世界ロボット名鑑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/03/26 00:39ID:NybX+44F・解説をつける
・なるべく写真も探す
という方針でよろしく
00021
03/03/26 00:40ID:NybX+44F1973年、早稲田大学(加藤一郎研究室)
世界初のフルスケール人間型ロボット。
音声認識で簡単なコマンド(コップを持ってきて 等)を理解し、
それに基づいて画像処理により対象を認識、把持や移動ができたので
「1.5歳児程度の知能を有する」と評された。
先行して開発された脚ロボットWL-5をベースとした静歩行をおこなう。
ttp://www.ntticc.or.jp/Calendar/1999/ROBOT/Works/Image/wabot_1_1.JPG
00031
03/03/26 00:40ID:NybX+44F1962年、Joseph F. Engelbergerが米Unimation社で開発した
世界初の産業用ロボット。
プログラマブルなオートメーションマシンはそれまで存在しなかった。
ジョイスティックによるティーチング&プレイバックが可能
1969年には川崎重工が提携して国内で生産。日本初の産業用ロボットでもある。
ttp://www.ite.his.se/ite/research/automation/course/robots/unimate.gif
00041
03/03/26 00:41ID:NybX+44F1966年、R.McGheeとA.Frankが米サウスカロライナ大で開発。
世界初の(コンピュータ制御の)脚移動ロボット。
4脚それぞれに2自由度を備え3モードからなる制御手法で
シーケンシャルに制御された
ttp://www.bath.ac.uk/~en1sc/History-Basic_files/image005.jpg
00051
03/03/26 00:43ID:NybX+44F1968年、R.Mosherが米GeneralElectric社にて開発。
世界初の乗用脚ロボット
ガソリンエンジンと油圧で動く4本の脚をそなえ
マスタースレーブ方式により根性で操縦する。
ttp://www.fzi.de/ipt/WMC/preface/GE_Quadruped.jpg
0006小さな器(コピペ推奨)
03/03/26 00:48ID:buA0F5p6●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
000721世紀の名無しさん
03/03/26 00:52ID:pLbAEjOC( ´Д`/ _= ̄ ヾ .* 从 /从 .' , ..
\ ヽ = -=/ _ \:, .∴' _ ・ ;.
/ .-∪=-_-=─ = ', ・,‘ ;*;∵; ζ←
/ .へ__ ―-_ ̄─ ―+・.;∨ ̄∨,;ヾ ,
.| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'/// ノ\\
| | _= / // / / \\
\.\ / ./ δ/ レ ノ ヽ_つ
∪(. ヾ / /
| .ノ / /|'
.| | ( ( 、
ノ ) | |、 \
ミノ . | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
-==≡≡≡===- .(_/
0008小さなぬるぽ(ぬるぽ推奨)
03/03/26 16:52ID:mZkUCT7e●とにかくぬるぽでぬるぽが小さい、ぬるぽが狭い(二言目には「ぬるぽ」(「ぬるぽ」と言っても、一部のぬるぽを中心とした一部のぬるぽの動向に過ぎない))
●ぬるぽに異常に干渉して自分たちのぬるぽを押し付け、それから少しでも外れるぬるぽに対してはぬるぽ的でぬるぽ満々な態度をとり、かなりぬるぽ(ぬるぽ中心、ぬるぽ的でぬるぽがない)
●妙にぬるぽが高く、自分がぬるぽにされるとカッと怒るくせに平気で他人をぬるぽにしようとする(ただし、相手をぬるぽ的・ぬるぽ的にしか判断できず(ぬるぽ・ぬるぽの名人)、実際にはたいてい、ぬるぽ的・ぬるぽ的に負けていることが多い)
●ぬるぽ・ぬるぽにはぬるぽ低頭だが、ぬるぽに対しては八つ当たり等していじめる(強いぬるぽにはへつらい、弱いぬるぽに対してはいじめる)
●ぬるぽ探しだけは名人級でウザく、とにかくぬるぽ的(例え10のぬるぽがあっても褒めることをせず、たった1つのぬるぽを見つけては貶す)
●基本的にぬるぽ主義でぬるぽ思考に支配されているため性格が鬱陶しい(ぬるぽ)
●何でも「ぬるぽへ習え」で、ぬるぽでは何もできない(ぬるぽでしか行動できないぬるぽ)
●ぬるぽ派のぬるぽ質・ぬるぽ文化を理解しようとせず、あるいはぬるぽを示さず、ぬるぽする(ぬるぽ主義者、ぬるぽ、ぬるぽが狭い、ぬるぽ派=ぬるぽ と信じて疑わない)
●ぬるぽによるいじめのぬるぽとなり皆をぬるぽする(ぬるぽかつぬるぽでぬるぽ)
●他人のぬるぽ・ぬるぽを好むと同時に、自分はぬるぽからどう見られているか、人のぬるぽを異常に気にする(ぬるぽがそうだから容易にぬるぽを信用できない、ぬるぽだけで中身を伴っていない、世間ぬるぽ)
●自分のぬるぽをうまく表現できず、ぬるぽ能力に乏しい(同じことをぬるぽの再生のように何度も言ってぬるぽ)
●たとえぬるぽが多い奴でも、いずれも浅いぬるぽでしかなく、心のぬるぽはおらずぬるぽ(心のぬるぽが低く、ぬるぽがなく、ぬるぽだから)
●ぬるぽが硬くぬるぽが利かないためぬるぽを溜め込みやすく、またぬるぽで、ぬるぽ持ちが多い(不合理なぬるぽ)
●男は、ぬるぽの腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうがぬるぽやのに、なんでや!(あの野郎のぬるぽを引っ張ってやる!!)」)
0009最弱ロボ
03/03/26 17:03ID:6KRtdxpZ1928年 生物学者の西村真琴が製作
当初は日本最初のロボットとして紹介されて
昭和3年の大礼記念博覧会に大阪毎日新聞社から出品された。
しかし実際は圧縮空気を利用し手や頭が動くからくり人形の
ようなものだったらしい。
ちなみに荒俣宏の小説「帝都物語」にも登場し
地下鉄を掘ったり魔物を倒したりしている。
ttp://www.sci-museum.kita.osaka.jp/exhibit/text/0-000.html#mark
0010メカ名無しさん
03/03/26 22:32ID:m9SlF0sG1987年、舘ワが機械技術研究所で開発
7自由度のアームと2つのカメラを備えた3自由度の頭部を有する。
マスターアームを遠隔地のオペレータが操作することで
テレイグジスタンスを実現した。
曰く、「愛のスレーブロボット」らしい。
ttp://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/master-slave/index.html
0011メカ名無しさん
03/03/26 22:32ID:m9SlF0sG1992 RaibertらがMITのLegLabにて開発。
直動機構を備えた二本の足でぴょんぴょんと走るロボット
宙返りまでするのは驚きだ。
ttp://www.ai.mit.edu/projects/leglab/robots/3D_biped/3D_biped.html
0012メカ名無しさん
03/03/26 22:32ID:m9SlF0sG1998あたりから。BrooksらがMITにて
subsumption architecture(おーざっぱにいって「知能ってのはアリの大群みたいなもんだよ」
的な人工知能観)を提唱するBrooksが
「身体を備えた人工知能が現実世界とインタラクションすればイイ説」を
実証するため学生にこつこつ作らせた。
ttp://www.ai.mit.edu/projects/humanoid-robotics-group/cog/cog.html
0013ROBODEX記念
03/03/30 23:29ID:Y2uwYOV42000年、自動車メーカーHONDAが満を持して発表した
小学生サイズのヒューマノイドロボット。
6自由度の脚、5自由度の腕、1自由度のハンド、3つのカメラ(初期型は2つ)を備える。
内部にはコンピュータがまるまる2台入っており、
一台はリアルタイムOSが運動を制御、もう一台は普通のOSが画像処理や音声認識をやっているらしい。
同時に発表されたi-walkと呼ばれる歩行動作生成プログラムは
リアルタイムに自由な歩行パターンを生成することができる。
ttp://www.honda.co.jp/ASIMO/
0014ROBODEX記念
03/03/30 23:38ID:Y2uwYOV42003年、SONYが発表した身長だいたい60センチのヒューマノイドロボット。
2002年のSDR-4Xを商品化に向けてブラッシュアップした機体だと思われる。
6自由度の脚と5自由度の腕、5自由度の指と4自由度の首、あと2自由度の腰をもつ
AIBOで蓄積されたOPEN-Rによるソフトウェア開発技術と
SONYならではのコンパクトで高出力なインテリジェントアクチュエータにより
闊達な運動能力と膨大なタスクセットを誇る
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200303/03-0324/
細かく気を使った安全対策がなされており
充電器まで用意されているのでもういつ商品化されてもおかしくないぞ。
0015ROBODEX記念
03/03/30 23:46ID:Y2uwYOV42003年、三菱重工が開発したホームユースの双腕移動ロボット
汎用知能アームで蓄積されたマニピュレーション技術が背景にあるものの
主な機能は画像・音声認識によるユーザのスケジュール管理などが中心。
移動機能は山彦ベース。
ttp://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/etc/robot.html
0016ROBODEX記念
03/03/30 23:58ID:Y2uwYOV42003年富士通オートメーションが開発。
2001年のHOAP-1をベースに機構精度の向上と
前腕およびハンド部への大幅な自由度追加を行ったもの。
HOAP-1譲りの神経振動子ベースのニューラルネットワークにより
歩行、起き上がりなどの運動を学習することができる。
ttp://www.automation.fujitsu.com/news/news03_03_27.html
HOAPシリーズはHRPで開発された小型ヒューマノイドがその原型
0017あぼーん
NGNG0018メカ名無しさん
03/03/31 13:46ID:PQ1Box95ロボット名鑑ってどんなロボット名鑑にするんです?
ロボコンに出たどマイナーなロボットでもOK?
あと、まとめページを作ると良いかも…。
という訳で、身内ネタ…
Moonwalker
2001年佐世保工業高等専門学校電子制御工学科ロボコンチームが開発。
2足歩行を行う。
ロボコン2001九州地区大会で1回戦敗退、しかしアイデア賞を受賞し全国大会に出場。
ロボコン2001全国大会で2回戦敗退、アイデア倒れ賞を受賞。
映画版ロボコンの主人公チームの2回戦の対戦相手。
http://www.sasebo.ac.jp/~robocon/musium-2001.html
00191
03/03/31 22:04ID:lZnRPscgマイナーでも>>1に書いてあるように実際に製作されたロボットならOK
でもただの模型まで持ってこられると困るから
「制御技術を用いていること」という条件を追加したいと思うです。
だから岡山県のでかいZガンダムはいくら油圧で動くといっても不可。
#映画版ロボコンなんてあったんか…
0020ROBODEX記念
03/04/01 00:07ID:TRbCrELv2003年セイコーエプソンが開発。
エプソンが世界最小を自負する超小型ロボット。
1993年時点で世界最小だったムッシュをさらに小型化。
超音波モータによる二輪駆動。BlueToothを搭載し遠隔制御が可能。
ttp://www.epson.co.jp/osirase/2003/030310.htm
0021ROBODEX記念
03/04/01 00:19ID:TRbCrELv2002年。川田工業、産業技術総合研究所、安川電機、清水建設が共同開発した
「働く」ヒューマノイドロボット
6自由度の片持ち脚と6自由度の腕、1自由度のハンド、2自由度の腰と首、
3眼のカメラを備え、パネルの協調搬送、起き上がりなどが可能。
出渕裕がガワのデザインをしたのでなんかパトレイバーっぽい。
ttp://www.kawada.co.jp/ams/promet/
0022ROBODEX記念
03/04/01 00:27ID:TRbCrELv2002年テムザックが開発した四脚歩行ロボット。
2自由度脚と2自由度のカメラ。頭部、尾部に1自由度の合計12自由度。
名前のとおりでかいトカゲっぽい形状で各種センサにより
移動警報機として留守番をする。
ttp://www.banryu.jp/product/index.html
0023メカ名無しさん
03/04/01 02:38ID:IEf2wV5W韓国の二足歩行ロボット。
ちなみに、開発者は東大でロボットの研究をしていて韓国に帰り
今はサムスンにいます。
ttp://lucy.dajin.com/
0024メカ名無しさん
03/04/01 02:48ID:u3TM2LLi誰?
0025メカ名無しさん
03/04/02 15:21ID:CKq6iwTz2003年、日本文理大学の平社が開発。
高さ0.6m 重さ10kg。15kgfで5秒間の推進が可能
水蒸気ロケットで空を飛ぶ
ttp://www.nbu.ac.jp/topics/robodex03/photos/image03.jpg
0027メカ名無しさん
03/04/12 02:08ID:rXTekR1P2003年、北野共生プロジェクトで開発されたPINOを
その配下の株式会社ZMPが独自に改良したもの。
ただのサーボモータをオープンループで回していた
従来のPINOと異なり、駆動系が大幅に強化され、
各種センサーなども搭載された。
ttp://www.zmp.co.jp/image/front_back.jpg
0028メカ名無しさん
03/04/22 07:42ID:98J3pBjH0029メカ名無しさん
03/05/31 02:52ID:kCFoa82u0030メカ名無しさん
03/06/03 20:53ID:1T5j19HIhttp://photo-media.hanmail.net/yonhap/20030603/kp1_2030603m0452.jpg
0031メカ名無しさん
03/06/14 02:34ID:ehZqcHDQhttp://www.atex.pos.to/souzi.htm
0032メカ名無しさん
03/06/15 21:09ID:o0UrAhf30033山崎 渉
03/07/15 12:46ID:lgyt0JeZ__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0034綺羅 大和
03/07/21 02:25ID:RiNgf1VMなんでも、コントローラーで動かすのではなく、自分で動くようでした。
でも、制作した先輩はもう卒業してしまって誰も直せないそうです。
0035なまえをいれてください
03/07/25 14:10ID:1LO1o7dY貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0036なまえをいれてください
03/07/25 15:39ID:wlRq13HP貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0037ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 02:57ID:TYm5pS+5ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0038メカ名無しさん
03/08/06 19:59ID:IYWg9rKtまみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
0039山崎 渉
03/08/15 17:59ID:Ie+r+RSn│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0040あぼーん
NGNG0041メカ名無しさん
04/03/16 00:23ID:fKyzjEib2004年、トヨタ自動車が開発。
おひざもとの愛知万博でHONDAにでかい顔させるわけにはいかないトヨタが
面子をかけてわずか2年間で完成させたヒューマノイドロボット。
コンプレッサーと人口唇と呼ばれるバイブレータを搭載し
トランペットの演奏が可能。
身長120cmにして体重35kgと妙に軽いのも特徴
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/image/nt04_0307a.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています