいが。
0520メカ名無しさん
04/07/17 18:12ID:bmXhvJMj検索してもいい情報が見つからない。
0521メカ名無しさん
04/07/17 18:17ID:bmXhvJMjttp://www.kbs.co.kr/aburobocon2004/ABU2004_outline.html
0522メカ名無しさん
04/07/17 18:19ID:bmXhvJMj0523メカ名無しさん
04/07/18 00:43ID:344XpRHu録画セットしてから遊びに行きませう。
0524メカ名無しさん
04/07/18 00:45ID:blV1DEtL0525kljk
04/07/18 04:06ID:467DM3VV0526メカ名無しさん
04/07/18 05:09ID:H0ODjdzR情報さんくす。観てみよっと。
0527メカ名無しさん
04/07/19 10:10ID:akiRIILb司会者「壁の自動マシンが危なかったですね」
東大、無表情に「ああ、別にあれは想定内の事態なので、普通でしたあ」
戸惑う司会者「で、でもやっぱりちょっと危なかったですよね」
二人目「想定内なので〜」
インタビュー終了
リアルドランクドラゴンw
0528メカ名無しさん
04/07/19 10:21ID:RF/6fzjTまぁ、映された範囲しか観てないからなんともいえないけど、農工大、そこまで言われるほど
攻撃的ってほどじゃなかったような。岡山とかも普通に手動機同士で接触してたし。少し映ってた
折鶴はちょっとかわいそうだったけどね。
作ってない自分が言うのもなんですが、今回はちょっと、感動できるほどすごいマシンっていうのは
なかったかな、と思います。
いつぞやのあんどん君とか直線番長はすごいと思ったんですが。
東大は、確実性はあるんだけど、なんつーか夢がないっていうか現実思考というか、
そういう印象を受けました。もちろん、将来のロボット技術者の卵という観点からすれば、
確実性が最重要課題なのもわかりますが、大学生のロボコンなんだから、もうちょっと
夢のあるような、観ていて「おぉ!」と思わず声がでてしまうようなアイデアを少しは
見せて欲しかった。
>>527
ワロタw 東大は塚地キャラですかw
0529メカ名無しさん
04/07/19 10:32ID:erxJ2eR6相手のゴールデンゴールを邪魔する自動ロボって、普通に
ロータリーエンコーダを使って目的地に移動、みたいな感じなの?
0530メカ名無しさん
04/07/19 10:37ID:HI0ymJq20531463
04/07/19 10:45ID:HI0ymJq2減点覚悟でとめに行ったって言ってたのって、裏を返すとお前反則しにいってますっていってるのに、なんでその後にフェアプレイがんばってしまったっていえるんだ。
あんな大学と仲良くしたくない・・・少し前までは良い人の集まりだったのにかなり失望した。
>>527
たしかにコメントに面白みはなかったけどあれが勝者の余裕じゃないのかな
私もあのぐらい冷静でいられたら勝ち抜けると思いますよ。それにあの強さは
想定内ですよいう言葉を吐く資格はあると思います。
>>528
農工大は他大学のマシンを破壊したところをとられてないからそう見えるかも
あれはNHK的にはNGですね。
感動できるマシンは狙ってできるものでもないしね。競技にあったものと勝てるものは違うかもね。
ABU大賞もらった行灯君でも優勝できなかったしね。直線番長もしかりです。
私的には結構見てて面白い部分もありましたよ。東京大学とか長岡とかの自動マシンも
かなり精度良かったですので見てて楽しかったです。
0532528=513
04/07/19 11:38ID:RF/6fzjT私は>>513ですが、>>513にも書いたように知能ロボットコンテストが好きです。っていうか、毎年のように
観にいってます。で、あの大会は(最近はちょっと少ないけども)お客さんを楽しませるような
エンターテイメント性の高いロボットが多いわけですわ。
ああいう大会を見慣れちゃうと、東大のマシンは「すごいんだけど、余裕あるならなんか面白いことしてくれよー」
というもどかしい気持ちになります。もちろん、ロボットとしての完成度はすごい高いんですが。
あと、東大の人たちの、中の人がロボットなんじゃないかと思うような冷静すぎる受け答えも
ちょっと好きになれなかったです。まぁ、世界大会が見所ですかね。韓国の高い技術の壁を
前に、東大の人たちの人間的な面がいかに見られるか。楽しみにしておきます。
さすがに、世界大会で今回のような余裕はないんじゃないかな。
あと、農工大は、ビデオを見直してみたら東工大に思いっきりアタックかましてましたねw
橋を作り終わって余った手動マシンの余力を、自分の点数を上げることに使った東大と
相手の点数を下げることに使った農工大の考え方のちがいですかね。
ただ、どちらにせよ橋を作って時間を余らせるだけの手動マシンを作ったという点は評価できると思う。
しかし、フェアプレイは確かに間違ってる罠w
ぶつかりに行かずに「フェアプレイしないで違反してでも阻止すればよかったですね。はははー」
っていう反応ならまだわかるが。事実ぶつかりにいってるしな。
0533メカ名無しさん
04/07/19 13:29ID:wxj/Ysfporz
0534メカ名無しさん
04/07/19 14:45ID:WMeNT+W+去年のNHKの放送よりも今年のNHKの放送のほうがよっぽどマシですな。
去年なんて一瞬もテレビに映っていない大学が数校あったと思う。
せめてテロップで20校の名前だけでも出せばよかったのにな。
今年は全大学紹介してあったから、NHKは少しは進歩したようだ。
0536メカ名無しさん
04/07/19 17:17ID:KjlxfxqM相手の接触による減点狙い&手動ロボ封じで
0537メカ名無しさん
04/07/19 17:22ID:RF/6fzjTおれも考えた。
高速移動の自動マシンで相手の手動マシンを囲っちまえば(できればだが)、カササギの橋ができないばかりか、
触れただけで減点だもんな。
焦電センサつかって、相手のオペレータの周りをぐるぐるするとかねw
0538メカ名無しさん
04/07/19 17:28ID:UpXRT0YT0539メカ名無しさん
04/07/19 19:04ID:JuztK6Dsロータリエンコーダによる位置推定とライントレース両方やってるんじゃないの?
0540メカ名無しさん
04/07/19 20:08ID:AXhSLQR90541メカ名無しさん
04/07/19 22:17ID:erxJ2eR6サンクス
ロータリーエンコーダくらいでカメラを使ってないなら、ずいぶん精度が高いね。
車輪の空転とかで誤差が出そうな気がするんだけど。
やっぱ、いいセンサーを使えるとこは羨ましい・・・。
0542463
04/07/19 23:22ID:jRk12waSそれに自動マシンのライントレースすごかった。前進後進どちらも制度が良かった。
マイコン何使ってるんだろうか??
>>541
マシン重量もあったようだし空転とかあんまり関係ないんじゃない??
エンコーダだけでも調整すればかなりの精度が出せますよ。
なまじラインたどるよりかなり精度がいいです。
0543メカ名無しさん
04/07/20 00:13ID:iN7o8qYaひょっとして動力輪と計測輪が別に付いてませんでした?
>>542
ライントレースやるだけなら、マイコンはH8やPICでも十分では?
マイコンよりも、センサ配置と制御方法が効きそうな気がします。
0544メカ名無しさん
04/07/20 00:27ID:tY0NgUvV他にセンサを使って地図を更新しないと。
決勝は、勢いで行き過ぎてライントレーサーを使ってないような気がしたし。
うーん、学部生だろうけど、東大はやっぱり大したもんだ。
ドランクドラゴンは譲れないけど。
0545メカ名無しさん
04/07/20 09:45ID:TKtx5yr2わかる人ならわかると思うけどあれはあれでかなりの冒険だろ。
0546540
04/07/20 10:32ID:HOHBD80W>ひょっとして動力輪と計測輪が別に付いてませんでした?
するどいですね。別になってました。
東大は、技術が順調に蓄積されているようです。
>>542
>それに自動マシンのライントレースすごかった。前進後進どちらも制度が良かった。
東大は、ライントレースマシンにもエンコーダがついていた。
ライントレースだけとの差はでかい。
>>545
>東大、どうしてあんなに大質量のものがあれほど速く正確に移動できるんだ?
MAXONモータとロータリーエンコーダのおかげでしょう。
もちろんそれらを制御する回路とプログラム、そして良くできたハードがあってこそですが。
前にも書いたが、東大はMAXONの使い方がうまいと思う。
下手な使い方すると全然だめだからな、MAXONは。
0547メカ名無しさん
04/07/20 12:01ID:wcmH0sL6去年国際大会をテレビで見たけど、
ベトナムとかタイのロボットは、勝つために何をすべきかを
きちんと考えて作られてて、遊び半分の日本のロボットより良く出来てると思った
そういう意味で、昨日の参加チームは東大とあと1チームを除いて
全然だめだった。
あれだけ参加者がいて、相手チームの妨害を考えてるのがたった2校って酷くない?
0548メカ名無しさん
04/07/20 13:10ID:c9npv0yi折鶴のチームが妨害マシン作ってたよ。
機能は536、537が述べてるようなやつだった気が・・・
>>538
折鶴チームの中の人?
0549メカ名無しさん
04/07/20 13:16ID:q3NdaUoKだから妨害ってところまで考えがいかなかった、余裕がなかったんじゃないかな。
0550メカ名無しさん
04/07/20 13:32ID:tVsx8zvw0551メカ名無しさん
04/07/20 13:42ID:5k0Q9Ya20552メカ名無しさん
04/07/20 14:58ID:bGUF9Wk7まあ、明らかに勝ちを狙ったり、妨害目的な戦略を書類書くと落ちるからな。
ある程度見せる要素を作らないとマシンを作ることすら許されないわけで。
海外には書類審査がないと聞いたが、おかげでストレートに勝ちを狙いに行く
戦略が取りやすいのでは。妨害もしかり
仮にあったとしても、審査基準がNHKと同じものかどうか
0553メカ名無しさん
04/07/20 17:38ID:HIV6yO1U書類見てないから分からないけど灯台は妨害をあそこまで前面に出した上で出場できて、かつそのアイディアをほぼ(見た限りでは確実に)成功させている点がすごいと思うわけで
NHKに出たいだけなら実現可能ギリギリどころか、ヘタすれば不可能じゃないかレベルの面白いだけのアイディア出せばいいと思う
まあ、書類はそうしておいて実際に作るときに変えるのはどこでもやってると思うけど
NHKに出たいのか、NHK(ABU)で勝ちたいのか、アイディアや作戦に関して発言するなら自分がどっちだったのか(どっちなのか)をはっきり言ってから言えば?
どっちを目指すのがいいってのはないけど、どっちがすごい(大変)かはわかるんじゃねぇ?
0554メカ名無しさん
04/07/20 17:46ID:c2M8cxoBうちの大学の場合、技術力や書類審査のこともあってボツになった。
一応、負け犬の遠吠えかもしれないが、
東大とほぼ同じ戦術案がでたこともある。
上記の理由で却下になったが。
0555554
04/07/20 18:00ID:/X+X6516私は、小5ぐらいのときからロボコンに憧れていた”だけ”の夢見野郎。
とにかく、面白いアイディアであっと驚くようなロボットを作ろうとしていたが…
結果は聞かないでくれ。
そんな私だから、東大チームや他のチームは素直に尊敬するよ。
0556メカ名無しさん
04/07/20 18:20ID:wcmH0sL6大会自体のコンセプトがはっきりしてない印象ですね。
去年の国際大会見て(日本が弱くて)がっかりして、
昨日の内容だったので>>547を書いてみました。
アイデアを競うのなら、番組内容も高専の時みたいに
個々のチームの製作過程に重点を置いた方がいいと思うけど
0558メカ名無しさん
04/07/20 19:37ID:9riMxsZ0エンコーダのホイールにゴミがつきすぎて滑ってたためだそうな
こんなところでも岡山パワーが・・・じゃなくて毎試合拭こうよ
ABUではこんな凡ミスしないようきぼん
0559メカ名無しさん
04/07/20 19:37ID:a9MS3mXY>>個々のチームの製作過程に重点を置いた方がいいと思うけど
?
よくわからんので、解説キボン
高専みたいにというならば、漏れは書類審査取っ払って
応募チーム全参加の予選からやって欲しいなぁ
地区だと偏りがあるので、なんとか予選ブロックを編成して・・・
参加側も開催側も負担増になるが、一度ガチ勝負見てみたいな
0560メカ名無しさん
04/07/20 20:25ID:9riMxsZ0今年もBSのは1時間半の放送時間だから期待しよう
0561メカ名無しさん
04/07/20 20:50ID:6emsod0J>エンコーダのホイールにゴミがつきすぎて滑ってたためだそうな
>こんなところでも岡山パワーが・・・じゃなくて毎試合拭こうよ
決勝戦前はピットに戻れなかったからでは。
0562543
04/07/20 21:41ID:Xr1DDg9M>するどいですね。別になってました。
機構的にかなり面倒になのでまさかやるとは思っていませんでした。手が込んでるなぁ。
>>558
計測輪は元々押しつけ力が弱いから、走行前に濡れ布巾で掃除は必須ですね。
いっそ車輪の前後にダスキンを装備しちゃうとか…だめ?
0563メカ名無しさん
04/07/20 22:50ID:rFiUTXni漏れは常識かと思ってた。
>するどいですね。別になってました。
大学ロボコンは素人ばっか?
0564メカ名無しさん
04/07/20 22:56ID:WuNK+Zlv同意。
別々にしなかったら意味ないんじゃないの?タイヤ空転したら回転数ずれるし。
まだステッピングモーターでも使ったほうがマシだよ(トルクはないけど)
0565メカ名無しさん
04/07/20 23:50ID:zrE7LO1B起きてる時間ぜんぶロボコンとその周辺学習にあててるわけじゃないんだ
大学入って初めてロボコンに取り組む人すらいるのに
0566メカ名無しさん
04/07/21 00:41ID:h4xtMl7j(゚Д゚)ハァ?別につけるのが常識?
おまえがどれほどロボットについて知ってるかはしらんが、もうちっとましなことがいえないのか?
そもそもMAXONを含め、エンコーダー取り付けタイプのモーターはいくつも存在する。
これを非常識というのか?
しかもステッピングモーター?
ステッピングモーターがなにに使われているのか知っているのか?
まともにロボット動かすのに使えると思っているのか?
常識を持ち出して批判をするならもうすこしロボットの勉強をしろ。
0567メカ名無しさん
04/07/21 00:43ID:tddNvEQGところで、「織姫と彦星」って日本の競技名ですよね、
やっぱ各国で違う名前なんでしょうね。ちょっと興味あるわ
0569メカ名無しさん
04/07/21 01:43ID:COt6UOgx>>568
> そもそもMAXONを含め、エンコーダー取り付けタイプのモーターはいくつも存在する。
ありますね。MAXONモータや他ロボコンで良く使われているモータは、本来は産業用ですからね。
色々な用途で使われます。空転がありえない所で使う場合は、駆動軸と計測軸は一緒でも良いわけです。
地面を走る場合は原理的に空転が避けられませんから、別にする方が誤差が少ないでしょう。
それも用途によって誤差が許容できる場合は、一緒でも良いと思います。
エンコーダ付きMAXONはけた違いに高いし、別にしてたほうがメリット多い気がします。
ステッピングモータを足回りに使うのは、マイクロマウスでは常識のようですが、今年の大学ロボコンで使った所はあったのでしょうか?
過去にはあったらしいという話は聞いています。
0570メカ名無しさん
04/07/21 01:46ID:9hPXR+2+0571メカ名無しさん
04/07/21 12:11ID:qmGqT2cnうちのサークルに今年は新入生が結構入ったけど、ハンダゴテすら持ったことのない香具師もいた。
ほとんど普通科の高校出てきた連中が多いから致し方無いかもね。
そんな中にもスゴク知識もってて使える香具師とかいる時もあるけど。
いかに早く、素人同然の後輩に製作・プログラムの技術を教えて”使える人間”にしたてあげるかってのも問題かもね。
技術の積み重ねの大切さを、今年の東大のチームに見てしまった気がする。
あと、後輩のやる気もあるけどね。
0572メカ名無しさん
04/07/21 12:40ID:5D5/V4CK外注かもよ
0573メカ名無しさん
04/07/21 13:06ID:OO5rF5IjABUルールでは反則ではありません。
実際香港大会では相手ゾーンに進入して橋パーツの挿入を
妨害するマシンがあったそうです。
ルール的には相手一点得点エリアを直接妨害することも可能と考えられます。
一方NHKルールではFAQで相手ゾーンに侵入することを禁止しているので
進入すると即、反則になります(ウェブ上では公開されていない?ようですが)
このFAQは書類選考締め切りに近い時期に出されたので
作戦変更を余儀なくされ困惑したチームも多かったのではと思います。
世界大会ではあらかじめ手の内が全部見えているので
ピンポイントでの妨害が行われることが予想されます。
特に日本以外の国ではもっと早い時期に代表選抜が行われているので
改造や新マシン製作の余裕も大きいと考えられます。
0574Dr.ウニボン
04/07/21 13:17ID:JKwQvaAj岡山大のロボットはホントに”去年結成したばかりのサークルメンバーだけ”で作ったんだろうか…?
結局はあまり動かなかったが、自動機には画像解析用にパソコンが載っていたし…。
それだけの技術を1年や2年そこらで身につけるとは、どうにも信じられない。
研究室派生?高専出身者?
0575メカ名無しさん
04/07/21 13:27ID:gl4KxMBPウニボンのところはどうなのさ
0576メカ名無しさん
04/07/21 15:50ID:jIIcIzztABUルールとNHKルールは違うのか
基準が違うって競技として失格じゃないのか
ルールそのものに穴があるのはかまわないと思うけど
そこを突くのもアイディアの一つだし
0577Dr.ウニボン
04/07/21 16:19ID:143zLwz5回路や処理関係は全くもってダメ。
PICでのライントレース+タッチセンサーでの割り込み処理が精一杯ですな。
これでよく3年連続出場出来たなぁ…。
まぁ出来たにしても、パソコンやCCDカメラを買える資金が…。
0578564
04/07/21 20:55ID:ucNjk5Snヽ(`Д´)ノウワーン
ステピンを持ち出したのは悪かったよ。マイクロマウスみたいのしか作ったことねーし。
ただ、>>568
べつに、自動車の場合は空転してもそれほど影響ないからじゃないか?(事実スリップとか
タイヤロックするし)
自動車の場合、オートマで速度に応じてギヤを変えるとか、そういう目的で使ってるんだと思うのよ。
たとえば、空転して高速で走ってると勘違いして高速ギアにつっこまれても、空転が収まれば
すぐに回転数が下がって、トルクが必要になってギヤ落とすだろうし。
電車の場合も、動輪にセンサつけると空転したときに面倒が起こるので、モータのついてない車輪に
速度のセンサをつけると聞いている。もっとも、モータ自体にも空転検地用にエンコーダみたいの
ついてるらしいけど。
0579メカ名無しさん
04/07/21 22:34ID:zv7c/2wL速度曲線&オドメトリの演算&制御にいろいろ細工をして、
最終的には3minぐらい直進&旋回を繰り返しても誤差数cmに収まるようにした。
俺のところだとそれが常識だった…計測輪を知るまでは。
ノウハウがないところはそんなもんです。でも、他所じゃ常識なのか…_| ̄|○
0581メカ名無しさん
04/07/22 18:18ID:pQWW812D他の大学も早くマシン紹介載せろよ。
0582メカ名無しさん
04/07/22 21:02ID:IuDFSQmNオーケーオーケー、自動マシン全然動かなかったけどそれでも良いなら_| ̄|○
0583メカ名無しさん
04/07/23 03:50ID:1aGJ1ul0漏れはむしろエンコーダとモータを同軸で使ったマシンを知らないんだけど、頑張れば意外と可能ではあるんだね
てか、その頑張りは熱い・・・w
>>569
一般的かどうかわからないけど、足回りがステピンな自動機はよく見るよ。
完全なオープンループじゃなくて、タッチセンサーなりラインセンサーなり使ってるのが大体だけどね。
東農大にも一台あったみたい?
ステピンモータは加減速音が(・∀・)イイ!!
0584Dr.ウニボン
04/07/23 20:03ID:QpEWzJA+うちはテスト週間でそれどころじゃない…。
0585メカ名無しさん
04/07/24 01:44ID:qctXKJfqDrって名乗るからにはDなんだろうな?
ロボコン歴3年以下ならコテハンで書くな。
荒れるから。
0586メカ名無しさん
04/07/24 04:21ID:SVAs8rjDそしてこの過疎の板でコテハン名乗るぐらいで荒れもしない
スレに愛着を持たなくていいここはあなたの家じゃない
スルーしなさい
0587Dr.ウニボン
04/07/24 17:53ID:h/48lHMM>>585
一応、気になったので。
「Dr.ウニボン」の「Dr.」は名前の一部であって、敬称とか肩書きではない。
あくまで、”名前の一部”。
あと、「うにぽん」ではなく「ウニボン」。
それから、普通のダメ学生。
コテハンがダメっていう人が多いのなら、名無しにするけど…?
0589メカ名無しさん
04/07/25 02:29ID:8vqaOdQD手始めにロボコンまとめページとか作ってくれや
0590メカ名無しさん
04/07/25 05:45ID:v3nC6Hytウニボンは、このすれ専属のぱしりだね。
きたいしてるよー
0591メカ名無しさん
04/07/25 08:06ID:/ngnckGX0592メカ名無しさん
04/07/25 09:23ID:tUi2bOw80593Dr.ウニボン
04/07/27 11:26ID:hoI+VCUu>>590
な…、何だかちょっと居ない間に…。
まぁいいですけど…。
http://drunibon.hp.infoseek.co.jp/kennkyuu/robocon2004tv.html
とりあえず、この後もテストがあるんで、今は↑で勘弁して下さい……。
こんなので良ければ、続けていくつもり。
0594元K大チームリーダー
04/07/27 12:55ID:dlacwDXe乙。
うちもロボット紹介のページつくらななぁ…。
とりあえずテスト終わってからか…。
0595メカ名無しさん
04/07/27 22:22ID:gy1LtJmN細かいところまで見ている人なら、それなりのレベルのページを作れるとおもうんだけど。
0596メカ名無しさん
04/07/27 22:31ID:OhYv5cqP歓迎するよ
0597メカ名無しさん
04/07/28 00:14ID:01t32yea0598メカ名無しさん
04/07/28 00:18ID:01t32yea背ちっちゃい
0599メカ名無しさん
04/07/28 00:45ID:01t32yea0600メカ名無しさん
04/07/28 15:37ID:BkQmwDp4他のアジア予選も見たいな
今年の日本予選東大マシンが抜き出すぎて全然面白くなかったし
タイとか中国とかインドとかベトナムとかの予選も見せてくれや
NHKのエロい人放送キボーン
0601595
04/07/28 23:16ID:QuULZjZL作るのはいいのですが、肖像権とか著作権とか、
法律周りでメンドクサイことにならないでしょうか?ちょっと心配です。
前例があったら、大分手を出しやすいのですが…
0602メカ名無しさん
04/07/29 00:46ID:S63FB1l20603メカ名無しさん
04/07/29 12:41ID:D3BZPteY0604メカ名無しさん
04/07/29 17:42ID:JZz9EBhg前例はないんじゃないかなぁ。少なくとも大学ロボコンには。
自分たちのロボットを紹介するところはたくさんあっても、
他大学のロボットまで紹介しているところは無いし。
実際参加している立場の人には、そういうことは難しいと思う。
だから、観戦者の立場から見た記録というのは是非欲しいし、
むしろ参加者はそういう情報に飢えていると思うよ。
0605Dr.ウニボン
04/07/29 18:55ID:GCa1Wu8O確かに、他校のロボット紹介はしづらいなぁ。
どうしても同じ製作者側の人間として、専門的なことや
愚痴や要望が入ってしまう…。
第3者が語れば、ヘンな褒め言葉も非難も無くて一番いいと思うけど。
実際、そこまで見ている第3者がどれくらいいるんだろうか…
0606メカ名無しさん
04/07/29 20:04ID:YO4MUZAnいいよね?>ALL
ってか、NHKで全国に放送されてる品。
万が一苦情がきたら、削除すればいいんでないかと。
0607メカ名無しさん
04/07/29 21:04ID:WDrW0nX20608Dr.ウニボン
04/07/31 14:18ID:oPKs0erKttp://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=%89%AA%8ER%91%E5%8Aw%82%CC%83%8D%83%7B%83R%83%93%8F%80%97D%8F%9F%82%C9%88%D9%8Bc%82%F0%90%5C%82%B5%97%A7%82%C4%82%E9%81I
0609メカ名無しさん
04/07/31 21:04ID:uwC710OG0610メカ名無しさん
04/07/31 23:13ID:BYg2y0dFあとでごたごたいうのってかっこ悪いよ。
てかウニボン。
自分のHPよりサークルHPの充実させてよ。
0612メカ名無しさん
04/08/03 00:58ID:xiikfTf4暖かく見守りましょう。
0613メカ名無しさん
04/08/03 07:57ID:CZEvaeIg0614メカ名無しさん
04/08/03 22:20ID:xiikfTf4まぁまぁ、、抑えて抑えて、、
0615メカ名無しさん
04/08/04 21:41ID:DFeOGKGW前回(19日)の放送と比較して何か新しいことがわかった?
0616メカ名無しさん
04/08/06 01:45ID:3ccDLCGqワラタ。まあ大多数の2ちゃんねらーは低所得者だし、日常の不満のはけ口にしているだけだしな。
ガキは排除されるよね。
0617メカ名無しさん
04/08/06 02:59ID:5MQXPpog俺も見てないが、東工大メンバのお宅訪問があったらしい
0618メカ名無しさん
04/08/06 04:36ID:rLj9tbrc全部?
農業大とKITはTVで出たからわかった。
0619Dr.ウニボン
04/08/06 12:55ID:qtCuqo9u一人でこなすのは疲れた…。
>608の内容について(言い訳)
いや、あれは大会直後くらいに後輩のHPに置いてあって、
個人的には別にどうでもいい(後輩は未だに納得していないみたいだが)。
ただちょっと面白かったから貼ってみたんだが…不評だったな。
もうこの件に関しては気にしないでくれ(←お前がいうな)
>618
うちには「取材をしたい」と電話があったが、そのまま音信不通…。
他の大学はどうなんだろう?
0620メカ名無しさん
04/08/06 22:39ID:4BKfkqpH0621メカ名無しさん
04/08/06 22:52ID:8JOKIm2Rそういうのは心の中にしまっておいてくれたらなと思うのよ
0622メカ名無しさん
04/08/07 02:01ID:rLRDBD43てかちょっとってことがいいね>620
0623メカ名無しさん
04/08/12 22:06ID:ZdJpDU4B大会直後に怒ってた人たちまたこないかなぁ。
0624メカ名無しさん
04/08/12 22:55ID:K7JfeILp東大の人世界大会がんばってください。
0625メカ名無しさん
04/08/20 05:34ID:MQRDQGvk来年のテーマの第一報はやっぱりABU大会の会場での発表なのかな。
0626メカ名無しさん
04/08/23 01:02ID:TbK9rnRR0627メカ名無しさん
04/08/25 03:01ID:EoTv0OmT0628メカ名無しさん
04/08/29 00:33ID:n1GSz6tuてか、次の主催国はドコだ?
0629メカ名無しさん
04/08/29 00:38ID:DsnlXqb20630メカ名無しさん
04/09/01 10:30ID:FNoytyF30631メカ名無しさん
04/09/04 19:12ID:R8X7JduJ0632メカ名無しさん
04/09/11 17:01:18ID:SXylM77a0633メカ名無しさん
04/09/11 17:57:54ID:q1Fw6+Sb0634メカ名無しさん
04/09/11 19:28:17ID:zIQWpv330635メカ名無しさん
04/09/11 19:46:12ID:MN6SUixJ0636メカ名無しさん
04/09/11 22:17:40ID:y+zSkKfKでも全然もりあがらんねこのスレ。
0637メカ名無しさん
04/09/11 23:52:06ID:kqAbYrjyパーツの取り合いというよりも、相手チームのマシンを
壊す勢いでぶつかってて、何だか外国チームのやり方が
嫌らしい感じがしました。
反則にならない程度なんでしょうけど……。
0638メカ名無しさん
04/09/12 00:03:34ID:XAA+AUrB0639メカ名無しさん
04/09/12 01:01:28ID:vwknV4Mj0640639
04/09/12 01:03:14ID:vwknV4Mj(続き)が優勝。第1回ABUロボコン in 東京以来2度目の優勝
東大は予選で敗退でつд`)
0641メカ名無しさん
04/09/12 02:02:54ID:wAjUxqGv0642639
04/09/12 02:17:33ID:vwknV4MjABUはアレが標準なんだね
0643メカ名無しさん
04/09/12 03:00:28ID:lu8zT06tゴールデンゴール阻止が100%決まるならそれでもいいけど、失敗したら勝ち目がない。
0644メカ名無しさん
04/09/12 07:42:20ID:uhlkWFaS0646メカ名無しさん
04/09/12 09:01:31ID:jVc3qlty0647メカ名無しさん
04/09/12 10:49:18ID:xq3TvhFL中国の手動機は破壊に行ってるだろ…
あと、やはり海外は妨害バリバリでつね
何あの橋パーツ入れさせない棒
す て き す ぎ
日本のNHKロボコン選出の人は、もっと勝つアイディアの許可シル!!
書類の中に妨害という文字があっただけでー要素ってなんだYO!
ヽ(`д´)ノ そんなので優勝できるかYO!!
でも、妨害許可すると、面白くない大会になるのは確か
てか、海外も妨害なしにシル!
妨害メインにしたいなら、ガチンコでぶつかって、壊れたチームの負けって言う大会でもすればいいじゃないかYO!
アイディアもくそもねぇ…(´・ω・`)
0648メカ名無しさん
04/09/12 22:12:33ID:VRjTc5r4で、納得できるような正攻法のロボット作って、アイデアで勝負するとかさ。
0650644
04/09/12 23:51:17ID:uhlkWFaS0651メカ名無しさん
04/09/13 08:18:15ID:go1cpMS40652メカ名無しさん
04/09/13 10:08:23ID:cytVy6SD国背負ってる意識は無いよねぇ。
0653メカ名無しさん
04/09/13 12:58:13ID:xiopIIQd0654メカ名無しさん
04/09/13 14:34:00ID:D22BJxzV0655メカ名無しさん
04/09/13 21:20:48ID:LB61KBCO0656メカ名無しさん
04/09/13 23:02:09ID:O44WYRIP0657メカ名無しさん
04/09/14 00:13:44ID:KEHn3DCO優勝したら日章旗もってくつもりでしたがなにか?>>653
漏れはそうは思わないよ。>>648
ABUの存在は考えずにとか、妥協してくってことはそのうち
試合のコト考えずにとか言い出すよ。
そうなったらダメ大学だな。
>>400〜500番のレスの方々
はやくベトナムとか中国とかたたけよ。世界大会自体をたたけよ。
妨害いっぱいだったよー
0658メカ名無しさん
04/09/14 02:33:52ID:5CZV920e予選じゃベトナムの妨害マシンも効いてたね。
止めはしなかったけど多分空転で軌道変更狙い。
明らかに日本対策はされたので
床さえ国内と同じなら優勝してたってのは身贔屓に過ぎる。
手動マシンの接触もあっちは計算内だろうよ。
重心の低いシンプルで頑丈なマシンだから、準決まで重量で押してきた中国とも闘えた。
今回の日本の作戦はゴールデンゴール狙わない時点で本当の優勝である
ロボコン大賞取れないと思うのでちょっと反対だな。
0659( ’ ⊇’)裸眼ちゃん
04/09/14 15:27:03ID:rRt7XyXI0660メカ名無しさん
04/09/14 15:30:22ID:3Gd/cGC0え?
どういうコト?
結果は結果だよ。
0661メカ名無しさん
04/09/14 16:57:29ID:xaiHh9Vw以上、添削しますた
ちゃんと書こうね
でも、これくらい読み取ろうね(´ー`)
0662メカ名無しさん
04/09/14 23:09:15ID:MJLoJnBl0663メカ名無しさん
04/09/15 00:21:10ID:DhwPkMszあのルールは北京オリンピックを意識しているのかな。
0664メカ名無しさん
04/09/15 00:32:42ID:IcbQZ8vr一応、張っとく。
0665メカ名無しさん
04/09/15 00:34:28ID:IcbQZ8vr漢字間違った。。。スマソ。
0666メカ名無しさん
04/09/15 13:34:02ID:QwqLDTgI勝負はどう決まるんだ?
0667メカ名無しさん
04/09/15 14:35:13ID:itovJPOJ0668667
04/09/15 14:36:56ID:itovJPOJ英和辞書ひっぱりだすか(´・ω・`)
0669667
04/09/15 15:57:55ID:itovJPOJ>>666
どうやら
1.中央のたいまつの「緑」と「自チームの色」のエリアにボールを一個ずつ入れる
2.周りのたいまつのうち「対角線上」の2個のたいまつの「自チームの色」のエリアにボールを一個ずついれる
3.フィールドの角にある「燃料ディスク(?)」という穴4つすべてにボールを一個ずついれる
以上の条件を満たすと、今年で言う「ゴールデンゴール」で一発終了みたい。
あとは、中央のたいまつにボール一個につき5点、周りのたいまつと燃料ディスクは一個1点で換算。
ところが、俺の和訳だと手動機が全然必要なくなっちまうんだよ_| ̄|○
ボールを自動機エリアに投げ込むのに使うのかな…わからん。
英語得意なひとおながいします(´・ω・`)ノシ
0671メカ名無しさん
04/09/15 22:36:59ID:4+yZcZUF0672メカ名無しさん
04/09/16 02:19:10ID:3aK9D5XF後は自動機への供給くらい
色認識が必要かな
自由に回るトーチ相手だから結構つらい罠
0673メカ名無しさん
04/09/16 04:32:07ID:l0pd7ThBこの訳による損害に対して一切の責任は負わない。
間違いがあれば指摘してほしい。
0674メカ名無しさん
04/09/16 04:32:40ID:l0pd7ThBテーマとルール
このロボットコンテストの目的は、設計から製作まで自ら行ってマシンを造り、以下に述べる競技で競う事である。
Climb on the Great Wall Light the holy fire
長城をのぼれ 聖火を灯せ
万里の長城は世界に類を見ない偉大なる建築物のひとつである。この古代建造物は中国にとって大きな意味を持つ文化遺産であるのみでなく、 世界に知られる人気観光地である。
中国の観光は万里の長城にいかずして終わることはないといわれる。長城は中国古代文明の象徴であり、人類の環境を形成する強き力の象徴である。
ある中国の老人は「万里の長城の天辺まで登らなければ真の強者ではない」という。
ならば、 長城の見張り台に登り、聖火を灯そうではないか!
この競技の目的は、万里の長城に登り、手動マシンと自動マシンを組み合わせてFuel Ballを5つのTorch(たいまつ)と4つのBonfire(かがり火)に入れる事である。 各試合はそれぞれ3分である。
0675メカ名無しさん
04/09/16 04:35:22ID:l0pd7ThB1.競技フィールド
(1) エリア: 14000mm*14000mmの正方形。
(2)競技フィールドの床は2mmの厚いビニールシートで製作される。シ
ート表面はつや消しビニールテープで接合される。
(3)競技フィールドは高さ100mm, 厚さ30mmの木製フェンスで囲まれる。
(4)競技フィールドはManual Zone(手動機ゾーン)とBonfire Zone(かが
り火ゾーン)、Automatic Zone(自動機ゾーン)より構成される。
Automatic ZoneにはBeacon Tower Zone(見張り台ゾーン)が含まれる。
詳細は添付の平面レイアウト図を参照のこと。
(5)Automatic Zone
a.エリア:9000mm*9000mmの正方形。
b.Automatic Zoneは高さ100mm厚さ30mmの木製フェンスで囲まれる。
c.それぞれのチームのAutomatic Machine Start Zone(自動機スター
トゾーン)は1000mm*1000mmで、Automatic Zone内に配置されている。
また、二つのスタートゾーンは配置図に示してあるとおり、正反対の
位置にある。
d. Automatic Zone内では自動機(複数可)のみが作業できる。
Automatic Zoneには30mm幅の白色のガイドラインが引かれている。
e.Automatic Zone中央には高さ100mmのBeacon Tower Zoneという
八角形の台状エリアが設置されている。この台には長さ2000mmの
4辺と長さ1414mmの4辺がある。長さ2000mmの辺のうち向かい合っ
た二辺には、勾配1:5のスロープが設置されており、 これが台の
上と地面を繋いでいる。
f.5つのTorchがAutomatic Zoneに配置されている。最も高いMain
Torchは高さ1800mmで、Beacon Tower Zoneの中央に設置されている。
この周りには、高さ1500mmの他の4つのOuter Torchが分けて配置さ
れている。
g.Torchは上部の開いている透明なかごで、torch pole(以下、支柱)
の上に載せられている。Main Torchは板で赤、青、緑のFuel Caniste
rs(燃料かご)の部分に均等ににわけられている。Main Torchは、外力
が加えられると柱の方向の軸で回転できるようにされている。Outer
Torchは回転しない。
h.Automatic Zone内の配置に関しての詳細については添付の平面配置
図を参照のこと。
(6)Bonfire Zone
Automatic Zone の四隅には直径1200mmのBonfire Zoneが4つ配置され
ている。Bonfire Zoneの中央には直径600mmのFuel Diskが配置されて
いる。Fuel Diskは地面から100mmの高さで幅50mmの枠で、深さは30mm
である。幅350mmのスロープが円盤と地面を繋いでいる。Fuel Diskに
ついての詳細は添付の平面配置図を参照のこと。
0676メカ名無しさん
04/09/16 04:35:57ID:l0pd7ThB(7)Manual Zone
a.Manual ZoneはAutomatic ZoneとBonfire Zoneを取り囲んでいる。
b.両チームのための二つのFuel Stock(燃料置き場)がそれぞれ反対側に配置されており、それぞれのFuel Stockの中には16個のFuel Ballが配置される。
c.手動機スタートゾーンは1000mm*1000mmの正方形で、Manual Zoneの側面中央に配置されている。両チームのスタートゾーンは向かい合わせに配置される。
d.Manual Zone内の配置については添付の平面配置図を参照のこと。
2 選手
(1)各チームは同大学の4名(学生3名、指導者1名)からなる。ただし、競技フィールドへ入る事が許されるのは3名の学生のみである。
(2)選手は、国際大会時において必ずその大学に在籍していなくてはならない。国内大会においうて大学に在籍していたモノについては例外を認める。
(3)大学院生には参加資格が無い。
0677メカ名無しさん
04/09/16 04:36:45ID:l0pd7ThB3 マシン
各チームは競技で試合を行うために手動機と自動機のうちどちらか、または両方を自ら設計・製作しなくてはならない。自動機について台数の制限は無いが、手動機は各チーム1台のみしか認められない。
(1)手動機
a.手動機は、有線遠隔操作または赤外線、可視光、音波を用いた遠隔操作により操作されなくてはならない。 電波による遠隔操作は認められない。操縦者がマシンに乗る事は認められない。
b.有線で操作する場合、ケーブルとマシンの接続点は地面から高さ1000mm以上の高さになくてはならない。また、マシンからコントロールボックスまでのケーブル長は3000mmを越えてはならない。
c.選手が競技開始後に手動機に触れることは認められない。
(2)自動機
a,自動機は自律型でなくてはならない。
b.自動機から分かれたものは全て自動機であると見なされる。よって分離物も自動機として動作せねばならない。
c.試合開始前、各チームは最大16個のFuel Ballを自動機にあらかじめ積んでおくことができる。
d.各自動機は一回の動作により起動しなくてはならない。
e.自動機は、 Bonfire Zonesとその上空を除くどのゾーンに進入してもよい。
f.競技開始後、 全ての自動機は一つずつ起動されてもよい。ただし、
全ての起動操作は20秒以内に行われなくてはならず、その後、自動機
を起動させる担当の選手は競技フィールドから離れ、木製フェンスの
外側に出なくてはならない。規定時間無いに起動しなかった自動機は
、スタートゾーンに残される事となる。
g.一度マシンが起動したら、選手はそのマシンにふれることは認められない。
h.自動機が互いに通信することはあらゆる手段において認められない。
0678メカ名無しさん
04/09/16 04:37:57ID:l0pd7ThB(3)操作方法
a.各チーム1名のみが、競技フィールド内にある手動マシンの操作を認められる。
b.自動機には、「リトライ」が認められる。チームが「リトライ」宣言を行
い、審判が認めた後は、いずれの選手も自動機をリセットしてスタートゾー
ンから再スタートさせられる。全ての再スタート動作は20秒以内に行われな
ければならず、 再スタート担当の選手は競技フィールドから離れ、 ただち
に木製フェンスの外側へ出なくてはならない。自動機を操作する選手は、再
スタート時を含めマシンを起動する時のみ競技フィールド内へ入る事が認め
られる。
(4)動力源
a.各チームは、そのチームが扱う全てのマシンの為の動力源を用意することになる。
b.マシンの電源電圧は、DC24V以下でなくてはならない。
c.競技委員会が危険または不安定であるとみなした動力源は、認められない。
(5)重量
a,各チームが競技フィールド内で使用する全マシンの重量の総和は50kgを越えてはならない。
b.合計重量には、各マシンの動力源、ケーブル、リモコンおよび他の部品全ての重量を含む。
(6)寸法
a.組み合わせた上での各チームの自動機は、スタートゾーン内の1000mm*1000mm*1500mmの空間に収まらなくてはならない。
b.競技開始後、自動機が一度スタートゾーンを離れた後は、マシンが分離してもよい。また、変形も自由である。ただし、各マシンの高さは2000mm以内に制限される。
c.手動機はスタートゾーンの1000mm*1000mm*1500mmの空間に収まらなくてはならない。
d.競技開始後、手動機が一度スタートゾーンを離れた後は、そのサイズを自由に変化させてよい。ただし、この高さは1500mmを超えてはならない。これは分離してはならない。
0679メカ名無しさん
04/09/16 04:38:29ID:l0pd7ThB4 オブジェクト(Fuel Ball)
(1)Fuel Ballは小さなゴム制のバスケットボールで、直径150mm、重量150gである。
(2)ボール内の空気圧は、弾力性が小さくなるように調整される。ボールを1m上空から硬質の木の表面に落としたときの跳ね返りの高さは、150mm±50mmをこえない。
(3)両チームはそれぞれ赤と青のボールを使用する。
5 試合
(1)トーナメント
競技は勝ち抜き式で、次の順に進行する。
予選、準々決勝、準決勝、決勝。
(2)競技時間
a.競技時間は3分間である。ただし、片方のチームが次の条件を満たした時には、「Climbed onto the Great Wall(万里の長城に登頂)」となり、試合はただちに終了する。
@ 最低でも1つのFuel BallをMain Torchにある自分の色のかごと、緑のかごに入れ、
A 最低でも1つのFuel Ballを、どの組み合わせでも対角に位置する2つのOuter Torchの自分の色のかごに入れ、
B最低1つのFuel Ballを、4つのFuel Disk全てに入れる。
b.マシンのセッティングは、開始の合図を受けてから1分以内に完了すること。
(3)与えられる得点
a.得点は試合が終了した時点で計算される。
b.マシンにふれず、Torchのかごに残っているFuel Ballは全て得点を得る。それぞれのボールにおける得点は次の通り。
Main Torchのかごに入れられたFuel Ball: 5点。
Outer Torchのかごに入れられたFuel Ball: 1点。
Bonfire ZoneのFuel Diskに入れられたFuel Ball: 1点。
c.全てのMain Torchのかごは、Beacon Tower Zone上の自動機により入れられなければならない。
d.緑のかごとFuel Diskについて、両チームのボールはそれぞれ別に得点となる。
e.相手チームのかごにFuel Ballwo入れた場合はどのTorchについてでも、相手の得点となる。
0680メカ名無しさん
04/09/16 04:38:57ID:l0pd7ThB(4)勝者判定
試合の勝者は、次の条件に基づいて決定する。
a.「Cliomb on the Great Wall」を達成したチームが勝利する。
b.両チームが「Cliomb on the Great Wall」を達成しなかった場合、全得点の合計から反則による減点を引いた得点が多い方が勝利する。
c,引き分けの場合、次のルールに基づいて試合の勝者を決定する。
@Main Torchの自分の色または緑のカンにより多くのボールを入れたチームが勝利する。
A得点したTorchの数が多い方のチームが勝利する。
B上記の条件で勝敗がつかなかった場合は、審判団が勝者を決定する。
6 反則と減点
次の行為は反則とみなされ1回につき1点が減点される。3点原点されると、そのチームは失格となる。
(1)手動機またはその操縦者が、Manual Zoneの外の床、Automatic ZoneあるいはBonfire Zoneの床にふれる。
(2)手動機がAutomatic ZoneあるいはBonfire Zoneの中にまで広がった時。
(3)手動機が自チームの自動機にふれた時。
(4)上記(1)、(2)、(3)の反則が続いた場合、5秒ごとに1点が原点される。
(5)自動機がFuel DiskにFuel Ballを入れようとするときに、Bonfire Zoneの中にまで入った時。
0681メカ名無しさん
04/09/16 04:39:26ID:l0pd7ThB7 失格
次の行為は審判より失格と見なされる。そのチームは失格となることがある。
(1)競技フィールド、あるいは、をその備品を破壊しようとすること。備品には、相手チームのFuel Stockまたは相手マシンにあるFuel Ballの配列も含まれる。
(2)あらゆるゾーンにおいて、手動マシンが相手の自動機に触れること。
(3)フェアプレイ精神に反するあらゆる行為を行うこと。
8 安全
(1)全てのマシンは必ず操縦者、審判、観客に危険でないよう製作されなくてはならない。
(2)安全を確実にするため、レーザーを使用するときはクラス2以下とし、どの操縦者に対しても危険の無いように使用すること。
9 製作費と輸送費
(1)制作費
競技委員会は、委員会の参加機関に対してそれぞれ1000$をマシン製作の為の補助金として提供する。
(2)輸送費
a.競技委員会の規定した運送会社がマシンを輸送する。詳細は後日連絡する。
b.マシンは、寸法が1500mm*1500mm*1500mmの木枠一つに梱包されなければならない。
0682メカ名無しさん
04/09/16 04:39:56ID:l0pd7ThB10 そのほか
(1) ルールに規定されていない事柄については、その決定について、完全に審判団へ権限が与えられている。その決定について異論は認めない。
(2)ルールに対してのあらゆる改訂は、競技委員会により発表される。
(3)各チームには、マシンをその国のシンボルで飾る事を推奨する。
(4)競技では自作のマシンのみが認められる。
11 賞
賞には、優勝、 準優勝、 技術賞、 アイデア賞、 芸術賞、 ABUロボコン賞がある。
12 マシン設計・製作についての注意
マシンの製作にあたっては次の点に留意すること。危険を避けるため、あらゆる場合について、危険を回避するための十分な注意を払うこと。
(1)各チームは、マシンが競技フィールドおよび備品を損傷させないようにすること。
(2)競技ルールに関する公式の補足情報として、競技委員会はFAQを公開する。
(3)各参加国には、参加チームマシンの構造および動作を説明する5分間のビデオテープの提供が求められる。競技委員会はマシン発送より前にビデオを見て、各参加マシンがルールを満たしているかどうかを確認する。
13 テーマとルールに関する質問
テーマおよびルールに関する質問は、e-mailにより英語で競技委員会に送付すること。
E-mail: robocon-cctv@vip.sina.com
14 FAQ
ルールの追加情報 (FAQ)はロボコン公式ホームページで提供する。
ABU Robocon 2005 Beijing
http://www.abu.org.my/programme/robocon/robocon.htm
http://www.robocon2005.net.cn(予定)
0683メカ名無しさん
04/09/16 04:41:01ID:l0pd7ThB眠たい頭で作業したので必ず間違いがあると思われるので、訂正をよろしくお願いしたい。
0684メカ名無しさん
04/09/16 10:52:05ID:H59e0ubuっていうか、第一回の富士山登頂に似てるきがするなぁ…
ゴール数少ないのは不満かな(妨害しやすく、されると厳しい)
0685メカ名無しさん
04/09/16 10:55:53ID:qql4vKCt乙!
ぱっと見、前回よりは「妨害」に対するペナルティーが重くなってるみたいですね。今年の
農工大vs東大みたいに、自動機妨害するのに減点覚悟で手動機タックルすると、来年は
失格になるみたいだし。
アイデア練るか…
0686メカ名無しさん
04/09/16 16:52:13ID:3aK9D5XF0687メカ名無しさん
04/09/17 01:39:32ID:YIthYlWF0688メカ名無しさん
04/09/17 19:10:15ID:UAhP7ZbP0689メカ名無しさん
04/09/19 18:39:09ID:0IOLREaN点数狙いにせよ「Cliomb on the Great Wall」狙いにせよ、Main Torch勝負だね。
今年も自動機の出来が勝敗を分けそう・・。
0690メカ名無しさん
04/09/21 03:02:48ID:nr5YnlBshttp://initialgz.web.infoseek.co.jp/initialGz20040919B.wma
0693メカ名無しさん
04/09/24 02:37:06ID:7LNLa34xすばらしい!
0694メカ名無しさん
04/09/24 02:45:48ID:7LNLa34x我、神の名においてこれを鋳造する。汝ら 罪なし ...
0695メカ名無しさん
04/09/24 03:09:05ID:7LNLa34x0696メカ名無しさん
04/09/24 03:14:32ID:7LNLa34x妨害マシンの排除できるとは素晴らしい
0697メカ名無しさん
04/09/24 03:15:24ID:7LNLa34x0698メカ名無しさん
04/09/24 17:13:01ID:1ed+MZGE0699メカ名無しさん
04/09/24 18:34:58ID:j9RzOyhM出遅れたほうが有利、というのがなんか違和感がありました。
いくら頑丈でも横っ腹に体当たりされたら壊れるだろうに。
0701メカ名無しさん
04/09/24 19:01:38ID:1ed+MZGE0703メカ名無しさん
04/09/25 12:25:39ID:eMFpXdhY逝けよお前ら。国辱野郎共が。
0704メカ名無しさん
04/09/25 13:58:33ID:u3QdVYPd0705メカ名無しさん
04/09/25 20:12:01ID:MN8f7T2x0706メカ名無しさん
04/09/26 14:29:23ID:d9ztOrk7見てて、感じたこと。
1.ベトナム第1回大会に続いて自動マシンのROM替え炸裂しましたね。
当然、相手チームはどんなタイプのマシンがくるか分からない訳だから、ルール上OKならばあらゆる対策を想定して対策を講じておくのは技術うんぬんも大切だけど、勝ち上がっていくためには当たり前といえば当たり前だと思った。
0707メカ名無しさん
04/09/26 14:32:16ID:d9ztOrk70708メカ名無しさん
04/09/26 14:37:16ID:d9ztOrk7技術の中国、引き出しのベトナムという感じかな。
0709メカ名無しさん
04/09/26 14:50:38ID:d9ztOrk7これは、ABUロボコンに対するスタンスの違いだという気がした。
日本がオリンピックのように見てて恥ずかしいくらい金メダルに固執するのと同様に、この大会に本腰入れたら多少は違うのかな?と思うけど、そんなに重要なことと考えてないんだろうね。学生たちの社会勉強になれば良いじゃん、くらいの感覚かな。
ある意味それはそれで、国家の威信にかけてうんぬんとか言い出すより良いけど、国内予選から日本のマシンをみてて、大丈夫かなと感じることが多くてちょっと心配になった。
0710メカ名無しさん
04/09/26 16:05:45ID:mFW4szXvタイマーじゃないの?
偶然のタイミング。
リモコン操作は反則でしょ
0711メカ名無しさん
04/09/27 19:39:17ID:cG+UTBq4どう考えても暴走してたまたま橋のすきまを通っただけ。
動きを見ていると織姫横のラインを読むだけの制御しかしていないようだし、
エンコーダ積んでなきゃあの動きをさせるのは無理。
橋の間通す精度があるならライン読む必要ないし。
そもそもそれまでの試合でろくに動いてない。
今回はベトナム型妨害マシンが国内大会では禁止という時点で日本の負け。
0712メカ名無しさん
04/09/27 21:11:57ID:aSfBH23Sここだけは否定
0713メカ名無しさん
04/10/02 00:11:09ID:yZ8mXXnGぜったいどっか外資系の企業あたりと提携して作ってるって。
0714メカ名無しさん
04/10/10 11:58:42ID:1F4jD8BV0716メカ名無しさん
04/10/10 17:10:48ID:+VV50FO9NHKのロボコンと別にやりませんか, というお話。
0717メカ名無しさん
04/10/10 18:32:45ID:dndqyDKZ0718メカ名無しさん
04/10/10 18:41:38ID:o6WSh9EZなんか面白そうだなぁ。
0719メカ名無しさん
04/10/10 18:41:51ID:QUPsgoCw正直先立つものが・・・。_| ̄|○
0720メカ名無しさん
04/10/10 20:16:24ID:GTNq2UkTNHKロボコンて書類審査に100校以上応募があるんだってさ
金沢ロボコンにもしそんだけ応募が来たら全校出場させるんだろうな?
ああん(´∀`)
0721メカ名無しさん
04/10/10 20:22:18ID:+VV50FO9・8月はABU出場校は忙しそう。それ以外はみんな忙しそう。
・会場を完全に用意するのにいくらかかるのか
(2005年の会場を正直にロンシートで造ったらそれだけで50万以上なっちゃう)
・出場チーム数を確保できるのか?
(そもそも、書類選考で落ちた上でまともなロボを造るモチベーションのチームがあるのか)
(なかったとして、NHKの出場チーム20チームが全て出るとも思えず、とすれば単にNHKより
規模が小さくなるのではないか)
・予算問題
(マシンの搬送、人の搬送、あるいは宿泊費等々、旅費だけでもかなりの額がかかる。
元々自費のところは1年に何度もできることではないだろうし、学校などから予算が
ついているところでもこのイベントに対して予算がつくことはないだろう)
というように、競技会をメインにしてしまうとクリアし難い問題が多々
ある様に思われる。高専ロボコンでは近畿あたりが中心に交流会などを
やっているが、そういった形式の方がよいのではないか。つまり、「交
流会」に小規模で余興的な、小さなロボ大会を設ける方式である。
0722メカ名無しさん
04/10/10 20:27:10ID:GTNq2UkT会場設営ぐらい自前でやってくれるよ(´∀`)
0723メカ名無しさん
04/10/11 18:50:32ID:x7OhhJep0724メカ名無しさん
04/10/11 18:59:47ID:m8tHtQGTいいんでないの、ディズニーランド旅行パックみたいなもんだと思えば
0725メカ名無しさん
04/10/12 16:56:50ID:en1oJQKA遠いところかの参加者だけになりそうな気がするね
ぶっちゃけ行きたくねぇ
0726メカ名無しさん
04/10/16 23:22:55ID:vlKWb1mqうちはやれるモンなら参加するって出したー
0727メカ名無しさん
04/10/17 19:05:59ID:SXo/GbdZ今ラジオ聞いてたら金沢工業大学がスポンサーの番組が始まったぞ!
松任谷由実を金沢に招いてなんか対談してるぞ!
0728メカ名無しさん
04/10/18 19:43:10ID:Cqw7RcSi0729メカ名無しさん
04/10/18 23:16:32ID:U5rDBT1Oルール変わってなかったね。
0730メカ名無しさん
04/10/22 06:29:58ID:9ORLrrDg0731メカ名無しさん
04/10/22 21:49:40ID:DIns+9VY一部を除いてABUのそれとほとんどかわらない. 別にいいんじゃないか.
ABUと違う一部もそれほど重大ではなさそうだし.
0732メカ名無しさん
04/10/22 23:36:51ID:DIns+9VY0733メカ名無しさん
04/10/26 22:18:48ID:2nU1ssXJ0734メカ名無しさん
04/10/27 16:04:58ID:yoqPL/zJ地震の影響を受けた某大さんは、何をしてくるのでしょうかね?
0735メカ名無しさん
04/10/28 18:35:50ID:S9jdDOeo外側はずして使うのって普通なのか?
0736メカ名無しさん
04/10/29 22:03:03ID:lH8tjmkqけっこうデカイな、と思った。
一昨年のタクローボールがあったので遊んでみた。
ループシュートなら割りと入ることが判明。
0737メカ名無しさん
04/10/30 14:28:18ID:dswaXDJA1ヶ月くらいちがう?
0738メカ名無しさん
04/11/07 22:59:07ID:553gM1R50739メカ名無しさん
04/11/08 00:45:54ID:LAz2yMO60740メカ名無しさん
04/11/08 11:45:43ID:939BCK3Lニュース速報来たよ
0741メカ名無しさん
04/11/15 02:31:25ID:t+64nliZ0742メカ名無しさん
04/11/15 19:30:28ID:6Sd+qvgy東大に負けた時のフェアプレーで行き過ぎて負けたって言ってたのはのは痛かった。
0743メカ名無しさん
04/11/15 22:25:46ID:I+W8SrX40744メカ名無しさん
04/11/16 12:59:06ID:ZXfsmIfN正直モルテンHPのバスケットボールの形状をしたサインボールくらいしか…
0745メカ名無しさん
04/11/16 22:40:22ID:K4A70Umlhttp://ban00.hs21.tram.ne.jp/2003moltenhanbaibasketball6.htm
高いな、これ。
0746メカ名無しさん
04/11/17 21:45:42ID:3IFWx9pn思ってたんだけど、探してみると以外と見つからない
0748メカ名無しさん
04/11/18 00:51:04ID:2fmA4Bc+0749メカ名無しさん
04/11/18 19:12:38ID:gNVykGQP0751メカ名無しさん
04/11/19 14:21:06ID:ForCJATdで、今日その返答がかえってきたんだけど。
メイントーチの販売は行わない予定です。だと。
…どうするよ。やっぱり作らなあかんのか?
0753メカ名無しさん
04/11/21 14:22:18ID:95QxktTgやっとFAQが出たぞ!
高さ制限2000mmは機体そのものなのね。
0754メカ名無しさん
04/11/21 21:09:49ID:q3HzWRzE>>両チームは、それぞれ赤と青のボールを使用する。
>>各チームは、相手チーム色のボールをいかなる場合においても操作してはいけない。
ぅわぉ
0755メカ名無しさん
04/11/21 21:12:30ID:q3HzWRzE>>−各自動マシンの高さが2000mmを越えていなければ、
>>複数の自動マシンが重なった状態で、2000mmを越えても構わない。
ぅわぉ
0756メカ名無しさん
04/11/21 21:25:25ID:MM/uXOwX0757メカ名無しさん
04/11/25 20:17:17ID:i9neTwcqアウタートーチのこととか文章には書かれてないしな。
0758メカ名無しさん
04/11/26 13:00:32ID:f67+LvEx今回のルールだと、手動機の機能ってすごい単純になりそうだよね。
0759メカ名無しさん
04/11/26 15:10:49ID:WWsng1RJ0760メカ名無しさん
04/11/27 00:08:50ID:4Z4+LxXEアウタートーチも狙いたいしメイントーチに届くぐらいの性能にはしたいし
相手にぶつかっても壊れんようにつくらにゃならんし
人間が操縦できる程度に複雑さを押さえにゃならんし
0761メカ名無しさん
04/11/27 02:05:32ID:WxfOk0JX760が言ってる事を全部満たした上で「単純」の一言で片付けられるならそりゃ凄いけどな。
気になるのはお前さんところのFAQの回答の内容だな。何を持って単純か教えてくれ。
なんかすごいこと聞いたの?
0762メカ名無しさん
04/11/28 22:08:38ID:RkoNoXJhっていうか、大学ロボコンも妨害はだめってのは都市伝説で、実は大丈夫なんじゃないの?
と楽観的に考えてみるテスト
0763メカ名無しさん
04/11/28 22:50:21ID:VluGrz4G0764メカ名無しさん
04/12/01 01:46:57ID:CNnijyRF0765メカ名無しさん
04/12/02 12:42:55ID:L+ClGKp1760のを全て満たすとすれば, 結局は非常に洗練されたシンプルなマシンにな
るのではないか.
考えたり作ったりするのは大変だろうが, できあがったものは「単純」になる
かもしれないね.
0766メカ名無しさん
04/12/02 19:19:23ID:CWzsY+wB0767765
04/12/02 22:40:15ID:L+ClGKp10768メカ名無しさん
04/12/06 13:57:19ID:tbZKAC4xぎりぎりに出すのは普通なの?
0769メカ名無しさん
04/12/07 08:09:25ID:DDonXD160770メカ名無しさん
04/12/07 11:34:10ID:9JtXU19B0771メカ名無しさん
04/12/07 14:23:23ID:bVUZ9UGfどっちで出しても8日のお昼のうちに出せば10日に届くだろな
保証の無いただの定形外郵便で出しちゃった学校はいますか?
0772メカ名無しさん
04/12/08 00:18:15ID:QTNpIYOj0773メカ名無しさん
04/12/08 12:28:12ID:xxHe3oBG0774メカ名無しさん
04/12/08 21:15:33ID:R0dRSPoc0775メカ名無しさん
04/12/08 21:16:15ID:HSkfyGK+0776メカ名無しさん
04/12/09 03:28:29ID:BXGuu5wb都内のホテルで知人女性に乱暴し、けがを負わせたとして、警視庁捜査1課は29日、強姦(ごうかん)致傷と住居侵入の疑いで、広島大歯学部教授、浜田泰三容疑者(60)=広島市東区=を逮捕した。
浜田容疑者はホテルの女性の部屋にいたことは認めているが、容疑にはあいまいな供述をしているという。
調べだと、浜田容疑者は平成14年6月23日午後9時50分ごろ、知り合いの青森県弘前市在住で、英語塾経営の女性=当時(36)=を都内のホテルに宿泊させ、女性が入浴中に室内に侵入。
浴室から出たところをベッドに押し倒し、乱暴したうえ、右手に軽傷を負わせた疑い。
浜田容疑者は13年夏、弘前市内のスナックを訪れた際、同店でアルバイトをしていた女性と知り合ったといい、女性に講演のスピーチの英訳を依頼したり、自分の講演会に誘うなどしていた。
事件当時は、翻訳の打ち合わせをしようと女性を都内に呼び出し、ホテルでは別の部屋をとっていたという。
広島大のホームページなどによると、浜田容疑者は大阪大歯学部卒。広島大では助手、助教授を経て、昭和56年に教授に就任。
日本障害者歯科学会功労賞などの受賞歴があり、現在は義歯裏装材などを研究テーマに講義などを行っている。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/spa.html?d=29fuji47564&cat=7
0777メカ名無しさん
04/12/09 03:58:37ID:vjZk037F0778メカ名無しさん
04/12/09 18:40:58ID:/e8a+Mq9書留なんか郵便局のホームページから追跡できるね。
0779メカ名無しさん
04/12/09 22:51:01ID:jTu1DXGi0780メカ名無しさん
04/12/10 00:04:22ID:2Zn9dgDd0781sage
04/12/10 00:53:55ID:NPpaRU2+0782メカ名無しさん
04/12/10 01:57:15ID:oonf7Tceほれ。
http://ohimats.value-net.net/29/dsi/ かなりシュールな心理テストでオモロイ。
0784メカ名無しさん
04/12/11 22:24:10ID:Qn7Fp6wJスレ違いだろが
0786メカ名無しさん
04/12/12 11:16:19ID:Y80Ifow0ネットで調べてみたら鋼みたいだけど、アルミになるのか鉄になるのか、わからないんだけどね。
会場を本番と同じ様に作ろうとすると、
鉄だったら最悪なんだけど。加工はキツいし。
皆さん、どんなふうに再現しようとしています?
とりあえず、バケットだけでもアレだし。
0787メカ名無しさん
04/12/12 12:12:05ID:54WTMnU8ぽーるのことか?
ポールは鉄かアルミって書いてあるぞ。どっちでもいいんでない?
かごのことなら、3 mm厚のポリスチレンシートだそうだ。
0788メカ名無しさん
04/12/12 13:23:18ID:Y80Ifow0会場をどう再現するという話で。
0789787
04/12/12 19:31:15ID:54WTMnU8勘違い須磨S。
鉄の加工ってのは?切る程度しか思い浮かばんのだけど。
むしろ、アルミパイプより鉄パイプのほうが入手性いいんじゃない?
0790メカ名無しさん
04/12/12 21:48:49ID:Zf3qtlBV「ころ」があたるようにしないといけない部分が・・・
まあ、図面自体がネタだとしても、加工面倒だなあ。
アルミだったら楽かつったらそういう問題でもないけど。
0791メカ名無しさん
04/12/13 19:23:58ID:S/MHBgUp今回の会場といい、新型潜水艦といい。
ベアリングなんか何ですか!シールド外されているよ!
ところでポールだが、支管なんかどうだろうか?
0792メカ名無しさん
04/12/13 22:49:05ID:oQanyGzs迷惑だ
0793メカ名無しさん
04/12/14 08:17:18ID:nV3sEJzJ潜り抜けてきた技術者がかいたものではなかろか。
普通、シールドはずして使おうとか考えるか?
それとも、素人が思いついてしまったのか・・・
0794メカ名無しさん
04/12/15 00:10:07ID:fb0VZbVr0795メカ名無しさん
04/12/15 11:23:48ID:LzMuam6M天皇誕生日前くらいには結果が出るとよ。
0796メカ名無しさん
04/12/15 14:07:52ID:eUTwEKhs見たかったな
0797メカ名無しさん
04/12/15 18:16:54ID:WSq2oqHf0798メカ名無しさん
04/12/16 00:50:06ID:gSDLB/8D他の大学の人ならよく分からん
何かしらつてがあるのかも
0799メカ名無しさん
04/12/16 02:49:44ID:v0nQiflu0800メカ名無しさん
04/12/16 03:46:42ID:dvOpAUzpまずはデスクの人が届いた書類を整理して
参加校やら何やらをデータベース化して
審査する人間分のコピーを刷って
準備万端整ってから審査じゃないの
0801メカ名無しさん
04/12/16 05:12:33ID:9IizZR9sそれって、いくらなんでも一週間余りもかかるもんかな?
もしそうだとしても、審査される側の人間としては
もっと審査自体に比重をおけるようにして欲しい気もする。
あ、そうすると締め切りが早くなるのか。
0802795
04/12/17 09:17:24ID:9aWvrJNY結果はいつ届くか聞いた。
0803メカ名無しさん
04/12/17 10:50:04ID:qrDPAC0K迷惑だから次からはやめとけ
到着確認なら宅配便で送るとか書留で送るとかすれば自分でできるだろう
0804メカ名無しさん
04/12/20 16:04:17ID:Nl+7A4VO大学側に一番やりたくないNHKに出ろと言われて書類かいて提出完了。
書類が落ちることを祈るのみ。
他に年間3大会も出させられてるのにこれ以上何やれってんだよまぢで。
某灯台みたいな卑怯マシン作るようなコンテストに出たくないよ。
勝つために必死に妨害するようなマシンってありえんくないですか。
書類審査の基準って何ですか。
地区大会無しなのは主催側のやる気無し。
NHKロボコン生理的に受け付けない・・・。
愚痴ってスマン
でもそういうの無かったら出たい競技なのにね。
0805メカ名無しさん
04/12/20 16:40:10ID:cdstIZlf0806メカ名無しさん
04/12/20 18:36:56ID:ZyS9Ezgw0807804
04/12/20 18:47:45ID:DSAW9gE7「実現可能性」ってうのはきわどいね。
よそ様の受かった書類と落ちた書類の両方を見比べてみたけど・・・。
メカトロハンドブック見ながら書けば実現可能(っぽい)な書類は
勤勉な人なら誰でも書けるわけだし。
立派で実現可能そうな書類書いてもこの前の織姫彦星みたいに
まともに動いてるロボットが決して多くない現状を東京まで行って
見ちゃったらワケわかんなくなるわ。
岡山大の奇跡も見たし・・・。
手動型は高専ロボコンのほうが優れてるように俺は感じるし
自動型はマイクロマウスが明らかに洗練されてる。
世界大会までやるならもっと情熱燃やせる大会にしてくれよ!
0808メカ名無しさん
04/12/20 18:56:56ID:la+jJhMz0810メカ名無しさん
04/12/20 19:38:07ID:Sd0ccw9q確かに一理あるw
が、卑怯マシンというか、相手のマシンにぶつかっていく積極性も、日本人には少しは必要な気がするよ。
今の日本外交しかり、これからの国際化の時代、もう少し自分を主張できるように。
と、むちゃくちゃ言ってみた。いやさ、国際大会みると、妨害マシンすごかったし。国民性でるのかなぁと。
ところで、>>804氏は電気系の方ですか?NHKはメカトロメインな気がするから。俺も電気系ですが、正直
マイクロマウスのほうが面白いと思ってたり(´∀` )
0811804
04/12/20 20:12:04ID:DSAW9gE7中には笑えない卑怯さ満載のロボットって出てくるからさ・・・。
例えば今回のルールでメイントーチを大会開始3秒でふさいで
万里の長城を完成させないようにする、とかね。
スロープ渡らないで2段構えのロボット(土台ロボットと得点ロボット)を
段差につっこませてメイントーチを確保するみたいな。
そういうことするチームが出てくると思うとやる気が起きんわけですよ。
あんまりやる気が無いので上に書いたような卑怯の限りを尽くした
書類を書きました。即却下でしょう。
つーか書類審査されるときって、うちの大学みたいな無名三流私立大だと
書類読む前にゴミ箱行きになるような気がするし(ワラ
私は工房3年でサーボ系に取り憑かれた電気屋です。
相撲は除外してマイコンカー・マウス・ランサーみたいな行き着くところ
自分との戦いになる大会が好きです。
0812メカ名無しさん
04/12/20 20:47:10ID:rZjMpCFP記録を競う競技好きな人にとって、NHKは良いようには見えないかもね。
俺は対戦型の競技の方が好きだけど、”目標を達成する前にまずは妨害”
ってのはあんまり好きくないなぁ。
でさ、うざいと思われるかも知れんけど、>>804の”出させられてる” これだけは
訂正してもらいたいと思う。
0813メカ名無しさん
04/12/20 20:58:53ID:DSAW9gE7言い方悪くてスマソ。
ただリアルで強制で出場なんです_| ̄|○
今はロボコンよりやりたいロボット作りがあるのにしょぼーん。
いやロボコン好きなんだけどね(゚∀゚)
訂正します、何気に楽しんで出てます。
0814メカ名無しさん
04/12/21 10:15:36ID:Hr+lJF3Qそれで卑怯ってなるとどう戦えばいいんだ・・・
バカ正直にやってたら対戦ならんだろ.
あなたの書いた様なのが来るのを前提に, それを相手にしてどうやるのかがポイントなんでないですかね.
0815メカ名無しさん
04/12/21 10:42:54ID:E90mCacA>>811みたいな作戦は、どこだって想定はするんじゃないかな。
一番勝てそうな作戦だし。今大会はメイントーチとられたら負けだよ。
うちのチームもこの案出たけど、他のメンバーから「それは妨害だから」ということで
反対された。
俺はこれくらいは卑怯とか妨害でなく、正攻法と思うんだけどなぁ。
0816メカ名無しさん
04/12/21 11:26:42ID:Hr+lJF3Qことだし, あくまでもメイントーチへの「得点」を狙うのを希望ではある.
0817メカ名無しさん
04/12/21 16:14:48ID:PL+8Bsq+出会い頭に死ね、消えろと言っておけばこんな不毛な議論にならんで済んだ
0819メカ名無しさん
04/12/22 14:14:59ID:c4hZ2fxI0820メカ名無しさん
04/12/22 16:50:23ID:321leEJR0821メカ名無しさん
04/12/22 17:03:00ID:c4hZ2fxIこれはどんな順番で送られるんだろう?とりあえず受かったじゅんかいな
0822メカ名無しさん
04/12/22 17:05:25ID:321leEJR0823メカ名無しさん
04/12/22 18:48:29ID:MnLGzTZI0824メカ名無しさん
04/12/22 18:54:01ID:5g3d6Wn1うひゃひゃ、一年間何しろってんだ。。。orz...
0825メカ名無しさん
04/12/22 20:55:00ID:jDX4oAqq0826メカ名無しさん
04/12/22 21:13:10ID:WXsHHemK0827メカ名無しさん
04/12/22 21:16:37ID:WXsHHemK0828メカ名無しさん
04/12/22 21:29:13ID:sRm443RVどうすんだ,サークルとしてなんか代わりのロボコンみつけんにゃ・・・
0829メカ名無しさん
04/12/22 21:33:14ID:JvqccS9d・ルールブック 3.マシン(6)サイズdについて
とか書いてあった。
0830メカ名無しさん
04/12/22 23:16:47ID:BK3vKsjiマンシの詳細はどこまで詳しく書きましたか?
CADで書いた設計図を載せたとか,どのモータをどこに使用するとか,どのマイコンを使うとか
それとも簡単な概略図だけで良いとか
あと妨害策を書類に書いたか書かなかったかもお願いしたいです
0831メカ名無しさん
04/12/22 23:39:19ID:g4AhbQiB今回は国内大会の古豪として日本地区予選を優勝してほしい。
0832メカ名無しさん
04/12/22 23:53:03ID:1DMqJmr90833メカ名無しさん
04/12/22 23:54:29ID:1DMqJmr90834メカ名無しさん
04/12/23 00:08:15ID:ufTqvDyt一応受かった側の人間なんだけどさ、
それが各大学のノウハウってもんでしょ。
気になる気持ちは分かるが、それだけは悪いけど言えんよ。
部員が必死こいて作った書類の内容を公開する気にはなれん。
書類審査の時点で、応募した大学から20校選ぶのかな?
それとも方針を変えて合格数が多かったりするのだろうか・・・
なんか確認する方法とか無いかなぁ。
正直各大学のHP巡回するしか思い浮かばん。
0835メカ名無しさん
04/12/23 00:38:15ID:NwEjh4dW明日から忙しくなりそうだ。
0836822
04/12/24 12:42:24ID:3Ay7wWts送り先が事務室だったから受け取るのが遅れた。
これで一安心。
0837メカ名無しさん
04/12/24 13:28:54ID:DcYzwDIu0838メカ名無しさん
04/12/25 00:09:20ID:RNiRzARj0839豊ギコ関係者
04/12/27 21:27:47ID:oHpiw7wL0840メカ名無しさん
04/12/27 22:08:47ID:okkaslIk年末でほとんどBBSとかうごいてないのな。
0841メカ名無しさん
04/12/27 23:47:56ID:MXRc9yeu前回優勝校は落とすのがお約束のはずなのに。
NHKに何があったんだ?
0842メカ名無しさん
04/12/28 00:44:18ID:I9hgrkCo0843メカ名無しさん
04/12/28 01:23:42ID:b0LRS0Ob高知工科大、東京工業大、三重大
が通っている模様。
0844メカ名無しさん
04/12/28 12:45:14ID:2gygv5f80845メカ名無しさん
04/12/28 15:03:50ID:bq6xqv0Y北見工業大学・・・・・
東北大学・・・・・・・・・
長岡技術科学大学・落選
ものつくり大学・・・・・
東京電機大学・・・・・
東京大学・・・・・・・・・通過
東京工業大学・・・・・通過
東京農工大学・・・・・通過
湘南工科大学・・・・・
金沢工業大学・・・・・
豊橋技術科学大学・通過
名古屋工業大学・・・通過
三重大学・・・・・・・・・通過
京都大学・・・・・・・・・
岡山大学・・・・・・・・・
山口大学・・・・・・・・・
福岡工業大学・・・・・
九州大学・・・・・・・・・通過
長崎総合科学大学・
鹿児島大学・・・・・・・
■それ以外
高知工科大学・・・・・通過
0846メカ名無しさん
04/12/28 15:16:26ID:xyO34x0G0847メカ名無しさん
04/12/28 16:09:13ID:G1Ahph1r0848メカ名無しさん
04/12/28 23:13:09ID:e4VZsn7i長岡落選か…
高専ロボコンで経験値を積んだ学生が今年は多いと聞いたんだが、それでもダメだったか。
今年は予選敗退なんてことが無いように、参加校にはがんばってほしいです。
0850メカ名無しさん
04/12/29 02:00:56ID:P1F/Sywq# >841なんだろうけど
0851メカ名無しさん
04/12/29 13:17:25ID:6c3Xs6TkOBのページかなんかに書いてた。
0852メカ名無しさん
04/12/29 15:34:11ID:c+IqXD6U0853メカ名無しさん
04/12/29 16:51:21ID:UUxHmcKf工学院だけ「大学」抜けてるのにワロタw
今年はまた東京が多いですな。
23チームってことは、ビデオ審査で落選もやっぱりあるんかな。がんばらねば。
0854メカ名無しさん
05/01/05 12:27:55ID:OYE0AN5pことよろ。
0855メカ名無しさん
05/01/07 01:38:29ID:+40uVXLZ試合があるまで盛り上がらなそう
0856メカ名無しさん
05/01/08 11:48:19ID:E6L3j0su具体的に教えて。
0857メカ名無しさん
05/01/08 21:35:53ID:vQTbeggx〇第1回2ch合コン〇
日時:1/8(土)21:00
集合場所:もてない女性板 ★☆2ch的合コンスレ☆★
みんなきてね(^O^)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1104672399/
0858メカ名無しさん
05/01/10 10:27:54ID:8LVMc0/0去年の話で良ければ
ただの進捗状況確認
NHKの人が1人2人やってきてロボの事をあれこれ聞いたりハンドカメラでビデオを撮っていったり
あまりに作業が進んでなくて大会でまともに動かないと判断されると落とされるという噂
2001年の新体制以降ビデオ審査で落ちたチームは無い
0859メカ名無しさん
05/01/10 17:01:53ID:A4Ut3I7V完成度を上げるためのNHKなりのプレッシャーかなぁ
#高専ロボコンにはそんなの無いから酷いところはとんでもない完成度になる
0860メカ名無しさん
05/01/11 18:14:31ID:3DtSsQtb丁寧な返信ありがとうございました。
0861メカ名無しさん
05/01/11 19:48:05ID:6GXrFvUQ//
//
| |
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |(;´Д`) <http://dolphin57.at.infoseek.co.jp/
\ \ \________
| l |
| | |
/ /| |
| / | |
| | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
0862メカ名無しさん
05/01/12 02:02:13ID:XQX7WSQ+高専の場合は地区予選で淘汰されるが、ルールによっては全国へ行ってしまう。
0863メカ名無しさん
05/01/14 10:28:51ID:UASYWoS8職務怠慢ですか?┐(´Д`)┌
0864メカ名無しさん
05/01/17 21:32:14ID:mhQ/CM6W0865メカ名無しさん
05/01/18 16:19:37ID:AGFQD6o+因みにうちは4人です。
0866メカ名無しさん
05/01/18 20:30:00ID:xZcY/kVsアクティブなメンバーとなると6,7人くらいかな・・・。
0867早稲田政経政治OB
05/01/19 02:53:38ID:a1Gkl8Xl経団連会長も私立文系だし、村上春樹も田原総一朗も久米宏も全部私立文系。
社長数トップも役員数トップも私立文系。
日本は私立文系の天下だろうがw 私立国立理系は私立文系のパシリだ。
事実をよく見ろよ。
0868メカ名無しさん
05/01/19 11:27:41ID:HSdL0GBJ板をよく見ろよ
うちは15人くらいですね。
バイトとかもあるし、活動に参加できる時間はそれぞれ違うんで、
集まりが悪いのが難点ですが。
今年も大会後のレセプションとかするんだろうか・・・
前回参加した時は、みんな初対面過ぎて緊張した感じだったけど、
今年もやるのであれば是非参加したいなぁ。
0869メカ名無しさん
05/01/19 11:48:43ID:MfHwN/5d…あと3年後には0…?
_| ̄|○ 改めて書くとへこむわー
0870メカ名無しさん
05/01/19 20:40:09ID:oD3NNB+u大阪郊外に設立された駆け込み旧帝大。
理系中心の大学だが、文系学部の充実・発展も目ざましく、医学部もなかなか水準が高く、一流の学者、研究者、経営者を輩出。
神戸大に肉薄する大学である。
0873メカ名無しさん
05/01/21 18:16:03ID:nFqohu6n二年は4人、あと一年が3人、今年は書類通ったから、ビデオ審査如何で来年の
進入部員が決まるんだろうなぁ。
部員増えるのはいいけど、大学が忙しくて部活動もままならない現状において
部員増えてもなぁ、って気がするよ。
0874メカ名無しさん
05/01/22 02:22:27ID:n2X6e8Ir873と同じでビデオ審査次第で来年の新入部員の数が決まりそうだね。
それと、リーダーの方に聞きたいのですが、どのようにメンバーをまとめてますか?
仕事の振り分けとか、指示の出し方とか。
0875メカ名無しさん
05/01/23 22:56:01ID:t8eS6h98方法は…、「俺はこれをやってるから、君はこれをお願い。」って感じかな。
まあ、うちは人数が少ないからまとめるのは簡単だが。
0876メカ名無しさん
05/01/28 11:36:00ID:UZkvVv5w「どうしてかな?」みたいな話をするわけですよ。
まぁビデオ審査で落とすとか、1校がシードとかで落ち着くんだけどさ、
外国からゲストとしてどっかの大学参戦っていう意見もあったのよ。
皆に聞きたいんだけど、日本大会だからそういうの絶対ありえないよな・・・?
杞憂なんだろうけど、NHKだけに心配でさ。
0877メカ名無しさん
05/01/28 17:53:01ID:SeO7K9Swビデオ審査で1校落とされるのが心配なのか?
23校ならシードは7校じゃないのか?
0878メカ名無しさん
05/01/29 21:46:03ID:5dmPqQnt日本国内予選に外国勢がゲスト参加ってのはある意味問題だとは思うけどね。
ビデオ審査だって、今まで落ちた学校が無いだけで、落ちるときは落ちる。
気にせず打ち込むがヨロシ。
少林寺大学とか中国雑技大学とか来たら楽しそうだな・・・
0879メカ名無しさん
05/01/30 14:35:59ID:L3+j1qntでもABU進出決定したチームが来日した場合,偵察行為そのものになる.
数年前のTV放送で,お隣の国から国内予選見に来た大学生の様子を
取り上げていた.orz
参加学生には厳しくなるのかもしれないけど,もう少し開催早めてもいいんじゃないかと.
0880メカ名無しさん
05/01/31 08:19:55ID:S98K5I0Y俺らだって国外大会のビデオ見たりするぞ
0881メカ名無しさん
05/02/01 12:11:22ID:+U9Ussjuこっちは、いろいろと設計上の矛盾やら問題がいろいろ出てきて、
設計すら終わってない次第です・・・Orz
0882メカ名無しさん
05/02/01 18:22:54ID:ZS5Uul2A下手したら、ロボット自体より手間かかりそうw
0883メカ名無しさん
05/02/01 22:07:41ID:pfrpqSSxタクシーチケット年間43億円、顧問報酬は1千万円超もらえます。ウハウハですねw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000012-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050129-00000000-maip-soci.view-000
愛すべき貧乏人の皆様は無教養ですからNHKでたくさん教養をつけてね。
0884メカ名無しさん
05/02/07 19:43:42ID:qtgDqEAj0885佐藤光祥
05/02/09 01:19:10ID:A1Wm5VIahage
0886メカ名無しさん
05/02/09 10:43:58ID:Z46vbiSv0887メカ名無しさん
05/02/09 12:30:55ID:t1XrOnXt手動ゾーン・自動ゾーン・見張り台ゾーンの3色。
それぞれ(300o*300o)1枚ずつ。
まさに見本。
封筒にFAQ2も同封されてました。
それにしても、なんでだろう。今までの大会じゃこんなんなかったのに。
0888メカ名無しさん
05/02/11 01:56:56ID:sh0JqlTX0890メカ名無しさん
05/02/15 15:51:34ID:2XwawZZf0891メカ名無しさん
05/02/15 23:08:02ID:PiXcmUHT一部の大学は書類再提出があったと聞いているが・・・
まさか君のところはそうだったりしないよな?
もしそうなら、再提出が不合格だったのかもね・・・ナム
0892メカ名無しさん
05/02/16 09:03:27ID:TvJPx8eE0893あぼーん
NGNG0894メカ名無しさん
05/03/01 12:45:03ID:GYEFyk5D書類落ちか、嫌々製作中かね?
0895メカ名無しさん
05/03/02 10:57:16ID:17B8dF1Fそれより、ボールのサンプルはもう届いたか?
0896メカ名無しさん
05/03/03 21:13:27ID:spN29pk10897メカ名無しさん
05/03/04 16:14:45ID:Y8J6MSRW0898メカ名無しさん
05/03/04 16:46:10ID:qkSdSjSI0899メカ名無しさん
05/03/04 22:10:09ID:BT8NyCLwhttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位
H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7
10位 神戸 240.5
0900メカ名無しさん
05/03/05 02:15:11ID:npPT2RJ7設計だけして、あとは各国で作ってもらう形にすればもっと早く正式なボールが参加校に配られただろうに。
当日のトーチも誤差±5%とかだったらどうしましょw
0901メカ名無しさん
05/03/05 03:13:36ID:aXm51ET0対応できなくて本番前のリーダー会議でごねても温情は受けられないぞ
あとな
>>中国のボール製造能力はこんなものなのか…
>>設計だけして、あとは各国で作ってもらう形にすればもっと早く正式なボールが参加校に配られただろうに。
この物言いはあんまりだぞ
たかだか20個のサンプルボールを作るために金型を新たに起こしたらコストも時間もかかる
今ある工場ラインで色違いのゴム流してもらった方が安いし早いよ
中国だから云々も的外れだ
0902メカ名無しさん
05/03/05 11:27:33ID:s/a6YDYA知ってる人おしえてぇぇぇ!!
0904メカ名無しさん
05/03/06 12:05:58ID:RpG99y1w0905メカ名無しさん
05/03/06 21:11:55ID:lyVfsTFO機械システム工?電気電子情報?
教えてエロイ人
0906メカ名無しさん
05/03/07 00:45:33ID:w84kTQz7やっぱり英字ですか?
0907メカ名無しさん
05/03/07 07:28:21ID:kGiZKIEWNHKロボコンみたいなのを作りたければな。
0908メカ名無しさん
05/03/07 15:22:39ID:3trEstEc0909905
05/03/07 17:37:06ID:3MrtvqRD運良く第1志望の兵庫県立大学に
ロボット研究会っていうのがあったよ。
0910メカ名無しさん
05/03/07 22:31:08ID:mv29NK2jまず出場したいという雰囲気を作るのが
そこのロボ研のサイトらしき物を見つけたけど
http://www.geocities.jp/hyogo_roboken/robot.html
ここ見るにだいぶ頑張らないとこのサークルを出場の方向に向かせられないかも
0911905
05/03/07 23:46:36ID:3MrtvqRDう〜んでも他に県内では目ぼしい所もなさそうだorz
唯一の光が兵庫県立大学に合併前が姫路工業大学だったと言うことぐらいか・・・
0912メカ名無しさん
05/03/08 04:35:40ID:8loje4qyぶっちゃけると俺はロボコンがやりたいがために今の大学に入った
0913メカ名無しさん
05/03/08 23:31:15ID:JXrRMs/Xロボコンのロボを作りたいがために学科を選ぼうとしてるということは、実はそれほど明確な目標が
ないとか?
まず、そこを決めないと、大学の選びようがない気がする。905のレベルもわからんし。
0914メカ名無しさん
05/03/09 00:15:10ID:BMduktbf経験のない人間にはどこの大学に行けば自分にどんな可能性が生まれるのかなんて空気感はつかめん
いいんじゃないの?ロボコンやりに大学行っても
機械を担当すれば、旋盤もフライス盤も1/100mm以下の単位で操れるようになるし(やる気次第)
プログラムを担当すれば、今旬の組み込み技術者の素地が得られる(やる気次第)
経理を担当すれば、取引先企業との付き合いの作法が身に付く(やる気次第)
ロボコンいいよロボコン
0915905
05/03/09 01:38:48ID:PTlLMtOCなんか両方とも頼れる先輩って感じがするよthx
学力レベルは・・・
今から必死こけば神大も合格可能圏って所ぐらい一応進学校だしね
たしかに明確な目標はないね。
ただ漠然とロボット作り・構造なんかがやってみたいと思っただけだ・・・
自分の未来が心配になってきたよorz
0916メカ名無しさん
05/03/10 17:16:52ID:kH+16SKuみんなどのくらい買ったの?全面かった学校とかあるのかな
0917メカ名無しさん
05/03/10 22:25:48ID:893Wrjo/そのあとは毎年1巻きずつ増やしていくのさー
0918メカ名無しさん
05/03/14 17:02:52ID:beYXZc47「多くのリクエストがあった」と書いてあるけど、
正直そんなん来る前にやってくださいよ。
ビデオ審査まで、あと2週間とちょっとか…orz
0919メカ名無しさん
05/03/14 17:24:32ID:beYXZc47FAXに書いてないような気がしないでもない。
0920919
05/03/15 22:12:00ID:HFq2/zKyちゃんとFAQに書いてたね。US3ドル。
0921メカ名無しさん
05/03/16 00:38:34ID:S0OSVYnq0922メカ名無しさん
05/03/18 22:24:29ID:2k/DOyKm0923メカ名無しさん
05/03/18 22:34:05ID:oDPDjZhE高くても航空便だぞわかったか?
0924ゲッター永井
05/03/18 23:13:46ID:cnU6v98B僕の作った、スーパーボンレス永井1号は最強の速さで最高のディフェンスが期待できます!!
きんたま
0925メカ名無しさん
2005/03/22(火) 13:45:48ID:R5xBv8mz0926メカ名無しさん
2005/03/22(火) 22:09:14ID:r3ZcGk7l結構遅いね^^どこかで止まってたのですか?
0927メカ名無しさん
2005/03/27(日) 15:19:34ID:xOwW2Rki「ロボコンレター」という新しいコーナーが出来てた。
結構気になることを書いてたよ。みんな気づいてるか?
ところで、ウチにはまだボールが届かないんだけど、今どこにあるんだろう?
ほかのチームはもう受け取ってるの?
0928メカ名無しさん
2005/03/27(日) 16:28:55ID:dJ1oq+ZG落ちたよ(゜∀゜)
時間あまったから他の大会に出ました
0929メカ名無しさん
2005/03/27(日) 22:44:05ID:MuHAUFGC0930メカ名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 14:18:34ID:U5VZHi2b手ごたえありって感じ。
ビデオ審査終わったほかの大学はどんなかんじだった?
ところで、ボールは昨日NHKにとどいたらしい。
手元に届くのは明後日くらいかな。
0931メカ名無しさん
2005/04/07(木) 21:30:48ID:CEFCbgCP0932メカ名無しさん
2005/04/07(木) 22:14:01ID:f6WnG0FU0933メカ名無しさん
2005/04/07(木) 23:31:42ID:JpBFv2hk0934メカ名無しさん
2005/04/08(金) 12:36:04ID:w3rLG8Hb0935メカ名無しさん
2005/04/08(金) 21:11:20ID:gpxeNRiz0936メカ名無しさん
2005/04/09(土) 11:35:14ID:NgK1JK4g公式ページ早く更新しろやー
0937メカ名無しさん
2005/04/09(土) 22:35:41ID:wqbs87xMでもボールコネー。
0938メカ名無しさん
2005/04/10(日) 14:43:47ID:nuGY3treダメダッターorz
0939メカ名無しさん
2005/04/10(日) 14:56:35ID:Hk33okvAやっぱり書類審査通過23校ってのは
ビデオ審査で落とすの前提だったのか?
0940メカ名無しさん
2005/04/10(日) 15:49:02ID:nuGY3tre0941メカ名無しさん
2005/04/10(日) 17:04:00ID:43UOf612そうだとしたら相当削られるな
ロボコンレターの記事ではないが、ABUみたいに3チームx6グループぐらいで
総当り戦やってから決勝トーナメントという形式も十分にありそうな。
0942メカ名無しさん
2005/04/10(日) 18:43:47ID:RSdfM92M0943メカ名無しさん
2005/04/10(日) 23:11:41ID:4gN5yS000944メカ名無しさん
2005/04/11(月) 10:24:15ID:dGREUovxどうやらビデオ審査に落選したらしい。
ちょっとまってくれ!
部員になんて説明すればいいんだよ!
少ない部員で終電まで粘って必死こいてマシン作ったのに、
もう終わりかよ!
書類審査で落選するのとは全然違うぞ!
大会2ヶ月前に首切られたら、どうしたらいいかわかんないよ!
というか材料の発注全部終わってんだぞ!
つか今日届いちまうぞ!
もう使わないだけに、涙が出る・・・
もうボール必要ないのに、送られてきたらどうしよう・・・
4月初めに集めた部費、ホント残り少ないのに・・・
うあぁぁ、もうだめぽ・・・これからどうしたら・・・
ごめん、ホント混乱してる
0945メカ名無しさん
2005/04/12(火) 14:42:46ID:LdDmQT54リーグ戦っすか…
0946メカ名無しさん
2005/04/12(火) 15:02:10ID:xB+TdFIkところで、落とされたとこの理由ってなんだったんだろう?
0947あぼーん
NGNG0948メカ名無しさん
2005/04/13(水) 02:03:00ID:O7PPPl2H秋田大学(キムテック)
神奈川工科大学(KAIT-RRC)
三重大学(M3RC)
山口大学(炎の配達人)
九州工業大学(Robo-KITchen)
の5大学。
しかしまさか本当にリーグ戦やるとは。
決勝トーナメント進出&トーナメントで楽したいなら2連勝は必須だ。
0949メカ名無しさん
2005/04/13(水) 03:48:55ID:8wGM/1s1近い地域で固めて、リーグ戦を地区予選みたいにするのかな?
例えば、
九大・福工・高知工科の九州・四国グループとか、
愛知工科・名工・豊橋の愛知グループとか。
0950メカ名無しさん
2005/04/13(水) 07:52:45ID:B4HShTE6地域がかぶらずになるべく結晶までバラバラな地方が残るようにするに決まってるジャマイカ
さぁあがれ
0951メカ名無しさん
2005/04/15(金) 01:19:26ID:BSzxucsc東大、東工大、農工大とか豊橋、金沢、愛知工科とか
強豪チーム同士のつぶしあいはほかのチームにとってはいいことだろうが…
0953メカ名無しさん
2005/04/20(水) 17:31:36ID:V6dXMYmm押しつぶされそうでしたが、そろそろ前向いて歩こうと思います。受かった大学の人には
面白い大会になることを期待して応援します。
ほんとがんばってください。
0955メカ名無しさん
2005/04/21(木) 16:50:50ID:57/xPlf7少し遠いと言われました。多分今までと違うリーグ戦をやるので機体不良(動かないとか)
での勝敗をなるべく避けたいんじゃないですかね。
0956メカ名無しさん
2005/04/21(木) 21:22:00ID:U4xe/Pim0957メカ名無しさん
2005/04/25(月) 22:36:47ID:jXcwrnMTしかし、昨年より厳しくなってんでしょうかねぇ、やっぱ。
がんばりましょう。2006年ロボコンにむけてー!
0958メカ名無しさん
2005/04/27(水) 01:38:56ID:QrQPJ4bl0959メカ名無しさん
2005/04/29(金) 00:46:12ID:R3/oLp8z0960メカ名無しさん
2005/05/04(水) 21:42:48ID:UuYso/a40961メカ名無しさん
2005/05/06(金) 17:03:49ID:NuLP0Ao6参加した皆でゆっくりだべったりする時間はほしいかも。
0962メカ名無しさん
2005/05/08(日) 18:24:50ID:Z9pOE7Io#当日の電光掲示板に毎年載っている。
高専と違ってなかなか交流が難しいのは否めないかと。
でも都内大学だけでも6校も出場していたりするからなぁ…
0963メカ名無しさん
2005/05/09(月) 12:19:44ID:hgHPCgGAレセプションやるなら参加したいなぁ・・・
参考にならないかもしれないけど、ちゃんと資料持参するからさ・・・
orz
0964メカ名無しさん
2005/05/10(火) 22:48:03ID:BqQVax5l本選落ちでも一般の方でも出られるといいね
0965メカ名無しさん
2005/05/15(日) 11:44:28ID:jxOtSrxk0966メカ名無しさん
2005/05/15(日) 14:38:42ID:LBvUalFKそろそろプログラム付きがほしいところだ。
0967メカ名無しさん
2005/05/18(水) 02:46:55ID:NcuPl9ysよかったよかった。
0968メカ名無しさん
2005/05/18(水) 11:36:53ID:3OwA/V/fどっちみち出席はするんだけどさぁ
0969メカ名無しさん
2005/05/24(火) 00:47:24ID:Sgs+hceu09711
2005/05/30(月) 00:41:52ID:BvyXah8aこのスレ立てて2年経つのか。早いもんだなぁ。
出場するチームの皆さん、がんばってください。
0972メカ名無しさん
2005/05/30(月) 02:03:12ID:Ba5eJKEv大会前日から確実にスレ勢い上がるだろうから、その前に新スレへの移行?
0973メカ名無しさん
2005/05/31(火) 04:19:02ID:35vK0wMg0974メカ名無しさん
2005/05/31(火) 12:47:28ID:BvVfkDlh0975メカ名無しさん
2005/05/31(火) 21:52:55ID:QDQEuVbi全滅ワロタ.
そんなに応募倍率高いのかよ
0976メカ名無しさん
2005/06/03(金) 21:21:52ID:4rRy87v9みんな頑張ってくれ!!
でも体には気をつけてな
0977メカ名無しさん
2005/06/06(月) 18:49:13ID:NJJQ60uUマシン発送を考えるともう数日しかないわけだが
おまいら、どうよ?
0978メカ名無しさん
2005/06/06(月) 18:55:18ID:tGKkdP+Vてかマシン発送て1週間前じゃないのけ?
0979メカ名無しさん
2005/06/08(水) 13:41:52ID:Xmpnfxpm居残りマシンあり。
OTL.....
0980メカ名無しさん
2005/06/08(水) 21:37:02ID:OyIx3UiYヽ(´Д`;)ノ充電間にあわねぇぇぇ!!!
0981メカ名無しさん
2005/06/08(水) 22:22:11ID:W1mvZaXOリハーサルのあと宿舎で充電すれば2セットぐらい充電できるだろ
0982メカ名無しさん
2005/06/09(木) 18:59:07ID:pka8A54g0983メカ名無しさん
2005/06/10(金) 12:37:09ID:0dYxZ1sK0984メカ名無しさん
2005/06/10(金) 18:32:06ID:72pEsLAE0985KIRA
2005/06/10(金) 21:24:20ID:IQXEu242心臓麻痺で死亡.いや,死亡する前に他のマシンを壊してから消した方が
いいのか・・・φ(。。)当日なるべくはれますように
0986メカ名無しさん
2005/06/11(土) 16:32:13ID:qzbXjSX50987メカ名無しさん
2005/06/11(土) 23:58:49ID:5h31n8X9明日の結果速報は携帯持っている香具師が書き込むだろうが.
0988メカ名無しさん
2005/06/12(日) 01:01:47ID:oJzHdngEこれが大会予選の組み合わせだ
A・明治、金沢、高知
B・農工、九州、工学院
C・北見、豊橋、ものつくり
D・東工、信州、愛知工科
E・名工、電通、湘南
F・東京、弘前、福岡
各組のトップが決勝トーナメントに進出
予選の成績上位2チームがシード権獲得
0989メカ名無しさん
2005/06/12(日) 01:30:04ID:80NyxrVpGJ.死のグループが無いのが惜しいか…
決勝行き大学を予想してみる.
A 金沢/B 農工/C 豊橋/D 東工/E 湘南/F 東京
0990メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:00:30ID:XM7WkOlN0991メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:00:45ID:XM7WkOlN0992メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:01:35ID:XM7WkOlN0993メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:01:59ID:XM7WkOlN0994メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:02:26ID:XM7WkOlN0995メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:02:49ID:XM7WkOlN0996メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:13:03ID:XM7WkOlNすまんOTL
新スレ
【ABU】大学ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1118509544
おなじホストからじゃ連投できないし
だれか立て直したりはしてくれないかな?
0997メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:14:00ID:XM7WkOlN0998メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:14:35ID:XM7WkOlN0999メカ名無しさん
2005/06/12(日) 02:17:23ID:80NyxrVpせっかく立てたのなら使えばいい.どうせ次スレは2年後だから(藁
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。