>>90
チミは知能を持ったロボットを勘違いしているだろう?w
ロボットに不要なものは主体性であり、命令に従わないものは
道具ではない。つまり現在のコンピュータなどの自動化は既に
その道具の条件はすべて有しているではないか。
単に人が欲するのは、ロボットに主体性をほしがっている面がある。
形作られた偽者の主体性ならプログラムの通り動くので問題ないが
プログラム以外の機能を実現できるものはロボットを超えた能力と
いえる。この超えた能力(主体性)を知能だと勘違いしていないか?
プログラムはバグや設計に問題が無ければ設計のままに動く、
間違えを起こすのは道具を使う人間だけ。
知能が高等化しても擬似主体性は実現できても、物事を創造できる
主体性は生まれない。これを行うのはロボットではなく機械生命体
といった表現が正しいだろう。
恐ろしく矛盾を抱擁できるオカルト的な機能を有しているのが主体性
の根本にある。合理的手順や理屈だけの世界で動くものがロボット
という概念であろう。