実際ヒューマノイドってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/03/14 06:37ID:bxRifMKUHRPとかアスモとかSDRとか.
でもでもダメダメなのも微妙なものもあるような.○王子なんとか学院のとか,シュミレータただで配ってるアレとか
その他もろもろ.
メジャー,マイナー含めて実際のところどーなのよ??研究で使ってる,あるいは作ってるとか,買った人とかの意見キボン
0002メカ名無しさん
03/03/14 07:59ID:bISiU3lD似だってんだろ煮!
尼なの児!爾!U!A!A!仁!丹!
重荷!
0003メカ名無しさん
03/03/14 08:06ID:EHdkC+cyまだ実用にゃほど遠い
その意味ではHRPが一番真面目か
00041
03/03/14 08:27ID:bxRifMKU「シュ」 ミレータと書いてしまいひたすらウチュ
死にたい
0005あぼーん
NGNG0006あぼーん
NGNG0007あぼーん
NGNG0008あぼーん
NGNG0009あぼーん
NGNG0010あぼーん
NGNG0011あぼーん
NGNG0012あぼーん
NGNG0013メカ名無しさん
03/06/08 13:28ID:Lm4dxLm6このままだと日本人は500年後には絶滅だね(笑い
まあ、その時は偉大なる韓民族が列島を支配してやるから安心したまえ。
0014大塚裕司
03/06/08 17:16ID:umQbzo+h0015メカ名無しさん
03/06/13 01:29ID:P57A3T3aという意味で全部ダメポ。
0016あぼーん
NGNG0017メカ名無しさん
03/06/17 23:48ID:koCFHOTX0018あぼーん
NGNG0020あぼーん
NGNG0021あぼーん
NGNG0022あぼーん
NGNG0023あぼーん
NGNG0024あぼーん
NGNG0025あぼーん
NGNG0026あぼーん
NGNG0027メカ名無しさん
04/07/25 00:37ID:QBTfNUMw0028メカ名無しさん
05/02/07 23:38:54ID:3wFHQuo0アメリカでは精子卵子で作る人間を ヒューマノイド
卵子精子不要で寄せ集めのパーツで作る人間を バイオノイド
ブレインを少なくしメカを入れると メカノイド
表皮はhumanと近似し無害なロボットを アンドロイドといいます。
培養液で人が育成されたのは1846年の事でした。
映画「クローン絶対遺伝子」の世界は1930年代頃に開始されてたんです。
この事実を知ってる人多い。まもなくメディアで公開されます。
(事実がバレ、永久廃絶になるのだが。恐ろしい話です。そっくりさんを
作る技術が進み、有名人の挿げ替えがざらだったり。皆さんの
知ってる芸能人も多く別人になってます。)
NASAの技術です。
002987
05/02/08 00:06:53ID:vlx3WSeThttp://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
今チャットしてます
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
今チャットしてます
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
http://www.ts-network.ne.jp/cgi-bin/F1/chat2/index.cgi
今チャットしてます
0030メカ名無しさん
05/02/08 03:07:42ID:6A2fAJOkどこを縦読み?
0031メカ名無しさん
2006/02/08(水) 03:04:30ID:F4rUraEJ0032メカ名無しさん
2006/02/14(火) 01:05:15ID:7iHuU9pt0033メカ名無しさん
2006/03/05(日) 14:51:53ID:JMnQi38Kこのヒューマノイド・ロボットをベースにして、マルチを製造してくれ!!
【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/
0034メカ名無しさん
2006/03/31(金) 22:09:04ID:hecC4VCKよって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
0035メカ名無しさん
2006/04/08(土) 21:28:27ID:bmyZsZ6T★すらり美脚でモデルウオーク=しなやか女性ロボット開発−京大発ベンチャー
・京都大に拠点を置くベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区、高橋智隆代表)は
7日、ロボット特有のぎこちない動きを克服し、柔らかな物腰の女性型ロボット「FT」
(エフティ)を開発したと発表した。ファッションショー型式で行われたお披露目では、
すらりと伸びた脚でしなやかに歩く姿を印象付けた。
FTは身長35センチで6頭身、体重は800グラム。部品の配置を工夫して肢体にメリハリを
もたせ、女性の繊細なしぐさをプログラミング。従来の二足歩行ロボットはひざを曲げた
中腰になった歩行姿勢が一般的だが、独自技術によって、まっすぐな脚や腰のひねりを
表現した。
開発した高橋さんは、着せ替え人形「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの
構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、スリムながらも安定感を持たせるため、
傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載した。
FT紹介(ロボ・ガレージ)
http://www.robo-garage.com/robo/ft.html
FT画像
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060407/PN2006040701002014.-.-.CI0002.jpg
http://www.robo-garage.com/robo/ft_image1.jpg
0036メカ名無しさん
2006/11/02(木) 18:28:57ID:FnbSBMD90037メカ名無しさん
2007/08/07(火) 18:36:11ID:jNy5wgAW今、急激に需要が伸びている在宅アルバイトです。
報酬もよくて、時給換算で3000円〜6000円
位です。怪しい仕事ではありません。
本業でもいいですし、副業にするなら最高の
アルバイトです。下記サイトをご覧下さい。詳しく説明しています。
http://www2.atpages.jp/nicl1216
0039メカ名無しさん
2008/09/20(土) 15:08:25ID:u3/LayeM0040落ノ水葉迦世
2008/12/06(土) 19:04:14ID:4yQrXXzv0041落ノ水葉迦世
2008/12/07(日) 09:32:22ID:nKSPnMIrきっと女性型のほうがモチベーションが上がるのでしょう。
女性型のロボットは「ガイノイド」という呼称があるようですね。
出展は以下です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89
0042落ノ水葉迦世
2008/12/07(日) 21:53:01ID:nKSPnMIr人工筋肉っていうのがあるようですよ。電気を加えると伸縮するポリマーで
柔らかく、本物の筋肉のように収縮すると力瘤になります。
0043落ノ水葉迦世
2008/12/07(日) 21:55:19ID:nKSPnMIr思われます。今時は8ビットCPUは100円以下で買えますし、論理合成
する事もできます。仮に1000個のCPUを使用したとしても高々10万円
しかかかりません。
0044落ノ水葉迦世
2008/12/07(日) 21:58:49ID:nKSPnMIrあるいは勇気ラジカル電池等がヒューマノイド向けに好適ではないでしょうか?
薄くて柔らかいシート状なのでクルクルと筒状に巻いて長管骨(大腿骨、上腕骨など)
の中に収納できます。
0045転魔葉迦世
2008/12/07(日) 22:04:10ID:nKSPnMIrを複数実装で行く感じです。セルオートマトンによる自動形態認識で
ソフト処理でなんとか頑張る感じです。
しかし人工無脳をお利口にするのは大変だな・・・・
0046メカ名無しさん
2008/12/07(日) 23:18:25ID:T1o7Kri9どっちも大変。
45はこの意味を理解しているんだろうか。
0047転魔葉迦世
2008/12/08(月) 00:49:27ID:+EB0Szipなにか考えがあるんですか?
0048転魔葉迦世
2008/12/13(土) 12:28:09ID:wiuDbqenあなたは何を理解し、なにを発案できるのですか?
0049メカ名無しさん
2009/02/25(水) 02:11:25ID:l7JunbzPメールにて質問受け付けるよ
aerospace.8492-dorf_of_razgriz@r.vodafone.ne.jp
0052メカ名無しさん
2009/07/25(土) 22:40:56ID:K3EvL8vy0054名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:03:15ID:lHV3F31m解説中の表「予測される進歩」によると、2008年(現在)のヒューマノイドは重量50kg、走行速度7km/h、過般重量10kgと記されています。
2050年の予測ではこれが重量30kg、走行速度60km/h、過般重量100kgとなるようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています